pbtechに関するshucreamのブックマーク (13)

  • ペパボカレーテックカンファレンス非公式レポート | ペパボ採用担当ブログ

    臨床皮膚科医会が「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の語呂合わせから1989年に制定したこともでもおなじみ皮膚の日、11月12日に第4回ペパボテックカンファレンスを開催いたしました! 今回は2015年で提供開始から10年を迎えたオンラインショップ作成サービス「カラーミーショップ」に一点集中させ、その開発の歴史と未来、現在の現場感をお届けすべく会を催しました。 ECサービス開発のすべてを語り尽くします! 今年8月にオープンしたオサレ会場「dots.」をお借りし、弊社CTOの高らかな開会宣言とともに始まりました。 ちなみに参加者のみなさんがお越しになる前、登壇者がガチガチに緊張する中、場を和ますためか士気を高めるためか、旧あんちぽガールズを囲ってリラックスムードを演出しておりました。さすがCTOっす。 エンジニア界のジョージ・クルーニーこと@kentaro が両脇にあんちぽガールズを従えて

    ペパボカレーテックカンファレンス非公式レポート | ペパボ採用担当ブログ
  • ペパボテックカンファレンス EC編に行ってきました - 暁

  • 第4回ペパボテックカンファレンスに行ってきた - ravelll の日記

    今回で第4回目となるペパボテックカンファレンスに参加してきた。 イベントタイトルにEC編とあるように、今回の登壇者は全員ECサービス(カラーミー、カラメル)に従事する方々。 ただ各々がコミットしている箇所はバラバラで、同じ会社の同じ部署で働いていながらも歴史から技術から知らなかったことがちらほらあった。 特にあやみさんは隣の席に座る同じチームの先輩で、業務の姿勢について普段聞けないことを聞くことができて最高だった。 カンファレンスで発表してるのを聞いたり飲み会で話したりすると、 日々淡々と仕事をしているように見える人が「いや実はここの実装ホントなんとかしたくて頭来てて」 などなど熱く持論を語ることがよくある。 個人的にはそういうのをもっと多くの人から聞けるほど楽しいんだけど、社内でプライベートカンファレンス開いて発表してもらうみたくしないと一生聞けなさそうな人もいて難しい。 懇親会ではカリ

    第4回ペパボテックカンファレンスに行ってきた - ravelll の日記
  • ペパボテックカンファレンスで EC の話を聞いてきた - kakakakakku blog

    EC サービスの話が聞きたくて「ペパボテックカンファレンス」に参加してきた! dots. にはじめて潜入したけど,超オシャレ空間だったし,相当広かったから大きめの Meetup ができそうな感じだった. JWTを使った簡易SSOで、徐々にシステムをリニューアルしている話 JWT (JSON Web Tokens) と書いて「ジョット」と読む. 従来の PHP 製のフレームワークとは別に Rails + AngularJS でカート機能をマイクロサービス化して,そのサービス間のログイン情報をセキュアに実現するために JWT を使い始めているという話だった.JWT とは?というところからお話されていて非常に勉強になった. まず JWT Tシャツを買おうかなwww JWTを使った簡易SSOで、徐々にシステムをリニューアルしている話 from Kazuyoshi Tsuchiya ネクストステージ

    ペパボテックカンファレンスで EC の話を聞いてきた - kakakakakku blog
  • 第三回ペパボテックカンファレンスで発表した - mo-fu note

    pepabo.connpass.com 第三回ペパボテックカンファレンスで発表しました。 自分は今までSqaleを使って何かを作ることが多かったので、 Webサービスのインフラとして活用する中で得られた知見や、 Sqale自体の機能を修正した時の話などをしました。 speakerdeck.com 引き続きSqaleを活用し、その中で少しづつ改善するというのをやっていきたい。 あと、辛くならないように楽しみながら進めていく。 次の機会では今回の続編を発表していきたいと思います。 あと、社内の人の発表を聞いて勉強になることも多かったです。 意外と自分が知らないことってたくさんあるな...ということを知る。 PHPの新しいバージョンを使いたいと質問があって、 最近、自分はRubyの環境で開発することが多くて、その中でRubyのバージョン上げるみたいなことやってたけど、 PHPの方は全然できていな

    第三回ペパボテックカンファレンスで発表した - mo-fu note
  • 第3回ペパボテックカンファレンスでE2Eテストについて発表しました - けんちゃんくんさんのWeb日記

    今回は、今携わっているブログサービスのサーバ移設について、いろいろやっている取り組みの一つを紹介させてもらいました。 自然言語でテストコードを書くというの、一時期のブームは過ぎ去って若干のオワコン感がありますが、メリットも十分あると思うのでこれを機に見直してくれる人が増えるといいなと思っています。 これって当はDDDのユビキタス言語とも結び付けて議論したいところなのですが、そっち方面の学が足りないのであえて入れずに発表しました。また同じテーマで発表するときまでに勉強しておきます… 質疑や懇親会でいろいろお話させてもらったので、そのあたりをせっかくなので文書化しておきます。 Q. 自然言語のテストコードを複数人メンテナンスしていくのは敷居が高いように感じるがどうか A. まずは自然言語としての外見を揃える。自然言語で不自然な言い回しがないようにstepを作って、内部はプログラマががんばる。

    shucream
    shucream 2015/08/31
    書きました
  • YAPC::Asia PEPABO 2015(第3回ペパボテックカンファレンス)を開催しました #pbtech - Kentaro Kuribayashi's blog

    去る8月29日、YAPC::Asia PEPABO 2015(第3回ペパボテックカンファレンス)を開催しました。お越しくださった皆様、スペシャルゲストの@uzullaさん、発表したペパボのみなさん、運営スタッフのみなさん、ありがとうございました。 (司会業してて写真を撮っていなかった……) 4月に第1回目、7月に第2回目、そして今回と、約2ヶ月に1度のペースで開催しているのですが、ご来場の皆様ならびに映像やスライド等でご覧の皆様にもお楽しみいただけるコンテンツを提供できているのではないかと思います。 早速、レポートや感想などを書いてくださった方がいらっしゃいました。いい感じにまとめられていて、当日の様子がよくわかります。ありがとうございます。 第3回ペパボテックカンファレンス 〜 YAPC::Asia PEPABO 2015 に参加してきた #pbtech - えいのうにっき 第3回ペパボ

    YAPC::Asia PEPABO 2015(第3回ペパボテックカンファレンス)を開催しました #pbtech - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 第3回ペパボテックカンファレンス で発表しました - 画竜点睛を衝く@mapyo

    pepabo.connpass.com 発表したスライドはこちら 歴史あるWebサービスに携わって2年半の間に起きた事やった事 from Masataka Kono www.slideshare.net 僕が今の会社に入社してから、現在までを振り返って、何が起きたか、何をしたのかをかいつまんで発表しました。 ずっとPHPに関わってきたので(たまに開発環境のpuppet書いたり、ruby書いたり、hubot作ったりはしてた)PHPの内容が多いです。 発表したり懇親会で話した感触だと、長く続いてるサービスをどうやって改善していくのかというのは、それなりにニーズがあるものなのかなぁ。 スペシャルゲストとして、PHP界隈で有名な@uzullaさんがLTされてて、いいお話を聞けたし、LT5分枠×3回で、そのうち、1回はアドリブで30分くらい話されていたし、懇親会などでいろいろとお話する事が出来たので

    第3回ペパボテックカンファレンス で発表しました - 画竜点睛を衝く@mapyo
  • 第3回ペパボテックカンファレンスにいってきた - spangled shalalala blog

    YAPCはブログを書くまでがYAPCです。 YAPC::Asia PEPABO 2015(第3回ペパボテックカンファレンス)に行ってきました。人生2回めのYAPC。 pepabo.connpass.com トークはYAPC::Asia Tokyo2015で惜しくも採択されなかったトークが主で銅鑼パーソンにはなんとあの忍者スリスリくんさんが務めるという素敵仕様でした。 Youtubeにて中継もされており、動画でも見ることができるようです。 第3回ペパボテックカンファレンス - Youtube トーク 10年動き続けているwebサービスのエンドツーエンドを書いた記録 speakerdeck.com MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 前編 MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 from Ryo Kuroda www.slideshare

    第3回ペパボテックカンファレンスにいってきた - spangled shalalala blog
  • 第3回ペパボテックカンファレンスに行ってきた #pbtech - LEKU ONA

    第3回ペパボテックカンファレンス ~YAPC::Asia PEPABO 2015~ に行ってきました。 前回の記事のようにYAPC大変良かったので、 色んなところに行ってみよう作戦です。 pepabo.connpass.com 色んな発表を聞いてとても参考になったのはもちろんの事 YAPCは人が多すぎて、話を聞くだけで精一杯!だったのですが 今回は 落ち着いた規模だったこともあり、とても楽しかったです。 内容 10年動き続けているブログサービスのエンドツーエンドを書いた記録 参考:10年間動き続けているブログサービスのE2Eテストを書いた記録 / pepabo_tech_conference_3 - Speaker Deck MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 参考:MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 LT:H2O と PHP

    第3回ペパボテックカンファレンスに行ってきた #pbtech - LEKU ONA
  • ペパボテックカンファレンスいってきててきめんばらまきました - てきとうなさいと。べぇたばん

    尋常じゃない速度でドッグフードをべる方法 Yuta Kurotakiさん。 Sqaleのドッグフーディングについて。最初はなんだ!?と思ったけど、ドッグフーディングとは、マイクロソフトの社内文化から生まれた用語とのことで、自社の製品を自分たちで使っていくことでよりよくしていくことという意味。カバグッズありがとうございます(・∀・) 今夜、インターネットの片隅で。 〜ウェブサービス開発ちょっといい話〜 鹿くんさん。 哲学駆動開発について。http://dev.shikakun.com/post/yapc-asia-pepabo-2015/ OS X アプリケーション 開発普及活動 nakajijapanさん。 TeitenΣd(゚∀゚d)イカス! うちので定点観測したぞー(定点観測とは言っていない) 仮想通貨自動トレード記 Part1 〜 国内Bitcoin取引所で裁定取引したら儲かるの

    ペパボテックカンファレンスいってきててきめんばらまきました - てきとうなさいと。べぇたばん
  • 第3回ペパボテックカンファレンス 〜 YAPC::Asia PEPABO 2015 に参加してきた #pbtech - えいのうにっき

    例年以上に大盛り上がりのYAPC::Asia Tokyo 2015において惜しくも採択されなかったトークであっても、このような場を作ってでもなお皆さまにお届けすべき価値あるものばかりだと考えておりますので、YAPC::Asia Tokyo 2015の興奮の冷めやらないうちに、第3回目を開催したいと考えました。 ...とのことで開催された、第3回ペパボテックカンファレンス 〜 YAPC::Asia PEPABO 2015に参加してきた! pepabo.connpass.com お話を聞きながら、それとなくメモを取ったりしていたのだけど、ガッとまとめる感じにはどうもならなそう・とはいえそのまま esa に溜め込んでおくのももったいないし、ということで、そのメモをそのまま雑に貼り付けておく。ハッシュタグは #pbtech 。 10年動き続けているブログサービスのエンドツーエンドを書いた記録 ht

    第3回ペパボテックカンファレンス 〜 YAPC::Asia PEPABO 2015 に参加してきた #pbtech - えいのうにっき
  • 第3回ペパボテックカンファレンス レポート 〜 ポエム駆動開発、YAPC::Asia Tokyoでベストトークを取る方法など - 無印吉澤

    第3回ペパボテックカンファレンス - connpass 最近、採用目的(YAPCで流れまくってた動画)の技術者向けアピールに積極的な印象のある、GMOペパボの第3回ペパボテックカンファレンスに参加してきました。第1回は4/19に東京開催、第2回は7/4に福岡開催。そして今日8/29が第3回。2ヶ月に1回ペースで、クオリティの高い発表を揃えた会を開催できるパワーはすごいですね。 全体的にクオリティの高い発表続きでしたが、個人的にはカラーミーショップのデザイナー @shikakun さんの講演と、YAPC::Asia Tokyo開催スタッフ @uzulla さんによる3回もの(!)のLTが特に良かったです。 @uzullaさんの3件目のLT「YAPC::Asia Tokyoでベストトークを取る方法」は、エンジニアがいかに自分を売り込んでいくか、という話として非常に考えさせられました。僕自身、1

    第3回ペパボテックカンファレンス レポート 〜 ポエム駆動開発、YAPC::Asia Tokyoでベストトークを取る方法など - 無印吉澤
  • 1