タグ

2011年6月16日のブックマーク (3件)

  • Regulation | 池上高志

    1 オートポイエシス 生命は、内側と外側を仕切る「膜」あるいは「インターフェイス」を自律的につくり続けるシステムである。境界なき生命をわれわれは生命とは認識できないし、内側をつくることによって、勝手なことを内部で繰り広げることができる。膜を通して好きなものだけを内側に取り込んで、精密な構造物をつくり上げることができる。例えば細胞はそうした例だが、生命現象の所与の性質、個体、個別性、なわばり、所有概念、そういうものはすべて内側と外側をわけたところに派生する。 生命理論において中心的な役割をなす、オートポイエシスという理論がある。これは生命の質を、自己複製や進化ではなくて、境界条件の自己算出という形で捉え直すものである。化学反応を使った例では、代謝物質が触媒作用で膜の分子をつくる。その分子がつながって膜をつくり出す。その膜に囲われていることで触媒分子が局在化させられ、恒常的に触媒分子により膜

    Regulation | 池上高志
  • これがマウスの進化?大容量ファイルで重くなるマウス(動画) | 教えて君.net

    マウスはもはや進化の余地がないと思われがちだが、、まだまだ新しい試みの余地はありそうだ。この動画では、大容量のファイルにカーソルを当てると、マウスにも一定の負荷がかかって重く感じられるといった、新しいインタフェースを実験している。 このマウスは大学で実験的に製作されたもの。ファイルにカーソルを当てると、ファイルの容量に応じてマウスに負荷がかかり、容量の大きいファイルほど重く感じられるようになっている。さらに、マウス体が呼吸しているかように動くことで、カーソルで触ったファイルの新旧が分かるようになっている。 マウスの進化により、今後はパソコン内部の世界がより感触的に分かるようになるかも。 ・動画:ファイルの重さが伝わるマウス & 使用量に応じて膨らむ HDD

  • 大規模データを無料で手に入れることのできるサイトまとめ - nokunoの日記

    大規模データが公開されているサイトについて以下のQuoraでid:makimotoさんが質問していました。Data: Where can I get large datasets open to the public? - Quora以下、紹介されているサイトの一覧です。一部有料のものもあるようです。UCI Machine Learning RepositoryPublic Data Sets : Amazon Web ServicesCRAWDADno titleCity of Chicago | Data PortalGovLoop | Social Data Network for Governmentdata.gov.uk | Opening up governmentData.Medicare.GovData.Seattle.Gov | Seattle’s Data SiteOp