ブックマーク / www.itmedia.co.jp (310)

  • [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に

    Windowsで[かな]と[英数]の入力モードを切り替えるときは[半角/全角]キーを使ってトグルする。これが近々Macと同じ方式に変わりそうだ。 マイクロソフトWindows Blogの12月20日公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18305では、IMEのオン/オフを切り替える設定を強化しているという。これにより、スペースバーの左右にある[無変換]と[変換]キーの動作が変わる。 従来は再変換などが割り当てられていたが、今回の変更により[無変換]はIMEオフに、[変換]はIMEオンとなる。つまり、MacやiOSのJISキーボードと同じだ。 同ブログでは「フィードバックに基づき、[変換] キーを IME オンに [無変換] キーを IME オフにする設定を既定にしています」と説明。Macと同じくスペースバーの左にある[無変換]キー(Macでは[英数])で英数

    [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
    side_tana
    side_tana 2018/12/27
    木田泰夫さんに毎日感謝しないといけないことがわかりました
  • 復活! 初代ウォークマン 動かないカセットプレーヤーで音楽を聴く方法 (1/3) - ITmedia NEWS

    売り主の説明によれば動作はしないということだったが、動作保証の調整済みウォークマンは5万を超えるのが普通。電源が入るのならめっけものということで購入を決めた。「うまくすればベルト交換だけで復活できるかも」と目論んでいた。だが、起動してもモーター音がしない。これだとベルトを交換してもダメっぽい。 いや、まだ手はある。ウォークマンをはじめとする古いラジカセを修理してくれるという腕利きの店が八王子の野猿街道にあるというので、そこまで持ち込んでみた。 修理は可能か? そのお店、A&Vテクニカルでチェックしてもらったのだが、「これは簡単にはいかない」との返事。修理を引き受けたとしても、いくらかかるかは分からない。時間がかかることは想像できるので、最終的に5万になるか6万になるか。「これは売却して動作するものを買ったほうがいいでしょうね」というアドバイスをいただいた。

    復活! 初代ウォークマン 動かないカセットプレーヤーで音楽を聴く方法 (1/3) - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/12/22
    後半急な展開が出てきて面白記事から方向性グッと変わる……
  • 「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は…… - ITmedia NEWS

    国土交通省は12月10日、大雪時に一部地域でタイヤチェーン規制を実施すると発表した。ネット上では「チェーンの装着を義務化するなんてばかげている」「雪国のことを分かっていない」といった声が上がっているが、実際は異例な降雪などの緊急時に、従来なら通行止めとなる状況でも、一部区間を「チェーン装着車なら通行可能にする」という発表だった。 なぜ、ネット上でこうした誤解が広まったのか。 今回の発表では「雪が降ったら必ずチェーンを装着しなければいけない」という誤解が広まっている。主な原因は「タイヤチェーン装着義務化」という報道の言葉だけがTwitterなどのSNS上で拡散されてしまったことだ。 11日、NHKなどが「タイヤチェーン装着義務化」と見出しを付けて報道。Twitterなどで拡散されるうちに、見出しだけを見て話題に参加したり、緊急時の施策であることを知らなかったりするままニュースに言及する人が現

    「タイヤチェーン装着義務化」ネットで誤解広まる その要因は…… - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/12/12
    いい話
  • 「うんこボタン」全品交換の理由 - ITmedia NEWS

    ソフトウェア開発会社の144Labは11月26日、同社が販売しているIoTデバイス「うんこボタン」の不具合について発表した。赤ちゃんの排泄をボタンを押すだけでクラウドに記録する「うんこボタン」は、これまで販売した全品が通信の不具合により動作しなくなったため、同社が回収し交換する。 不具合の原因は「2018年11月24日のうんこボタンサーバの通信環境アップデートにおけるミス」と同社は説明。後進復帰も不可能であるためボタンデバイス側のファームウェアを直接更新する必要があるという。 うんこボタンは、2つの押しボタンで赤ちゃんがうんこ、おしっこをしたタイミングをクラウドに記録。スマートフォンで使えるWebアプリとの連動により、固いか柔らかいかといった細かい情報を後で追加することもでき、それらの情報をLINEグループにより家族などと共有できる。2017年にMakuakeでクラウドファンディングし人気

    「うんこボタン」全品交換の理由 - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/11/28
    “サーバ証明書の変更に合わせてデバイスのファームウェアを定期的に書き換えるはずなのだが、そのOTA(Over The Air)アップデートもまた、HTTPSを用いるため、「詰んでしまった」という。” Oh...
  • 「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた! (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

    「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた!:塗り替わったローソンの“おにぎり史”(1/2 ページ) 「単日ではありますが、『シーチキンマヨネーズ』の販売数を抜きました。(同商品は)少なくともこの20年は一度も首位を譲ったことのない不動の1位だったので、ローソンにおけるおにぎりの歴史を塗り替えた商品となりました」 広報担当者は興奮気味にこう説明した。 ローソンが10月16日に発売した「悪魔のおにぎり」(110円、税込、以下同)が売れている。発売から13日間で販売数が265万個を突破。これまで、同社で最も売れていたおにぎりである「シーチキンマヨネーズ」(116円、以下「ツナマヨ」)を単日ベースで抜いたというのだ。 悪魔のおにぎりは、白だしで炊いたコメに「天かす」「青のり」「天つゆ」を混ぜ込んで握ったものだ。ローソンが「やみつき注意、悪魔のような誘惑」「おいしすぎてついついべ過ぎてしま

    「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた! (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン
    side_tana
    side_tana 2018/11/14
    むしろツナマヨが20年間一度も(一日も?)首位を譲ったこと無いのがスゴイ、、、まじかよ、、、
  • 「1分で1万円らくらくGET」 虚偽のアンケート、消費者庁が注意喚起 - ITmedia NEWS

    「誰でもたった1分で1万円の現金をらくらくGET!」などとうたい、アンケートサイトに登録させ、多額の入会金を支払わせたとして、消費者庁は11月9日、消費者安全法に基づき「一般社団法人日統計機構」という事業者名を公表し、注意を呼び掛けた。 同庁によれば、日統計機構はSNSなどを利用し、消費者を自社サイト「アンサーズ.com」やLINE上の広告に誘導。「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!」「実際に出題されるアンケートを提供しているのも超有名企業ばかりなのです。その数なんと1200社」「全会員1万8000人の平均月収はなんと400万円です」などと掲載し、アンサーズへの入会を促していた。 同サイトでは無料の仮登録をさせ、アンケートに1問答えるたびに1万円が加算される「報酬画面」というページを表示。仮登録では1日10問までしか答えられないが、登録すると制限なく答えられるとし、入会

    「1分で1万円らくらくGET」 虚偽のアンケート、消費者庁が注意喚起 - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/11/12
    これ詐欺ということにはならないのか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    side_tana
    side_tana 2018/11/08
    サンダーバード感がある見出しだ、無事で何より……
  • 写真共有のFlickr、無料版は1TBから1000点に縮小、超過分は2019年2月5日に削除へ - ITmedia NEWS

    写真共有サービスの米Flickrは11月1日(現地時間)、同業の米SmugMugに買収されて以来の大幅なアップデートを発表した。プロの写真家向けサービスによりシフトし、無料版は縮小する。 無料版のユーザーは現在、1TBのストレージを利用できているが、これが来年には写真あるいは動画を1人1000点までしか保存できなくなる。 1000点以上の写真あるいは動画を保存している無料ユーザーは、2019年1月8日までに有料版に移行あるいは超過分をダウンロードしないと、同日以降は写真あるいは動画をアップロードできなくなる。 有料版に移行せず、超過した写真あるいは動画を削除もしなかった無料版ユーザーの超過分の写真あるいは動画は、古いものから2月5日に削除される。 有料版の「Flickr Pro」は年額50ドル(約5630円)だ。 Flickr Proには向こう数カ月中に様々な改善が加えられる。フル解像度の

    写真共有のFlickr、無料版は1TBから1000点に縮小、超過分は2019年2月5日に削除へ - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/11/02
    Oh
  • 恥ずかしくない電脳メガネ「Focals」、999ドルで予約開始 - ITmedia NEWS

    Focalsの目標は、スマートフォンからユーザーを解放し、前を向いて世界を見ることであるため、表示する情報は必要最低限だ。(ARヘッドセットのように)「壁からモンスターが飛び出してきたりはしないが、巨大なヘッドセットではなく、美しく、日常使いが可能なメガネ」にしたという。 Northは、かつて腕輪型ジェスチャー端末「Myo」を手掛けたカナダThalmic Labsが社名変更した企業。創業者でCEOのスティーブン・レイク氏はMediumで12日、Myoの販売終了と“開発中のヘッドアップディスプレイ”のプロジェクトを予告していた。 3年前にFocalsのプロジェクトを立ち上げた際、サプライヤーに相談するとどこもが「それは無理だ」と取り合わなかったので、開発ラボからメガネ製造工場、販売店舗まですべて自前で用意したという。「われわれはシリコンバレーのエコーチャンバーの外にある、ここワーテルローです

    恥ずかしくない電脳メガネ「Focals」、999ドルで予約開始 - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/10/24
    “われわれはシリコンバレーのエコーチャンバーの外にある、ここワーテルローですべて行うことにした” ここの下りめちゃくちゃかっこいい
  • 名刺管理アプリのSansan、京都にAIラボ開設 技術者コミュニティーを活性化 - ITmedia NEWS

    名刺管理アプリを提供するSansanが、京都にAI技術者の活動拠点「Sansan Innovation Lab」を開設した。ITベンチャーを中心としたAI技術者と開発者向けイベントなどを開催する。 名刺管理アプリを提供するSansan(東京都渋谷区)は10月3日、京都市内にAI技術者の活動拠点「Sansan Innovation Lab」を開設した。職種や企業の枠にとらわれず、技術者向けセミナーなどを開催し、京都の技術・開発者コミュニティーを活性化するという。 伝統ある京町家を改装。同社のR&D(研究開発)部門に所属するAI技術者の活動拠点にする。京都に拠点を構えるITベンチャーを中心に、外部も交えたセミナーや勉強会を開催。広く技術、開発、クリエイティブ分野の人材が交流できる場として継続的に活動するとしている。 関連記事 5億枚の名刺データ×AIで何ができる? “人脈”から生まれる新たな出

    名刺管理アプリのSansan、京都にAIラボ開設 技術者コミュニティーを活性化 - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/10/03
    Sansanも京都に拠点作ったのか
  • 通信機能付きクレジットカード、日本で展開へ ソフトバンク - ITmedia NEWS

    ソフトバンクは10月3日、通信機能などを搭載した“IoTクレジットカード”を開発しているDynamics(米国ピッツバーグ)と、日展開について協業を検討していると発表した。2019年以降、同社のクレジットカードを日でも提供する考えだ。 Dynamicsは、通信機能とディスプレイが付いたクレジットカード「Wallet Card」を開発している。(1)データが漏えいした場合、銀行が口座番号をすぐに変更、クレジットカードに反映できる、(2)利用者が1枚のカードを、クレジットカード、プリペイドカードなど複数の役割を切り替えながら使える、(3)銀行が何もデータが入っていないカードを発行し、利用者がカード情報をダウンロードして使用する、(4)カードで何かを購入すると、ディスプレイにメッセージが表示され、身に覚えがない場合は「私ではない」を選んで報告できる――などの活用を見込んでいる。 戦略パートナ

    通信機能付きクレジットカード、日本で展開へ ソフトバンク - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/10/03
    JavaCardか!?
  • Apple、「iOS 12.1」で追加する70以上の絵文字の一部を紹介 - ITmedia NEWS

    AppleがiOS 12の次期アップデートで追加する予定の絵文字の一部を紹介した。はげている人や白髪の人の顔の他、べ物ではベーグルやカップケーキ、動物では蚊やラマなどが追加になる。

    Apple、「iOS 12.1」で追加する70以上の絵文字の一部を紹介 - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/10/03
    だんだんアバター系のサービスみたいになってきた
  • Teslaのイーロン・マスクCEOをSECが証券詐欺容疑で提訴 - ITmedia NEWS

    米証券取引委員会(SEC)は9月27日(現地時間)、米Teslaのイーロン・マスクCEOを証券詐欺罪でニューヨーク州南部地区の連邦地裁に提訴したと発表した。同氏が8月、Teslaの非公開化をツイートし、その後計画を撤回したと発表したことが、投資家を混乱させた疑いがあるため。 マスク氏は8月7日、2200万人のフォロワーを持つ個人のTwitterアカウントで「Teslaの株式を1株当たり420ドルで非公開化しようかと検討している。資金は確保した」とツイートした。SECによると、このツイートによってTeslaの株価は6%以上上がった。 SECは、これにより金銭的な被害を受けた投資家がいる可能性があると指摘する。 マスク氏は8月24日に、Teslaの公式ブログで、「その後、多くのステークホルダーとの話し合いや徹底的な検討の結果」、「Teslaは上場企業のままである方がよいと確信した」として非公開

    Teslaのイーロン・マスクCEOをSECが証券詐欺容疑で提訴 - ITmedia NEWS
    side_tana
    side_tana 2018/09/28
    マジか
  • 講談社のイラストSNS「ILLUST DAYS」β公開

    限定ユーザー向けにテストしていたサービスを一般公開した。イラスト漫画SNSとしてユーザー同士で交流できるほか、投稿作品を非公開設定にすれば、ユーザー自身だけで閲覧でき、イラスト漫画のストレージとしても活用できる。 講談社の漫画投稿サイト「DAYS NEO」(デイズネオ)の兄弟サイトとして開発。クローズドβ版として運営していたが、23日からオープンβに移行し、誰でも利用できるようにした。「DAYS NEO」または小説投稿サイト「トークメーカー」のアカウントでもログイン可能だ。 関連記事 講談社のイラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」、βテストユーザーを100人募集 講談社がイラスト投稿サイト「ILLUST DAYS」を7月中旬にオープンする。公開に先駆け、βテストユーザー100人を募集する。 漫画家が編集者「逆指名」も デビューを目指す漫画家が講談社の編集者と出会える投稿サイト「D

    講談社のイラストSNS「ILLUST DAYS」β公開
    side_tana
    side_tana 2018/07/23
    へ〜
  • Google Playストアで課金障害 「アイテム購入、一時的に控えて」アプリ各社が呼び掛け

    17日昼前ごろから「Google Playストア」で、購入アイテムが反映されない課金障害が起きているようだ。アプリ提供各社が、アイテム購入を一時的に控えるよう呼び掛けている。 Googleが運営するAndroid向けアプリ配信サービス「Google Playストア」で、7月17日昼前ごろから課金障害が起きているようだ。ゲームアプリなどで有料アイテムを購入しても、ゲームに反映されない不具合が起きているとし、アプリ提供各社がアイテム購入を一時的に控えるよう呼び掛けている。 「モンスターストライク」「PUBG MOBILE」「剣と魔法のログレス いにしえの女神」「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース」「みんゴル」など多数のゲームが17日昼ごろ、公式Twitterゲーム内告知などを通じて課金の不具合をプレイヤーに知らせ、アイテム購入を一時的に控えるよう呼び掛けている。 障害の原因

    Google Playストアで課金障害 「アイテム購入、一時的に控えて」アプリ各社が呼び掛け
    side_tana
    side_tana 2018/07/17
    地獄っぽい
  • 仮想通貨のマイニング悪用に懲役1年判決 全国初

    仮想通貨の獲得手段である「マイニング」を同意を得ずに他人のPCで行ったとして、不正指令電磁的記録供用などの罪に問われた兵庫県尼崎市の無職の男(24)に対し、仙台地裁が7月2日、懲役1年、執行猶予3年の判決を言い渡したと、共同通信や河北新報が報じた。仮想通貨マイニングの悪用に対する判決は全国初という。 河北新報によれば、被告は1月~2月、オンラインゲームを有利に進めるためのツールに、マイニングするためのプログラムを仕込み、自身のブログに掲載。他人のPCにプログラムをダウンロードさせ、マイニングを行ったという。 関連記事 Apple、アプリストア審査ガイドラインで仮想通貨マイニング禁止を明記 Appleが開発者向けアプリストア審査ガイドラインを改定し、仮想通貨マイニングを明確に禁止した。 仮想通貨「Monero」を採掘する不正アプリに注意 スマホのリソースを消費し尽くす Androidスマホの

    仮想通貨のマイニング悪用に懲役1年判決 全国初
    side_tana
    side_tana 2018/07/03
    “オンラインゲームを有利に進めるためのツールに、マイニングするためのプログラムを仕込み、自身のブログに掲載。他人のPCにプログラムをダウンロードさせ、マイニングを行った” そう言うケースが
  • ついサボってしまう人に……他人に作業を監視されるアプリ「JAILER」登場 理念は「アルゴリズムと闘え」

    仕事や勉強をしなくちゃならないのに、ついつい別のことをしてしまい、やるべきことがなかなか進まない――そんな悩みを解決してくれそうなサービスが登場した。 自分監視アプリ「JAILER」だ。アプリをインストールしたAndroidスマートフォンで自分の姿を撮影し、その様子を第三者にリアルタイムで監視してもらう有料サービス。「人に見られている」と意識することで、サボらずに作業を進められるというわけだ。 現在はユーザー数を絞って展開しており、自宅で仕事するフリーランスプログラマーや、語学学習、資格試験のための勉強に取り組む人などに利用されているという。 運営しているのは、デジタルデトックスという名の企業。無料の受験動画サイト「manavee」(2017年3月に閉鎖)を開発した花房孟胤(はなふさ・たけつぐ)さん(28)が代表を務めるベンチャーだ。 「自己管理できない自分が嫌で、生きづらさを感じていた

    ついサボってしまう人に……他人に作業を監視されるアプリ「JAILER」登場 理念は「アルゴリズムと闘え」
    side_tana
    side_tana 2018/06/18
    使うまでの心理的なハードルある気がするけど(僕はある)使ったら絶対効果でそう
  • 突風時の転倒防ぐ「ポキっと折れる傘」 郵便局で発売

    郵便は6月7日、傘の骨が内側から外側にポキっと折れる雨傘「ポキッと折れるんです」を6月12日に発売すると発表した。価格は1080円(税込)。全国約4500の郵便局の窓口で販売する。 この傘は突風などの際、骨を折ることで力を外に逃がし、転倒事故などを防ぐ構造。骨が外側に折れた後も閉じて開くだけで元に戻るため、傘自体の破損も防げる。 男女兼用でサイズは65センチ、重さは410グラム。白と黒の2色から選べる。 (太田智美) 関連記事 あふれるダム愛が決壊寸前!? 国交省の異色サイト「ダムコレクション」、完成までにファンと歩んだ9年間 「どう見てもダムファンが作ったとしか思えない」――国交省が今年3月に公開した“ダム好き”のための情報サイト「ダムコレクション」が話題だ。その開設に至るまでには9年来の思いがあったという。 折り畳み傘専用の傘立て、キングジムが発売 オフィスなどの傘立てに取り付けら

    突風時の転倒防ぐ「ポキっと折れる傘」 郵便局で発売
    side_tana
    side_tana 2018/06/08
    これ思い出した
  • LINEトークルーム内に自社Webアプリ展開 Messaging APIに新機能

    LINEは、企業向けAPILINEアカウントで活用できる「Messaging API」の新機能として、LINEのトークルーム内で動作するWebアプリを実装できる「LINE Front-end Framework(LIFF)」を公開した。自社Webアプリの入力画面などをLINEのトークルーム上にオーバーレイ表示が可能。LINEアプリとWebブラウザの行き来する手間なく、自社Webアプリの機能をユーザーに利用してもらえる。 「LINE ビジネスコネクト」などAPILINEアカウントや「Messaging API」が有効になった「LINE@」を利用する企業・外部開発者向け。「LIFF」に登録したWebアプリをLINEのトークルーム内で起動すると、LINEのユーザーIDなどを取得でき、ユーザーのアカウント情報を活用できる。 LINEのトークルームとWebページを行き来して操作したい場合、従来は

    LINEトークルーム内に自社Webアプリ展開 Messaging APIに新機能
    side_tana
    side_tana 2018/06/07
    ふむー
  • Teslaの「Model 3」、Consumer Reportsが“お勧め”に

    米国で大きな影響力を持つと言われる非営利の消費者団体が発行する情報誌「Consumer Reports」(以下「CR」)は5月30日(現地時間)、米Teslaが昨年7月から納車している新電気自動車「Model 3」を、「recommended(お勧め)」に認定したと発表した。 CRは、5月21日に最初の製品レビューを公開した段階では、ブレーキングなどの複数の問題を指摘し、お勧めできないとした。 これに対し、Teslaのイーロン・マスクCEOが直接CRの自動車テスト部門ディレクター、ジェイク・フィッシャー氏に連絡し、指摘に感謝して改善を約束した。 最も問題とされていたブレーキを踏んでから停止するまでの距離は、OTA(ネットワーク経由のアップデート)で改善した。最初のテストでは時速約97キロでの停止距離は約46メートルで、「Ford F-150」より約2メートル長かった。アップデート後は約41

    Teslaの「Model 3」、Consumer Reportsが“お勧め”に
    side_tana
    side_tana 2018/05/31
    へ〜