タグ

lifeに関するshutaroのブックマーク (37)

  • 新幹線の自動改札にチケット入れた瞬間に割り込まれ、通ったチケットを奪われるケースが意外とある

    もつ @flying_skyblue 東京駅で新幹線の自動改札にチケット入れた瞬間に、急に割り込まれて改札通ったチケットを奪われて立ち去られる→改札閉まるので追いかけられない→駅員に事情説明している間に新幹線発車 という事例が、今日お仕事一緒だった人のグループで2件あったそう。 そんなことする人がいるの知らなかった。 2022-07-10 21:31:13 もつ @flying_skyblue 何か伸びてるので補足いたしますと ・券売機で現金でチケット購入(多分この辺で目をつけられた) ・東京駅なので向かう方向が明確 ・被害者は荷物少なめの女性(日帰りでのお仕事) ・駅員に言っても証明できずに結局もう一度購入する羽目に ・そして仕事にも遅刻 チケットレスで乗車するのが一番かな。 2022-07-10 22:53:45

    新幹線の自動改札にチケット入れた瞬間に割り込まれ、通ったチケットを奪われるケースが意外とある
    shutaro
    shutaro 2022/07/12
    こわー
  • 6時間労働3時退社 スタートトゥデイが推進

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    6時間労働3時退社 スタートトゥデイが推進
  • パソコンの前での食事は肥満につながる可能性、間食の量がおよそ2倍になる研究結果が明らかに

    職種や職場環境によってお昼休みの過ごし方はさまざまだと思いますが、オフィスの自分の席でコンビニで買ってきたパンやおにぎりをべつつ、パソコンでブラウジングやメールチェック、あるいはゲームをしながら昼を取っている人も多いのではないでしょうか。こうした事の仕方は、実は肥満につながりやすいという研究結果が出ています。 実験の結果、パソコンを使いながら昼べたグループは、そうでないグループよりも間の量がおよそ2倍になったといいます。どうしてこんなにも結果に違いが出てしまったのでしょうか。 研究の詳細は以下から。Eating lunch at your office desk computer makes you hungrier later | Mail Online 片手でパソコンのキーボードを打ちながら、もう片方の手で朝のパンに放心状態で手を伸ばした経験がある人も多いのではないでし

    パソコンの前での食事は肥満につながる可能性、間食の量がおよそ2倍になる研究結果が明らかに
    shutaro
    shutaro 2010/12/17
    やばいやばい
  • こたつが発火して死亡事故も、誤った使い方に対する注意喚起が行われる

    by sakura_chihaya エアコンやファンヒーターなどが普及したとはいえ、冬に暖房器具として「こたつ」を利用する人もいるかと思われますが、誤った使い方などによって発火事故が起きるなどしたことを受けて、「NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)」が注意喚起を行いました。 中には死亡事故につながった例もあるため、自分が間違った使い方をしていないかどうかをチェックする良い機会かもしれません。 詳細は以下から。 こたつの事故の防止について(注意喚起) NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)が行った注意喚起によると、同機構の「NITE製品安全センター」に通知された製品事故情報のうち、電気こたつ、こたつ用コード、豆炭こたつ、練炭こたつ、木炭こたつなどの「こたつ」による事故は、2005年度から2009年度の5年間に179件発生したそうです。 被害状況は死亡事故が22件、重傷事故が3件

    こたつが発火して死亡事故も、誤った使い方に対する注意喚起が行われる
    shutaro
    shutaro 2010/12/17
  • ホンダ、▲マークで事故防止 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ホンダは19日、狭い路地での接触事故などを防ぐため、全車種のフロントガラス2か所に小さな黒色の「三角マーク」をつける方針を明らかにした。 一部車種で試験的に導入したところ、無意識のうちに視線が安定する効果が確認され、海外も含めたすべてのホンダ車にマークを順次つけることにした。日を含め、世界各国で特許を申請中だ。 マークは1辺4〜5ミリのセラミック製で、フロントガラス左右の両端に、視線よりもやや上の位置につける。ほとんど目立たないが、すれ違いや右左折の際に車幅を把握しやすくなり、接触事故を大幅に減らす効果が期待できるという。 ホンダは、車1台がやっと通れる幅3メートルの左折路を車で通過する際、運転手の視線がどのように動くか1000件以上のデータを集めて分析した。 その結果、運転が得意な人は、視線を水平方向に動かしていたが、運転が苦手な人は、視線が上下左右に乱れる傾向があった。マークをつける

  • たくさん歩くことが脳の老化防止に効果的なことが明らかに

    適度な運動が脳の老化防止に役立つというのは昔から言われてきたことですが、長期的な調査により実際によく歩く人の方が灰白質が多く、認知症やアルツハイマー病を発症するリスクが低いということが裏付けられ、具体的にどの程度の運動量で脳の老化防止に効果があるのかというしきい値が明らかになりました。 詳細は以下から。Walking May Ward Off Brain Shrinkage, Study Says | Health | Epoch Times ピッツバーグ大学心理学部准教授のKirk Erickson博士らは、299人の被験者を対象とした13年間に及ぶ調査で、身体的活動と灰白質の体積や認識機能障害の関係について研究しました。論文はNeurology誌に掲載されます。 299人の被験者は調査開始時に認知機能障害のない健康な成人(平均年齢78歳)で、身体活動量は「1週間に何ブロック歩くか」とい

    たくさん歩くことが脳の老化防止に効果的なことが明らかに
    shutaro
    shutaro 2010/10/15
  • MIAU : ネットリテラシ読本Ver1.4(全6セクション)を公開します

    こんにちは。先ほどMIAUのネットリテラシ読 Ver 1.4を公開しました。今回のアップデートはテキストとPowerPointの内容を合わせたことと表紙のデザイン変更です。みなさまからのご意見をお待ちしています。http://miau.jp/1286681400.phtml(2010/10/10 12:39:51) 最後の最後にLANケーブル抜かれてしまいました・・・。 MIAUチャンネルニコニコ生中継でご覧くださったみなさまありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ご意見などあればお聞かせください。それでは! #horibe(2010/10/09 17:03:12) 開始しました。「共通番号制度と国民ID時代に向けたプライバシー・個人情報保護法制のあり方」第2回シンポジウムをMIAUチャンネルで生中継。共通番号制度や個人情報保護法制などに興味がある方は是非http

  • 2歳未満の幼児の8割は、写真がネット上に公開されている | スラド YRO

    セキュリティベンダーのAVGテクノロジーズが日米欧など10カ国で2200人の母親に対して行った調査によれば、2歳未満の幼児を持つ母親の81%が、子供の写真をインターネット上へアップロードしたことがあると回答したらしい(時事通信)。国別では米国がトップの92%で、日は43%であるが最も少なかったとのことだ。また、全体の33%は生後数週間の新生児の写真をアップロードし、胎児の超音波画像を公開した母親も23%に上ったらしい。 米国ではFacebookで公開する母親が多いのだと思うが、プライバシー設定への注意が足りないケースが多いのかもしれない。セキュリティベンダーの調査であることを考慮しても、日の数字は意外に高いと感じたが、現在ではこんなものなのだろうか?

  • 十勝スピードウェイ、メガソーラー発電所にもなる (予定) | スラド ハードウェア

    十勝スピードウェイといえば、北海道の更別村にある、全日ママチャリ 12 時間耐久レースやかつては十勝 24 時間レースなどが開催されていたサーキットとして一部のモータースポーツファンには知られているところだが、昨年旧運営会社が自己破産し、消滅の危機におちいっていたのを携帯コンテンツを手がける MSF 社 に買収されて現在も運営が継続されている。 その MSF 社は、サーキットの広大な敷地のうちの遊休地を利用し、太陽光パネル約 10 万枚 (42.4 ha)、年間発電量 2100 万 kWh という規模のメガソーラー発電所とする構想があるとのことだ (WEB TOKACHI の記事、Doshin web の記事) 。 十勝晴れという言葉もあるほどの日照時間のある十勝地方ならではともいえそうだが、もしうまく回れば固定収入の確保で経営安定化につながることとなり、他の日照時間の長いサーキットでも

  • 日本人は声色で感情を読み取る | スラド

    IBTimesの記事によると、早稲田大とオランダのティルブルグ大学の研究グループが、日人は相手の感情を読み取る際に声の調子に敏感で顔の判断をする際にそれを無視できないことを発見した。成果は「I Feel Your Voice」という印象的な題でPsychological Scienceに掲載されている(abstract)。 記事によると、ビデオを用いて顔と声の感情が一致・不一致のそれぞれのビデオを日人とオランダ人の被験者に視聴してもらい、顔もしくは声のどちらか一方のみに着目して登場人物の感情を判断してもらった。その結果、日人は顔に着目した場合には声に影響され、逆に声に着目したときには顔に影響されにくい傾向があることが示されたそうだ。この成果は、異文化コミュニケーションにおける誤解の原因解明などに役立つことや、感情翻訳技術につながることが期待されているそう。 そういえば、先月も日人は

    shutaro
    shutaro 2010/10/02
    日本人以外は声色関係なしなの?て方が驚き
  • 検問情報!満点くん

    shutaro
    shutaro 2010/09/21
  • 花粉症デビュー: FFR Blog

    shutaro
    shutaro 2010/03/29
    わたしもデビューなのかもしれない。いやいや、そういうほどの症状でもないのかもしれない。医者には行ってないので未確定=確定させたくない無駄な抵抗。でも目鼻肌のつらさは昨年比150%超。
  • ビオフェルミン製薬、ビフィズス菌と天然植物エキスの配合がアレルギー性鼻炎に強い効果を示すことを発見 - 日経プレスリリース

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    ビオフェルミン製薬、ビフィズス菌と天然植物エキスの配合がアレルギー性鼻炎に強い効果を示すことを発見 - 日経プレスリリース
  • 3種の植物エキス(甜茶・シソの実・グァバ葉)とビフィズス菌の配合がアレルギー性鼻炎に極めて強い効果を示す研究発表 - お知らせ|ビオフェルミン製薬株式会社

    このたび、2023年11月29日を持って弊社医療用医薬品の情報は 大正製薬のサイト内に統合されました。ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんが、 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    3種の植物エキス(甜茶・シソの実・グァバ葉)とビフィズス菌の配合がアレルギー性鼻炎に極めて強い効果を示す研究発表 - お知らせ|ビオフェルミン製薬株式会社
    shutaro
    shutaro 2010/03/10
  • あなたと家族を「守り抜く」 安心・安全情報ポータル | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    松村 喜秀氏:カード情報を盗む人、売る人、使う人 今年7月に偽造クレジットカードで商品をだまし取ろうとしたナイジェリア人が逮捕された。このナイジェリア人はネットカフェでカード情報提供者と連絡をとり、情報を入手してカードを偽造していたようだ。問題はどこでカード情報を入手したとか、どこで作ったかではなく、誰からカード情報を入手したかだ。 続きはこちら▼

  • 架空請求業者一覧(50音順) | 福井県ホームページ

    これは架空請求を行う事業者名の一部で、ここに掲載されていない事業者から架空請求がある場合もありますので、ご注意ください。 また、名称は同じでも住所が違う場合もあります。 架空業者一覧表 (50音順) 書面に書かれた名称 書面に書かれた住所 情報提供月 備考

  • 住宅デザインソフトで作成した3Dデータから立体模型を作成するサービス登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年01月12日 17時30分 マンガ内のお屋敷なんかも再現できるのだろうか、 部門より メガソフトが、同社の住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」で作成した住宅3Dデータを立体模型化するサービスを開始したそうだ(ニュースリリース)。 住宅模型は手作業で制作されるのが一般的だったが、このサービスではフルカラー3Dプリンタを利用して立体模型を作成することで低コストを実現できたそうだ。外観や外溝、インテリアのデータもすべてフルカラーで再現され、また屋根と階ごとに分割カットされているため内観も簡単に確認できるとのこと。 価格は標準タイプが21,840円から(1/50、1/75、1/100、1/150、1/200から希望の縮尺で作成可能。価格は仕上がりサイズによる従量制)、ミニタイプ(縦・横・高さの合計が約15cmになるように縮小して作成)が9,870円

    shutaro
    shutaro 2010/01/13
    模型サービスの価格しか出てない。データを作成する一般向けソフト代12,600円。
  • 役に立たないグループウェア

    電子メールや電子掲示板などのグループウェアは、ナレッジマネジメントやビジネスインテリジェンスの普及により、ますます活発になってきた。 その究極的な目的は、情報の共有化による組織の創造性向上にある。ところが、表面的な利用度は高いのだが、来の目的が実現していないことが多いのだ。 グループウェアの限界 一部のマニアを除いて、大抵の人は自分の知識を公表しようとは思わない。知識を公表するのは、次の条件が満たされたときに限られる。 自分が他人に示すべき知識があると認識している(自分が知っていることは、他人も知っているであろう。もっと詳しい人がいるだろう)。 それを公表することに抵抗がない(知識の独占を放棄してもよいか。問い合わせなどで面倒にならないか)。 知識を形式知として表現できる(知っていることと、形式知にできる能力にはギャップがある)。 形式知を公表する面倒をいとわない(形式知にまとめたり、デ

    役に立たないグループウェア
    shutaro
    shutaro 2010/01/13
    「アクセス権限をピラミッド形式にすればうまくいく」は色々当てはまりそうだ
  • LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~

    LEDのメリットとして、蛍光灯のように高速で点滅しないのでチカチカした感じが一切せず、白熱灯や蛍光灯のように熱くならず、しかも消費電力は低く、蛍光灯のように点灯直後は薄暗いというようなこともない、というのがあげられますが、実際にはどのような明るさになり、そして各社のLED電球にはどのような差があるのでしょうか? というわけで、前回の「スペック&価格編」で予告したとおり、今度は実際に同じ条件下で光らせてみて、どれぐらい明るいのか、どのような感じの色合いになるのか?といった気になる点を実験してみました。また、画像ではわからない感覚的な部分や印象などもメモしておきました。各社によって随分と違っているため、自分の好みの明るさと色味のLED電球を知るための役に立てば幸いです。参考になりそうな部分は参考にして下さい。 実験結果の詳細は以下から。 ◆白色系統のLED電球を比較 まずは白色系統のLED電球

    LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~実際の明るさ編~
  • 深夜残業時、上司も一緒に残るべき? | スラド デベロッパー

    Datamationのコラムニスト Eric Spiegel氏が現役の開発者だった頃は「残業が深夜に及ぶと上司も一緒に残るのが嫌だった」そうだが、自身がマネージャーとなった今、以前の上司と同じように開発者の残業を監督している自分がいることに気付いたそうだ。そして当時の上司と同じく「自分はプログラミングから離れて何年も経っており、しかも開発者が使っている言語は触ったことすらない」とのこと。 しかし上司となって初めて理解したこともあるという。開発の行く末には自分の首がかかっており、だからこそ帰るわけにはいかないのである。マネージャーは深夜残業時に夜をおごったりしてくれるかもしれないが、それ以外で開発者の助力となるだろうか? ちなみに元記事によると、この「深夜残業」は緊急のバグ潰しや仕様変更への対応であり、開発者としては作業に没頭したいような状況であったという。 Spiegel氏が開発者だった