タグ

ActionScriptに関するshozzyのブックマーク (151)

  • kaourantin.net: Adobe Is Making Some Noise Part 2

    [Update: I have updated the code sample to match the API changes in build 10.0.1.525] The public beta of Adobe® Flash® Player 10, code named Astro has been released. When you read the release notes you'll notice a small sections talking about audio: "Dynamic Sound Generation — Dynamic sound generation extends the Sound class to play back dynamically created audio content through the use of an even

  • Astro(Flash10) ,singing DO-RE-MI-- (memo.kappa-lab.com)

    アストロ(強うそうな名前)でドレミを鳴らすテストを作った! サンプル(Flash10beta必須) *いきなり音が鳴ります! ソースコード SDKとか環境構築はこちらを参照 http://wiki.libspark.org/wiki/FlashPlayer/10/API コーディングはこちらを参照 http://www.kaourantin.net/2008/05/adobe-is-making-some-noise-part-2.html samplesCallbackイベントとSound.samplesCallbackDataを使うだけでさら~とコードがかけて、そして音が鳴ることにびっくり。ハッキリ言ってすごい。リリースしたAdobeはもちろんのこと、Adobe Make Some Noise の執念もすごいな~と感じる。 赤いボタンの左から順に「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」と音

  • Simple Astro synthesizer at blog.joa-ebert.com - Blog of Joa Ebert

    shozzy
    shozzy 2008/06/10
    シンプルなソフトシンセのサンプルコード
  • FP10-サウンド関連のリンクをまとめてみる(メモ) | logicalyze::blog

    ここ数年は、オーディオ、音楽関係のプログラミングを中心に仕事をしているのでFlash Playerここ数年は、オーディオ、音楽関係のプログラミングを中心に仕事をしているのでFlash Player 10(Astro)での進化はかなり気になるところです。 これまで外部ドライバ(DLL等)に頼っていた部分が、今後の展開によってはFlash(SWF)のみで完結できるかもしれません・・・あくまで期待と願望ですが・・・やっぱ、MIDIも欲しいよなあ・・・ 現在のFlash Player 10(Astro)がまだベータ版の段階なので公式/非公式を含めてそれほど情報やサンプル等が多くないのでとりあえず現時点で気になるエントリをリンクとしてまとめてみました。 ■ サウンド関連(FP10) Adobe is making some noise - part 1 Adobe is making some no

    shozzy
    shozzy 2008/06/10
    参考になります
  • akihiro kamijo: AS3 の論理積と論理和

    最近質問を受けたので見てみたら Flash のヘルプドキュメントが古いのに気づいたので今日はこの話題です。(LiveDocs の AS3 リファレンス は最新です) さて、まず下の例を考えてみます。 var foo:Boolean = true; var bar:Object = {}; trace(foo && bar); // 論理積 : 出力は [object Object] trace(foo || bar); // 論理和 : 出力は true 論理積と論理和の結果は、演算子の左側の式 (この場合は foo) の値で決定されます。ごく単純化すると、ルールは 論理積 (&&) : 左側の式が false なら左側の式の値、true なら右側の式の値 論理和 (||) : 左側の式が true なら左側の式の値、false なら右側の式の値 です。つまり、実際に論理演算が行われている

    shozzy
    shozzy 2008/06/07
    うへぇ、そんな仕様があるのか
  • psyark.jp - FlashPlayer8でモザイクを使ったトランジション

    このページはケノンの正規店(公式サイト)はどれ?や非正規店にマジ注意!どれが物or偽物?について記したサイトです。 必見!ケノンの正規店(公式サイト)はどれ?や非正規店にマジ注意!どれが物or偽物?のコツ 年々、喫煙できるスペースが減っているのを感じます。 ケノンの正規店(公式サイト)はどれ?に設けられていた喫煙場所も廃止され、正規購入者でも全く喫煙不可になるというのは衝撃です。 非正規店にマジ注意!どれが物or偽物?を考えるのなら、止めた方がいいですよね。 実績の価格を聞くだけで、非喫煙者にはありえない話ですし、新品と手を切るだけで、世界が変わるかもしれません。非正規店にマジ注意!どれが物or偽物?に失敗するのはやり方が間違っているか、数回目の依存症かもしれません。 ヘビースモーカーならきっとそうでしょう。非正規店にマジ注意!どれが物or偽物?であればもうそれは病気なのですから

  • Tanablog: LiveDocs をローカルに置く

    追記 : 2008.05.21 Flex Builder が入っていれば、リファレンスの zip ファイルもインストールされている。Adobe.com に負荷をかけないためにもそちらを使うべき (参照)。恐らくトライアル版でも同様のファイルがあるはず (ライセンス的にはグレー?)。 追記ここまで 手元に ActionScript 3.0 のリファレンスが欲しかったので、LiveDocs ダウンロード + Hyper Estraier で ローカル LiveDocs を構築した。Adobe.com の重さにうんざりしている人にもおすすめ。 LiveDocs をダウンロードする 「Flex3のヘルプをローカルに - 0x廃棄階層 - 統治局」を参考にダウンロード。 wget http://ss-o.net/txt/Flex3LangrefUrlList.txt wget -i Flex3La

  • https://www.senocular.com/flash/tutorials/flash10drawingapi/

  • AS-users.jp - 日本の ActionScript ユーザのためのハブサイト

    現在は自動車のジャンルが多様化の兆候を見せているのではないかと考えられています。こうしたジャンルの多様化が進行することに伴い、新しく車を購入する人からは、自分の希望する車を手にすることのできる可能性が高まると認識されるのではないでしょうか。これまでになかった、ニュータイプの車も複数のメーカーから作られる動きが見受けられるものとなってきており、その動きも関心を集めつつあるとされています。 以前から一定の支持を獲得している軽自動車やコンパクトカー、セダンなどは、現在でも需要の高い状況が続いています。それに加えて、最近ではSUVやクロカンなどの自動車も台頭してきており、ファミリー層などからの需要を一気に集めるモデルとして挙げられるのではないでしょうか。このような多彩なジャンルの自動車が販売される状態は、日をはじめとする多くのエリアで確認されており、車に乗りたいと思う人のニーズを引き出すことにも

  • Adobe - デベロッパーセンター : こくばん.in:リアルな書き味と消し味を実現するテクニック

    「こくばん.in」とは 「こくばん.in」は、“黒板に落書き”という学生の頃に誰もが体験したことをWeb上で味わうことのできるお絵かきサービスです。絵に自信がない人でも気軽に落書きを楽しめる場所として、2008年2月末にサービスインしました。 使い方は、まさに黒板と同じです。画面下部に並ぶ6色のチョークのいずれかを選択し、黒板上をクリック&ドラッグするだけで自由に線を書くことができます。線を書く際に、上下カーソルキーあるいはマウスホイールを使えば、線の太さが変わります。また、画面右下には黒板消しがあり、クリック&ドラッグすることで書いた線を消すことができます。 図1:チョークを勢いよく動かすと線がかすれた感じになったり、黒板消しでこすると線がぼやけた感じになったりと、実際のチョークの書き味と消し味を再現しています 落書きが完成したら、画面右下の投稿ボタン使って「みんなのらくがき」コーナー

  • 超絶英才教育!5歳から始めるActionScript3.0 その1 (memo.kappa-lab.com)

    「超絶英才教育!5歳から始めるActionScript3.0」を開催しました。(開催ってほどのモノではない) 英才教育と言えば英会話が王道だけど、前衛的超絶英才教育って事でなんと5歳児にActionScriptを教えてみることにした。 「子どもは大人のモルモットじゃねえぞ!」と突っ込まれそうだけど、そういう性質のものでは無く、ワークショップ的な雰囲気で家庭教師をしてみました。 講師:不肖、河童研究員 生徒:A君、5歳 教材:FlashCS3 時間:45分 まずA君について紹介。A君は今年の4月で5歳になった健康優良男児。日常会話はOK。ひらがな、カタカナは8割くらい読める。書くのは5割くらい。濁音で点々の数を間違えたりする。英語はもちろん知らない。しかしアルファベットをみると「英語だな」とそれなりに認識可能。 数は224まで数えられる(なぜ半端なのかよく分からない)。足し算は1+1とか2+

    shozzy
    shozzy 2008/04/24
    続きが気になるw
  • Flash Playerのマイク入力では生の入力を取ることができない - shibacho’s diary

    ってことを今日初めて知って衝撃を受けました。 ActionScript 3.0ゲームプログラミングブック (Flash for Professionals) 作者: 布留川英一出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (23件) を見る ActionScript3.0 ゲームプログラミングブックにもマイクの簡単な使い方は載っていますが、この入力はどうやらNellymoser という商用コーデック*1で勝手にエンコードされてしまうようです。 Wikipediaの情報にもそう書いてあります。 RED5というFlashサーバのオープンソースな実装のMLでも、このことに関する憤りのメールが世界各地から寄せられているようです。どうやら、VoIPが使えなくて困る、って人が多いみたい。 マイクが使えるってこ

    Flash Playerのマイク入力では生の入力を取ることができない - shibacho’s diary
    shozzy
    shozzy 2008/04/23
    えぇぇ、まじで
  • BeInteractive! [AS3Unit for Async: 非同期処理のテストに対応したAS3Unitを公開しました]

    お待たせしました!ActionScript3用のユニットテストフレームワーク、AS3Unitの最新版の登場です。今回追加された、org.libspark.as3unit.assert.async関数により、今まで不可能だった、「非同期処理のテスト」が出来るようになりました。FlexUnitっぽい感じです。 ダウンロードはこちらから、async関数の詳細についてはこちらからどうぞ。 今回、非同期処理のテストに対応したのは、実は半分ぐらいProgressionのテストのためだったので、早速(勝手に)Command周りのテストをいくつか書いてコミットしておきました。ちなみに、テストを作ってる最中でバグも見つけたので直しておきました(笑)。きっとnium先生もこれを使って沢山テストを書いてくれることでしょう! CommandTest.as CommandListTest.as Seria

  • yossy/AS3Unit - Spark project

    AS3Unit (English is here) ソースコード / ライセンス / ドキュメント / ASDoc AS3Unit AS3UnitはActionScript?3.0上で単体テストを行うためのフレームワークで、JUnit4の移植です。ActionScript?3.0の新機能であるネームスペースを用いる事で、POJOによるテストケースの記述を可能にしました。 AS3Unitを用いる事で、効率よくテスト駆動開発を行うことが出来るようになります。 最新情報 2008.04.23 AS3Unit for Async 1.2 をリリースしました。 2008.04.15 AS3Unit 1.2 FlexSDK3 対応版をリリースしました。 2007.09.17 AS3Unit 1.2 をリリースしました。リリースノートはこちら 2007.04.04 AS3Unit 1.2-beta1 を

  • JS を gzip 化してファイルサイズ削減してみた - てっく煮ブログ

    勢いよく公開したものの、全く話題になってない getlasterror.so-name.info ですが、ちょこちょこいじっていきますよ。errors.js が500KB弱あるのを何とかしたかったので、gzip 圧縮してみた。errors.js.gz は gzip --best errors.js で事前に作成しておく。470KB が 120KB になった。.htaccess で mod_rewrite。データがスタティックだからなせる技。 RewriteEngine on RewriteBase / RewriteCond %{HTTP:Accept-Encoding} (x\-)?gzip,? RewriteRule ^errors\.js$ errors.js.gz RewriteBase はさくらのレンタルサーバーの安いプランだから必要だったけど、他の環境ではたぶん不要。(補足)e

  • ActionScript3 でネームスペース使ったキーイベント監視ユーティリティ作りました - 2nd life (移転しました)

    AS3 のキーイベント監視でなんかいい方法ないかなー、と考えていたら良い方法が思いついたので実装してみた、らかなり便利な気がするので公開してみます。 http://github.com/hotchpotch/as3rails2u/tree/master 通常のキーイベントの監視では addEventListener(KeyboardEvent.KEY_DOWN, func) で関数を登録して switch で event.keyCode 判別して Shift が押されてるか Ctrl が押されてるかによって云々、でかなりめんどくさいです。でもこの KeyTypeListener を使うと驚き300%(当社比)の方法でキーイベントを定義できます。 // 読み込んで import com.rails2u.utils.KeyTypeListener; import com.rails2u.uti

    ActionScript3 でネームスペース使ったキーイベント監視ユーティリティ作りました - 2nd life (移転しました)
  • ブログ | S2ファクトリー株式会社

    専門的な話から趣味の話まで、 様々なテーマでお届け S2ファクトリーが日々のウェブサイトや アプリの制作を通じて、 役に立ちそうな技術情報や趣味の話まで 幅広いテーマで発信しています。

    ブログ | S2ファクトリー株式会社
  • Tanablog: サーバを経由せずに Flash の内容を画像に変換する

    Flash で描画したベクター画像を img タグで表示させるデモを作った。肝はサーバプログラムを経由しないところ。 IE 以外のモダンブラウザなら、下の灰色の領域に線を描くと、その下に PNG 画像が現れるはず。 ペイントツール部分は、func09 さんのソースをお借りした。 仕組み PNGEncoder で PNG の ByteArray を作る その ByteArray を Base64 エンコードする その文字列を ExternalInterface でブラウザに送る data スキーマで画像を表示させる var bmp:BitmapData = new BitmapData(300, 300); bmp.draw(canvas); var base64Text:String = Base64.encodeByteArray(PNGEncoder.encode(bmp)); Ext

  • Daniel Hai » Simple Test to see if something has garbage collected

    I wanted to see how long it was taking some of my objects to GC, so I just wrote this simple class. It’ll output the last known trace of the object when it does trace. package onyx.utils { import flash.events.EventDispatcher; import flash.events.TimerEvent; import flash.utils.Dictionary; import flash.utils.Timer; import flash.utils.getQualifiedClassName; /** * Tests an object for it's garbage coll

  • 第11回 Flexが備えるMXMLコンポーネント(Part6:データグリッド)

    記事中のサンプルを表示するには最新のFlashPlayer9が必要です(稿執筆時点では【9,0,28,0】が最新)。こちらから最新のFlashPlayer9をインストールしてください。また,インストール後はブラウザの再起動が必要です。インストールされているFlash Playerのバージョンを確認するにはこちら。 今回はデータグリッド【DataGrid】コンポーネントについて説明します。DataGridは非常に良く使われるコンポーネントの一つではないでしょうか。また,Flex2のDataGridはFlex1.x時代に比べ格段にパフォーマンスが向上したコンポーネントの一つでもあります*1。 昨年のAdobe MAX 2006(参考記事)では,Flex2のDataGridと複数のAjaxのフレームワークにおけるデータグリッドについて,パフォーマンスを比較するプレゼンを見ましたが,そのサンプ

    第11回 Flexが備えるMXMLコンポーネント(Part6:データグリッド)