タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (16)

  • 「ネットワークなんて触ったことないから分からない」という人も必見 AWSを題材にネットワークの基礎が学べる無料の電子書籍

    「ネットワークなんて触ったことないから分からない」という人も必見 AWSを題材にネットワークの基礎が学べる無料の電子書籍:人気連載まとめ読み! @IT eBook(105) 人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第105弾は、これまであまり物理的なネットワークに触れてこなかったエンジニアを対象に、AWSを用いてネットワークの基礎知識を解説する連載「AWSで学ぶクラウド時代のネットワーク基礎知識」です。新人エンジニアはもちろん、クラウドを扱う全ての人に身に付けてほしいネットワークの知識を、AWSを題材に学習します。

    「ネットワークなんて触ったことないから分からない」という人も必見 AWSを題材にネットワークの基礎が学べる無料の電子書籍
  • いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門

    Reactとは――その3つの特徴 「React」はFacebookが公開している、ユーザーインタフェース(以下、UI)を効率的に構築することを目的としたWebフロントエンドフレームワーク(JavaScriptライブラリ)です。 Reactには、次のような特徴があります。 シンプル Reactを使ってUIを実装すると、「アプリケーションがどのように見えるか」を単純に表現できます。 叙述的 コンポーネントの状態がReactによって管理され、データに変更があるときには更新の必要があるコンポーネントだけ更新されるようになります。そのため、効率的にレンダリングさせることができます。 コンポーネントベース 「状態」の管理がカプセル化されたコンポーネントを使って、複雑なUIを構築することができます。コンポーネントの組み合わせでアプリケーションを構築することにより、コードの再利用やテストなどを実施しやすく

    いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/15
    これ好き
  • いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門

    JSXとBabelの使い方 エレメントを生成するコードは「JSX」を使うと、よりシンプルに記述できます。JSXはECMAScript(JavaScript)にXMLライクのシンタックスを追加する言語拡張です。JSXを使うと、JavaScriptコード中にHTMLタグを埋め込んでいるかのように記述できます。 Webページ内でJSXを使用するには、「Babel」を導入する方法が最も簡単です。Babelは、ECMAScript(JavaScript)の次期バージョンを現行のブラウザ上で実行可能な形式に変換する機能を持つ、JavaScriptコンパイラです。BabelはJSXシンタックスを変換する機能を持っているため、Babelを導入することでJSXシンタックスを使用できます。 通常ではnpmでインストールしてbrowserifyやwebpackを使って変換を行いますが、「babel-standa

    いまさら聞けないReact、Virtual DOM、JSX超入門
    shoutatani
    shoutatani 2018/08/14
    プロダクトコードとサンプル比較したら何かがpropsが繋がってきた
  • 第1回 ASP.NETによる3階層Webアプリ「ITブック」構築(2/4) - @IT

    連載:改造WebアプリケーションUIビフォー/アフター 第1回 ASP.NETによる3階層Webアプリ「ITブック」構築 葛西秋雄 2010/02/05 データアクセス層 「ITブック」のデータアクセス層は、ProductManagerDBクラスで構成されます。このクラスはビジネスロジック層にデータを渡すために、Productクラスを利用します。 Productクラスはエンティティ・クラスであり、XMLファイルから取得した商品データを格納するためのものです。Productクラスは、来ビジネスロジック層に帰属するものですが、便宜的にここで掲載しています。 ProductManagerDBクラスのGetProductListメソッドは、App_Dataフォルダに格納されているXMLファイル(Books.xml)からすべての商品データを取得し、Productクラスに格納してコレクションを返しま

  • 他の仮想環境を利用するためにHyper-Vを一時的に無効にする

    対象OS:Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2 解説 Windows OSでは標準の仮想環境としてHyper-Vが利用できる。Windows Server OSだけでなく、クライアント向けのWindows 8/8.1/10(64bit版のPro/Enterpriseエディション)でもHyper-Vが利用できるため(→参考記事)、OSを問わず仮想実行環境を統一することが可能になった。 クライアント向けのHyper-Vは、Windows OSなどをインストールして実験に使うだけでなく、例えばVisual StudioでユニバーサルWindowsアプリを開発する際に、さまざまな実行環境(WindowsタブレットやWindows Phoneなどのエミュレーター)を実行するためにも利用さ

    他の仮想環境を利用するためにHyper-Vを一時的に無効にする
    shoutatani
    shoutatani 2016/04/02
    Hyper-VとHAXMの共存はこれがよさそうかな
  • ダメなエンジニアには解けないパズル

    シンガポールのスタートアップにいるソフトウェアエンジニア、ジャバ・ザ・ハットリ氏が、「下位10%のダメなエンジニアにだけ解けないパズル」を公開しました。 ジャバ・ザ・ハットリ氏のブログ「Ruby on Railsのビシバシはぁはぁ日記」によると、「求人を拡大募集していたのだが、あまりにハズレな人が多かった」ために、「簡単なプログラミング系のパズルを出して、それが解けた人だけ応募できる仕組みにしよう」としたことがきっかけです。 問題は以下の通り。「パズルはPlease call my APIs.(私のAPIを呼んで)のメッセージと“RESTful”とヒントがあるだけ」です。 問題は、「Ruby、Objective-C、Java、どんなエンジニアであっても共通するWeb系の知識と勘が問われて、かつ基さえできていれば解ける」「あくまでダメなエンジニアだけを門前払いするのが目的だから、変に凝った

    ダメなエンジニアには解けないパズル
    shoutatani
    shoutatani 2016/01/16
    面白いじゃん、SIerでも足切りに使うべき
  • 連載:ASP.NET Web API 入門 - @IT

    メディア ローコード/ノーコードセントラル クラウドネイティブセントラル 連載一覧 @IT Special セミナー ホワイトペーパー クラウド AI IoT アジャイル/DevOps セキュリティ キャリア&スキル Windows 機械学習 eBook その他 Server & Storage HTML5 + UX Smart & Social Coding Edge Java Agile Database Expert Linux & OSS Master of IP Network Security & Trust System Design Test & Tools Insider.NET ブログ AI for エンジニアリング サプライチェーン攻撃 脆弱性管理 OSS管理 Windows 11/365 GitHub その他の特集 @IT アジャイル/DevOps Insider.

    shoutatani
    shoutatani 2015/12/02
    ASP.net MVCを触ってるとWeb APIもほぼ同様でうれしい
  • 第7回 レイアウト/部分ビューでアプリ共通のデザインを定義(4/4) - @IT

    ■RazorのRenderPageメソッドを利用する Html.Partial/RenderPartialメソッドの代わりに、Razor標準の構文であるRenderPageメソッドを利用することも可能だ。リスト14の太字部分をRenderPageメソッドで書き換えると、以下のようになる。 もっとも、RenderPageメソッドはPartial/RenderPartialメソッドのようなビュー検索機能を持たない(「/Views/コントローラ名/ビュー名.cshtml」→「/Views/Shared/ビュー名.cshtml」の順で検索を行わない)。よって、引数にも部分ビューへの正確なパスを渡さなければならず、やや不便だ。著者としては、Html.Partial/RenderPartialメソッドを優先して利用することをお勧めしたい。 また、RenderPageメソッドとRendePartialメ

    shoutatani
    shoutatani 2015/05/24
    お、パーシャルView!試行錯誤しながら組み立てていくのってパズルみたいでおもしろい [Razor][ASP.NET]
  • Windows OSでよく見かける重いプロセス、ベスト10

    対象OS:Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 ●システムの負荷が重いかどうか調べるには? Windows OSを使っていると、システムが平常時と比べて非常に“重く”なり、例えばマウスやキーボード入力などへの応答が遅くなったり、極端な場合は無応答になったりすることがある。 このような場合は、タスクマネージャーを起動してどのプロセスが重いのかを調べたり、リソースモニターやディスクのLEDランプなどを見て、ディスクの入出力などが非常に増えてシステムの負荷になっていないかどうかを調べたりすることになる(操作手順は次の関連記事参照)。 関連記事: TIPS「負荷の大きいプロセスを特定する方法」 関連記事: TIPS「リソー

    Windows OSでよく見かける重いプロセス、ベスト10
  • あのホストまでの経路や通信ボトルネックを調べるには? tracerouteコマンド

    あのホストまでの経路や通信ボトルネックを調べるには? tracerouteコマンド:ネットワーク管理の基Tips 目的のホストまでIPパケットがどのような経路で転送されていくかを確認したい場合や、通信経路に問題がないかどうかを調べたい場合は、「traceroute」コマンドが役立ちます。tracerouteはTCP/IPネットワークのトラブルシューティングにおける基ツールの一つです。 連載バックナンバー 連載では、ネットワーク管理の基コマンドを順を追って紹介していきます。基書式と用法、主要なオプション、用例サンプルを示しますので、manやhelp代わりに通読し、各コマンドでできることを順次おさらいしてみてください。今回はIPネットワークの経路情報を確認する際に利用する基コマンド「traceroute」を見ていきます。 なお、連載では、執筆時点の最新版Red Hat Enter

    あのホストまでの経路や通信ボトルネックを調べるには? tracerouteコマンド
  • HttpClientクラスでシフトJISのWebページを取得するには?[C#、VB]

    .NET Framework 4.5で新設されたHttpClientクラス(System.Net.Http名前空間)のGetStringAsyncメソッドを使うと、簡単にWebページの内容を文字列として取得できる。しかし、文字コードにシフトJISを使っているWebサイトでは文字化けしてしまう。どうすれば文字化けさせることなく取得できるだろうか? 稿では、そのような文字化けが発生する条件を説明し、そんな場合にWebページの内容を文字列として取得する方法を解説する。 文字化けが発生する条件 HttpClientクラスのGetStringAsyncメソッドを使ってWebページの内容を文字列として取得する方法は、「.NET TIPS:HttpClientクラスでWebページを取得するには?[C#、VB]」で紹介した(そのコードを、以降では「以前のコード」と呼ぶ)。なお、その記事で解説していること

    HttpClientクラスでシフトJISのWebページを取得するには?[C#、VB]
  • 難しいが強力! Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド、オープンクラスとモンキーパッチ

    難しいが強力! Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド、オープンクラスとモンキーパッチ:若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(12)(1/4 ページ) オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。今回は、Rubyの「黒魔術」といわれるメタプログラミングの概要、self、特異メソッド、特異クラス、オープンクラス、モンキーパッチなどの使い方をコード例を交えて解説します。

    難しいが強力! Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド、オープンクラスとモンキーパッチ
  • 第4回 WindowsネットワークとNetBIOS

    WindowsネットワークはNetBIOSと呼ばれる古い技術をベースにしている。そのため長いコンピューター名が使えないとか、ネットワーク上でユニークな名前が要求されるなどの制約がある。 連載目次 前回は、共有リソースを見つける「コンピューターブラウザー」と「ネットワーク探索」サービスについて解説した。今回からは、ネットワークプロトコルの内部について見ていく。今回は、Windowsネットワークと深い関係があるNetBIOSについて、その歴史を振り返りながら見ていこう。 NetBIOSとは? 一般にTCP/IPネットワークでは、利用する機器にユニーク(一意)な「IPアドレス」を付けておけば、とりあえず問題なく相互に通信ができる。TCP/IPネットワークでは、IPアドレスさえあれば(「名前」がなくても)相互に通信できるからだ。だがWindows OSの場合は少し事情が異なる。Windowsネット

    第4回 WindowsネットワークとNetBIOS
  • 開発現場で保守性の高いTDD/BDDを実現するための3つのポイント――テストレベル/網羅性とは

    開発現場で保守性の高いTDD/BDDを実現するための3つのポイント――テストレベル/網羅性とは:いまさら聞けないTDD/BDD超入門(4)(1/3 ページ) 連載目次 前回の『TDD/BDDにおける「振る舞い』の意味するところとは何なのか」までで述べたような、TDD/BDDを導入するときには、現場で「で、今までやってきた単体テストと結合テストって、どうやってこれに組み込めばいいんだっけ?」「網羅的なテストをどうやって書けばいいんだろうか?」「テストを先に書くだけくらいにしか違いがないのではないだろうか?」などの疑問が出てきます。 今回は、これらの導入時の疑問を解決するようなパターンを紹介します。まずは説明のためにいくつかの言葉の定義を紹介してから、どういったことで保守性の高いTDD/BDDを実現できるかを紹介します。 テストレベルの定義 大まかに言えば、「テストレベル」とはテスト対象の大き

    開発現場で保守性の高いTDD/BDDを実現するための3つのポイント――テストレベル/網羅性とは
  • 業務アプリ開発は5年後どうなると予想されているのか?―― これからの業務アプリ開発についてのアンケート結果(2013年3月実施) ――

    ITでは、2013年3月5日(火)~3月18日(月)の期間、Windowsベースの業務アプリ開発に携る@IT読者を対象に、Web上での自記式アンケートによる読者調査を行った(調査実施機関はアイティメディア株式会社。有効回答数は268件)。 稿は、その調査結果から、筆者が特に興味深いと感じた下記の調査項目に関するものを一部抜き出してグラフ化し、簡単な説明と考察を付記したものである。 【現在のアプリ開発状況】 現在開発している業務アプリ種別 現在使用している開発言語 【今後のアプリ開発】 5年後のアプリ開発で習得/使用したい開発言語 5年後までに変化が予想される開発環境項目 【『@IT業務アプリInsider』へのフィードバック】 業務アプリInsiderで読みたい記事 コードを記述してほしい言語 なお、稿で取り上げなかった調査結果(「業務アプリ開発環境の5年後は?」「5年後までに変化が

    業務アプリ開発は5年後どうなると予想されているのか?―― これからの業務アプリ開発についてのアンケート結果(2013年3月実施) ――
  • Rubyの面白さを理解するためのメソッド、ブロック、Proc、lambda、クロージャの基本

    連載目次 連載7回目に当たる前回「Rubyのオブジェクト指向におけるクラスとモジュール、継承、Mixin、アクセス制御の使い方」では、Rubyのオブジェクト指向言語としての一側面を形作る、クラスやモジュールの概要と基的な書き方を説明しました。 クラスやモジュールを駆使して、プログラムを適切に部品化して再利用したり、コードの重複を防ぐことは、Rubyで大規模なアプリケーションを作成するために役立ちます。 連載8回目に当たる今回は、メソッドやブロックといった仕組みについて掘り下げていきます。以降の連載で解説するメタプログラミングを学ぶ上での基礎知識となるので、しっかりと学んでいきましょう。 オブジェクトに干渉するための唯一の方法「メソッド」 メソッドは、Rubyにおいてオブジェクトに干渉するための唯一の方法です。これまでの連載では、メソッド以外のテーマに焦点を当てて解説するために深く言及せず

    Rubyの面白さを理解するためのメソッド、ブロック、Proc、lambda、クロージャの基本
  • 1