タグ

2007年3月2日のブックマーク (11件)

  • 「The Uniform Server」を使ってUSBメモリでタスク管理サーバを持ち歩く方法

    これはWindows+Apache+MySQLPHPの環境、略して「WAMP」と呼ばれている環境をUSBメモリに詰め込み、なおかつその上でタスク管理プロジェクト管理が可能で日語化もされている「activeCollab」というオープンソースソフトを動かし、ブラウザから自分一人専用のお仕事進捗状況管理USBメモリを作ってしまおう、という個人的必要のみに迫られて作成したものです。 プロジェクト管理やタスク管理といえばイマドキは複数人でコラボレーションする共同作業が一般的なこのご時世で、自分一人用というのがどれだけ需要があるのかわからないのですが、きっとこの広いネットのどこかには単純に予定管理・タスク管理だけをしたいが、そのためだけにグループウェアは使いたくない、Outlookもいや、紙の手帳もイヤ、という人がどこかにいると信じます。 この方法のメリットは主に4つ。 1:USBメモリに全部詰

    「The Uniform Server」を使ってUSBメモリでタスク管理サーバを持ち歩く方法
  • 無料のプロジェクト管理ツール「activeCollab」をUSBメモリで動かす方法 - GIGAZINE

    前の記事、「The Uniform Serverを使ってUSBメモリタスク管理サーバを持ち歩く方法」では「The Uniform Server」をUSBメモリにインストールして使えるようにするところまでを解説しましたが、今度は実際にオープンソースのプロジェクト管理ツール「activeCollab」をUSBメモリで動かすことになります。 手順は以下の通り。簡単に「activeCollab」の動作画面も掲載しておきます。 ◆「activeCollab」のインストール まずは公式サイトにアクセスしてダウンロード activeCollab - open source project management and collaboration tool. http://www.activecollab.com/ ダウンロードしたら解凍し、wwwフォルダの中にまるごと移動 それから以下のアドレスにアク

    無料のプロジェクト管理ツール「activeCollab」をUSBメモリで動かす方法 - GIGAZINE
  • ISP利用企業も迷惑メール対策が容易に,ギデオンがアプライアンス製品新版を発売

    ギデオンは,迷惑メール対策機能とウイルス対策機能を備えるアプライアンス製品「ギデオン アンチウイルス BLOC system アンチスパムPlus」の新バージョンを発売した。POP3サーバーとクライアントPCの間に設置して迷惑メールを除去・転送するプリフェッチ機能などを追加した。プロバイダのメール・サーバーを利用している企業も迷惑メール対策ができるようになる。 プリフェッチ機能では,同製品がPOPサーバーのメールボックスにあるメールをチェックし,迷惑メールかどうかを判定する。迷惑メールだと判定すると,それをメールボックスから削除したり,迷惑メール管理用のメール・アドレスに転送したりできる。メーラーは,基的にPOPサーバーに残ったメールだけを受信するので,迷惑メール削除の負担が軽くなる。 迷惑メール対策に加えて,メール/Web閲覧/FTPによる通信のウイルス対策機能を備える。透過型ブリッジ

    ISP利用企業も迷惑メール対策が容易に,ギデオンがアプライアンス製品新版を発売
  • https://support.microsoft.com/en-us/help/931760

    All Microsoft Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox Deals Support Software Windows Apps OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams Microsoft Edge PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Phones Entertainment Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox games PC games Windows digital games Movies & TV Business Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Micro

  • IBMコラボレーション製品は、どこへ向かうのか?

    今年1月、IBMは米国フロリダ州オーランドでLotusブランドのカンファレンス「Lotusphere 2007」を開催した。その内容はすでに各メディアが報じているので、論では個別発表内容自体の紹介は控えめにして、発表が意味するところを解説しながら、Notesの未来を「見える化」していきたい。 リアルコムも会場にブースを構え、筆者も会場で時を過ごした。われわれがLotusphereに出展して得たものは米国向け製品を展示したブースでの商談だけでなく、技術者を中心としたLotus関係者とのディスカッションを通じて得られた、IBMの今後の戦略に関する示唆であると考えており、ここではその一端をシェアしていきたい。以下の内容には異論もあるかもしれないが、情報共有分野に専門特化した独立系コンサルティング会社の視点から、客観的に洞察したものだ。 ただし、以下に述べる各種情報はLotusphere 200

    IBMコラボレーション製品は、どこへ向かうのか?
  • Skypeを利用するWarezovワーム

    F-Secureによると、Warezovワームへのリンクを含んだメッセージがSkypeで送られているという。 セキュリティ企業のF-Secureによると、Skypeを通じてWarezovワームに感染したファイルへのリンクが送られてきたとの報告が寄せられた。 過去にもWarezovの亜種でほかのインスタントメッセージング(IM)クライアントが使われたケースはあったが、Skypeが使われたのは今回が初めてだという(関連記事)。 F-Secureでは、問題のSkypeメッセージのリンク先からダウンロードされるコードを分析し、Warezovワーム亜種の「Warezov.ly」と分類している。

    Skypeを利用するWarezovワーム
  • プライバシーに配慮したRFID利用の実現 - @IT

    小向 太郎 株式会社情報通信総合研究所 法制度研究グループ 上席主任研究員 2007年2月26日 RFIDタグを消費者レベルまで運用すると、新しいサービスが創出できるだろう。しかし、同時にプライバシー保護をしっかり行わないと、不要なトラブルを招く事態となる(編集部) RFIDタグが注目されている。極小のチップが実用化され、コストも下がってきている。RFIDタグとは、特定の物を識別するためにRFID(Radio Frequency Identification:電波を利用した非接触の個体識別技術)を利用したデバイスの総称であり、広い意味では非接触型ICカードも含まれる。 しかし、一般にRFIDタグと呼ばれるのは、ケシ粒大の極小ICチップにアンテナを組み合わせて、無線で情報のやりとりができるようにしたものである。無線ICタグ、ICタグ、無線タグ、電子タグなどと呼ばれることもある。 ユニークなコ

    shutaro
    shutaro 2007/03/02
  • 今や、IT活用の先進事例は参考にならない

    情報システムの構築・運用の考え方は、そろそろ「先進企業モデル」から脱却した方がよい。IT系の雑誌や情報サイトには昔から、IT活用の先進企業の話が数多く紹介されてきた。額面通りなら素晴らしい事例なのだろうが、実は、売る方でも買う方でも大半の企業には、そんな先進事例はほとんど役に立たない。それでも「先進企業に学べ」とやるから、おかしなことになる。 確かに、以前なら先進事例は役に立った。先進でないユーザー企業は、こうした事例を一所懸命に学び、自社のIT活用に生かそうとした。ITベンダーもそうした事例を紹介することで、顧客のIT投資を誘発させ商談の案件を作ることができた。しかし、こうした“トップランナー方式”が機能するには前提条件がある。何かと言うと、ユーザー企業のIT活用力がある程度均質であることである。 そりゃ、そうだろう。これからスポーツを始めようとする人や高齢者は、トップアスリートの真似な

    今や、IT活用の先進事例は参考にならない
    shutaro
    shutaro 2007/03/02
    先進事例というか新しい商品を売るのが目的になってしまっていて顧客の目的を過大に扱いすぎに思うこのごろ。身の丈にあった、というのはそのとおりだと思う
  • ベリサイン、SaaS型メールセキュリティサービスを説明-「アプライアンスでの対策はもはや限界」

  • 有償版3大Webオーサリングツールの特徴とは? - @IT

    連載:Webオーサリングツールを使ってみよう(1) 有償版3大Webオーサリングツールの特徴とは? セカンドファクトリー 新谷剛史 2007/3/1 Webオーサリング専用の開発ツールのホームページ・ビルダー、Dreamweaver 8、Expression Webを解説。CSSによるレイアウトや表現力で優れているのはどれだ 毎年、AjaxやWeb2.0のような、それまでのサイト/システム制作に変化をもたらすトピックスが登場する。たとえWeb制作者の負荷を上げる要素であったとしても、積極的に現場へ取り入れなければならないことも多いはずだ。しかし、だからといってこれまでのサイトやシステム制作が不要になるわけではない。 これまでのWebサイトやWebシステムの制作が 「当たり前のもの」となり、新しいものや考え方が加わっていく、ということが多い。そのため、効率よく作業をこなすことで新しい手法を学

  • 近未来の家電売り場を探る―RFIDでライフサイクル管理 - @IT

    柏木 恵子 2007年3月1日 家電メーカーが協力して製品ライフサイクルをRFIDで管理する方法を検討している。ビックカメラやヤマダ電機で実施された公開実験をレポートする(編集部) 2006年6月23日、家電電子タグコンソーシアムはRFIDタグを使って家電製品のライフサイクル管理を行うための「電子タグ運用標準化ガイドラインver1.0」を発表した。このガイドラインを基にして、保守・修理、在庫管理の効率化などを検証する実証実験が大手家電流通懇談会の協力を得て実施された。 2007年1月下旬から開始されたこの実験は、同コンソーシアムが平成18年度に経済産業省より受託した「電子タグを活用した流通・物流の効率化実証実験」に基づき実施するもので、家電製品のライフサイクル全体を管理するモデルである点が画期的だ。ヤマダ電機とビックカメラで公開された実験をレポートする。 家電流通に日独自の視点で適用 家

    shutaro
    shutaro 2007/03/02