タグ

2006年10月11日のブックマーク (8件)

  • 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている - 吹風日記

    何千年も前の遺跡から「最近の若者は……」と書かれた出土品が出てきた、という話をご存じの方は多いと思います。でも、これって当の話なんでしょうか? 今日は、「最近の若者」のルーツを追っかけながら、ネット社会と統一されない自己について考えます。 人の話す言葉のどれが正しいとするかは、なかなかむずかしいことです。それはどこに基準点をおくか、いつの時代、どこの言葉を基準とするかによります。どれが正しいかというところに踏みこむと、保守的な態度の人、新しいことを好む人、いろいろあって、その人の人生や世界に対する考え方が言葉の選択の上に出てきます。今から何千年も昔の楔(くさび)形文字を解読したところ、「このごろの若者の言葉づかいが悪くて困る」とあったそうです。言葉は人間の行為だから、保守的、革新的という相違があるのは当然です。 大野晋『日語練習帳』より 日語ブームの種火となった『日語練習帳』です。

    最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている - 吹風日記
  • ストローマン - Wikipedia

    ストローマン ストローマン(英: straw man)は、議論において、相手の考え・意見を歪めて引用し、その歪められた主張に対してさらに反論するという間違っている論法のこと、あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す[1]。ストローマン手法、藁人形論法、案山子論法(かかし論法)ともいう。 語源[編集] 語源は不明である。比喩的な用法は、容易に倒せそうな藁人形、ダミー、かかしなどを示唆する[2]。 アメリカではポリティカル・コレクトネスの見地から、字義的に「藁の男」を意味する「ストロー・マン」を言い換えて、性別を問わない「藁の人」を意味する「ストロー・パーソン」を使用する場合がある[3]。 概説[編集] 相手の意見の一部を誤解してみせたり、正しく引用することなく歪める、または一部のみを取り上げて誇大に解釈すれば、その意見に反論することは容易になる。この場合、第三者からみれば一見すると反論

    ストローマン - Wikipedia
    shozzy
    shozzy 2006/10/11
    詭弁の手口を知る
  • YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は、YouTubeが16億5000万ドルという具体的な「存在価値」を歴史に刻んだ事だ。 初代Napsterの消滅以降、著作権ビジネスというフィールドでは「革命」は起こせないという諦めムードが支配していた。Napsterの件が無かったならば、iTMSだってもっとラジカルな戦略をとっていたかもしれない。Napsterの失敗の記憶は、多くの新興ビジネスを萎縮させ、より「安全な道」を選択させてきた。 しかし

    shozzy
    shozzy 2006/10/11
    無許諾アップロード≠違法アップロード これは重要だ
  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

    shozzy
    shozzy 2006/10/11
    なぜ猫はだめなんだ!/↓同意見の人が結構居たw
  • [紹介][Rails] RadRailsをサポートしたInstant Rails 1.4がリリース

    Posted by masuidrive Tue, 10 Oct 2006 00:03:33 GMT Instant Rails 1.4 final released Windowsで簡単にRails環境を構築できる、Instant Rails がバージョンアップしました。 今回のバージョンアップでRadRailsと連携が取れるようになったようです。 収録ソフトは下記のようになっています。 Instant Rails Manager 1.4 Ruby 1.8.5 (from the One-Click Ruby Installer 1.8.5-21) Ruby on Rails 1.1.6 Apache 1.3.33 MySQL 4.1.9 MySQL/Ruby 2.7 (native driver) Mongrel 0.3.13.3 phpMyAdmin 2.6.1 Typo 2.6 P

    shozzy
    shozzy 2006/10/11
    phpMyAdminまで入ってるんだ。新規導入には便利そう。
  • Rubyの作者松本氏がありもしない錯誤をでっちあげて批判している件

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    shozzy
    shozzy 2006/10/11
    Matz氏プロレスに巻き込まれる
  • Life is beautiful: JSON COMETでリアルタイム・ページビュー・カウンターを作ってみた

    最近Linuxの勉強もかねて作っているのが、超シンプルなアーキテクチャーのHTTPサーバー。そこそこ動き始めたのだが、それだけでは面白くないので、サーバー側からイベントに応じてデータをPushできるCometの機能を足してみた。 ストレステストのために、昨日からこのブログにこっそりとテスト用のIFRAMEを貼り付けてあったのだが(そのおかげで、バグを三つばかり見つけることができた―感謝、感謝^^)、安定して動き始めたので、見栄えを整えてこのブログの右上に貼り付けてみた。 題して、「リアルタイム・ページビュー・カウンター(RPV Counter)」。Totalはこのカウンターをリセットしてからのページビューの数、Currentはその時点でこのブログを見ている人の数(ただしノイズあり)、PeakはCurrentの過去最大値だが、ページを再ロードせずとも、それぞれのカウンターが自動的にアップデー

  • インフォテリア、ASTERIAの新バージョン「ASTERIA WARP」を2007年1月中旬に発売 | アステリア株式会社

    インフォテリア株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎)は、国内EAIソフトウェアNo.1であるASTERIAの新バージョン「ASTERIA WARP」(アステリア・ワープ)を2007年1月中旬に発売することを発表します。 「ASTERIA WARP」は、インフォテリアのフラッグシップ製品ASTERIAシリーズの後継製品であると同時に、インフォテリアが提唱する新しい考え方「ESP:Enterprise Service Pipeline(エンタープライズ・サービス・パイプライン)」を実現するプラットフォームです。「ESP」とは、従来あるSOA概念の中でESBに相当する部分を進化させ、つなぐためのインターフェースを簡単に構築できるというだけでなく、インターフェースそのものを高機能化したものを《パイプライン》と定義し、パイプラインにより社内だけでなく社外のシステムやWeb上のサー

    shozzy
    shozzy 2006/10/11
    まずはおめでとうございます。今後ますますのご発展を(ry / どうでもいいけど、OS/2を思いだした。