タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/susatadahiro (36)

  • チームリーダー日記 : [memo]従業員のモチベーション云々

    褒めるとか、そういうことじゃなくて、 「定時で帰って、早寝して早起きして、べ過ぎない事と適度の運動をする」を1ヶ月続ける ってことで大幅に改善されると思います。 4「 いかに生きるか」 3「生活を支える経済活動」 2「 気     力」 1「 体     力」 #3、4の前後あたりに「社会生活」も。 #「仕事」は3,4階層あたりを中心に広がって分布している。 モチベーション云々言ってる人は、仕事の階層そのものじゃなくて、下の階層がグラグラいってるケースが80%くらいあるんじゃないかな。 ■解決しなきゃいけない課題 a) 圧倒的な兵器をもって地球に襲来してきた火星人を1週間以内に撃退する b) 100メートルを9秒台で走る c) スーパーヒット商品を連発させる ってわけじゃないので、1から順に立て直せばいいと思います。(4からでは無い!) 残業続きでそんな暇など無い!という方は次の章へお

  • チームリーダー日記 : [memo]ちゃんとした会社をつくるためにやってきていること〜開幕編〜

    今は個人ベースでしかないんだけど 固定費を抑えて変動費にしておくとか、固定費(人件費)を削減するために一時的にお金退職割増金)を使うとか。感覚としてこういうことなのか(こういう気分でこういう決断をこのくらいのタイミングで求められることなのか)ということのミニマム版を体験してるってことなのかもなぁ。自分の資金が尽きるXデーは常に更新していて週単位で把握しています。 じゃぁ会社員時代にこれをやれてたかというと、どうだろうか?気の持ちようがだいぶ変わったからなぁ。いやもっと正確に言うと、時間をかけて気の持ちようを変えたからなぁ。「気持ちを変える!」というやり方ではなく、大掃除などを利用して根的なところから直してきたつもりです。 #もちろん、ぜんぜん足りないかもしれないし、実は方向を間違えている可能性もあるけどね。 #ただ、かなり基的なことに着眼できていると思うなぁ。 #あとは大ハマリし続け

  • チームリーダー日記 : [macbook]ハードディスクをSSDに換装した

    機種:CSSD-SM120NJ 値段 http://kakaku.com/item/K0000007629/ 最安値:20800円 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081128007 最安値:19980円 ソフマップドットコム ソフマップでオンラインで夕方発注。同日夕方発送。翌日昼、到着。早い! 使用感 起動、停止、再起動は早い。 ファイルの一覧表示も速い。 発熱はやっぱり低いかも。最初のフルバックアップの時はフル稼働な訳でファンが目一杯動作していたけど、その後はファンのフル稼働は無いかも。 換装手順 HDDの中身をコピーするんじゃなくて、SSDmacbookに取り付けて普通にOSをインストール。その後、タイムマシーンから復元を適用。 タイムマシーンはNASを使ってるよ。appleのじゃなくて。 機種:LS-Q2.0TL/R5。ht

    shozzy
    shozzy 2009/03/14
  • チームリーダー日記 : [memo]職場のフロアをどう区切るか

    ーーーーー 部屋、空間を如何に区切るか、ということについて。 「職場のフロア全体は一発で見渡せたほうが良い」 というのは偉い人にとってであって、偉くない人にとってはあんまり良くないことなのかも!? と、自分の今までの考えとは逆のことを思索する機会があったので、それについてメモ書きしてみます。 ーーーー これにはいくつか伏線(?)があるので、それをまず書いておきます。 1.分割して統治せよ。 2.複数フロアになると、異なる階同士の交流はほとんど無くなる。 3.お姫様が使うようなベッドを覆う天蓋は見た目の豪華さ以外に、覆われてることによって人が落ち着きを感じる、という効果がある。 4.広すぎる便所は落ち着かない。 5.トヨタでは、係長・主任クラスの改善が、全体の効果の七割を占めている。 などなど。 ーーーー 以降は、考えた順をだいたい追って書いていきます。 ブックファーストの件で思ったのは、あ

    shozzy
    shozzy 2009/03/12
    「「職場のフロア全体は一発で見渡せたほうが良い」 というのは偉い人にとってであって、偉くない人にとってはあんまり良くないこと」と思います。/続きに期待
  • チームリーダー日記 : 3:30起きだと17:00には眠くなる

    17時過ぎからもう眠い。 晩ご飯を16時頃にべるってことか。 ーーーーーーーーー 今日の事時間メモ 3時30分 起床 7時30分 朝ご飯 14時 昼ご飯 14時40分〜15時 昼寝 17時 眠い 朝と昼の間に何かべたっけ? ーーーーーーーーーー 明日の朝は4時に起きるとして、 7.5時間寝るには、8時30分に就寝。

    shozzy
    shozzy 2009/03/03
    たしかに。ETC深夜割引使おうと2:30に起きたとき、こんな感覚だった。
  • チームリーダー日記 : アメリカ型のベンチャーは、実は日本にもたくさんあるんじゃないか、という話

    追記(2010/01/25) [memo]アメリカの創業ベンチャーキャピタルの秘訣=「系列」 http://blog.livedoor.jp/susatadahiro/archives/52422708.html ==== 日のベンチャーとアメリカのベンチャー たぶん構造というか対応関係が違うだけで、似てるんじゃないかと思ったので、それについて書いてみる。 かなり適当な聞きかじり知識満載なので、あしからず。 数値の裏付けを取る作業も、もちろんやってないです。薄い記憶を引き出しただけです。 つまり、検証する前の ただの仮説です。 --------- ■車会社の場合 トヨタ 年1兆年を研究開発に投入している。もちろん人も。 それまでの主力商品ガソリン車に対抗してしまう存在であるハイブリッド車、電気自動車にリソースを大量に投入して開発している。 エンジンを否定してしまう電池、モーターにリソース

  • チームリーダー日記 : 「グループ内で締め切りタイミングをずらす」ことの狙いと効用

    各開発メンバーの 締め切りタイミングを ピッタリ一致はさせないでおく。 ■全員の締め切りが一致してる場合 全員が同時にピリピリしてきて、 チーム全体でのバッファが急速に無くなっていく。 で、どんな対処案も取れなくなって、ギューっとなっていく。 ┏━┳━┳━┳━┓ ┃空┃2┃14┃3┃ ┣━╋━╋━╋━┫ ┃12┃9┃15┃8┃ ┣━╋━╋━╋━┫ ┃1┃6┃7┃13┃ ┣━╋━╋━╋━┫ ┃11┃10┃5┃4┃ ┗━┻━┻━┻━┛ #空きが2つだと加速度的に楽になる。 こんな風に1箇所空いてて そのスペースを使って各マスを動かして 数字を並べるパズルがあります。 特にチームリーダとかを経験してる人は わかると思うけど、 何かしらの対処策を取ろうと思うなら 常にバッファを用意しますよね。 ☆その1 一番難しい箇所は2番手の人に担当させ、 1番手の人はそこには投入しないで 含み益にしておく。

  • チームリーダー日記 : コード量=借入金の額

    商用サービス用にコードをたくさん書くこと=金融機関からお金を借りること ただそれだけで、定期的に利息という名の維持費がかかる。 たくさん書けば書くほど、月々の利息も増える。 きちんと考えてうまくやれば、月々の利息を上回る収益を上げてくれるので 見かけ上 「コード=貯金の元」 みたいに思う人がいるかもしれないけど、やはりそれの質は借入金だとおもう。

  • チームリーダー日記 : [メモ]「変更できます、ではなくて、変更・変化するものなのです。」「階層構造で安心を。再構成で革新を。」

    変更できます とかじゃなくて、 あなた(利用者。人間)の掌の中にあります、 まな板の上にあります、 好きなようにしてください ということが利用者に伝わるようにするのがいんじゃないかとおもう。 -------------------- # 思考が試行するままに書いていったら、すごい長くなった。 # あとで読んでも理解できなさそう。 -------------------- というのも、 自分で全てコントロールできるか否かというのは 人にとって結構重要(後述するかも)だし、 Excelが重宝されているのは 両者が好きなようにできるしundoできるし というところじゃないかとおもう。質的な特徴として。 wordとかと違うのは 文字を書くだけじゃなくて レイアウト、割り付けが当に自由にできるという点。 自分でやってる感がある。そこでは自分は王様。 それが協同workになるとフォーマットの統一と

    shozzy
    shozzy 2007/12/25
    おもしろい。思索の追体験が出来る感じ。
  • チームリーダー日記 : 難しいほうを選ぶ

    祖父江慎さん 「(ブックデザインで)迷った時、安全な道とまずい道があったら、まずいほうを選ぶの」 「安全な道はいつでもいけるんだから。まずいほうをやってみて、ダメだったら戻ればいいの」。 ポール・グラハムさん 「2つの選択肢がある場合、難しいほうを選べ」 http://d.hatena.ne.jp/kany1120/20071113 ----- ポールグラハムさんの方は「ハッカーと画家」を読んだときや、他のweb上での書き物とかで何度も目にしてたし(たぶん)、読んだつもりになってたけど、自分の体にはまだ十分に染み込んでいなかったようだ。 ----- 選択肢のなかの難しい方ってのは間違った選択肢というわけじゃなくて、相当がんばらないと実現しないよ、でも相応のリターンはあるよってことだと思う。 だって、選択肢というスタートラインにエントリーできてるくらいなんだから。

  • チームリーダー日記 : ガントチャートは進捗管理の本質を外している

    「お菓子のまちおか」さんが店舗を増やしているのは、コンビニのお菓子のラインナップがつまらなくなってきたから?

    shozzy
    shozzy 2007/10/10
    理由を聞きたい
  • チームリーダー日記 : [メモ]推論を扱う

    推論を扱う というのがなかなかおもしろそうだ プロジェクトのマネジメントには 経験ベースの推論がかなり活用されているが それをあーして、こーして・・・ でも、それを機械で置き換えようって訳じゃない。 機械がやるのは、超有能な執事業務。 これは何でも欲しいものをすぐに提供する、ってだけじゃだめで、 接するときの態度も重要。 上目線の爺やが存在しないのと同じで。

    shozzy
    shozzy 2007/08/17
    「機械がやるのは、超有能な執事業務」 
  • チームリーダー日記 : [メモ]日本人エンジニア派遣業

    システム開発の日エンジニア派遣業は エンジニアのレベルに関係なく もうそろそろなくなるんじゃないかと感じる。 #何を今更、といわれそうなんだけど、 #両面とも臨界点に達した感じがする。 ---- これは悲しむべきことじゃなくて、 チャンスだと思ってます。 ---- 自分がどっちに転がるかは、自分の行動次第。 自分の周りがどっちに転がるかも、自分の行動次第。 ---- 今は、Web2.0とは何か? なんてことを後付けで考えるよりも、 同時代、同年代のエンジニアとして こっちから切り込んだほうが感覚的にわかることが多い気がする。 就業形態とかそういう点。いやもっと前段の話か。 両者はたぶん、どっかで繋がる。 ---- なんというか、 ベテランの方はどちらも肌で感じ取ることができないらしい。 ---- 「目線は自分の進みたい方向に向ける。」 とオートバイの教習所と、スキー学校の両方で習ったな

    shozzy
    shozzy 2007/01/21
    潮目かわってきたんじゃね?について、5回目くらいのデジャヴ。このエントリは派遣業に絡めて。/あとはどのタイミングでどういう形で踏み切るか…
  • チームリーダー日記 : [メモ]amazonの書評でいいのが見つかった

    ■ソフトウェア・テスト PRESS Vol.3 (大型) http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774128449/ref=pd_luc_14_lc_a773020x1_r4c1_a1_i/250-2202058-5553809 テストの自動化について, 2006/8/5 レビュアー: もつさん (千葉県船橋市) - レビューをすべて見る 書は機能テストツールについてはもちろん、単体テストや負荷テストツール等、テスト自動化の記事が盛り沢山です。 機能テストは、IBM RationalやMercury社等この業界では主力メーカーのツールが紹介されており、単体テストについては、俗に言うxUNITなどのユニットテストについての記事がありました。 著名なテストツールについて取り上げられていますから、これから導入検討を考える上で比較検討するための格好の材料になる

  • チームリーダー日記 : [メモ]1枚紙設計書(特大サイズ)

    キノトロープさんのサイト 制作するWebサイトにおけるシステムの流れを表すWebサイトの設計図。 http://www.kinotrope.co.jp/service/output08/index.shtml webサイトの全部の画面遷移を一枚で書ききる。 A0とかのサイズになったりするとか(以前、どこかのサイトに、詳しく書いてあったんだけど、URL失念です)。 とにかく、これが完成すれば全体の70%は完了、とか書いてた気がする。 ----- 日経システム構築、改め、日経Systemsのこの号では、設計書を1枚(特大サイズ)で書いたよ(with 苦労)、という話が載っていた。(A3×n枚だったかも) http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/nos161.html ---- 一枚紙設計書(特大サイズ)の、僕が依然からしているイメージにもっとも近いのは、 go

  • チームリーダー日記 : [メモ]各メンバーが何をやっているか、をわかりやすくする。

    まず、チーム全体のゴールがあって、 それに対して各メンバーがどういう中ゴールを設定して、 どういう活動を今、やっているか、 進み具合はどうなっているか。 これを図式化するのに、 フィッシュボーンの図を使ってみた。 物はExcelでは書かないかもしれないけど、こんな感じ。 マインドマップを使って、でも似たような感じになると思う。

  • チームリーダー日記 : [メモ]進捗情報を入れるのを習慣化する方法。マイレージとか。

    まめな入力を後押しするには、 ラジオ体操のスタンプとか、 空き缶回収ボックスのスタンプ、ポイントとかみたいに、 入力した直後に何かしらの反応が人にFeedBackされる仕組み があるといいんじゃないだろうか? ほんとうは、その人の仕事具合(いくらかは進んだはず)がグラフの伸び(ニョキニョキと動的に伸びる)とかを形にして表すのが良いんじゃないかと思う。 ドラクエのレベルアップの効果音とかも節目で使えるだろう。 相手がいくら機械だとはいえ、 無反応だと面白さがないよね。 でもこういうのは、MS-Projectには、実装されないだろうなぁ アクションしたら、リアクションがある。 これの積み重ねを大事にするというのを実験してみようと思う。 ---

  • チームリーダー日記 : [Rails]Ruby on Railsのさわりだけやってみた

    解説用の動画にしたがって、Bookmarkアプリを作った。 簡単だなぁ・・・ こういう、ほぼ定型っぽいアプリはRailsとかを使わないとスピードという点でもうダメだなぁ。 自分たちの開発スピードを上げるために、自分たちで作っていくものはやはり出来がよくなりやすいな、と。 販売するために作る「なんでもできるフレームワーク」「優秀なのかもしれないけど、現場から切り離されちゃってる部門で作ってるトップダウン的フレームワーク」とかじゃなくて。 概要、方針、ポリシー、想い、戦略、夢といった単語で止まってしまわず、きちんと実現、実装までたどり着かせている感じ。 開発者が自分たちのために作るツール類って、開発者=ユーザなので痒いところが十分にわかっていて、かつ、優先度もわかってたりするから、無駄があんまりなかったりするいいモノが出来たりすることがあるけど、そういう感じなんだろうなぁ、と思いました。 ■

  • チームリーダー日記 : [メモ]JMeterにSeleniumを連携させてみる、という考え

    (web系の)テスト工程と設計工程の融合を進めていく上で、JMeterを軸にしようと考えていました。 今日思ったのですが、そこにSeleniumのエキスを加えると、さらに1段階進化するんじゃなかろうか。(まだ深く考えたり、試したりしてないんでわかんないけど) 想像だと、Seleniumが人間側のインタフェースになって、JMeterが裏方になる感じ。 そのまま両方を組み合わせるんじゃなくて、どちらかをもう片方が取り込む形になるかもしれないけど。 ■なぜ、まだJMeterが必要かというと・・・ Web系の場合、どうしても、多重アクセスとか高負荷とかそういう状況下でまともに動くこと(レスポンスタイムとかだけじゃなくて、仕様通りの処理結果になること)の確認が必要だと思うのです。 単発でのアクセスでの処理結果の確認も必要なんだけど、そこで用意した資材をそのまま高負荷での動作確認でも活用したいのです。

  • チームリーダー日記 : [メモ]プロマネを独りにしないでね

    恐怖!現場の叫びでわかった嫌われるプロマネの正体/Tech総研 ただ読むだけじゃなくて、どうすればこういう問題を解決できるかを考えないとな。 ちょっとだけ書くと・・・ 苦闘しているプロマネに対して、会社が出来ること プロマネを孤独にしないでね。 物理的に近くに、同じような立場の人(出来れば、何かしらのつながりのある人)を配置してね。周りに部下しかいないと、ちょっとした相談相手にもならないから。 プロマネに、機動力のある懐刀を1人は付けてあげてね。プロマネの頭を出来るだけクリアに保つために。 ちょっとしたレビューをこまめにやると、費用対効果が結構いい感じになります。 それと同じで、相談ごとも、ちょっとずつ、こまめにやるといい感じ(だと私は思ってます) ---

    shozzy
    shozzy 2006/04/27