タグ

2009年3月7日のブックマーク (7件)

  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:営業と要件定義 - livedoor Blog(ブログ)

    そういう不可欠の職種である営業ですが、良い印象を与えないことがある理由は何かというと、無理矢理押し込むという風に思われているからではないかと感じます。要するに押し売りなのではないかと。あるいはyes but法などに代表されるような、ああいえばこういう的に言葉巧みに相手を追い込んでいくというような、駆け引きで買わせるという風に思われていることもあるかもしれません。 しかし私どものような業務システムの受託開発のように、既に存在する商品を売るのではない、所謂ソリューション営業あるいはコンサルティング営業の場合には、この押し込み型の営業というのは、実はなかなかに厳しいものがあります。 SI業界でも押し込み型の営業スタイルで成功体験を築き上げてきた方々はいます。ただその場合は、よくよく見るとシステムというよりもやはりハードウェアありきだったと見受けられることが多いのです。 受託開発の営業というのは、

    shozzy
    shozzy 2009/03/07
    「狭義のマーケティングとは、自分や自社を見知った人を相手にするのではなく、何も知らない人を相手にして興味・関心を持ってもらい目の前に来てもらう作業」
  • ビジョンがビジョンとして機能する条件 つづき - essence-s

    今まで、聞いてきたいろんな人のビジョンのなかで心に響いて突き動かされたものは共通の質があった。 ビジョンがビジョンとしてより効果的に機能する条件は、 それを語る人の背景から発する、一種の使命感からの必然性をもっている。 意思と覚悟を伴っている。 希望やわくわくに満ちている。 感謝がわきでている。 貢献的である。

    ビジョンがビジョンとして機能する条件 つづき - essence-s
  • QCDより重要なもの - essence-s

    QCD(品質、費用、納期)は指針の一つでしかない。 例えQCDが完璧であっても、結果として大失敗であるきともありえるし、その逆もありあえる。実際にそれらの実例もある。 誰にとって何が成功なのか、あるいは、社会を含んだ全体最適の視点からはなにをもって成功とすべきなのかもう一度、考え直す必要がある。 そもそもITシステムは、業務プロセスを支援するためにある。 業務プロセスは経営ビジョンを推し進めるための戦略をすすめるためにある。 その戦略が成功しなかったらITシステムの価値はない。 QCDしかクリアできないSIerは淘汰されて行くか、システム開発の契約モデルは変わっていかざるおえないだろう。 戦略からくるビジネスレベルのフィードバックが適切にイメージできて、なるべく細かい単位で反映、検証できることが重要なはずだ。

    QCDより重要なもの - essence-s
    shozzy
    shozzy 2009/03/07
    ふむ。戦略とかに踏み込めないと単なるコーディング代行業だよねって感じでしょうか。「QCDしかクリアできないSIerは淘汰されて行くか、システム開発の契約モデルは変わっていかざるおえないだろう。」
  • 少数精鋭とか | 眠る開発屋blog

    割とどうでもよい話。 少数精鋭をウリにしている会社がたまにあるが、それはそれで難しさを有する。 高付加価値の商品があったり、社員のの人脈があるうちはいいのだけど、 新規顧客開拓の場合、規模が小さいことはネックにしかならない。 労働集約の場合なおさらだろうし。 まぁ確かに人件費が不良在庫化を抑え財務状況を健全にする効果はあると言えばあるのだが、 少なくとも規模が小さいことは顧客アピールのプラス材料にはなりえないとは思う。 ってか、少数精鋭ということ自体は顧客にとってどういう価値があるのか?というのは疑問だし、 規模が大きいほうが信用に足るのではないか、という極々当然な話。

    shozzy
    shozzy 2009/03/07
    多分それしか売りがないんだと思う。少数精鋭だけど、そのリソースをレバレッジの効かない受託開発に振り向けてたり。
  • およそ20秒で無我の境地に達する方法

    やり方「ハッハッ」とすばやく大きな呼吸を10回する5秒かけて息を吸うちょっと息を止める7秒かけて息を吐くこれであなたもヘブン状態 効用数秒間、ものを考えることができなくなる 使用用途興奮、緊張、不安等を取り除き、情緒を安定させること 解説スポーツ関連の書籍のメンタル管理のところに載ってた それによれば脳を酸欠状態にして思考を止めるとのこと 緊張を緩和させる方法として説明されていたのだけれど 興奮、緊張、不安の生理的なメカニズムは基的には同じなので この方法でそれらの情緒不安を抑制することができるかと 余談小さいころ、街の体育館で剣道を習っていたことがある そのときに座禅中には5秒かけて息を吸い、7秒で吐けと言われていた 心理学と武道とどちらが先かわからないのだけど 要するに無我の境地とは脳の酸欠状態であると結論がつきました これであなたも飛んでいるハエをはしで掴める・・・かも?

    およそ20秒で無我の境地に達する方法
    shozzy
    shozzy 2009/03/07
    これ、大丈夫なのか?なんか怖いのだが。
  • 方法依存症: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 方法論の収集ばかりに明け暮れている人を、仮に方法依存症と名づけてみたい。 方法依存症に値するもうひとつの条件は、方法論を収集している割にその方法を使ってうまくいったことがすくないということである。 これはもったいない。意欲があるのに空回りしてしまっているのだから。 そこで、このことについてちょっと考えてみた。 まず、そのことを考えていくにあたって、方法を区別してみる。 形式知化された方法と暗黙知的な方法に。 形式知的な方法:例えば、KJ法形式知化された方法とは、方法に含まれるタスクの内容が明文化でき、かつタスクを行う手順やプロセスが明記されているものをいう。逆に暗黙知的方法とはそうでないものを指している。 例えば、KJ法であれば、 最初に単位化された情報を書き込んだ束を作成

    shozzy
    shozzy 2009/03/07
    方法依存症か…陥りがちだ。/「多くの暗黙知的な方法は、こうした身体性を有しているのではないかと思う。」
  • 夢の中で人助け - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    俺はオカルト的な話を一切信用しない。基的には目で見たこと、耳で聞いたことなどの「自分の」五感を通してしか、情報を信じない。なので、オカルト的な話に関連付けられると困るのだけれど、珍しい偶然っちゃ珍しい偶然なので、記録しとく。 今朝、こんな夢を見た。 http://twitter.com/takerunba/statuses/1286379267 今朝の夢。幼なじみが泳いで川を渡ろうとしており、俺はそれを止めてた。最後は首もとあたりまで水につかりながら救出。目覚めたら汗かきまくり。 Lord TAKERUNBA on Twitter: "今朝の夢。幼なじみが泳いで川を渡ろうとしており、俺はそれを止めてた。最後は首もとあたりまで水につかりながら救出。目覚めたら汗かきまくり。" 起きたら汗ビショビショ。当に川の中に入ってたんじゃねえか、と思うくらいビショ濡れ。 でだ。その幼なじみとは、最近連

    夢の中で人助け - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    shozzy
    shozzy 2009/03/07
    mixiあたりに放流したら、確実にオカルト的な話として信用されそうなネタ。オカルトを信じないと明言してる人の体験談だけにさらに信用度補強してる。