タグ

shoutataniのブックマーク (1,490)

  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    shoutatani
    shoutatani 2018/09/03
    “特に大事な自由が、まわりに注意を払い、意識的にものを見つめ、自制心を持つことで得られる自由”
  • 『GitHub+dotfiles』は環境構築を一瞬で終わらせるすごいやつ | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。『GitHub+dotfiles』を利用すると、開発環境を一瞬で作れて便利なことを最近知りました。 dotfilesはツールでもなんでもなく、単純に『.vimrc』『.emacs.d』『.zshrc』なんかの「頭にドットがつくファイル」を格納したディレクトリのことです。 このdotfilesをGitHubで管理しておいて、「dotfilesリポジトリをクローン+install.shの実行」で、「環境構築をらくーにおこなおうじゃないか!」といった感じです。 今回はMac上で動作させていますが、Linuxでも同じようにinstall.shを作成することができるかと思います。 ちなみに、たくさんの方がdotfilesの管理方法について記事にしているので、めっちゃ参考になります。 参考dotfilesを管理しよう – Qiita 参考ミニマル

    『GitHub+dotfiles』は環境構築を一瞬で終わらせるすごいやつ | vdeep
  • dotfiles を育てていくことにした

    長いこと使っていた MacBook Air が遂に壊れたので MacBook Pro に新調したのだが、シェル周りの環境構築がめんどくさい!!ということで dotfiles を GitHub に上げて育てていくことにした。 他人の dotfiles リポジトリを眺めていると無限の学びがあり、時間も無限に消費されて切りがなかったので、自分にとって必須じゃないものは排除しなるべくミニマルな構成からスタートすることにした。 リポジトリ GitHub – ymm1x/dotfiles: My dotfiles for OSX (brew, zsh, zplug, peco) oh-my-zsh から zplug への移行 今までは oh-my-zsh を使っていたが、起動が非常にもたつくのと、デフォルトで便利な環境のため使ってない便利機能が多くある気がしたので、これを機に zplug に移行する

    dotfiles を育てていくことにした
  • http://www.g104robo.com/entry/github-dotfiles

    http://www.g104robo.com/entry/github-dotfiles
  • /bin/shと/bin/bashの違い(とcronでのシェル)

    B! 29 0 1 0 シェルスクリプトを書く時にShebangに#!/bin/shの様にシェルの指定をしますが Bashの機能を使いたい場合はきちんとbashを指定しないといけません。 その辺の違いは早いうちに気づくことがあると思いますが、 cronの中でのシェルについてちょっと見落としていたのでその辺について。 /bin/shと/bin/bash RedHat系やMacなどでの/bin/sh UbuntuなどDebian系の/bin/sh シェルスクリプトに書くShebang cronジョブの時に使われるシェル /bin/shと/bin/bash RedHat系やMacなどでの/bin/sh RedHat系のLinuxで/bin/shを見てみると、 $ ls -l /bin/sh 0 lrwxrwxrwx 1 root root 4 Sep 27 2014 /bin/sh -> bas

    /bin/shと/bin/bashの違い(とcronでのシェル)
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/31
    Shebang詳しくて良き
  • ベルボン株式会社 UT-55

    shoutatani
    shoutatani 2018/08/30
    この三脚届いたんだけれども、めちゃくちゃ良いぞ・・・!エレベーターを上げれば180cmぐらいの身長でも苦なく使える。しかもコンパクトなのにクイックシューとハンドル雲台があって良い・・・!おすすめ。
  • ベネズエラ、金塊を裏付けとする証券発行へ-インフレ急上昇で - Bloomberg

    ベネズエラ、金塊を裏付けとする証券発行へ-インフレ急上昇で Patricia Laya、Noris Soto ベネズエラのマドゥロ大統領は貯蓄制度の1つとして金塊を裏付けとする証券の発行を来月開始すると発表した。 マドゥロ大統領のテレビ演説によると、証券は1.5グラムと2.5グラムの金塊に基づく2種類で、年金生活者らの貯蓄手段や、乗用車などを購入するための与信枠としての利用が想定されている。インフレが10万%を超える中で、金は市民にとって、より安定した価値の保存手段となる。 同大統領は今月、95%の通貨切り下げと3000%以上の最低賃金引き上げを発表。これに合わせて、取引の簡素化に向け通貨の単位を5桁減らした新しい紙幣も導入した。 金を裏付けにした証券の発行は9月11日に開始する。価格は重さに応じてそれぞれ約3500ボリバル・ソベラノ、5800ボリバル・ソベラノとなる。 原題:Venezu

    ベネズエラ、金塊を裏付けとする証券発行へ-インフレ急上昇で - Bloomberg
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/29
    金本位制・・・?
  • コンドームより失敗しない!? デジタル避妊アプリがアメリカ食品医薬品局の認可を受ける

    コンドームより失敗しない!? デジタル避妊アプリがアメリカ品医薬品局の認可を受ける2018.08.17 23:0050,169 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 妊娠したいカップル、避妊したいカップル、それぞれに便利なアイテムとなりそうです。 アメリカ品医薬品局(FDA)はデジタル避妊アプリ「Natural Cycles」を認可しました。Natural Cyclesはすでにヨーロッパでは使用されているアプリですが、FDAに認可された最初のデジタル避妊デバイスということになります。 月経周期に基づいたリズム法のデジタル版スウェーデンの会社によって開発されたこのアプリは、月経周期に基づいて妊娠しやすい日と妊娠しにくい日を予測するリズム法のデジタル版のような感じ。ユーザーの体温を計測したデータを使ったアルゴリズムをベースに月経周期を予測し、緑のマークが

    コンドームより失敗しない!? デジタル避妊アプリがアメリカ食品医薬品局の認可を受ける
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/29
    “アメリカ食品医薬品局(FDA)はデジタル避妊アプリ「Natural Cycles」を認可しました” すげえ
  • [速報]Amazon RDS on VMware発表。オンプレミスのVMware環境でもAmazon RDSを提供へ。Oracle、SQL Server、MySQLなど対応。VMworld 2018 US

    発表は、VMwareの年次イベント「VMworld 2018 US」の基調講演で行われました。 同社CEOのパット・ゲルシンガー氏は、ゲストとしてAWS CEOのアンディ・ジャシー氏を壇上に呼び込み、ジャシー氏が「Amazon RDS on VMware」を発表。 ジャシー氏は次のようにAmazon RDS on VMwareを紹介しました。 「Amazon RDSのすべての機能をお客様のVMwareのオンプレミス環境で提供する。 データベースのプロビジョニング、データベースインスタンスのメモリ、コンピュート、ストレージのスケール、OSやデータベースエンジンのパッチ適用も可能だし、リードレプリカによるスケールアウトはオンプレミスへもAWSへも可能だ。 異なるVMwareクラスタへのレプリケーションによる高可用性構成もできるし、VMware上でもAWS上でもオンラインバックアップがとれ、AW

    [速報]Amazon RDS on VMware発表。オンプレミスのVMware環境でもAmazon RDSを提供へ。Oracle、SQL Server、MySQLなど対応。VMworld 2018 US
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/29
    オンプレ/クラウドの両方をデプロイ先に選べるパッケージアプリには最適か・・・!
  • http://post.simplie.jp/posts/116

    http://post.simplie.jp/posts/116
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/25
    Redis【レディス】[用例] 君はまるで—のような記憶力をしているね
  • rails generate controller で 指定ディレクトリ以下にコントローラを作成する - @Konboi memo

    メモ的な意味で。 普通に rails generate controller hoge ってやると app/ 直下に hoge_controller.rb が生成される。 そこでいい場合は別にいいんだけれど、 api/ 以下とか admin/ 以下に作りたい時は rails generate admin::hoge みたいに :: でディレクトリの階層を指定できる。 このへんは perl っぽい。

    rails generate controller で 指定ディレクトリ以下にコントローラを作成する - @Konboi memo
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/23
    この気持ちよさはたまらんな〜
  • 母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (1) 葬儀とその時期の手続き - backyard of 伊勢的新常識

    5月、母が亡くなった。 このことについて、心情的なところを書き始めると僕もつらいし興味ない話なのでここで語るのは避けようと思うが、人が亡くなった後の手続きはいろいろ参考になることも多いと思うので書き残しておこうと思う。 連載インデックス (1) 葬儀とその時期の手続き (2) 戸籍謄の収集 (3) 法定相続情報一覧図の写しの作成 (4) 遺産分割協議書の作成 前提 僕の両親は離婚していて、その後母は再婚していない 兄弟は3人。長男の僕と次男の弟、そして長女にして末っ子の妹がいる。 僕は東京住まい、弟は兵庫県で父と住んでいて、妹は大阪で母と住んでいた。 兄弟仲は悪くない状態になっている 過去は一言も口をきかないレベルで、母を通じてお互いを知るという状況だった。 不動産などの大きな財産はなかった 役に立った インターネットで色々調べたけど、それぞれが書きたいことを書いている感じで何が正しい

    母が亡くなった後の手続きを自力でやりきったので記録しておこうと思う (1) 葬儀とその時期の手続き - backyard of 伊勢的新常識
  • いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門

    Reactとは――その3つの特徴 「React」はFacebookが公開している、ユーザーインタフェース(以下、UI)を効率的に構築することを目的としたWebフロントエンドフレームワーク(JavaScriptライブラリ)です。 Reactには、次のような特徴があります。 シンプル Reactを使ってUIを実装すると、「アプリケーションがどのように見えるか」を単純に表現できます。 叙述的 コンポーネントの状態がReactによって管理され、データに変更があるときには更新の必要があるコンポーネントだけ更新されるようになります。そのため、効率的にレンダリングさせることができます。 コンポーネントベース 「状態」の管理がカプセル化されたコンポーネントを使って、複雑なUIを構築することができます。コンポーネントの組み合わせでアプリケーションを構築することにより、コードの再利用やテストなどを実施しやすく

    いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/15
    これ好き
  • 面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」彡(゚)(゚)(これ面接対策本で読んだことあるで!) : まとメメちゃん

    彡(゚)(゚)「自宅から御社までの距離は通常48分です!まず、自宅から最寄りの川崎駅まで徒歩8分!川崎駅から新橋駅まで東海道線で17分! 新橋駅から日橋駅まで都営浅草線で5分!日橋駅から東陽町駅まで地下鉄東西線で8分!3番出口から出て、徒歩10分で御社まで参りました! 地下鉄の車内では、御社の広告を見つけてうれしい気持ちになりました!」 彡(^)(^)(これで好印象間違いなしやな……!)

    面接官「今日はここまでどのように来ましたか?」彡(゚)(゚)(これ面接対策本で読んだことあるで!) : まとメメちゃん
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/14
    オロナインをつけたソイジョイに笑った
  • いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門

    JSXとBabelの使い方 エレメントを生成するコードは「JSX」を使うと、よりシンプルに記述できます。JSXはECMAScript(JavaScript)にXMLライクのシンタックスを追加する言語拡張です。JSXを使うと、JavaScriptコード中にHTMLタグを埋め込んでいるかのように記述できます。 Webページ内でJSXを使用するには、「Babel」を導入する方法が最も簡単です。Babelは、ECMAScript(JavaScript)の次期バージョンを現行のブラウザ上で実行可能な形式に変換する機能を持つ、JavaScriptコンパイラです。BabelはJSXシンタックスを変換する機能を持っているため、Babelを導入することでJSXシンタックスを使用できます。 通常ではnpmでインストールしてbrowserifyやwebpackを使って変換を行いますが、「babel-standa

    いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/14
    プロダクトコードとサンプル比較したら何かがpropsが繋がってきた
  • Git 再入門 リモートリポジトリを使った作業 | yunabe.jp

    この文書のゴールは以下になります: 別の場所にある git リポジトリ(リモートリポジトリ)と連携する方法について再学習します。 はじめに git remote, git fetch, git merge を使ってリモートリポジトリの内容を手元のリポジトリ(ローカルリポジトリ)に取り込む方法について学習します。 次に git fetch, git merge を使った一連の作業を自動的に行なってくれる git pull について学習します。 次に git push を使ってローカルリポジトリの内容をリモートリポジトリに書き出す方法について 学習します。 最後に, トラッキングブランチ (tracking branch) について理解し、 git pull, git push の引数を省略した際のデフォルトの挙動のルールについて学びます。 目次 対象とする人 下準備 リモート (Remote

  • 100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製

    Intelは8月8日(現地時間)、QLC 3D NANDを採用したM.2 NVMe SSD「660p」シリーズを発表した。転送速度や書き込み耐性がTLCに比べてやや下がる代わりに、512GBモデルで市場想定価格99ドルという低価格を実現した。日での発売時期は未定。 512GBモデルのシーケンシャルリードは1500MB/s、シーケンシャルライトは1000MB/s。総書き込み容量(TBW)は100で、製品寿命(MTBF)は160万時間以下。 比較に、TLC採用のM.2 MVNe SSDである「760p」の512GBモデルを見ると、リード3230MB/s、ライト1625MB/s、228TBW、MTBF160万時間であるため、660pは転送速度や書き込み耐性で760pには及ばないことが分かる。 その代わり、760p 512GBモデルの市場想定価格が199ドルであるのに対し、660p 512GBモ

    100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSD登場 しかもIntel製
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/10
    やっす!
  • rake db:reset と rake db:migrate:reset の違い

    rake db:reset と rake db:migrate:reset はどちらも一旦全ての DB を drop(削除)した後に DB 作成し直すコマンドですが、明確な違いがあります。Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼうでは、rake db:reset しか出てこないのですが、rake db:migrate:reset も知っていると状況次第でとても便利です。というか、私はむしろこちらを多用しています。

    rake db:reset と rake db:migrate:reset の違い
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/09
    ほーん
  • Ruby On RailsでMySQLのSocketエラーが出た時は素直にlocalhostを127.0.0.1に直すのが一番いいと思う - Qiita

    Ruby On RailsMySQLのSocketエラーが出た時は素直にlocalhostを127.0.0.1に直すのが一番いいと思うRubyRailsMySQL Ruby On RailsMySQLを使っている時に、 "can't connect to mysql database using /tmp/mysql.socket" といったエラーが出ることがあります。 これは、MySQL側で使っているsocketと、RubyMySQLコネクタが使っているsocketが異なっているために発生する現象で、解決策は巷によく載っています。 だいたい書いてあるのは、 1) my.cnfのsocket設定2箇所をいじってMySQL側をRubyに合わせる 2) lib/ruby-mysql***のソースをいじって、Ruby側をMySQLに合わせる の2つで、直接の原因であるsocket不一致を解

    Ruby On RailsでMySQLのSocketエラーが出た時は素直にlocalhostを127.0.0.1に直すのが一番いいと思う - Qiita
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/09
    はー、なるほど
  • MacでDocker上にMySQLを開発環境用に構築したった - 毎日Learning

    MacでHomebrewを使ってMySQLをインストールすると、デフォで入るのが、MySQL 5.7だったり、brew uninstallしても、たまに設定ファイルとか残って嫌なときってあるじゃないですかー。 そんなとき、Docker上にMySQLを構築して、開発環境として出来ると便利じゃないかなーって思ったので、やってみた。 DockerMySQL5.6のイメージを取得 取得は https://hub.docker.com/_/mysql/ から出来る。 $ docker pull mysql:5.6 5.6 と指定しているところをいい感じに用意したいMySQLのバージョンを指定すると、そのバージョンにできるっていうのが魅力的すぎる。 ちゃんとpullできたかは、 docker images で確認。 $ docker images REPOSITORY TAG IMAGE ID CR

    MacでDocker上にMySQLを開発環境用に構築したった - 毎日Learning
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/09
    “show variables like "chara%";”