タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (10)

  • たまにはブログを書く - 西尾泰和のはてなダイアリー

    やる夫と Python で学ぶ Twitter の OAuth - YoshioriのBlog よいまとめ! はてブコメントより引用 id:agricola Python, あれげ リスト内包の使い方に美がないなぁ……。辞書のキーと値を、キーで並べ替えて取り出して=で連結するなら ['='.join((k, v)) for k, v in sorted(d.items(), key = lambda x: x[0])]とか書く気がする。 そんな餌で俺様が釣られクマーーーーーーっ >>> ['='.join((k, v)) for k, v in sorted(d.items(), key = lambda x: x[0])] ['a=k', 'b=j', 'c=i', 'd=h', 'e=g', 'f=f', 'g=e', 'h=d', 'i=c', 'j=b'] ふむ。なんだこのゴテゴテ

    たまにはブログを書く - 西尾泰和のはてなダイアリー
    showyou
    showyou 2010/09/29
    OAuth関連のパラメータ(oauth_signature_methodとかoauth_nonceとか)を送るときにはパラメータをソートした状態で送んないとダメ
  • SIGGRAPH3日目日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    1日目の日記はMacBookが起動しなくて、2日目の日記は疲れて寝てたのでありません。 昨日撮った写真: 富野監督「想像力とは何かについて紹介したい文章がある、ノーベル文学賞を受賞したマスカーラ(?)博士が『想像的な力とは次に来るべきものを想像し表現することだ。それが新しいものを生み出して行く。過去に起きたことを抽象化して質的なものを見ぬくことであって、具体的なものにとらわれてはいけない。未知なものを探る過程では具体的なものが見えすぎていては未知の可能性を見落としてしまう。平らな心で他の可能性も考える事。』映像は徹底的に具体的なので質を見抜く能力が欠けてしまっている。おまえらが作っているのは過去の作品のパッチワークじゃないか、お前ら何も作ってないじゃないか!『説明してくれなきゃわかりませんよ』とよくも抜け抜けと言うよね、そういうこと言ったことのあるやつは辞めろ!」 やさしい語り口でとう

    SIGGRAPH3日目日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    showyou
    showyou 2009/12/22
  • ひさしぶりにPythonシェイプアップ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://blog.bestinclass.dk/index.php/2009/10/python-vs-clojure-evolving/ Clojureで書いたコードに比べてPythonは行数も多くて無様だとか言われた。 from itertools import ifilter import operator def mul(nums): return reduce(operator.mul, nums) def icross(*sequences): if sequences: for x in sequences[0]: for y in icross(*sequences[1:]): yield (x,)+y else: yield () def digits_from_num(num, base=10): def recursive(num, base): if num

    ひさしぶりにPythonシェイプアップ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • PRML(パターン認識と機械学習) Hackathon 飛び入り日記 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    PRML(パターン認識と機械学習) Hackathon #1 : ATNDに飛び入り参加したナウ(14:58) iPhoneの加速度センサーの値を教師無し学習で分類するプログラムを作ろうかと思っていたけど、考える脳 考えるコンピューターを実装する方がいいかな。 すばらしい発見をしたような気になる→冷静になる→アレ?(今ここ) 5分ではやはり語りきれなかったのでここで。 まずそもそもやりたかったことが何なのかというと、Real Lifeが面白い→できたばかりのゲームなのでまだ面白いパターンがあまり見つかっていない、探そう→人力で探すの面倒だから機械に探させよう、ということ。 で、単純にランダムな初期配置からがんがん走らせて、それを5x5とかで刻んで自己組織化マップ(SOM)にわせれば、出現頻度の高いパターンが抽出される、と。ここまでで解きたかった問題には十分な気がするけどここからテンション

    showyou
    showyou 2009/09/17
  • やる気エンジニアリング - 西尾泰和のはてなダイアリー

    やる気を出すための未整理リスト その「やる気のなさ」は急性か慢性か?急性なら体のコンディション不良を疑うとよい(2011-09-09追記) 糖分を取らずに12時間くらい経つと体調が悪くなってやる気が出なくなる。空腹感を感じたときに事をとらないと空腹を感じなくなって「なんかやる気が出ない」「なんとなくだるい」とか感じる。 気密性の高い部屋で長時間換気をせずにいると酸素濃度が下がるのかだるくなってやる気がなくなる気がする。換気をするとよい。換気と無関係にじっと座っていることによっても似たような症状が出る。これは散歩などの有酸素運動をすればよい。(2011-10-20追記) 冷房をつけるべき気温なのに気付いていなくて体温が異常に上がっている。軽い脱水症状を起こしている。 体温が下がり過ぎて眠い。温めると直ることがある。(2010-12-30追記) 体温が下がりすぎて肩こりが起き、それが原因で頭

    やる気エンジニアリング - 西尾泰和のはてなダイアリー
    showyou
    showyou 2009/07/22
  • PythonでもIRCボットは作れる - 西尾泰和のはてなダイアリー

    13:47 (nishio) ログって手動で記録しているの? 13:47 (woremacx) ぼくは tiarra で全部ログってます 13:47 (woremacx) irc proxy 13:47 (nishio) ふむふむ… 13:48 (woremacx) http://www.clovery.jp/tiarra/ 13:48 (nishio) tiarraを使うとIRCボットが簡単に作れるのかなぁ 13:48 (woremacx) OppaiSan は、ruby らしいです (中略) 15:36 (nishio) ircって「チャンネルに対してプライベートメッセージを送るとチャンネルにjoinしている全員に配信される」という仕組みなのか 15:36 (nishio) なんでprivmsgがあるのにpubmsgがないのか悩んだ 15:43 (nishio) っていうかLimeCh

    PythonでもIRCボットは作れる - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 連番整数IDを振るのに挫折した - 西尾泰和のはてなダイアリー

    まずこんなデコレータを作って def synchronized(func): def synchronized_func(*args, **kw): return db.run_in_transaction(func, *args, **kw) return synchronized_func つぎにこんなファクトリーを作った。 @synchronized def make_instance(cls, *args, **kw): instance = cls(*args, **kw) last_one = cls.all().order("-added_on").get() if last_one: instance.unique_id = last_one.unique_id + 1 else: instance.unique_id = 0 instance.put() return i

    連番整数IDを振るのに挫折した - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • e-mobileにはグースケーブルだ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    USBタイプのe-mobileを使っているんだけど、ケーブルが1ダメになって、適当に余っていたケーブルを使っていたけどそれも怪しくなってきた(ベッドでチャット中に姿勢を変えたら切断されたりとか)ので新しいケーブルを買ってきた。 USBグースケーブル A-ミニB 15CM ブラック AUGM15BK。これはケーブルのカバーが金属でできていて曲げたらその形状をキープするようになっている。水道の蛇口とかでたまにあるやつ。 e-mobileを使っているときに席を移動すると結構な頻度でe-mobileを落とすんだよね。ノートを持って移動するときに「つながっているe-mobileを落ちないようにノートの上に乗せなきゃ」とはなかなか思いつかないみたい。もちろんケーブルでつながっているからe-mobile体が床に衝突することはないんだけど、逆に言うと落下のエネルギーは全部ケーブルとUSBの端子が吸収し

    e-mobileにはグースケーブルだ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    showyou
    showyou 2009/02/12
  • 例外を投げうる関数の呼び出しに特にオーバーヘッドはない - 西尾泰和のはてなダイアリー

    そうそう、以前Twitterで「Pythonの例外を投げる関数と投げない関数では呼び出しコストに差があるのか」的な話があったときに書いたコード、このまま埋もれても無駄だし貼付けておこう。 import timeit print timeit.Timer("foo(1)", setup=""" def foo(x): if x: return None else: return x """).repeat() print timeit.Timer("bar(1)", setup=""" def bar(x): if x: return None else: raise NotImplemented """).repeat() [0.24111700057983398, 0.22863888740539551, 0.22955012321472168] [0.23151803016662598

    例外を投げうる関数の呼び出しに特にオーバーヘッドはない - 西尾泰和のはてなダイアリー
    showyou
    showyou 2009/02/08
    timeitとraiseかぁー
  • PythonでGrowlを叩く - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Python Support for Growl http://growl.info/documentation/developer/python-support.php まずGrowl Developer DownloadsからSDKをダウンロードする。 http://growl.info/downloads_developers.php Pythonは標準でサポートされているのでBindings/pythonフォルダに入ってsudo python setup.py installするだけ。 import Growl g = Growl.GrowlNotifier( applicationName='FindNameError', notifications=['SyntaxError', 'NameError']) g.register() g.notify( noteType='Na

    PythonでGrowlを叩く - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1