タグ

2010年2月7日のブックマーク (20件)

  • AmazonアソシエイトとTwitterと - 規約違反が云々。 - あまたの何かしら。

    フォロワー800人の私がTwitterで書籍紹介すると何冊売れた? - TABLOG フォロワー800人の私がTwitterで書籍紹介すると何冊売れた? のはてなブックマークentryページ 当該つぶやき http://twitter.com/tabbata/status/2115870880 Amazonアソシエイト・プログラム運営規約 当該の件について、何が規約に抵触するかを列挙すると*1、 第1条 プログラムへの加入 … なお、甲による乙の申込み承諾後、乙が乙のサイトの追加または変更を希望する場合には、甲に対し、追加または変更を希望するURLを連絡し、甲の承認を得る必要があります。このような手続きに基づいて甲の承認を得た当該サイトも乙のサイトに含まれます。 当該利用者(条文中では乙)の専用ページ(http://twitter.com/tabbata)がAmazon.co.jp(条文中

    AmazonアソシエイトとTwitterと - 規約違反が云々。 - あまたの何かしら。
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    なるほど、危なかった何回かamazonアソシエイトって書いてなかった。怒ってるのはネタでしょ?
  • 簡単♪鶏ハム by まいよち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    簡単♪鶏ハム by まいよち [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • マインドセット.jp

    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • 著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)

    現在、音楽家が作品を売るための最もローコストでシンプルな方法。それは作家自身がリスナーにオーディオファイルを販売することだ。誰もが思いつくであろう「ネット上の手売り」。だが今まで、日のアーティストは誰もやらなかった。 それを実行に移したのがまつきあゆむさん(冒頭写真)だ。彼はMySpace上で頭角を現してきた1983年生まれの若い音楽家。これまでの作品はすべて自宅録音で制作されてきた。ビートルズの影響を受け、リバースエコーや急激なピッチ操作など、デジタル録音ながらアナログテープ時代の録音手法をシミュレートしている点も面白い。 彼が1月1日に発表したアルバム「一億年レコード」※1は、まつきさんが自らリスナーからの入金確認をし、ダウンロード用のURLをメールで送信するという方法で販売している。またアルバムの発売と同時に、リスナーからの寄付金を集め、それを活動資金に充てる目的で「M.A.F」(

    著作権は自分で決める 音楽家・まつきあゆむの方法論 (1/5)
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    そろそろ若者の版画離れについて一言言っておくか
  • アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記

    私は 2005年に「なぜアフリカは発展しないのか?」というエントリを書いています。 「アジアも南米もそれなりに発展してるのに、なんでアフリカだけ戦後 60年ずっと暗黒大陸なわけ?」と長く疑問だったのですが、下記二冊のを読み、ようやく少し理解が進みました。 で、「だったらこーすればいいんじゃない?」という案も浮かんだのですが、ちきりん仮説が実行される可能性はほぼゼロなので、アフリカは今後もずうっと発展しないかもしれません。 私が理解できなかったのは、 ・なぜ、アフリカにおける国際援助はここまで実を結ばないのか。 ・最大産業である“国際援助(ODA)獲得産業”を超える他の産業が生まれないのはなぜか。 ・なぜアフリカには「長期的な国家建設を私利私欲に優先するリーダー」がでてこないのか? などでした。 料を配布すればその分だけ一部の人の寿命は延びるのかもしれない。 けど、「自律的に生産・生存の

    アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路

    2008年11月16日 ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ここでは表題の「ネットカフェ難民にもなれなかった男」のことを、仮に荻野光男と呼ぶことにする、この名前は彼の正確な名とは異なっている。このエントリでは、彼について把握できる限りのことをただ単に書いていくだけであり、このエントリには何の未来も無いし、ただ彼の人生の一端が垣間見えるだけで、救われる者は誰もいない。 1 八月三一日、青葉唯石が渋谷のとあるマクドナルドでイー・モバイルを使ったネットの徘徊をしていたところ、一人の男が話し掛けてきた。男は荻野と名乗り、仕事が無いのでそのパソコンで日雇いのアルバイトの情報を検索させてくれと言う。唯石は面白がって、また人を集めるので翌日に再度ここに来て欲しいと告げるとその場でツイッターやらスカイプやら、様々な経路で人を集め、翌日には十数人が集まった。荻野は吃音がひどく、見知らぬ人に囲まれなが

    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    糸柳と荻野、明らかに違うのはエピソード。糸氏にはパニックになった時、よりどころとなるエピソードがあるため帰って来れる。荻野はそれがない。それだけ
  • パソコンファーム

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    まぁ中のレアメタル回収して売るだけでも結構儲かるしね
  • http://www.kajisoku.org/archives/51364468.html

  • BoA / Possibility duet with三浦大知

    BoA ボア 三浦大知 みうらだいち コラボレーション デュエット IDENTITY  アイデンティティ 切ない PRODUCER  DANCE ダンス 女性シンガー R&B

    BoA / Possibility duet with三浦大知
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • ブルログ:『真夜中のラブレター』を科学する。

    ブルログは、超放任主義のブルのブログ。俺が書かないときはみなさんコメント書いてね♪他人まかせのブルがゆく。 真夜中のラブレターって言葉、知ってます? 真夜中に書き綴ったラブレターは、 あくる朝、冷静になって読み返すと「ほんとに自分が書いたのか?」と疑いたくなるほど、 恥ずかしい文章だったりする。 こんな状態を指すようだ。慣用句みたいなもんなのかな? 俺はラブレター書いたことないけど。 こんな経験ないですか? ラブレターとかブログとか。 俺は、昨日の記事がまさにそんな感じ。 勢いのまま書いた文章だったけど、恥かしかったよ。 でも、どうしてここまで感じ方が違っちゃうんだ? 俺だけじゃないみたいだし。 人間の能なのかな? と、いろいろ気になりだした。 調べもの大好きな血が騒ぎ出したので、書いてみます。 二重あごを科学する。 目くそ鼻くそを笑う、を科学する。 に引き続き、ジコマン科学、第3弾!

    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • WRO Japan 公式サイト

    【WRO Japanのミッション】 産学官連携による地域産業と結びついた人材育成と育成環境の提供国際コミュニティで活躍できるコミュニケーション力を育成する環境の提供STEAM教育を推進する高度人材育成と育成環境の継続的な提供子どもたちの創造力、課題解決力、イノベーション創出力の育成環境の提供 体験的な学びによる、子どもたちへの教育支援・生涯学習への対応 WRO国際大会で活躍できる子どもたちや指導者の育成とWRO Japan 決勝大会、地区大会および予選会の継続的な開催。

    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • あるひとつの言語が絶滅…最後の話者が亡くなる : らばQ

    あるひとつの言語が絶滅…最後の話者が亡くなる 形あるものはいつかは無くなるものですが、ときには無形のものが失われることもあります。 最後に話す人が亡くなったとして、ある言語が絶滅したというニュースがありました。 絶滅したと言うその言語は、インド東部のベンガル湾に浮かぶアンダマン諸島のボー族が話していたボー語です。 アンダマン諸島に住んでいた最後の1人、ボー語が堪能な Boa Srさんは、イギリス人が植民地にするため運んできた病原菌や、日による占領や、さらに2004年に襲った津波も乗り越えてきた民族の最後の生き残りでしたが、彼女が亡くなったことで言語が絶滅しました。 ボー語は、すでに絶滅した民族の名前からとったもので、アンダマン諸島で使われた10言語のうちの1つでしたが、その歴史は石器時代にまでさかのぼると言われていました。そのため6万5千年前の文化とのリンクがこれで途絶えたことになるよう

    あるひとつの言語が絶滅…最後の話者が亡くなる : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    一方でコンピュータの世界でまた新しい言語が毎日生まれてる
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    思わず声に出してくそったれすぎるwwwって笑ってしまったww
  • はてブ - はてブ - 「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてブ - はてブ - 「ニセ科学」の授業をやろう! - 杜の里から
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    やり取りをまとめていただきました。http://togetter.com/li/5093
  • キスのトリビア|キスの語源からキスの始まり 橘三姉妹のキス講座

    キスの不思議や、目から鱗なトリビアを探しました キスは相手を知るためにとっても大切なもの。だけど、意外と知らないキスの語源や、どうしてキスをするようになったかなど、学問チックな(?)分野からキスについて知って行きたいと思います。 ”キス”の語源を知っていますか? 英語で言う”キス”は ”味わう”が語源で、 フランス語の”ベーゼ”は ”口を開く”という言葉が語源になっていると言われてます。 日で”キス”という言葉が使われ始めたのは 戦後の西洋文化流入からで、 それまでは”口吸い”や”接吻”が使われていたんですが どれもこれも、やっぱり ”相手のものを味わう、開く、吸い込む” みたいに、性的な意味合いが強い感じがしますね。 そもそも、人間はどうしてキスをするようになったのか。 動物学的にはこんな見解があるそうで・・・ 私達の祖先と言われている類人猿・・・ つまりチンパンジーやお猿さんね、 彼

    showgotch
    showgotch 2010/02/07
  • ublftboとshowgoさんのやり取り

    おしょーごつ @showgo ニセ科学批判は専門性の高さにもよるけど、実は自己肯定感のなさに起因するもの。占いや血液型診断で自分はこうであると担保する者にとってその批判は苦痛でしかない。一方でニセ科学を批判する者は批判することで事故を保っている面もあるためアイデンティティ否定の構図になりがち 2010-02-06 12:38:15 おしょーごつ @showgo ニセ科学自体は僕は目的次第では存在していいモノと思っているし、確かに弊害も知っているし、でも一番問題はニセ科学批判者たちのゼロトレランスな態度じゃなかろうかと思ったり 2010-02-06 13:24:17 おしょーごつ @showgo ニセ科学や宗教が悪いわけではない、いつの時代も神秘には支持者が必ずいるし、それを否定することで支持者の依拠していたものを奪い精神衛生にダメージを与えたままフォローしないことが嫌い。血液型性格占いを信

    ublftboとshowgoさんのやり取り
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    まとめありがとうございます。自分の発言がまとめられるとかなんか不思議
  • しょーごトゥーン3 on Twitter: "ニセ科学批判は専門性の高さにもよるけど、実は自己肯定感のなさに起因するもの。占いや血液型診断で自分はこうであると担保する者にとってその批判は苦痛でしかない。一方でニセ科学を批判する者は批判することで事故を保っている面もあるためアイデンティティ否定の構図になりがち"

    ニセ科学批判は専門性の高さにもよるけど、実は自己肯定感のなさに起因するもの。占いや血液型診断で自分はこうであると担保する者にとってその批判は苦痛でしかない。一方でニセ科学を批判する者は批判することで事故を保っている面もあるためアイデンティティ否定の構図になりがち

    しょーごトゥーン3 on Twitter: "ニセ科学批判は専門性の高さにもよるけど、実は自己肯定感のなさに起因するもの。占いや血液型診断で自分はこうであると担保する者にとってその批判は苦痛でしかない。一方でニセ科学を批判する者は批判することで事故を保っている面もあるためアイデンティティ否定の構図になりがち"
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    地味にリツイートされてるので今更補足しておくと、問題解決を図るには支持者と批判者で言いあっても無意味で、焦点を別のところにあてるべき、というのを回りくどくいっただけでそれ以上でもそれ以下でもありません
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2010/02/07
    後輩たちには教育の素養は教員になるなら必要だが、会社に就職するなら教員以上に必要だって訴えてきた。現状分析→知識や手順の伝達→再現性の評価を含めて教育だからね。学校教育はサービスじゃないけど
  • イルミリオントップ | さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

    映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」のイルミネーションエリアが登場! 音符やト音記号を散りばめ、五線譜に見立てた全長250mの「虹のリフト」に乗りイルミネーション上空を空中散歩。 降り立った先に「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」のイルミネーションエリアが広がります。 オリジナルグッズや、ノベルティ付きメニューも登場します。 おすすめスポット パディントン タウンのカラフルクリスマス イギリス生まれの人気キャラクター「パディントン ベア™」のテーマパーク「パディントン タウン」も、夜は光と音楽に包まれ煌びやかな街へと姿を変えます。 年は、高さ4.5m のクリスマスツリーと、光り輝く沢山のプレゼントボックスが登場! 華やかにクリスマスデコレーションされたタウン内で、アトラクションとイルミネーションを楽しめます。

    イルミリオントップ | さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
    showgotch
    showgotch 2010/02/07