タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (76)

  • 「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習

    まとめ 「なんでも質問する」姿勢は重要! 適切な答えは適切な質問からしか得られない。 適切な質問をするのは簡単ではない。たくさん質問をしてみるということだけが適切な質問を得るための唯一の方法。 「他人に向けて発するのは適切な質問だけ」という内部規定を作るとまったく質問できなくなる。 「ググってから質問する」という行動をとると回答を得やすい 誰もが常にどんな質問にでも答えてくれるわけではない。 多くの人にとって、何度も同じことについて答えるのは嫌だし、自分が苦労して得た情報にはそれなりの対価を払ってもらいたいと思っている。 質問に対する答えを効率良く得るという観点から見ると、質問者は、回答者が「答えたくない」と思う理由を極力減らすべき。 今の自分にとって最大限の努力の結果として「わからなかった」ということを回答者に伝えた方が回答者は答えおよび答えにつながるヒントを教えてくれる確率が上がる。

    「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/10/10
    人間がマニュアルにしたがい行なえる作業はどんどんと自動化および半自動化され、作業する人間はどんどん不要となっていくと思う。←二十年前から言われてた気がするが、さらに外人労働力も入ってきたので泥沼化
  • ハリーポッタースタイルの中高一貫校の需要 - 発声練習

    院生兼務取締役の独り言:教育改革と地域活性化と雇用創出を一挙に実現できるかもしれない政策を提案してみる。 面白い。私も似たようなことを考えていて、これからは寄宿舎制の学校の人気がガンガン上がってくるだろうと予想している。ただし、理由は上のエントリーの人と違う理由。私が寄宿舎学校が人気になるであろうとおもうのは放課後問題の解決として。イメージはハリー・ポッターの魔法学院。 共働きが増えると子どもが一人で放っておかれる時間が長くなる。そのときに、求められるのは放課後の子どもの面倒を見てくれる施設だと思う。もし、学校が放課後の子どもの面倒も見てくれるならば、親としては便利なことこの上ない。1年の3分の2か4分の3くらい学校が子どもの面倒をみてくれるならば、親も自分のたちのプライベートタイムを作ることができ、新たな事柄に対する学習や夫婦間でのデート、あるいは地域活動への参加などが可能になる。 親子

    ハリーポッタースタイルの中高一貫校の需要 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/25
    id:heis101 矯正できる問題児と矯正が難しい問題児がいて、その切り分けはどちらかというと教育でなく医学の仕事なのに教育に丸投げされてる問題ってのがありますよ
  • 何を科学リテラシーとするか? - 発声練習

    科学リテラシーが何かはさておき、科学リテラシーが低いことで我々にとってどんな不利益があるかというと、専門家が正しいことをしようとしても我々自身がそれを阻んでしまうということが起こりえるというのが一番の不利益だと思う。世論のバックアップがなければ、専門家が科学的知見に基づいて正しいことをしようとしたとしてもそれを成し遂げることはできない。「自分が望んでいることなんだから、どんな不利益がでても良いじゃないか」という意見もあろうが、帰結を理解していて不利益をこうむるのと、利益があると誤解していて不利益をこうむるのでは話が違うと思うのが人情。 典型例が新型インフルエンザーへの対処、品偽装問題への反応、BSE問題での反応など。 一方で、何を持って科学リテラシーとするかといえば、社会の状況や生活環境においてどの科学的事実を「常識」として知っておいたほうが便利であるかというのは異なると思う。なので、考

    何を科学リテラシーとするか? - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/25
    ん?ニセ科学を批判する力が科学リテラシーなの?
  • 俺様に論文を指導してもらいたければ以下の手順を踏みやがれ! - 発声練習

    でも、基は所属研究室のやり方に合わせるんだぜ! 何を書きたいのかはっきりさせやがれ! 次のことをまずはっきりさせて、メールで送りやがれ! 問題はなんでぃ? その問題を解決してぇんか?それとも緩和させてぇんか? その問題を解決/緩和すると誰がよろこぶんでぃ? この問題について他に誰か挑んでねぇか? どこのどいつさまが、いつ、何をしでかしたん? 何で、おめぇさんはそいつの成果に何か上乗せできるとおもっているんだい? どういう方法で問題を解決/緩和を実現するつもりだい? どんな結果がでそうなんだ(あるいはてにいれたんだ) 論文の骨ってやつを俺様にメールで送れ! 論文の味わいを決めるのは脂じゃなくて骨なんだ!骨がきっちりした論文は肉がきっちりついてうめぇ。骨がガタガタなのに肉をつけようとすると犬にでもくれてやりたいできあがりになる。そいつはいただけねぇ。次のことをメールで送りやがれ! 論文の題目

    俺様に論文を指導してもらいたければ以下の手順を踏みやがれ! - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/17
    江戸っ子どっこい/毎年この時期のこの記事を焼き直しすべきだと思う。基本指導教官は書き方を指導してくれないからね
  • やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習

    デマルコの名著ピープル・ウェアかデッドラインのどちらかで、「教会の地下の納骨堂が博士論文を書くのに最高の場所だった。静かで誰にも邪魔されず作業に没頭できた」というエピソードがあった(教会の地下に納骨堂は無いけど何となくそういうところをイメージしてください)。このエピソードから学べることは、「ある作業を進める際には必ず自分のデスクでその作業を行なわなければならない」ということは無いということ(持ち出し不可の資料やデータ、情報がある場合は別)。ある作業をやらなければならないのにやる気がでないときは、状況や場所自体を変えてしまおう。 たとえば、私はやる気がでない作業中はついついネットサーフィンをしてしまうので、学生の論文指導や文献調査の際には研究室内のパソコンがおかれていない机や、外のベンチ、近所のレストラン・カフェに行って、論文を読まざる得ない状況に変えてしまう。あるいは、自宅ではどうしても海

    やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    電車の中だと本の内容が頭に入るって何科の学説で読んだ気が
  • 結構、小さな理由で研究者は発表に行かなくなる - 発声練習

    松浦晋也の「宇宙開発を読む」:政治の目指す“日NASA”の落とし穴 情報秘匿はありとあらゆる局面で宇宙開発に悪影響を及ぼす 具体的に書いていこう。宇宙科学や宇宙工学、地球科学、地球観測などの分野は、情報の公開と共有が基原理となっている。この分野に秘匿の波が及ぶと、研究も技術開発も衰退することになる。現にアメリカでは911同時多発テロ以降、アカデミックな世界での研究発表が「国家の安全のため」という理由から制限されることが多くなり、それを嫌った海外の研究者が欧州の学会などに逃げてしまい、アメリカが主催する国際学会の規模が縮小するといった現象が起きている。 引用元の記事の中で気になった部分を抜きだし。ここでは「国家の安全のため」という理由から研究発表が制限されるので国際会議の規模が縮小するという話だけれども、身近にいる在日のアジア系外国人研究者は、もっと小さい理由である国で開催される会議を

    結構、小さな理由で研究者は発表に行かなくなる - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • べっ、別にみんなのために科学やっているんじゃないんだからね。 - 発声練習

    こんなツンデレな科学者を以下のエントリーのタイトルをみて、思い浮かべてしまった。ブダペスト宣言系ツンデレ。 サイエンスコミュニケーションぐらいは付きあってもよいけど? しょうもないこと書いてゴメン。論文執筆に戻ります。

    べっ、別にみんなのために科学やっているんじゃないんだからね。 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/14
    目的のある科学は技術って呼ぶのに、何で誰も技術って言ってくれないのかしら。おかげで中学校の技術の授業がやりにくくてたまらない
  • 論文を書けない自分と向き合うのがイヤ - 発声練習

    7月末から論文執筆シーズンに突入したのだけど、すっごく論文書けない。というか、論文に取り組むのを避けてしまう。どうしても書かなければいけないのに。 どうして、取り組むのがイヤなのかといえばやはり論文を書くことにてこずり、思い通りに書けないという事実に直面するのがイヤなんだろう(体重計にのり肥満な自分を認識するのがイヤなのと一緒)。 一応、今の時点で何が足りなくて論文を書けないのかを自己分析してみる。 書きたい主張に適切な論文スタイルの手持ちが少ない 代表的な論文スタイルはIMRADだけれども、自分の主張したいことが必ずIMRADでかけるわけではない(あるいはIMRADに従うとしても、主張によってI、M、R、A、Dの中身の書き方が違う)。なので、主張したい事柄によって適切な論文スタイル(どこまでを書くことができるならば、論文として成立するのか)が違うので、それが分かっていないと論文を書きにく

    論文を書けない自分と向き合うのがイヤ - 発声練習
  • 大学教員と授業 - 発声練習

    諏訪耕平の研究メモ:学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない Marriage Theorem 新居:大学と、「先生」ではなく「先輩」からの学び ++C++; // 管理人の日記:学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない 私は、理想的な学問の府としての大学と職業訓練機関(あるいはシグナリング機関)としての大学の二つを端点として、これからの大学はグラデーションを描きながら存在すると思うので、定期的にこういう議論があがってくるのは、とても良いことだと思う。 多分、大学院の授業の方にだけ当てはまるのだろうけど私のボスの意見。 「研究していない教員がまともな授業できるはずない。何が重要で何が重要でないのかは時とともに変わるため、研究を続けて情報収集していなければ何が重要なのかを判断することができないし、教わった内容がどのように役にたつのかの応用例を示すことができない。」

    大学教員と授業 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/08/18
  • 文献調査がんばってね - 発声練習

    S_ex:サーベイに関するQ&A B4の俺に「卒論のテーマを自分で考えろ」という無茶な指令を下されて以来、ここ二週間ほどオープンキャンパスの準備と実験装置の使い方を習いつつ時間の空いた深夜に論文を探したりして残り半年間で何をしたらいいのか、調査と言う闇の中を彷徨っています。 論文の読み方がお役に立てているようでなにより。文献調査がんばってね。よろしければ、こちらもどうぞ。 学生が論文を自腹を切らずに読む方法 原著論文と調査論文と学位論文の違い 研究スタイルについてネットでいろいろ探すよりもを読もう 大「脳」洋航海記:ビッグ・ボスを見つける方法:結局検索サービスの能力に依存するのか? 晴耕雨読ときどき昼寝の日々:論文を読む上で重要かつシンプルな9つのルール 4403 is written:サーベイの仕方・論文の読み方 一緒に論文情報も管理してくださいね。 論文のためのソーシャルブックマーク

    文献調査がんばってね - 発声練習
  • 身も蓋もないが本当に有効な「論文の書き方」 - 発声練習

    CAREERzine:身も蓋もないが当に有効な「企画書の書き方」のフォーマットパクリです。 前例を重視する 論文には内容と結果、主張の独自性は求められますが、形式については独自性を求められません。むしろ、独自性が高く前例にしたがっていない論文はダメな構成の論文であるとみなされる傾向にあります。 企画書を書くとき、とくに、異動したてであるとか、新しい仕事であるとか、そういう場合は必ず、その部門での企画書に目を通しておくべきです。どういう順番で書いてあるか、どこを手厚くしているか、などに着目していきましょう。あるいは、前例となる企画書をフォーマットだと思って文章を上書きしていくのも有効です。 (CAREERzine:身も蓋もないが当に有効な「企画書の書き方」より) 研究テーマや投稿先の学術雑誌、国際会議によって論文が通りやすいフォーマットというのが決まっていることが多いです。必ず投稿先の学

    身も蓋もないが本当に有効な「論文の書き方」 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/07/13
  • 論理学サイト:Stanford Encyclopedia of Philosophy - 発声練習

    前もメモしたかもしれないけど論理学関連のWeb上のすっごい情報源。 Stanford Encyclopedia of Philosophy

    論理学サイト:Stanford Encyclopedia of Philosophy - 発声練習
  • アルバイトの内容によって学生を処罰可能か? - 発声練習

    私もアダルトビデオの出演を「まっとうなアルバイト」と見なす度量はない。けれども、私の感覚では法律に反していなければ大学が該当学生に対して処罰する権限はないと思う。 読売新聞:立命館大アメフト部員がAV出演、退部処分に 今年の日選手権「ライスボウル」を制した立命館大(京都市中京区)のアメリカンフットボール部で、準レギュラーだった4年生が、3年前の1年生当時、アダルトビデオに出演していたとして退部処分を受けていたことがわかった。 大学側も「学生の分にもとる恥ずべき行為」として処分を検討している。 大学によると、同部コーチらが6月中旬、インターネット掲示板で、この4年生の出演に関する書き込みを確認。同部の聴取に「1年生の時に6回出演した」と認めたため、6月15日付で退部処分にした。 (2009年7月12日18時12分 読売新聞) 京都新聞:AV出演が発覚、退部処分 立命大アメフット部員 立命

    アルバイトの内容によって学生を処罰可能か? - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/07/13
    俺は責任を回避したい
  • 国別大学の数と進学率 - 発声練習

    他国の政府がどれだけ大学にお金を費やしているかの話をするのに大学数と進学率の話がわかっていないと意味がないのでウェブ上で見つかった大学数をメモ。なお、調べていて実感したのだけれども、各国ごとに高等教育の制度があまりにも違うので単純な比較は難しい(大学の定義が既に違う)。 国名 人口 GDP 大学数 高等教育機関進学率 高等教育在学者の人口千人当たり人数 日 約1億2,700万人 511兆8770億円(名目 2006年) 756校(国87,公89,私580) 54.6%(2007年) 23.4人(2007年) 中国 約13億人 24兆9,530億元(2007年、約3兆4,000億ドル) 1794校(2005年現在私立は239校) 23%(2007年) 12.7人(2005年) 韓国 約4,846万人 9,570億ドル(2007年) 4年生大学年175校、専門大学152校(2006年) 10

    国別大学の数と進学率 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/07/01
    コリアたまげた
  • 先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える - 発声練習

    院生兼務取締役の独り言:兄に教えてもらった、文系と理系のたったひとつの違いを読んで違和感があるので書く。 俺「俺って結構理系っぽい思考パターンしてると思うんやけど」 兄「それはない。」 俺「何で?論理的な思考は結構得意な方やと思うで?」 兄「お前は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えてるやろ。それは典型的な文系型思考パターンや。」 このエピソードだとまるで「理系は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えない」と主張しているように読めてしまう。理系だって、まずは「自分がどう考えるか」が先にあり、その後にその考えが正しいことを客観的事実で裏付けようとする。常に始まりは主観。 すなわち、文系と理系の違いは 文系・・・考えるときの基準が、自分の内心(自分が正しいと思うかどうか) 理系・・・考えるときの基準が、自分以外の客観的な事実 なのです。 まず、エントリー全体が文系と理系という話よりも、事実優

    先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/06/30
    多分理系文系といった属性より個人の観測範囲問題に終始する
  • 国語を学校で教えることに異存はないけど、内容には意見がある - 発声練習

    Ameba News :なぜ、わざわざ学校で国語を学ばなくてはいけないか その後キャリアを重ねるにつれ、「正しい国語を学べぬ限り、正しいコミュニケーションはできない。正しいコミュニケーションができなければ、社会人生活に支障をきたす。だから国語は重要な教科」ということを語るようになったという。 この意見には賛成するけれども、当に国語の授業はそれを指向しているのかは疑問。と思い学習指導要領の国語を見てみたら案外まともなことが書いてあってビックリ。ついでに学習指導要領の目的をざっとみてみたけど何か変じゃない? 文部科学省:小学校学習指導要領(平成10年12月告示、15年12月一部改正)より、各教科の目標を抜粋。 国語:国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し,伝え合う力を高めるとともに,思考力や想像力及び言語感覚を養い,国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる。 社会:社会生活につ

    国語を学校で教えることに異存はないけど、内容には意見がある - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/05/01
    作る側に政治的な主張があってそれを妥協点を取ろうとするからこうなる/客観的に評価できない気がする記述だから気持ち悪い/市川伸一氏が人間力とか生きる力を明文化して評価できるものにしている。
  • 2008年度良く読んでいたサイト - 発声練習

    メモとして。 情報収集&息抜き スラッシュドット・ジャパン ABC振興会 極東ブログ finalventの日記 ARTIFACT@ハテナ系 ゆっきーにっき 高木浩光@自宅の日記 切込隊長BLOG 前田有一の超映画批評 湯浅健二のサッカーホームページ 痛いニュース(ノ∀`) アルファルファモザイク 404 Blog Not Found VIPPERな俺 はてなテレビの土踏まず [ 教育Archives Y日記 酔うぞの遠めがね 内田樹の研究室 5号館のつぶやき H-Yamaguchi.net 大学教員の日常・非日常 NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ 福耳コラム MORI LOG ACADEMY 大学プロデューサーズ・ノート 大隅典子の仙台通信 赤の女王とお茶を 雑種路線でいこう kiku

    2008年度良く読んでいたサイト - 発声練習
  • 修士課程は研究のやり方を学ぶところ - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:修士課程は、自殺未遂をするところ 壁を乗り越えられたことは素晴らしいことなのですが、そんな無茶な方法をおすすめしないで。

    修士課程は研究のやり方を学ぶところ - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/04/22
  • 論文の読み方 - 発声練習

    自分の知識が足りないからわからないというのも正解なのだけれども、もう一つ重要な視点を忘れないようにしてください。あなたが読もうとしている文章自体がろくなものではないという可能性を。卒論や修論はどれぐらい丁寧に指導されていたとしても、ある程度は間違いが含まれている可能性が高いです。ですから、卒論や修論を鵜呑みにする(卒論や修論にかかれていることは絶対に正しいとする)のはいけません。場合によっては、ちゃんと査読を通った国際会議論文や学術雑誌論文でも、間違いが含まれている可能性があります。もちろん、専門書も。 自分のことは一度棚にあげて、「良いか悪いかは別として、わからんもんはわからないんだ。」と考えて文献調査をすることが重要です。「〜がわからないのは恥ずかしい」というのは、まあ、そうでしょうが、わからないもんはわからないですし、今現在わからないんですから、素直に知っている人に教えを請いましょう

    論文の読み方 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/04/17
  • 研究は失敗するのが当たり前 - 発声練習

    私のボスが最近言った言葉「研究は失敗するのが当たり前。たくさんの失敗の中からたまに成功が見つかる。」 はてな匿名ダイアリー:毎日死ぬことばかり考えている僕のような人間が自殺するんだと思うを書いた人は専門家の助力が必要だよ。大学院生なら大学の保健センター、会社なら産業医のところへすぐに行きましょうよ。 追記 この書き方だと「研究」という行為自体が失敗するように思えてしまうので訂正。ハーバード大学医学部留学・独立日記:常に暫定的な答えがあると考えた方が生きやすいとハーバード大学医学部留学・独立日記:暫定的な答えとしての納得解は言葉のイノベーションでかかれているとおり、まず、仮説をたて、その仮説に基づいて情報を収集し、次に仮説を検証するという行為を繰り返してちょっとずつ前進するのが研究行為の通例です。 「失敗するのが当たり前」はこの「仮説をたて、その仮説に基づいて情報を収集し、次に仮説を検証する

    研究は失敗するのが当たり前 - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/04/16
    これは誤解されないように書くなら"研究は「短期的には」失敗するのが当たり前。たくさんの失敗の中から長期的な成功が見つかる"がベストアンサーかと