タグ

arduinoとesp8266に関するshuzo_kinoのブックマーク (6)

  • uLisp

    AVR-Nano version The AVR-Nano version of uLisp supports boards with as little as 2 Kbytes of RAM and 32 Kbytes of program memory. All the Simple examples will run on these platforms: Arduino Uno and Nano or other ATmega328-based cards. These will give you enough memory for a simple uLisp application. ATmega4809 boards. The Arduino Nano Every and Microchip Curiosity Nano evaluation board are low-co

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2019/06/21
    8bitマイコンで動作するCommon LISP方言。一部Arduino系やBlue Pill、ESP32系の上で動く。 Analog Writeがあったりと、関数系も組み込みより。
  • Xpider - Go!

    Xpider is the smallest programmable spider robot in the world. It measures only 3.4-inch in diameter and weights only 5.3 oz. You can easily place it on your desk and play with it anytime you want. Camera Integrated, you can see the world in different perspective. Programmable, it can be program with easy to perform all sort of robotic tasks. Navigate with AR, point and click at object on screen a

    Xpider - Go!
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/07/22
    タチコマめいたクモ型歩行のロボット。カメラを備え、ボディは3Dプリント式。 制御は今は亡きIntel Edison。今ならESP8266/32系でやれるかな?
  • Gobot - Golang framework for robotics, drones, and the Internet of Things (IoT)

    Gobot is a framework for robots, drones, and the Internet of Things (IoT), written in the Go programming language Meet The Code Gobot makes controlling robots and devices incredibly simple and fun. All you need to get started is to install Gobot: $ go get -d -u gobot.io/x/gobot/... The "Hello, World" Of Things This program connects to an Arduino, and toggles an LED, every one second. package main

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/04/20
    Firmata経由でGO言語から配下のガジェットを操作できるパッケージ。プラットフォーム間の違いは極力意識しないで済むようになっている様子。Gortというツールと併用すると吉
  • Arduino - Home

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/02/06
    32bitARM系でESP8266も内蔵した最強Arduino Mega型ボードだ! 公式なので当面安心
  • Make: Japan | ESP32:IoTボード ESP8266のお兄さん

    ESP8266チップと、それをベースとするボードが、今年、ホットな製品として登場した。それは一夜にして、ひっそりと、IoTをリードするプラットフォームになってしまった。この大成功により、コミュニティも即座に立ち上がった。Espressif Systemsは、それと同じことを来年もESP32チップで起こそうとしているのだ。 1カ月ほど前、ESP8266のメーカーが次の製品の発表を開始した。しかし、開発者向けの手紙が来ただけで、そのチップに関するそれ以上の情報は入ってこなかった。 ESP32 will be beta testing soon! pic.twitter.com/4hDtcy3wja — John Lee (@EspressifSystem) 2015, 11月 5 ところが最近になって、いくつかの資料を発表した。それは、ESP32モジュールに関するもので、回路図やプリント基板の

    Make: Japan | ESP32:IoTボード ESP8266のお兄さん
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/01/28
    WiFi内蔵の魔界ワンコイン32ビットチップESP8266の次期バージョン。マルチコアでBluetooth並走と完全に狂った仕様だが、現状Arduinoへの対応なし
  • ESPr® One(Arduino Uno同一形状 ESP-WROOM-02開発ボード)

    ESP-WROOM-02搭載のフラッシュは2MBです。 旧製品名:ESP-WROOM-02 Arduino互換ボード ESP-WROOM-02 Wi-FiモジュールをArduino互換の基板に搭載したボードです。ESP-WROOM-02のGPIOはArduino程多くありませんので、重複して割り当てられているピンがあります。アナログ入力ピンはA0の1のみです。そのため基板形状はArduino互換ですが、シールドの種類によっては動作しないものがありますのでご注意ください。Arduino IDEで開発する方法はこちらです。入出力ピンの電圧は3.3 Vです。 USBからの給電で動作が安定しない場合ACアダプタでの給電をお試しください。 仕様 電源 DCジャック:DC7~12 V (外径5.5mm、内径2.1mm) USB:DC5 V 動作電圧:3.3 V ESP-WROOM-02の特徴 IEE

    ESPr® One(Arduino Uno同一形状 ESP-WROOM-02開発ボード)
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2016/11/03
    ESP-8266にArduino UNOっぽいソケットくっつけたボード。そもそも元の石からして足が足りないので、シールドの一部は利用不能。自前ボードなら多少の自由は効くかも。
  • 1