タグ

2015年2月4日のブックマーク (11件)

  • takram laboratory » 振り子のダイアローグ:山中俊治 × 田川欣哉 × 緒方壽人

    『takram design engineering|デザイン・イノベーションの振り子』(現代建築家コンセプト・シリーズ No.18、LIXIL出版)刊行にあわせ、デザインエンジニアであり東京大学生産技術研究所教授でもある山中俊治氏をお招きして、ブックレヴューから「デザインエンジニア」という新しい職能、そしてこれからの「ものづくり」の意味をお話しいただきました。 田川欣哉──今日は僕たちtakram design engineeringの『デザイン・イノベーションの振り子』の刊行記念という意味もありまして、僕らにとても縁の深いプロダクト・デザイナーの山中俊治さんにお越しいただきました。「デザインエンジニアの起源」と題して「デザインエンジニア」という考え方がどこから生まれ、どのような未来を築いていけるのか、という話ができればいいなと思っています。 僕と緒方は、もともと山中さんが主宰されてい

    takram laboratory » 振り子のダイアローグ:山中俊治 × 田川欣哉 × 緒方壽人
  • takram Dialogue 05:山中俊治 × 田川欣哉 × 緒方壽人

    『takram design engineering|デザイン・イノベーションの振り子』(現代建築家コンセプト・シリーズ No.18、LIXIL出版)刊行にあわせ、デザインエンジニアであり東京大学生産技術研究所教授でもある山中俊治氏をお招きして、ブックレヴューから「デザインエンジニア」という新しい職能、そしてこれからの「ものづくり」の意味をお話しいただきました。 左から山中俊治氏、田川欣哉氏(takram design engineering)、 緒方壽人氏(同) 「デザインエンジニア」誕生前夜 田川欣哉──今日は僕たちtakram design engineeringの『デザイン・イノベーションの振り子』の刊行記念という意味もありまして、僕らにとても縁の深いプロダクト・デザイナーの山中俊治さんにお越しいただきました。「デザインエンジニアの起源」と題して「デザインエンジニア」という考え方が

    takram Dialogue 05:山中俊治 × 田川欣哉 × 緒方壽人
  • #Illustrator と小数と私

    Illustrator は印刷物で使う「ミリ」や「インチ」を使用するイメージが強いと思いますが、ウェブデザインやアプリケーションデザインなど、ディスプレイで表示することが目的のデザインを行う場合、一般的に「ピクセル」という単位をベースに作業を行います。この「ピクセル」をベースにした作業で一番重要なポイントが「数値の小数」です。今回は、Illustrator のピクセル単位で作業するときに発生する小数について、レベルにあわせてまとめてみます。(以下、Illustrator CC 2014 で検証した結果です。) Illustrator と小数値 入門編 小数が入るとどうなるの まず、100px × 100px の矩形を描いてみます。この矩形の座標を小数にし、100%表示してみましょう。 座標に小数が入っている矩形 このように、端に意図しないアンチエイリアス(疑似的になめらかにみせるためのボケ

    #Illustrator と小数と私
  • Designing Twitter Video

    In mid-2011, Twitter rolled out the ability to natively tweet photos. 2013 brought media-forward timelines with inline photos. 2014 ushered in multi-photo tweets and animated GIF support. We've just announced Twitter Video to help you capture the moment and tweet video from within the iOS and Android apps. I'm proud of the level of fit and finish we were able to capture in this release. It's the r

    Designing Twitter Video
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Companies are always looking for an edge, and searching for ways to encourage their employees to innovate. One way to do that is by running an internal hackathon around a… Women in tech still face a shocking level of mistreatment at work. Melinda French Gates is one of the few working to change that.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Doodle art: 50 great examples

    sig
    sig 2015/02/04
  • JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD

    この記事のオリジナルは voxxed に投稿されたものです。 JavaScript関連の問題を抱えるチームをサポートする仕事を通じて、いくつか共通の問題点があることに気づきました。もしあなたもJavaScriptに対するイライラを感じているのであれば、この記事は何らかの助けになるかもしれません。おことわり:私がお教えするヒントはすでにご存知のものもあるとは思いますが、うまくいけば、多少なりとも有用な情報があるかもしれません。特にエンタープライズアプリケーションやCMSソリューションを構築する際に有効なヒントです。チームの誰もが話したがらないCMSのコードについてお話しします。いずれも必要に応じて採用できるものです。 debuggerステートメント 大半のブラウザでサポートされているにもかかわらず、JavaScriptを書く際に最も活用しきれていない機能の1つです。debuggerステートメ

    JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD
  • 年齢を隠して、世界の大企業をコンサル! 19歳の少年が見つけた“課題解決”のコツ - ログミー[o_O]

    年齢を隠して、世界の大企業をコンサル! 19歳の少年が見つけた“課題解決”のコツ Challenge convention #1/2 年齢を隠し、15歳で世界的な大企業をコンサルティングした経験をもつJosh Valman(ジョシュ・ボルマン)氏。とある出来事をきっかけに、課題解決のカギが「人とのつながり」にあることを学んだ彼が、近視眼的な考え方から抜け出すためのヒントを教えてくれます。(TEDxTeenより) 15歳でGoogle検索を使い「工場」を探した ジョシュ・ボルマン氏:日は、この場にいる全ての人に問題解決力を身につけて、帰っていただきたいと考えています。 私はエンジニアリングを10歳から始め、当初はあらゆるものをつなげていました。見つけた物やおもちゃを、ひたすらくっつけて改造していました。 最初は遊びの延長で、自分には何が作れるのかを試していましたが、その後はいつも限界に挑戦

    年齢を隠して、世界の大企業をコンサル! 19歳の少年が見つけた“課題解決”のコツ - ログミー[o_O]
    sig
    sig 2015/02/04
  • Font & Technology Specialists | Monotype.

    Do you have two minutes? Tell us what you were looking for today so we can make our website experience better. Sure, I'll answer Our annual Type Trends Report is a celebratory exercise, a chance to give flowers to some of the unique typographic voices we see all around us.

    sig
    sig 2015/02/04
  • Monotype Acquires Branded Digital Sticker Startup Swyft Media For Up To $27M | TechCrunch

    sig
    sig 2015/02/04
  • hueの記事を書いたらフィリップスの人が家に来た

    先日書いた、"hue"が超絶ヤバい10の理由に思ってもみない反応があった。 hueのメーカーであるフィリップスの中の人からメールが来たのだ。 正確に言うとフィリップスエレクトロニクスジャパンのライティング事業部、要するにhueの担当部署のマーケティング担当者から家におじゃまして話を聞きたいと連絡があった。 断る理由はないので応じることにした。 最初は、なにかプロモーション用に感想や写真をとりに来るのかなと思っていたが、単にユーザの生の声を聞いた上で今後のマーケティングに活かしたいということだった。 別に1対1でもよかったのだけど、せっかくなら色んな意見が聞きたいだろうと、hueに興味を持っている友人夫婦と、hueユーザ2人も招いて座談会のような感じにセッティングした。 題に入る前に少し前置きがある。 今回、hueファミリーの"ライトリボン"と"ブルーム"をいただいた。写真には写っていない

    sig
    sig 2015/02/04