タグ

フォームに関するshouhei1123のブックマーク (3)

  • 使いやすいフォームデザインのための新しい4つのルール

    大規模なECサイトにおけるUXチームのリードであり、レンセラー工科大学でヒューマン・コンピューター・インタラクションの修士号を取得しています。Webサイト、Twitter。 私たちは日々、オンライン上でフォームを使っています。購入を完了するため、メーリングリストやソーシャルネットワークなどに登録するため、ディスカッションに参加するため、美味しそうなランチの写真を投稿するためなど、フォームを使う場面はさまざまです。オンラインで情報を入力するために、フォームは必要不可欠と言っても過言ではありません。 しかし、長きに渡ってフォームの改善はあまり見られませんでした。「使える」ものではあったものの、「使いやすい」ものには至らなかったのです。 近年では新しいテクニックを正しく使うことで、デザイナーはより早く、簡単で、生産性のあるフォームの作成が可能になっています。 フォームは短ければ良いのか 「フォー

    使いやすいフォームデザインのための新しい4つのルール
  • 成果爆増!CV200%増・離脱率50%が達成できるスマホサイトEFO 5つのポイント! | SimilarWeb日本公式ブログ

    成果爆増!CV200%増・離脱率50%が達成できるスマホサイトEFO 5つのポイント! 2016/2/1 フレームワーク こんにちは、WEBコンサルティング会社のタガタメ代表取締役の酒井です。 スマホサイト経由でのWEBサイトの利用率は爆発的に伸びています。スマホからのアクセスを見ると「ZOZOTOWN」「ユニクロ」などのファッションサイトで64%、「Amazon」「楽天市場」「Yahoo! ショッピング」などの大手通販サイトでも56%と完全にパソコンからのアクセスを抜いています(2015年ニールセン調査)。 ところが、パソコンの入力フォーム最適化(EFO)に比べてスマホのEFOは大幅に遅れているのが現状です。 ここでは、スマホサイトのEFOを一気に改善する5つの方法をお伝えします。 ①フリガナ入力でカタカナを要求してはいけません これはパソコンも同様ですが、そもそもなぜフリガナ入力がカタ

    成果爆増!CV200%増・離脱率50%が達成できるスマホサイトEFO 5つのポイント! | SimilarWeb日本公式ブログ
  • 既存のフォームをユーザーに使いやすくする10のポイント

    10 Tips for Optimizing Web Form Submission Usability [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. 必須入力欄は強調する 2. エラーメッセージは分かりやすく 3. クライアントサイドのバリデーション 4. 入力している欄を明示 5. 進捗を明示 6. データの保存やキャッシュ 7. 送信ボタンの文言 8. キャンセルボタン 9. 入力例の記載 10. 垂直に配置 1. 必須入力欄は強調する ユーザーはフォームに入力した後に入力ミス・エラー表示があると、不安を感じたりイライラを募らせるでしょう。まずは、入力欄に「必須」「任意」などを記載して、入力欄が必須なのか任意なのかを明示的にユーザーに伝えるのは安全な方法となります。 2. エラーメッセージは分かりやすく フォームのエラーメッセージは、「あなたが下に必要とさせるフィー

  • 1