タグ

2009年4月25日のブックマーク (22件)

  • 世の中の「いかなる理由があったとしても、違法行為には許される余地はない」という空気は、俺のせいなんです、という話。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は

    Twitterのまとめネタです。すいません。手抜きで。 今回は、主に俺の思い出話です。 昔、私立高校の非常勤講師時代に、梁石日の『タクシードライバー日記』(引用注:正しくは『タクシードライバー日誌』)の一部を読ませて感想を書かせるという授業をやらされたのだが、内心「無理だろ」と思ってた。 http://twitter.com/nijuusannmiri/status/1508195478 俺、大学卒業が大体決まった時点で、就職先が決まってなかったんですよ。当時は就職氷河期と言われてた時代のど真ん中だったんですが、俺に関してはそういうのは関係なく、真剣に就職活動してなかったからなんですけど。ただまぁ、なんとなくツテがあって某私立高校の非常勤講師に収まったわけです。今思うと、その時点で既にダメなんですが。 それで、受け持ちのクラスで授業をやるときに、同じ担当科目の教師同士で、各学年で次はどの教

    世の中の「いかなる理由があったとしても、違法行為には許される余地はない」という空気は、俺のせいなんです、という話。 - 23mmの銃口から飛び出す弾丸は
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    ルールは大事だけどそのルールに従いながら本当にルールが妥当か考える視点と習慣を持ちなさい、ですよね。今生徒らに伝えてます
  • SMAP草彅剛逮捕関連のさまざまなネタを全部まとめてみました

    SMAPのメンバー・草彅剛さんが逮捕されたことが大きな話題になっている。以下の記事によると、東京都港区の公園にて1人で全裸でいて、意味不明のことを大声で叫んでいたところを公然わいせつ容疑で逮捕されたとのことだ。この事件を巡ってはさまざまなネタやネタ画像が作られている。 ・asahi.com「1人で全裸『何が悪い』 草なぎ容疑者、駆けつけた署員 - 社会」 ・YOMIURI ONLINE「SMAP・草なぎ容疑者逮捕、全裸で騒ぐ…『何が悪い』」 ・MSN産経ニュース「【記事一覧】草なぎ容疑者、公然わいせつ容疑で現行犯逮捕」 ・毎日jp「草なぎ容疑者:出演番組見合わせ 地デジCM放送中止へ」 ■地デジポスター改変ネタ画像 草彅剛さんが出演する「地上デジタル放送」告知のポスターを改編したネタ画像が早速作られており、「雨のちかならず晴れ」で紹介されている。元となったポスターの写真はヤフオクで見られる

    SMAP草彅剛逮捕関連のさまざまなネタを全部まとめてみました
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • 973旅 竹内薫『天才の時間』★★★★

    「天才の時間は、天才が天才になるために必要な休暇であり、かつ、天才の仕事に不可欠な熟成期間でもある。だが、天才がみな、生きているうちに出世するかといえば、そんなことはない。宮沢賢治のように、生前はほとんど顧みられることなく、死後に超新星のごとく輝いた天才も多い」p259 竹内薫『天才の時間』(NTT出版, 2008) ★の概要 古今東西の天才たちのひらめきの過程と内容を説明。著者は一般向け著作も多い物理学研究者。 ★空白の時間 いずれの天才たちも、数年に及ぶ空白期間があって衝撃的なコンセプトを生み出していることが分かる。 ニュートンは23歳のころ、ペスト流行によってケンブリッジが休校になったことで20か月の休暇を得た。そこで万有引力と微分積分を着想。 アインシュタインはやはり23歳で特許局に勤務せざるをえない状況に。しかし仕事は閑であり、その間での思考をベースとして、2年後に特殊相対論、

    973旅 竹内薫『天才の時間』★★★★
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • uratan.jp - このウェブサイトは販売用です! - uratan リソースおよび情報

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • HugeDomains.com

  • 蛍光灯と学習効率 | Okumura's Blog

    Classroom lighting could be harming pupils' performance で紹介されていた Lighting and discomfort in the classroom をパラパラと読む。英国の教室ではまだまだインバータ式でない蛍光灯が多く,生徒の学習の妨げになっているという。日の教室はどうなんだろう。電子黒板(interactive whiteboard,IWB)は日より普及しているのか,映り込みの問題が指摘されている。

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • 中学生でも理解できる記憶術の本-書評-マンガでわかる記憶力の鍛え方 - 技術教師ブログ

    サイエンス・アイ新書から児玉光男氏の記憶術入門書。 一般的な自己啓発と内容自体一緒だけど、挿絵も多いし文字数も少ないし、学校で職場で話題として使えるかもしれない。 記憶術とか知らないって人は屋で見つけたらぜひ立ち読みを勧める。どちらかと言うとトピックである。 簡単に要約しようと思ったけど内容が浅く広くなのでかいつまんで要点だけ書き出してみます。ほとんど僕の意見がメインだけど。 マンガでわかる記憶力の鍛え方 苦手な科目の暗記ができないのは? ど忘れをなくす方法は? (サイエンス・アイ新書)posted with amazlet at 09.04.25児玉 光雄 ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング: 177157 おすすめ度の平均: マンガが魅力を引きたてている エビングハウスの忘却曲線! 懐かしい! Amazon.co.jp で詳細を見る 1.そもそも記憶力なんてない だい

    中学生でも理解できる記憶術の本-書評-マンガでわかる記憶力の鍛え方 - 技術教師ブログ
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • 腕木通信 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2013年5月) ドイツに現存するシャップの腕木通信塔 1846年当時のフランスの腕木通信網 パリの腕木通信機はルーヴル宮殿に設置されていた。 北欧で用いられたシャッター式通信機(ノルウェー) ドイツ式の通信機 ドイツ式の操作の様子 腕木通信(うでぎつうしん、semaphore )とは、18世紀末から19世紀半ばにかけて主にフランスで使用されていた視覚による通信機、およびその通信機を用いた通信網である。望遠鏡を用い、腕木のあらわす文字コードや制御コードを読み取ってバケツリレー式に情報を伝達した。 フランス式の腕木通信に触発され、欧米各国ではそれぞれの形式の通信機が用いられた。現在では、これら各種通信機を用いたシステム全体をoptical telegraphyと

    腕木通信 - Wikipedia
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    すげー昔はこうやって伝言リレーしてたのね
  • そろそろ「マインドマップ」について一言いっとくか : 404 Blog Not Found

    2009年04月20日15:00 カテゴリ書評/画評/品評Art そろそろ「マインドマップ」について一言いっとくか まずは献御礼。 マインドマップ超入門 トニー・ブザン / 近田美季子監・訳 マインドマップ資格試験勉強法 萩原京二/ 近藤哲生 「マインドマップ超入門」は「マインドマップ」とは何かを必要十分に説明したものであり、「マインドマップ資格試験勉強法」はそれを資格試験の勉強に使おうというもの。それがこれだけ流行っているのには、それなりに効果があるということなのだろう。そのことは否定しない。多いに活用してもらえばいいと、思う。 しかし、これだけは言っておきたい。 それを臆面なく「マインドマップ」と呼ぶ人のマインドって、この程度なのか、と。 「マインドマップ」とは何か。 トポロジー的には、単なる木構造である。プログラマーにはおなじみで、毎日のように扱っているあれである。これがいかに有効

    そろそろ「マインドマップ」について一言いっとくか : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    「そろそろ一過性の何か思考術に一言言っておくか」/マインドマップを叩いてみれば「釣れた釣れた」の音がする
  • いつまでたってもフィールドワークをやらない小学校英語の研究者 - 女教師ブログ

    http://pub.ne.jp/yowata/?entry_id=2102966から孫引き『英語教育』2009年5月号で,菅正隆氏(国立教育政策研究所)が「マスコミの怪」と題してこんな事を述べておられる(p. 56)。(中略)だから新聞報道に対しては,100%信じてかかってはいけない。 2月に広島で開かれた教研集会の報道も同様である。ある小学校の先生が,自校の英語活動について発表した。それに対し,朝日新聞は,その先生が,さも英語活動を批判しているかのように書き立てた。しかし,実際は,「様々な課題もあるが,子どもたちが生き生きとし,楽しく活動をしているのを目にすると,やってよかったと思う」と結んでいたのである。しかし,新聞では,その課題のみを取り上げて,「だから,小学校での英語は問題だ」との流れを作り上げた。報道後,先生サイドから朝日新聞に抗議,訂正を申し入れたが,すでに後の祭りである。(

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    英語でこれだけ研究者がいてこれだけの成果ってのも不思議/朝日が生き生きしてよかったと結んでいたとしてもそれを引用してもなんの説得力もない気が。。。/つけたい力がいまいち不明確不明瞭
  • エムズシステム本店・ショールーム - 公式サイト -

    モノを作るとき、手で作るというは当たり前のことで はありますが、現代では手で作るより機械ですることの方が多いようです。 日人の特徴を形成するにあたって、幼い時から日常的に「箸」を使う習慣が、日人の精神構造、モノづくりに対する姿勢を決定づけているという社会学者がいます。 豆やご飯粒を器用に箸で摘まめる日人は細かい作業を丁寧に、正確に行えることはもちろん、その作業に対して心を込めるという態度、姿勢も同時に形成しているようです。 エムズシステムの波動スピーカーは熟練の職人さんがひとつひとつ楽器のように丁寧に心を込めて手作りしている、日製の数少ないスピーカーです。 エムズシステムの波動スピーカーは日の熟練の職人さんによる手作りですが、ただ手作業だということではなく、1点ずつ、楽器のように心を込めて丁寧に仕上げています。 スピーカーのボディの下準備をしているこの工程でも、塗り具合を確かめる

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    あやしい
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    「おおしんでしまうとはなさけない。」って価値観も広まるから自殺者も減るはず。
  • 人間形成の日米比較

    恒吉僚子「人間形成の日米比較−かくれたカリキュラム」 中公新書(1992年) の中から少し抜粋する。 ・・・・ 「人間は生まれながらにして罪深い存在である」。 当時の幼いアメリカ人たちは、自分たちの中に潜む罪深い性について早くから諭されたのであった。子供は、堕落することなく、勤勉、倹約、忍耐などの徳を身につけなければならないと教えられた。一方、親は、子供の罪深い性と果敢な闘いを繰り返し、悪行を罰し、矯正し、厳しくしつけ(discipline)なくてはならないと考えられたのであった。 こうした当時のピューリタン・カルヴァン主義的なアメリカ人の子供観は、一種の性悪説と呼べるものであるが、海を隔てた日では、このような厳格かつ禁欲的な態度とは縁の薄い伝統の中で人々の子供観は形成されてきた。「罪も汚れもない子供」「七つまでは神のうち」というような日人の考え方は、カルヴァン主義的な子供観とは対

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • 技術者をダメにしている人々。 - 低学歴エンジニアの戯言。

    こんなブラックな日記を書くつもりもなかったんですが…。 すこし愚痴らせてください。 読みたくない方は読まないほうが吉です。 業界に入って早4年近くになりますけれども… 段々そういうのが判ってきました。 結論から言うと、この業界をダメにしてるのは 多分一部の営業の方、そして一部の経営の方。 そしてその人々を見れば会社の行く末がわかります。 (と、言っても中小と零細しかしらないんですがね…w) 別の業界でですが、営業の経験が少しだけあります。 その少ない経験からで申し訳ないのですが この業界の営業の方は無責任な方が多いような気がします。 ああいう営業で良いなら低学歴な自分でも出来てしまうかも。 何故なら、簡単にお客さんのいいなりになってしまうから。 予算ひとつ取っても簡単に安請け合いしてきてしまう。 そしてその責任の皺は全て技術者に寄ってしまう。 だから、その営業の方の腹は痛くない。お客さんに

    技術者をダメにしている人々。 - 低学歴エンジニアの戯言。
    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    問題は技術者や技術職と他の仕事とのかい離。コミュニケーション不足
  • デスクトップ カスタマイヅ

    テキストエディタと言ったらコレ。HP更新やプログラムではしっかり色づけもしてくれて便利♪弱点は印刷機能不足か?

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    2009/04/25サクラエディタリンク切れてました
  • http://homepage1.nifty.com/maname/log/200904.html

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
  • 「恋愛における自由」を考える - 烏蛇ノート

    新年一発目は革命的非モテ同盟のこちらの記事から。 自由恋愛という概念は今当たり前のように信じられている。しかしながらそれは当に正しいものなのであろうか? これについて再検討してみたい。 (中略) イザイア・バーリンによれば自由という概念は大きく二つに分けられる。一つは「消極的自由」もう一つは「積極的自由」である。消極的自由とは「〜からの自由」と言い表され、権力や他者による規制や干渉からの自由であると考えられる。積極的自由とは「〜への自由」と言われ何かしらの理想的人間にあるという自由である。古典的に言えばギリシアのポリスにおける自由というのが積極適自由であり、ポリスにおける市民こそ自由であり、単純に規制から外れた野蛮人は自由ではないと考えられていた。 この言葉にあてはめれば現在の「自由恋愛」とは「消極的自由」であると言える。つまり、前近代的な身分制度、家概念等の抑圧からの解放としての自由で

  • Always Be Myself - 学生のうちに情報の海に溺れることで素晴らしいアイデアのための下地をつくれるか?

    Always Be Myself 社会に対する意見や考察、ライフハック、IT、書評など書きなぐりたいことを自由に書いてる感じです。あと自分のための情報整理。 Home about bookmarks 大学生は今のうちに情報の海に溺れてみればいいんじゃない? へのトラックバック 情報への溺れ方は上記の引用元を見てもらうとして・・・。 とにかく同じだけ時間かけて情報集めて楽しむならより質のいい情報とか信頼性の高い情報とか集めて、それに付随するいろんな視点を勉強した方が将来のためかと思うわけですよ。 ここらへんは私も同意ですね。別にこういったことだけに暇を使うべきだとは言い切りませんが・・・。何事も程度が大事であり、こんなことばかりしているようではタダのネクラですw で、私は別の観点からこの情報の海に溺れてみようってことを推奨してみたいと思います。タイトルにもあるようにアイデアという観点からです

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    わざと極端に情報の海に溺れろと書きました。
  • なにかと使える『名言ポータルサイト』まとめ | POP*POP

    「人に何かを伝えたい時は、自分の言葉を代弁してくれる名言を使うと効果的だ」という話を聞いたことがあります。 名言には「偉人も言っていたという信頼性」と「キャッチコピーのようなわかりやすさ」という力があるからかもしれません。 そこで今回は名言のポータルサイトを集めてみました。なにかと使えるのではないでしょうか。 では以下よりご覧ください。 名言集.com 「人生」「ポジティブ」などのカテゴリー別、「映画」「ドラマ」「漫画」などのジャンル別に世界の名言が紹介されています。ブログに名言を表示するためのブログパーツも配布されていますよ。 » 名言集.com 心に残る名言集 以前、POP*POPでもご紹介したサイトですね。ドラマやアニメの名言が充実しています。ブログパーツも配布されていますよ。収録されている名言数は1,397です。 » 心に残る名言集 世界傑作格言集 「人生の格言・名言集」「愛の格言

    なにかと使える『名言ポータルサイト』まとめ | POP*POP
  • 3兆円で義務教育は「完全無料化」できる。:イザ!

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    じいちゃんばあちゃんたちが学校に寄付できる制度を作ればいいんだよ
  • 「滞納家庭に卒業アルバム渡さず 茨城の中学」:イザ!

    showgotch
    showgotch 2009/04/25
    経済的に不平等だからって平等に扱わないことが教育的?
  • 学校が金銭を徴収するのは犯罪です  :イザ!

    滞納家庭に卒業アルバム渡さず 茨城の中学 配信元:産経新聞 2009/04/24 12:43 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/246571/ まず、卒業アルバム、なくてもいいよね? なくそう...

    showgotch
    showgotch 2009/04/25