タグ

2017年6月11日のブックマーク (5件)

  • 30代童貞の咎、無職の罰

    30代童貞無職でも優しくされたい!を書いた増田だ。 http://anond.hatelabo.jp/20170529064047 最初に謝罪なのだが、実は元の記事は二、三年ほど前にここに書いたが全然反応がなかったものの再投稿であった。 黙っていてすまん。 でも相変わらず30代童貞無職であるので、釣りではない。 相変わらずどころか、加齢のぶん状況が悪化してるわ。 ザッと見た反応には共感も叩きもあるが、とりあえず前と違ってガン無視されなかったというだけでいくばくかの慰めを得ることができたので、そこんところに大いに感謝したい。 それでも叩いたり説教した奴はとても憎いがね……。 ところでこの記事のタイトルはイリヤの空UFOの夏が元ネタだ。 俺の発言がかつてないほど話題になって調子づいたので、その反響に対する自分語りを長々追記する。 悪いが、提案や説教に対して、でもできないよおと拗ねる内容だ。 返

    30代童貞の咎、無職の罰
  • 『失敗の本質』共著者が指摘 「東芝はノモンハン事件そっくり」 | AERA dot. (アエラドット)

    軍は「白兵銃剣主義」で常に短期決戦を志向したが、勝てば戦争は終わるのか、負けた場合にどうなるのかは真剣に検討されなかった (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 寺義也さん(74)/『失敗の質』共著者/経営学者。早稲田大学大学院博士課程修了。筑波大学教授、早稲田大学大学院教授などを経て、現在、ハリウッド大学院大学副学長・教授 沈まぬはずの“電機の巨艦”が1兆円超の巨額損失の渦に飲み込まれようとしている。原因は原発事業の失敗だ。成長期や昭和のニッポンを力強く牽引し、明日は今日より豊かな生活をもたらした名門企業で、一体何が起こったのか。そのとき社員や関係者は何を見て、どう感じたのか。そして何が元凶だったのか。AERA 2017年4月17日号では「苦境の東芝」を大特集。関係者証言やジャーナリストの分析で全貌に迫った。 日軍の組織的欠陥を解き明かし、発刊から30年を経て読み継がれる名

    『失敗の本質』共著者が指摘 「東芝はノモンハン事件そっくり」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト

    Apple(アップル)が進む道に屍あり? Appleは世界一リッチなテクノロジー企業の強みを活かして、同じテクノロジーを推進する(Appleより)小さな競合企業に堂々と類似のアイデアをぶつけ、潰しにかかります。たとえばApple Musicを後出しして、Spotifyを潰しにかかっているのがパッと思いつきますね。 この戦略は「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む(Good artists copy, Great artists steal)」という、故スティーブ・ジョブズの名言にも合います。今のAppleは、誰より最初にイノベーティブなアイデアを生み出して製品化する必要はありません。二番煎じ、三番煎じのアイデアを乗せてアップデートすることで、世界中のAppleユーザーを満足させることができるのです。2017年のWWDCから見えてきた、今年のAppleが殺そうとしているサービスや技術をま

    2017年版 Appleが殺そうとしてるものリスト
  • http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013241000.html

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011013241000.html
  • 飛んできた車、運転手「とっさの判断」 バス側死者なし:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    飛んできた車、運転手「とっさの判断」 バス側死者なし:朝日新聞デジタル