タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (192)

  • アドビ、PhotoshopとIllustrator教材を無償配布 角川ドワンゴ学園と共同開発

    アドビ日法人は2月21日、N高などを運営する角川ドワンゴ学園と共同で、「Photoshop」や「Illustrator」などの操作を教える教材を開発したと発表した。教材は教育機関などに向けて無償で一般公開する。 まずは、PhotoshopとIllustratorを初めて触る生徒向けの入門編教材2をリリース。3月には実際にソフトウェアを使ってデザイン制作する実践編教材を配布する。動画制作ソフト「Premiere Rush」を使った動画制作の教材も公開予定。データの取得にはAdobe IDが必要だが、教育機関に属していなくても閲覧できる。教材として使用する際にアドビや角川ドワンゴ学園への報告は不要。 アドビは教材を無料配布する理由について「中高生のデジタルリテラシー向上に資する教育コンテンツを普及させるため」と説明している。 関連記事 「Photoshop」と「Illustrator」にW

    アドビ、PhotoshopとIllustrator教材を無償配布 角川ドワンゴ学園と共同開発
    sifue
    sifue 2022/02/22
    この度N高S高N中等部で利用しているAdobeのPhotoshop、Illustratorの学習教材を公開させてもらうこととなりました。若い世代のデジタルクリエーションの技術向上に貢献できればと思っています。
  • ドワンゴ、量子コンピュータの入門講座を無料配信 「高校生でも取り組める形に」

    講義では、量子コンピュータの情報単位「量子ビット」や、多数の組み合わせから最適なものを選ぶことに特化したアルゴリズム「量子アニーリング」などについて解説。いずれも電気通信大学大学院の西野哲朗教授(情報通信工学科)が内容を監修する。 講師は学習塾の運営を手掛けるすうがくぶんか(東京都新宿区)の内場崇之さんが務める。初回と最終回には西野教授も登壇する予定。 N予備校はドワンゴが提供。通常は月額1100円でプログラミングやWebデザインのオンライン授業を提供しており、生配信の授業であればコメント機能を使って講師に質問できる点などを特徴としている。 【訂正:2021年9月9日午後9時】当初、講座を提供する組織を「N高等学校」としておりましたが、正しくはドワンゴでしたので、タイトルと文を修正しました。 関連記事 東大、量子コンピューティングを「手を動かして」ゼロから学べる教材公開 「量子コンピュー

    ドワンゴ、量子コンピュータの入門講座を無料配信 「高校生でも取り組める形に」
    sifue
    sifue 2021/09/09
  • OCN光回線に「帯域幅3倍」の有料オプション 低遅延で切断が起きにくいネット環境を提供

    NTTコミュニケーションズは6月1日、個人向けインターネット接続サービス「OCN 光回線サービス」で、通信の切断や遅延が起きにくい「IPoEアドバンス」オプションを発表した。通信のタイムラグが問題となるオンラインゲームやライブ配信などのニーズに対応するという。OCN光回線の契約者が対象で、料金は月額1848円。6月1日から提供を始める。 IPoEアドバンス専用の帯域を用意し、通常のOCN光回線サービスで提供しているIPoE(IPv4 over IPv6)接続と比べて帯域幅を3倍に拡張。事前の同意があれば、利用者が多く一時的にトラフィックが急増する「Windows Update」の通信を識別し、回線の混雑緩和のために別の帯域も用意するという。 リモートワークや動画、ゲームなど容量の大きな通信によって、家庭のインターネット通信量が増えているという。IPoEアドバンスによって、オンライン会議で音

    OCN光回線に「帯域幅3倍」の有料オプション 低遅延で切断が起きにくいネット環境を提供
    sifue
    sifue 2021/06/02
  • “VRキャンパス”実現目指す オンライン教育の改善で立教大とNECが共同研究

    ITの活用でリアル以上に効果的なオンライン教育ができるのではないか――新型コロナの感染拡大から約1年、学校で行う対面授業の代替手段としてオンライン授業を取り入れてきた大学が、さらなるITの積極活用に向けて動いている。立教大学(東京都豊島区)は3月3日、NECネッツエスアイ(東京都文京区)と、教育の質の向上や学生支援などに向け、クラウドやVR技術などを活用する研究を4月に始めると発表した。 コロナ禍で外出自粛が求められる中で、立教大学も感染症対策のためオンライン授業を導入した。コロナ禍以前は、実際に教室に集まって授業するのが当たり前だったが、今は学生は楽しみにしていたキャンパスライフが制限され、研究も停滞するなど、さまざまな場面で影響が出ている。 同大の山口和範経営学部長は3月3日の発表会で「(以前は)学生の様子を見て、必要に応じて声がけをしていた。なんとなく沈んだ雰囲気の学生がいれば『ど

    “VRキャンパス”実現目指す オンライン教育の改善で立教大とNECが共同研究
    sifue
    sifue 2021/03/04
    N高/S高は研究フェーズじゃなくもう来年度からVR空間での高校生活を運用していきますが、そこで得た知見や事例は、SlackやZoomやG Suiteの時のようにどんどん外部に公開していければと思っています。
  • 「こんなの俺らのAppleじゃない!」 M1 MacショックとWindowsの行方 小寺・西田の2021年新春対談(前編)

    この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年1月18日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 2020年はPCの人気が再燃した年だったのではないだろうか。昨年はWindows 7のサポート切れによる駆け込み需要が一段落して、落ち込みが懸念されていたのだが、蓋を開ければどのメーカーもかなりの増収となっている。 MacもM1の登場で脚光を浴び、そしてWindowsは? という話である。 M1が変えた世界観 小寺 僕はけっこうビデオ編集をよくやるんですけど、ネット会議の影響もあって、PCの復権って2020年にけっこうあったと思ってるんですよ。 西田 あ、それはそうですね。2020年はPCの復権は間違いなくあったと思います。 小寺

    「こんなの俺らのAppleじゃない!」 M1 MacショックとWindowsの行方 小寺・西田の2021年新春対談(前編)
    sifue
    sifue 2021/01/29
    M1 MacBook Airが革命機過ぎる。本当にゲームチェンジャーで、タブレットからのPC回帰を決定づけてると思う。なおN高/N中等部ではこのM1 MacBook Airで学べるので、Appleを信じてよかったという気持ちになってる。
  • M1 Macネイティブのβ版登場のPremiere Pro、その実力は?

    M1 Macネイティブのβ版登場のPremiere Pro、その実力は?:動画編集実務で計るM1 Macの実力(1/3 ページ) 映像編集から検証するM1のパフォーマンス連載も、今回で3回目となる。今回は映像編集者がよく使うツールとして定番である、Adobe Premiere Proを取り上げる。 Premiereの歴史は古く、1991年AppleのQuickTime発表と同時に、最初の対応アプリケーションとして発表されている。その後、時代を席巻したマルチメディアCD-ROMブームと立役者として「MacroMind Director」と共に活躍したわけだが、この話を始めると長くなるのでまた別の機会に譲りたい。 一方で放送用ノンリニアシステムとしては、どうしても入力・出力のハードウェアと組み合わせなければならないため、一時期はAvidやMedia100といったシステムの後塵(じん)を拝してい

    M1 Macネイティブのβ版登場のPremiere Pro、その実力は?
    sifue
    sifue 2021/01/10
    N高等学校の通学コースでは全員がMacBook AirかProを利用していて、多くの人が動画制作をしてYouTubeとかに上げたりして情報発信してるので、来年度入ってくる生徒のためにM1ネイティブ Premiere Pro安定するといいな。
  • 霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相

    平井卓也デジタル改革担当相は11月17日の定例会見で、中央省庁の職員が文書などのデータをメールで送信する際に使うパスワード付きzipファイルを廃止する方針であると明らかにした。政府の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」の意見を採用した。内閣府、内閣官房から取り組みを始め、他省庁については利用実態を調査する。 zipファイルの廃止は内閣官房が16日に開催した、河野太郎行政・規制改革担当相らとの対話の場で取り上げられ、その場で採用が決まった。アイデアボックスでの支持が最も高かったという。 霞が関の職員らは文書データを添付する際、zipファイルに加工してメールで送信しており、これまではセキュリティ対策として慣例的にパスワードを別メールで送信していた。 河野氏との対話の場で平井氏は「zipファイルのパスワードの扱いを見ていると、セキュリティレベルを担保するための暗号化ではない」と指摘。河

    霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相
    sifue
    sifue 2020/11/17
    パスワード付きzipは内部的には96bitで状態表現されててすごく脆弱だし、Gmailのウイルスチェックが効かず本当に危険なのでこのように舵を切れたの素晴らしい。
  • 角川ドワンゴ学園、つくば市に「S高等学校」設立

    角川ドワンゴ学園は10月15日、新しい高校「S高等学校」(S高)を設立すると発表した。茨城県つくば市に廃校を改修したキャンパスを開設し、2021年4月に開校する予定。教育内容や学費は既存の「N高等学校」(N高)と同じで、部活やイベントなども基的には合同で行う。 角川ドワンゴ学園の夏野剛理事によると、S高の名前の由来は「SUPER」「SPECIAL」「SHINE」「SPECTACLE」など。つくば市のキャンパスには通学コースの生徒が通う他、映像教材などでオンライン学習を行う「ネットコース」の生徒が高校卒業資格取得のために行う「スクーリング」の際に訪問する。 N高と全く同じ体制の学校を立ち上げる背景には、沖縄県うるま市にあるN高のキャンパス(沖縄伊計校)の収容人数が限界を迎えつつある問題がある。 N高の生徒数は10月1日の時点で1万5803人。ネットコースの生徒は2年次のスクーリングでこの

    角川ドワンゴ学園、つくば市に「S高等学校」設立
    sifue
    sifue 2020/10/16
  • 「若者の政治無関心、悪いことではない」「SNS上の批判、対処法は……」――麻生副総理がN高で講義

    「若者が政治に関心がないことは、悪いことではない」「安倍総理は政治家として恵まれている」――。麻生太郎副総理が9月9日、角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)が設立した「N高政治部」の授業に登壇。SNS上の批判への対処法にも触れながら、生徒たちに講演を行った。 N高政治部は生徒が政治家や有機者と直接意見を交わし、政治について学ぶ場。特別講師に国際政治学者の三浦瑠麗氏が就任し、初回授業のゲスト講師として麻生太郎副総理が登壇した。 冒頭で麻生副総理は「若者が政治に関心がないことは、悪いことではない」と発言し、理由を「それだけ日で平和に暮らしているということだ」と続けた。アフガニスタンなど戦闘が続く地域は生活するために政治に関心を持たざるを得ないとして、「政治に関心が無くても平和に生きられる国にいる方がよっぽど良い」とした。 一方、政治や政策について意見を持ったり、選挙で投

    「若者の政治無関心、悪いことではない」「SNS上の批判、対処法は……」――麻生副総理がN高で講義
    sifue
    sifue 2020/09/09
    麻生さんの本当に話が面白い。誰でも見れるYouTubeのアーカイブはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=HwYFSO5OdDA&feature=youtu.be&t=283
  • テレワークかどうかは、もはや関係ない? 三菱重工のインシデント報告から学べる「IT管理者あるある」な反省点

    テレワークかどうかは、もはや関係ない? 三菱重工のインシデント報告から学べる「IT管理者あるある」な反省点:半径300メートルのIT(2/2 ページ) レポートに記された「IT側にもあった落ち度」こそ、誰もが見直すべき理由 そしてもっとも注目すべきは、今回明らかになったSNS以外の要因です。その一つは、多くの人にとって覚えがありそうな“ITを管理する側の落ち度”でした。 影響範囲が当該従業員の社有PCから他機器に広がった要因として、同地区の一部のサーバのローカル特権アカウントに対し、同じパスワードが設定されていたことが考えられます。 (特権アカウントを悪用され他機器にログインされたものと考えております。)これらに対し、ローカル特権アカウントのパスワードを全て異なるものに変更する対策を実施済みです。 これは、ウイルスに感染した社用PC内から読み取られたパスワードと、サーバの特権アカウント(a

    テレワークかどうかは、もはや関係ない? 三菱重工のインシデント報告から学べる「IT管理者あるある」な反省点
    sifue
    sifue 2020/08/19
  • N高、noteでオンライン授業のノウハウを公開 “ネットの高校”経験生かす

    角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は5月7日、教育機関がオンラインで授業を行うための知識や経験といったノウハウをコンテンツ配信サービス「note」で順次公開すると発表した。 noteでは「オンライン授業で生徒とコミュニケーションをとる方法」「オンライン授業向けの資料作り」「授業配信ツールの使い分け」など、オンライン授業を行う上で生じる課題について、N校の開校以来培ってきた経験を基に解決方法を伝えるという。 全国の学校では、新型コロナウイルス感染症の影響で授業が再開できない状況が続いている。急きょオンラインで授業を始めようとしている学校もある中、N高は「休校措置が解除されない中、教育に携わる人々の助けになれば幸い」として情報提供を行う考え。 N高は2016年からインターネットを活用した通信制高校として、コラボレーションツール「Slack」やビデオ会議ツール「Zoom」

    N高、noteでオンライン授業のノウハウを公開 “ネットの高校”経験生かす
  • N高、コロナ対策で卒業式を完全リモートに 約3000人の生徒が「Zoom」で参加

    角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は3月9日、新型コロナウイルス対策の一環で、18日に予定している2019年度の卒業式を完全リモート化すると発表した。ビデオ会議サービス「Zoom」を通じて、約3000人の卒業生(第2期生)にセレモニーの模様をライブ配信する。 N高では例年、入学・卒業式などの節目となるイベントでは会場を借り、生徒や教員が実際に参加する形式をとっていた。都合がつかない生徒はリモートでの参加も可能で、遠隔操作ロボットを使って卒業証書を受け取る演出なども行っていた。 19年度は新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、全生徒一律でのリモート化を決定。卒業生のうち50人は会場のステージに登壇し、校長から卒業証書を直接手渡される予定だったが、このセレモニーもZoomを介したものに変更する。 Zoomの他、「ニコニコ生放送」で卒業式をライブ配信することも決まっており

    N高、コロナ対策で卒業式を完全リモートに 約3000人の生徒が「Zoom」で参加
    sifue
    sifue 2020/03/09
    今年はオンラインだけの卒業式になりました!
  • 村上世彰が「金融教育」に取り組む狙い

    角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」(N高)。プログラミングや文芸小説創作、DTM・ボーカロイド、デザイン制作などといった個性を伸ばす教育に定評があるが、7月より「投資部」を設立し、金融教育にも力を注いでいる。 特別顧問は、旧「村上ファンド」代表で、投資家の村上世彰氏が務める。村上氏による初の授業が7月12日、N高代々木キャンパス(東京都渋谷区)で開かれた。 生徒は、通学・インターネットの双方合わせて50人が受講。270人の応募のうち、書類選考の末、5倍以上の倍率をくぐり抜けた精鋭達だ。この生徒達一人一人が、村上氏が運営する「村上財団」より20万円を給付され、投資の勉強に充てる。 なぜ金融教育に注目が集まっているのか。最近では会社の研修の一環として「金融教育」を導入する企業も増えている。社員一人ひとりが、お金の知識を付け、家計を安定させ、仕事に集中できる環境を作ることが経営課題にもなっ

    村上世彰が「金融教育」に取り組む狙い
    sifue
    sifue 2019/10/22
  • 通信制「N中等部」にネットコース開設 飛行機や夜行バスで通う生徒がきっかけ

    角川が設立した学校法人・角川ドワンゴ学園は10月15日、中学生向けの通信制スクール「N中等部ネットコース」を2020年4月に開設すると発表した。ネットを通じて全国どこでも授業を受けられるのが特徴で、「N高等学校」や「N中等部通学コース」の運営で培ったノウハウを活用する。 N中等部は法律上で義務教育に認定される中学校ではなく、フリースクールの一種だ。N中等部に通うだけでは中学校の卒業資格が得られず、生徒は地域の中学校に在籍したままN中等部に通うことになる。学校側が互いに生徒の学習状況などを共有することで、N中等部への登校日数が在籍中学校の登校日数に認定される場合もあるという。 N中等部ネットコースの入学金は2万2千円(以下税込)。1年を12期に区切った1期の学費は4万700円。 授業ではテレビ会議、スマートフォン用アプリを活用 ネットコースの授業では、主にコミュニケーションツールの「Slac

    通信制「N中等部」にネットコース開設 飛行機や夜行バスで通う生徒がきっかけ
    sifue
    sifue 2019/10/15
    N高等学校のコンピュータ部では月一のホームルームなんかをZoomでやってるけど結構盛り上がるし、N中のネットコースでもこういうZoomやSlackを使ったグループでの学習ができるのはすごく可能性があると思う。
  • N高に「投資部」誕生、特別顧問に村上世彰氏 20万円元手に株式投資

    角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は5月22日、部員が株式投資を体験できる「N高投資部」を設立すると発表した。金融教育の一環で企業動向の読み解き方や資金運用術を伝授する狙いがあり、特別顧問には旧「村上ファンド」代表の村上世彰氏が就任。同氏が創設した「村上財団」から全部員に20万円を提供する。部員は村上氏のアドバイスを受けつつ、東京証券取引所の上場銘柄を売買しながら投資を学んでいく。 活動終了時に損失が生じた場合も部員が補填する必要はなく、残っている元を財団に寄付するだけでよい。利益が出た場合は、元のみ財団に寄付し、利益は部員の取り分となる。利益を得た部員は村上氏と相談した上で、さらなる投資海外周遊など、教育的意義がある活動に資金を使っていくという。 22日の会見で村上氏は「単に株式投資をするだけではなく、もうかった時や損した時にどんな心境の変化があったか、どう

    N高に「投資部」誕生、特別顧問に村上世彰氏 20万円元手に株式投資
    sifue
    sifue 2019/05/22
    職員だけど、これは自分もやりたい...。生徒たちが羨ましすぎる。
  • 「ボカロPになる」「デザインで生きていく」――N高が恒例“VR入学式”開催、夢持つ新入生集う

    「ボカロPになる」「デザインで生きていく」――N高が恒例“VR入学式”開催、夢持つ新入生集う(1/2 ページ) 「音楽と絵が好きで、ボカロPとイラストレーターを目指して活動しています。活動にはお金がかかるから、アルバイトもしたい。できることを増やすために、ネットの高校に通うことにしました」――角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)に入学したばかりの女子生徒は、取材に対してこう話す。 別の新入生は、「エンジニアの両親の影響もあって、将来はWebデザイナーになりたいんです。高校生のうちにWebデザインを学びたいし、海外留学もしたい。普通の高校と違ってこれらにチャレンジできるから、N高に入りました」と入学の理由を説明する。 N高は4月4日、東京・新宿の映画館「新宿バルト9」で入学式を開催。出席したのは、2019年度の新入生約4000人のうち、冒頭の2人を含む約50人。例年通り

    「ボカロPになる」「デザインで生きていく」――N高が恒例“VR入学式”開催、夢持つ新入生集う
    sifue
    sifue 2019/04/04
    大村智さんの祝辞が本当に良かったです!
  • 早慶に計10人合格、不登校経験者が前向きに――設立3年「N高」の実力

    角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は2019年4月に開校から3周年を迎える。これを記念し、同学園は3月27日に記者会見を開催。2月にドワンゴの新社長に就いたばかりの夏野剛氏らが登壇し、これまでの実績や手応えを語った。 VR入学式、ドラクエXでネット遠足 N高は、時間・場所を問わずWeb上で授業を受けられ、3年間で高卒資格を取得できる点が特徴。レポートなどもWebから提出できるので、通学や郵送の手間も省ける。ジャーナリストの田原総一朗さんや声優の松梨香さんらを講師に招いた特別授業やプログラミング教育などの課外授業も行っている。 入学式は生徒がヘッドマウントディスプレイを装着し、校長の式辞をVR(仮想現実)で視聴する。「ドラゴンクエストX」の世界で“ネット遠足”する行事もある。サッカーゲーム「ウイニングイレブン」シリーズなどの上達を目指す「eスポーツ部」、堀江貴文氏が

    早慶に計10人合格、不登校経験者が前向きに――設立3年「N高」の実力
    sifue
    sifue 2019/03/28
    実際、自分の頃と比べて今の不登校経験者はそんな特殊じゃない印象です。手元に常にネットのある時代の今の高校がネット活用から遠ざかりネット世界と分断されてるので、これにN高が一石投じられれば嬉しいですね。
  • ドワンゴ新社長・夏野剛が明かす“N高のミライ” 小中学生向けプログラミング塾「Nepps」の狙いとは

    ドワンゴ新社長・夏野剛が明かす“N高のミライ” 小中学生向けプログラミング塾「Nepps」の狙いとは:日教育に欠けているもの(1/4 ページ) 2020年度から、小学校でのプログラミング教育が必修化される。これに先立つ形で、学校法人角川ドワンゴ学園は2月28日、実践的なプログラム技術が学べる小中学生向けスクール「Nepps(ネップス)」を開設することを発表した。小学4年生〜中学3年生が対象で、4月12日に開校する。3月から順次体験授業も実施する予定だ。 代々木・大宮・横浜の3カ所で開講され、同学園が運営するN高の校舎を使う。授業は週1回から週4回まで選択可能で、学費は週1回コースで月2万1600円(税込)から。少人数を集めた個別指導の形態をとり、受講生に合わせた進度で展開される。この他、入学金1万800円(同)がかかる。 N高やN中で培ったプログラミング教育のノウハウを生かしているのが

    ドワンゴ新社長・夏野剛が明かす“N高のミライ” 小中学生向けプログラミング塾「Nepps」の狙いとは
    sifue
    sifue 2019/03/02
    ITmediaさんでもより詳しい書き起こしで取り上げて頂きありがたい。
  • 囲碁AIブームに乗って、若手棋士の間で「AWS」が大流行 その理由とは?

    囲碁AIブームに乗って、若手棋士の間で「AWS」が大流行 その理由とは?:週末エンプラこぼれ話(1/4 ページ) 人間の能力をAIが完全に上回りつつある「囲碁」の世界。最近では、AIを活用した研究を行う棋士も増えているそうだが、その裏側でAWSが若手棋士の中で大流行しているという。一体何が起こっているのだろうか。 ここ数年、将棋や囲碁といったボードゲームの世界では、AI人工知能)の能力が人間を上回りつつある。特に、Alphabet傘下のDeepMindが開発した囲碁AIAlphaGo」は、世界のトップ棋士を次々と破ったことで、昨今の人工知能ブームの“火付け役”となったのは記憶に新しい。 最近では、プロ棋士たちも研究にAIを使い始めているが、その影響で、若い囲碁棋士たちの間で今「AWSAmazon Web Services)」を利用する人が急速に増えているのだという。一体何が起きている

    囲碁AIブームに乗って、若手棋士の間で「AWS」が大流行 その理由とは?
    sifue
    sifue 2019/02/27
    棋士もAWS活用すごいなぁって思っていたらN高の生徒の女流棋聖の上野愛咲美さんが出てきてビックリ!
  • Slack、Microsoft対抗でAtlassianのHipchatを買収 Hipchatは来年2月に終了へ

    Slackは世界で50万以上の企業が利用しており、その中の7万社以上が有料プランのユーザーだ。日間アクティブユーザー数は800万人。 企業向けコラボレーションツール市場には、米Microsoftや米Googleも参入している。Microsoftは13日、同社のコラボレーションツール「Microsoft Teams」の無料化を発表した。Teamsは20万以上の企業が利用しているという。 【更新:2018年7月27日午前1時05分 当初Slackの週間アクティブユーザー数が800万人としていましたが、これは日での数字で、世界では日間アクティブユーザーが800万人でした。お詫びして訂正します。】 関連記事 Microsoft、「Slack」対抗の「Teams」を無料で提供開始 日でも Microsoftが、Slackと競合するコラボレーションツール「Microsoft Teams」を「Off

    Slack、Microsoft対抗でAtlassianのHipchatを買収 Hipchatは来年2月に終了へ
    sifue
    sifue 2018/07/27
    Slack勢いあるなー