タグ

windowsに関するshuzo_kinoのブックマーク (15)

  • GitHub - AntiMicro/antimicro: [NOT maintained anymore] Graphical program used to map keyboard buttons and mouse controls to a gamepad. Useful for playing games with no gamepad support

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - AntiMicro/antimicro: [NOT maintained anymore] Graphical program used to map keyboard buttons and mouse controls to a gamepad. Useful for playing games with no gamepad support
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2021/12/06
    ゲームパッドを疑似キーボード化できるツール Win/Linux両対応で設定も簡単 ジョイスティックの対応もしているのでWASD操作なROS機をゲームパッド化もできなくはない
  • PowerToysWindows 用の FancyZones ユーティリティ

    FancyZones は、ウィンドウを効率的なレイアウトに配置およびスナップし、ワークフローを向上させ、レイアウトをすばやく復元するためのウィンドウ マネージャー ユーティリティです。 デスクトップ上のウィンドウのターゲットとして使用するゾーンの場所のセットを定義できます。 ウィンドウをゾーンにドラッグするか、関連付けられているキーボード ショートカットを使用すると、ウィンドウのサイズが変更され、そのゾーン全体に収まるように再配置されます。 マウスを使用して単一のゾーンにスナップする ウィンドウをドラッグします。 既定では、Shift キーを押しながら選択する必要もあります。 ゾーンが表示されます。 マウスを動かして、ゾーンの上にマウス ポインターを置くと、そのゾーンが強調表示されます。 [プライマリ以外のマウス ボタンを使用してゾーンのアクティブ化を切り替える] がオンになっている場合、

    PowerToysWindows 用の FancyZones ユーティリティ
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2021/12/04
    Microsoft PowerToysの一つ画面レイアウトアプリ。グリッドとかIDE的な分割とか色々できる。HTMLやるよか機能毎に画面独立させてコレで配置した方が早いかもしれない。
  • Office サーバー サイド オートメーションの代替案について

    こんにちは、SharePoint サポートの 森 健吾 (kenmori) です。 今回の投稿では、Office 開発サポートを担当していた時期に記載した下記投稿 Office サーバーサイド オートメーションの危険性の続編として、その代替案を記載いたします。 タイトル : Office サーバー サイド オートメーションの危険性について アドレス: https://blogs.msdn.com/b/office_client_development_support_blog/archive/2012/04/12/1-office.aspx 上記投稿のおさらいとなりますが、例えば以下のような機能を Web サーバー上で Office API を使用したオートメーションで実装することはサポートされていません。 ・夜間にデータを集計しOffice ファイルを作成 ・Web ページ上でファイルを

    Office サーバー サイド オートメーションの代替案について
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/10/23
    Win鯖でOfficeファイルを出したい場合はOpenXML SDKを使え……というM$の人のお達し
  • Office サーバー サイド オートメーションの危険性について

    ※ この記事は以下の Office サポート フォーラムに移行しました。 https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/e7a5c553-e01f-41c9-a277-40fdbb8e198e/office-12469125401249612540-124691245212489 こんにちは、Office 開発系サポート 森 健吾 (kenmori) です。 今回の投稿では、Office サーバー サイド オートメーション (非対話型オートメーション) に対する正しい理解を持っていただくことを目的として記載いたします。 はじめに 結論からお伝えしますと Office のサーバー サイド オートメーション (非対話型オートメーション) を、マイクロソフトはサポートしておりません。 前提として、サーバーにインストールされた Office クライア

    Office サーバー サイド オートメーションの危険性について
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/10/23
    Win鯖上に載ってるOfficeソフトを夜間バッチみたいな感じで使おうとするとライセンス違反やセキュリティ上問題があるかもよってMSの中の人の話
  • 「Windows 10」のISOエディションにある「Windows 10 N」「Windows 10 KN」「Windows 10 Single Language」とは

    Windows 10」のISOエディションにある「Windows 10 N」「Windows 10 KN」「Windows 10 Single Language」とは 「Windows 10」が正式リリースされた。基的にWindowsを使うことは全くなく、使う必要性も特に感じていなかったが、「Windows 10」に関してはこれまでのWindowsとは一味も二味も違う大幅なアップグレードになることになぜかワクワクしている自分がいた。 ISOファイルが公開されたので早速チェックしてみると「エディションの選択」と書かれた項目を発見。クリックしてみると「Windows 10」以外に「Windows 10 N」「Windows 10 KN」「Windows 10 Single Language」という選択肢が用意されていたため、大混乱。 結果的に「Windows 10」をインストールしておけば

    「Windows 10」のISOエディションにある「Windows 10 N」「Windows 10 KN」「Windows 10 Single Language」とは
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/05/03
    NだのKNだのSingle Langだの何だと思ったら……天下のM$さんも各国のご機嫌取りで大変なんやな……
  • 第8回 単一アプリの実行だけを許可するキオスクモード

    「割り当てられたアクセス」とは、Windows 8.1をキオスク端末モードにするための新機能だ。このモードに設定しておくと、電源オンで特定のWindowsストアアプリだけを実行する専用端末にできる。 前回は、Windows 8.1の設定を初期化する「PCのリフレッシュ」と「PCのリセット」について解説した。いずれもシステムを初期化してインストールした直後の状態に戻すための機能だが、ユーザーがカスタムイメージを作成しておけば、イメージを作成した時点の状態に戻すことも可能である。今回は、Windows 8.1をキオスク端末にするための機能、「割り当てられたアクセス」について解説する。機能を Windows 8.1タブレットあるいはタッチパネル搭載ディスプレイなどと組み合わせて利用すると、単機能の受付用端末などを簡単に実現できる。設定方法もWindows 7など従来のWindows OSに比べ

    第8回 単一アプリの実行だけを許可するキオスクモード
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2016/10/01
    みんな大好きKioskモードをWin8でやる方法。秋葉原辺りで買い叩いてきたガジェットも、これが使えれば色々幅が広がりそう。
  • オープンソースのWindows互換OS「ReactOS」の現状 | スラド オープンソース

    Windows開発者向けの書籍「Inside Windows」シリーズの著者の一人としても知られるAlex Ionescu氏は、「ReactOS」のカーネル開発をリードする一人だ。同氏はビデオ講演で同プロジェクトの現状と課題、ゴールについて説明している。ReactOSはゼロからWindows APIや周辺ソフトウェア全てを再実装し、Windowsとバイナリ互換を持つオープンソースOSとして完成させるという大規模なプロジェクトである。現在、SVNリポジトリのリビジョンは60000を通過したところだという(YouTube、ReactOS、meetup.com、Texho、家/.)。 同氏は課題として、他のオープンソースプロジェクトであるMinGW、Wine、Haikuなどとの連携やWin32内部に関わる知識の欠如などを抱えていることを説明している。最後に同氏はデモとしてゲームおよびアプリケー

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/11/14
    “ついでにブルースクリーンが発生する様子も紹介”
  • PowerShellとWPFでシンプルGUIプログラミング

    ずっとWindowsでお手軽にGUIを作る方法を探していたが、ついに見つけてしまったかもしれない。 欲しかったのは、こんな感じのことができるもの: なるべく追加ソフトウェアをインストールせずに使えるもの 複雑なレイアウトは別にできなくてもよい UIはなるべくシンプルに書ける プロジェクトなどを必要とせず、1ファイルのスクリプトで表現できる どのようにするかというと、PowerShellスクリプト上にXAMLをインラインで記述し、WPFのUIを作ればよい。 以下、ボタンを押すとWebサービスを呼び出して、テキストボックスに東京の天気を表示する例である。 PowerShellの仕組み上、.NETでできることはできるだろうとわかっていたので、Windows Formsを使えばいけそうな気はしていたが、コードがごちゃごちゃしそうでやめていた。 しかしWPFという発想はなかった。 なお、「なるべく追

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/09/20
    最小限の手間でWIn環境のお客様にGUIを提供する方法 PowerShell由来なので前準備もそれほど多くない
  • CRONw - CRON for Windows

    This page is dedicated to the CRONw - CRON for Windows Project at sourceforge.net. CRONw is a small collection of Perlie things providing the main functions of a *nix-style CRON to the Perl-enabled Windows world. The killer feature and the reason I built it: It runs as a system service without any additional tools, using the functionality provided by Win32::Daemon. All you need is a 32-Bit ;) Wind

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/04/11
    お客様のWin XPでどーしてもCRONを動かしたいのじゃ
  • (マジに) Windows で行う Rails 開発 (翻訳版) - Engine Yard Blog JP | Engine Yard Blog JP

    記事は英語版ブログで2012年2月29日に公開された記事の翻訳版です。 私は Windows が大好きです。ウェブを見たり、E メールのチェックや Word 文書の作成 (まだ Word を使っていればの話ですが) が当に簡単で、Windows はうちの祖母でも使えるくらい、どこにでも浸透しているから、大好きです。 それと同時に、私は Windows が大嫌いです。.NET 以外のものを使ってプログラミングをしようものなら、もう苦戦の連続ですから。 この投稿の題名は「(マジに) Windows で行う Rails 開発」です。ここでは Windows の世界で Rails 開発者として仕事をすることの過去、現在、そして未来について語り、成功を収めるために必要なツールをいくつかご紹介したいと思います。 過去 格好悪いのであまり言いたくないのですが、実は私は Ruby on Rails

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/02/11
    できればやりたくないけど……お客様がお客様が
  • WindowsでRuby on Railsのサーバを運営させる方法 - 河童Blog 〜 30過ぎてもソフト開発 〜

    RoR熱は下がってきている? Ruby on Railsについては一時期の熱狂的なブームは収まってきたように感じてます。 TwitterRuby on Railsを放棄か | TechCrunch Japan TwitterRuby on Railsを放棄する予定はない(今のところ) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 Railsの成功例として象徴的だったTwitterでこんな記事が出たこともその兆しだったのかもしれませんね。 でも、全然使えると思うんですけど私 とはいえ、私がここ1、2年で断続的に自分で確かめた限りでは、 Web+DBベースのシステムをお手軽に構築する手段として、 現状やはりRailsに勝る開発フレームワークはないんじゃないかと (そんなに沢山試したわけではないですがw)思ってます。 パフォーマンス2の次で良いなら。 特に有利な利用シーンは、自分の会社の中で利用する

    WindowsでRuby on Railsのサーバを運営させる方法 - 河童Blog 〜 30過ぎてもソフト開発 〜
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2013/01/23
    不本意ながらお客様のご要望でWindows鯖に環境を作らねばならない ……最後のその瞬間まで説得を試みます
  • 開発環境の設定(cygwinのインストール)

    開発環境の設定(cygwinのインストール):物理のための数学1(講義資料2007) 目次 はじめに インストール 環境変数の設定 実際に使ってみる 付録:gnuplotのインストール はじめに C言語のプログラムを作成、実行させるためにはまず環境を整える必要があります。 以下ではWindowsXPにCygwinをインストールする方法について説明します。 内容は以前の 園部さん のものとほぼ同じです。 最新バージョンのcygwinを実際にインストールしながらスクリーンショットを取りましたので、 これからインストールしてみようという方には役に立つかも知れません。 現在手元にWindowsVistaをインストールしたコンピュータがないため、 Vistaの場合のインストール方法、設定方法についての詳細は不明です (おそらくそれほど変らないと思います)。 XP以前のWindowsの場合も手順はほぼ

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2012/12/19
    ちゃんと設定し直そう
  • Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2012/12/05
    授業でやったM$様を怒らせないUIの作り方
  • BAT ファイルをEXE ファイルに変換してくれるソフト「Batch To Exe Converter」 - フリーソフト・無料ソフトの番外編

    「Batch To Exe Converter」は、バッチファイルをEXE にコンパイルしてくれるソフトです。 任意のコマンドが書かれたBAT ファイルを、EXE 形式のアプリケーションファイルに一発変換 してくれます。 BAT をわざわざEXE にする必要はあまりないような気もしますが、一応 コマンドプロントを表示させずにコマンドを実行する機能 ファイルをパスワードで暗号化する機能 ファイルにデコンパイル※1 機能を付加する機能 ファイル内に任意のファイルを格納する機能 ファイルにアイコンを付加する機能 ファイルにバージョン、説明、コピーライト... 等の情報を付加する機能 などが付いているので、そこそこ優位性はあると思います。 ※1 EXE をBAT に戻す機能。 ファイルを格納 アイコンやファイル情報を付加 使い方は以下の通り。 「Bat_To_Exe_Converter.exe」を

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2012/11/18
    客先に配る時には便利そうだ(ハッタリ的意味で)
  • Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事

    絶対パスの先頭に/が来る事を期待してはいけない しかしながら絶対パスの先頭にドライブレターが来る事を期待してはいけない UNCパスのホスト名やシェア名はディレクトリではないのでファイルシステムAPIは使えない事を意識しておく unixに比べパス内に空白文字が入る可能性が高い事を意識しておく ホームディレクトリを意味するパスの先頭チルダは自前で展開する必要があり、またパスの途中にチルダが混じる事は日常的にある ソケットディスクリプタに対してもread/writeで送受信できる事を期待してはいけない パイプでない標準入力のselectはやっても意味がない ディレクトリ内にあるファイルを開き、ハンドルを保持したままディレクトリを消せるのは当たり前だと思わない パスのセパレータが/¥である事を期待してANSI APIを使ってはいけない Cランタイム(POSIX互換API)とWindows API

    Big Sky :: Windowsへの移植も視野にいれたプログラムを書くなら読んでおいて欲しい事
  • 1