タグ

2023年2月22日のブックマーク (2件)

  • 売上5億円の工務店を「50億円」まで伸ばした僕らの地道な戦略|小林 大輔/スムーズ代表 / Replan代表

    僕は地方の工務店に特化したコンサルティング会社を経営しています。 「家が売れない」「集客できない」「売上が伸びない」 僕のところにはいろんな悩みを抱えた工務店さんがやってきます。 これまでそんな工務店さんを500社以上支援しながら「どうすれば結果を出せるのか?」を考え、試行錯誤してきました。 僕らの「コンサルティング」は、戦略やレポートを出して終わり、ではありません。それを実行するところまでサポートしますし、僕らがいなくても「自走」できるところまで持っていきます。 僕らのサポート領域はデジタルマーケティングはもちろん、企画の立案や、営業、採用まで多岐にわたります。「上流から下流までを全部サポートしてもらえる」という部分がけっこう好評なんです。 今回は売上が「5億」ほどだった工務店さんを「50億」まで伸ばしたときのお話し。具体的に僕らがどのように支援していったのかをお伝えすることで、困ってい

    売上5億円の工務店を「50億円」まで伸ばした僕らの地道な戦略|小林 大輔/スムーズ代表 / Replan代表
  • 1人目デザイナーとして投資したものと捨てたもの。ログラスのデザイン組織立ち上げについて|Cocoda

    ログラスは現在社員3人、パートナー4人の計7名体制のデザインチームとして活動しています。 私は、2021年10月に1人目のデザイナー社員として入社しました。そこから1年間で、現在のデザインチームの体制になるまでの組織づくりに取り組んできました。 ログラスデザインチームの変遷。 1人目の社員として高瀬が入社後、1年間でデザインチームは7名規模に拡大。立ち上げ期のデザイナーは、プロダクト、マーケティング、採用、組織づくりなどやることが多岐に渡り、時間をどう使えばいいか迷ってしまいがちだと思います。 今回は、ログラスでの1人→7人への組織拡大の中で、投資したものと、逆に捨てたものをまとめることで、同じように立ち上げ期のデザイナーの方がデザイン組織により多くの投資を行うための参考になればと思います。

    1人目デザイナーとして投資したものと捨てたもの。ログラスのデザイン組織立ち上げについて|Cocoda