タグ

2007年7月7日のブックマーク (10件)

  • 書評 - 数学ガール : 404 Blog Not Found

    2007年07月09日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 数学ガール 怪書に快書。奇書だがきしょくない。 数学ガール 結城浩 初掲載2007.07.07;週明けまで更新 ライトノベルならぬ、ライトサンコーショ? 今年、いやここ数年読んだ中で、最も書評しがたい一冊でもある。 書「数学ガール」は、まぎれもない一般向け数学書でありながら、同時にロマンスでもある。文庫化するなら、コバルト文庫が一番似合ってそうな数学書というのは、他にないだろう。 まずは数学的に、数学書としての書とラブコメとしての書を分けて考えてみる。まずは数学書の方。 目次 数学ガール | 数学 | サイエンス | サイエンス・テクノロジー・メディカル | ライブドア ブックスより追補 プロローグ 第1章 数列とパターン 第2章 数式という名のラブレター 第3章 ωのワルツ 第4章 フィボナッチ数列と母関

    書評 - 数学ガール : 404 Blog Not Found
    sig
    sig 2007/07/07
  • THE LAST REMNANT "ラスト レムナント"

    2008年に発売されたRPG「ラスト レムナント」 がリマスター版として復活。Xbox360版から PC版に移植される際に追加された要素を 全て収録。さらにゲームエンジン変更により、 グラフィックが高画質かつ美麗になりました。 2008年に発売されたRPG「ラスト レムナント」が リマスター版として復活。 Xbox360版からPC版に移植される際に 追加された要素を全て収録。 さらにゲームエンジン変更により、 グラフィックが高画質かつ美麗になりました。 ミトラ、ヤーマ、クシティ、ソバニ…… 4つの種族が織り成す、あるひとつの世界。 そこには、遥か古代より“レムナント” と呼ばれる謎の物体が存在していた。 誰が、何時、何のために造ったのか…… 人々は、それを知ることも、知る術もなく、 ただひたすらに、“レムナント” の持つ巨大な“力” を引き出し、利用し、 生き続けてきたのだった。 しかし、

    THE LAST REMNANT "ラスト レムナント"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sig
    sig 2007/07/07
  • あのブログがどのレンタルサーバで動いているかがわかる『Who is Hosting This ?』 – creamu

    あのブログはどのレンタルサーバを使っているんだろう。 そんなあなたにおすすめなのが、『Who is Hosting This ?』。あのブログがどのレンタルサーバで動いているかがわかるサイトだ。 URLを入力すると、それがホストされているレンタルサーバを表示してくれる。SAKURA Internetやlolipopなど、どこのサービスを使っているかがわかってしまう。 ブログやサイトを作るときに、参考にしてみてはいかがだろうか。 あのブログのレンタルサーバがわかる、チェックしてちょっとしたときに調べたいですね。 よぅし急いでいこう。

  • Hatena Inc の新サービスがもうすぐ出るみたいなので予想してみる

    Hatena Inc の新サービスがもうすぐ出るみたいなので予想してみる 2007-07-06-5 [WebTool] 「はてなダイアリー日記 - はてなのユーザー登録システムを刷新しました」 (http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20070705/1183619934) によると、 はてなの新サービスが7月11日に出るみたいです。 全世界から利用可能のサービスらしいので、 Hatena Inc. から出るものなのでしょうね。いよいよですねえ。 ということで、何が出るのか適当に予想してみます。 これまでのはてなを見てみると、画期的なサービスをリリースするという よりも、既存のサービスを独自にパッケージングして出すというパターン がほとんど。(ラボのとか一部例外あり) というわけで、今の時期、考えられるのが、はてなブックマークを 用いたソーシャルベースの検索シ

    Hatena Inc の新サービスがもうすぐ出るみたいなので予想してみる
    sig
    sig 2007/07/07
  • iPhoneファーストインプレッション ユーザーインターフェイスに見るiPhoneの魅力

    iPhoneパッケージ 6月29日、満を持して全米デビューを果たしたiPhone。1月のMacworldでの発表以来、とにかく話題に事欠かなかった。 発売日に入手して以来、まだ使い始めて数日しか経っておらず、いまだに「こんな使い方もできるんだ」と筆者自身毎日驚いている。 使えば使うほど、iPhoneが単にデザイン重視のファンシーな携帯電話ではなく、使いやすさと楽しさの両方を兼ね備えた新しい製品であり、これからのモバイル機器の方向性を変えていくのではないかと思われる先進の部分も随所に見受けられる。 一番大きな特徴は、そのユーザーインターフェイスである。多くの携帯電話はメーカーが異なっても搭載されている機能はほとんど同じである。それなのに使い慣れた自分の携帯電話以外のものを操作しようと思うと、途端にメニューの中でおぼれてしまうことがある。 一方、斬新なユーザーインターフェイスで、かつ今回が初の

    sig
    sig 2007/07/07
  • アドビ、日本語版「Photoshop Lightroom 1.1」を公開

    アドビは6日、「Photoshop Lightroom」の最新版「1.1」を公開した。対応OSはWindows XP/Vista、Mac OS X 10.4。 米Adobeが6月27日に公開した英語版1.1に準じた最新版で、日語版1.0を更新できる。Photoshop CS3に付属するRAW現像プラグイン「Camera RAW 4.1」と同じく、新たにオリンパスE-410、同CAMEDIA SP-550UZ、キヤノンEOS-1D Mark III、シグマSD14、ニコンD40x、富士フイルムFinePix S5 ProなどのRAWデータに対応する。 また1.1では、データファイルベースのイメージ管理システムを導入。「カタログ」と呼ぶファイルを作成し、読み込むことで、画像を参照できる複数のコンピューター間でのメタデータの共有や、複数のフォルダに対する同期などが可能になった。 加えて、現像モ

  • FastladderがLifehackerで紹介されたけど : しげふみメモ

    2007年07月05日01:07 カテゴリlivedoor Reader FastladderがLifehackerで紹介されたけど おなじみLifehackerでFastladderが紹介されています。 Newsreader: Organize and search your feeds with Fastladder - Lifehacker 日語訳概要は [N] 「Fastladder」がLifehackerで紹介されているよ で取り上げられています。 ・検索がintegrateされており速く簡単 ・フィードをソートする方法が多彩 ・フィードのfaviconがある ・良いインターフェースで購読設定を変更可能 ネタフルさんでも言われているように、キーボードショートカットについての言及が無いのは悲しいですね。 キーボードショートカットとフィード先読みにより、待ち時間をほとんど感じさせず

    FastladderがLifehackerで紹介されたけど : しげふみメモ
  • ぶれない人に - tapestry

    ビザの更新のため、日に戻っています。しなもんだけアメリカに残してきましたが、id:stanaka夫が面倒をみてくれていて、安心です。アメリカでは数名ぽっちの小規模なオフィスでずっと仕事をしていましたが、渋谷に帰ると常時20名ほどがうよめくオフィスで過ごすことになります。それでも一般的な企業に比べれば、小さなほうだと思いますが、やはり10人、20人を超える人たちと常に一緒にいると、妙に緊張したり気をつかったりして、普段の自分じゃなくなってくるような気がしてきます。たくさんの人と共同生活する場合、接する相手が多岐に渡るため、当然ではありますが、同じテーマの会話をしても相手によって反応が異なります。それに対して自分がどう反応するか、テニスのラリーのように、何とかコート内にボールを返すために必死で考えて言葉や態度を発するわけですが、ときに自分のペースを見失ってしまい、ちぐはぐな言動をとったり、

    sig
    sig 2007/07/07
  • Googleが大学から嫌われる理由 - かふぇ・べいぶ別館

    最近,大学の先生達がG社を嫌っているという話を,いろいろなところで聞くようになってきた.もちろん,G社の中からも.どうも,これは人材採用に発端があるようだ. たとえば,「大学で派手に採用活動をする」と言われている.でも,私の大学時代は,日企業もかなりバブリーに採用活動をしていたし,実はG社の日で活動を開始する前に,その時私が社会人博士で在学していたK大で日企業がどのように活動しているかを教えてあげたから,必ずしもG社だけが突出しているとは思えない.まあ,Tシャツやストラップを配るのは,あまり文化的になかったかもしれないけど. 次に,「採用活動や情報収集活動はするのに,大学側への見返りがない」という話も聞く.確かに,G社と共同研究したり,G社で学生に論文を書かせて卒業させるという事例は(まだ)聞かないし,これは日の大学側が熱烈に望んでいることであろう.また,大学で行われる他企業の講演

    Googleが大学から嫌われる理由 - かふぇ・べいぶ別館
    sig
    sig 2007/07/07