タグ

2019年12月26日のブックマーク (12件)

  • 「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」

    さくらインターネットが提供するレンタルサーバサービスでトラブルに巻き込まれた――エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita」にそんな記事が投稿され、ネット上で物議を醸している。さくらインターネットはITmedia NEWSの取材に対して「事実確認を行っている」と回答した。 Qiitaに記事を投稿したのは、さくらインターネットでレンタルサーバを10年ほど使っていたというユーザー。投稿によれば、今から2年ほど前、さくらインターネットから「データセンター内のサーバの場所を移動したい」という申し出があった。「ハードウェアの変更は行わず、今まで通りの動作が保証される」といった内容で、スケジュールや作業分担の打ち合わせを経て作業が行われたという。しかし、直後からサーバに接続できなくなるなどのトラブルが発生し、その後も不誠実な対応を受けたとして、担当者とのやりとりを時系列で書き込んでいた。 Qiitaの

    「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」
    sig
    sig 2019/12/26
  • font-familyについて本気で考えてみた - Qiita

    今年はmacOSのアップデートによりヒラギノが動かなくなったり、 来年初頭にはWindows7がサポート終了、Edgeのブラウザエンジン変更など、 エンドユーザーの環境を考えなければならない節目の時です。 そこでいつもコピペで済ましているfont-familyについて1から考え直してみます。 全部読もうとしている人はスクロールバーを見てから考えてください。 結果 コピペユーザーのために先に結果を記載します。 ブログ等に転載する場合はこのページのURLぐらい貼ってください。 @font-face { font-family: "Original Yu Gothic"; src: local("Yu Gothic Medium"); font-weight: 100; } @font-face { font-family: "Original Yu Gothic"; src: local("Y

    font-familyについて本気で考えてみた - Qiita
  • やばい。水曜どうでしょうをネトフリで英語字幕オンで観るという新たな楽しみを見い出してしまった「わろたwww」「字幕担当者すごい」

    リンク 「水曜どうでしょう」by HTB:北海道テレビ 「水曜どうでしょう」by HTB:北海道テレビ HTBの大人気深夜番組「水曜どうでしょう」の公式ホームページです。 2 リンク www.netflix.com 水曜どうでしょうClassic | Netflix (ネットフリックス) 低予算・深夜枠から始まり伝説となった北海道のローカル番組。2人のタレントを中心に展開する大胆な企画、無謀な外国旅行、自由すぎるしゃべりが魅力。 26

    やばい。水曜どうでしょうをネトフリで英語字幕オンで観るという新たな楽しみを見い出してしまった「わろたwww」「字幕担当者すごい」
  • アプリ内検索で参考にしたい3つの海外アプリ

    アプリやその機能をどう操作するのか迷ったのはいつが最後か覚えていますか? 毎日使うような人気アプリは、ユーザーに不備を感じさせず、直感的で最適化されたUXを提供していて、その事実すら私たちに感じさせません。ユーザー体験が自然な流れに溶けこんでいて、これこそがユーザーが毎日そのアプリを利用してしまうポイントのひとつでしょう。 たとえば、アプリ内検索機能のようなアプリのもっとも重要な機能が最適化されていないとなにが起きるでしょうか? いくつか例をあげるとすれば、離脱率の上昇はもちろんのこと、コンバージョン率、リテンション率、エンゲージメント率の低下につながります。大したことないとは言えませんよね? ネガティブな面を強調しましたが、アプリ内検索のUXを素晴らしく最適化したアプリがありますので、その代表的なアプリの発想からヒントを得ましょう。 記事では、飛びぬけて優れた検索UXを提供する3つのア

    アプリ内検索で参考にしたい3つの海外アプリ
    sig
    sig 2019/12/26
  • 書籍『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』刊行のお知らせ

    コンセントのサービスデザイナー/アートディレクターの小山田那由他が協力した書籍『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』が、株式会社黒鳥社より2019年12月9日に刊行されました。 書は、『WIRED』日版前編集長の若林恵氏が率いるコンテンツメーカーの黒鳥社が制作、発行するマガジンシリーズ「黒鳥雑誌」の第2弾です。エストニアをはじめとする海外諸国の行政のデジタル化についての学びをもとに、来たるべき「行政府」のかたち、新しい「公共」のあり方についての考えをドキュメント化した一冊となっています。 日では、2017年の「デジタル・ガバメント推進方針」(※1)においてサービスデザイン思考に基づく業務改革(BPR)の推進や、続く「デジタル・ガバメント実行計画」(※2)でのサービス設計12箇条の策定、サービスデザイン実践ガイドブックβ

    書籍『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』刊行のお知らせ
    sig
    sig 2019/12/26
  • グローバル企業のプロジェクトで最善のCXを構築するUX デザイナー募集 - I&CO TokyoのUI/UXデザイナーの採用 - Wantedly

    私たちが目指すのは、手を伸ばせば届きうる「Practical Futures / 実践的な未来」の創造です。 < Our Services > 企業のこれからを担うビジネスを、領域をまたいでワンストップで支援します。 - STRATEGY 初期調査 顧客インサイトの抽出 事業や競合、市場分析 データ分析 ワークショップ 商品戦略 リテール/顧客体験 市場開拓戦略 - DIGITAL PRODUCT プロダクトデザイン UXデザイン UIデザイン カスタマージャーニー サービスデザイン プロトタイピング ユーザーテスト、最適化 技術アーキテクチャ AI機械学習 - BRAND ブランドポジショニング、アーキテクチャ ネーミング ブランドアイデンティティ トーンオブボイス メッセージ/コンテンツ - INCUBATION プロダクトインキュベーション アイデアワークショップ/スプリント 新規

    グローバル企業のプロジェクトで最善のCXを構築するUX デザイナー募集 - I&CO TokyoのUI/UXデザイナーの採用 - Wantedly
    sig
    sig 2019/12/26
  • 「フィンランドに留学して感じる日本への違和感」という投稿に反響多数!

    【画像】面白すぎるテストの珍回答まとめ抱腹絶倒、テストでのありえない、面白すぎる珍回答集のまとめ。シュールなものから正確に近いものまで、まとめました。意外と勉強熱心!選択肢から選んでないし!徴収される側は確かにつらいw逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ&...

    「フィンランドに留学して感じる日本への違和感」という投稿に反響多数!
  • デザインファームの自社ブランディングレポート Vol.1 バリュー(行動指針)策定編 | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.

    こんにちは、デザイナーの石井です。私たちA.C.O.は、デザインコンサルティングファームとしてさまざまな会社やサービスのブランディングやリブランディングをお手伝いしてきました。 ですがいざ自社のブランディングをするとなると、想像以上に難しいものです。この連載記事では私たちA.C.O.の自社ブランディングの現場を少しずつお伝えしたいと思います。第一回はバリュー(行動指針)策定編です。 背景 – なぜ会社には行動指針が必要なのか? 私たちA.C.O.は2019年、社員数が30人を超え、さらなる規模拡大を目指しています。そのなかで、いわゆる「30人の壁」と言われる課題に直面するシーンが増えてきました。具体的には採用・営業力の強化、採用・人事における評価軸の明文化、社員間の経営方針への理解度の差などが課題として挙げられます。 そういった組織課題に対処していくとき、そもそも何が課題なのか? 課題に対

    デザインファームの自社ブランディングレポート Vol.1 バリュー(行動指針)策定編 | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.
  • 株式会社スタンダード終了のお知らせ|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD

    スタンダードの鈴木です。UIデザイナーとしてスタートアップやインターネット系事業会社のサービス立ち上げや改善にデザイン面の支援をしつつ、株式会社プレイドという会社で、CXプラットフォーム「KARTE」のUIデザインをしている者です。 noteではこれまでプレイドの中の人として記事を書きがちでしたが、今日はスタンダードの中の人として最初で最後のnoteになります。 株式会社スタンダードを解散します スタンダードはUIデザインを専門にするデザイン会社として2014年に創業しました。 「未来の豊かさにつながる仕組みをデザインする」をミッションとし、スタートアップやネット系事業会社のサービス立ち上げや改善にデザイン面のサポートをしていましたが、この度、2019年末をもって事業活動を終了することになりました。 なぜ解散するのか 私事で恐縮ですが、ほぼほぼ自分個人の環境的な事情に起因しています。 一昨

    株式会社スタンダード終了のお知らせ|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD
  • なぜ Figma だったのか|HikaruTayama

    はじめにどうも、Figma 好きの皆さん。 記事は数多あるデザインツールの中から、なぜ Figma でなければならなかったのか、私の持論を山盛り書いたものです。きっといつか、急に恥ずかしくなって消すかも。 再現性や有用性はないと思ってください。それでも良い!と思った方の暇つぶしにでもなれば幸いです。 Figma を選択した理由基的には同じですが、大きく分けて 3 つあります。 ・インクルーシブなプロセスに最適だから ・緩やかにデザインシステムを作りたかったから ・デザイナーを価値あるシゴトへ インクルーシブなプロセスに最適だから (画像:https://www.figma.com/ ) Figma の大きな特徴である共創、コラボレーションや透明性、ウェブベースといった特徴は多様な人を巻き込んで作っていく方法を前提にしています。 これらは私にとって欠かせないスタンスであり原則、または宣言

    なぜ Figma だったのか|HikaruTayama
    sig
    sig 2019/12/26
  • 配色デザイン良質見本帳ーイメージで探せて、すぐに使えるアイデア集

    sig
    sig 2019/12/26
  • インターネット寸断がようやく解消した - TATおじさんのモバイル日記 

    いつ頃からかははっきりしないのですが、自宅のインターネット(光フレッツネクストマンションタイプ)の接続が時々切れるようになりました。半年以上前からかもしれません。Windows PCだと画面右下のネットワーク接続のアイコンに黄色いビックリマークの表示が現れ、「インターネット接続なし」となります。 最初はそれほどの頻度はなく、あまり気にしていたなかったのですが、最近になり1時間に1、2度の割合で数秒から数分切断します。時間が経つといつの間にか接続状態になります。自宅でPCやスマートフォンを利用する場合の大半をインターネット(webサイトの閲覧、webメール、クラウドストレージの利用)に依存しているので、インターネット接続が切れるとかなりのストレスになります。書きかけのwebメールが途中で切れるとそれまで書いた内容が消えてしまうという実害も出てきました。最初のうちは、集合住宅なので最近利用者が

    インターネット寸断がようやく解消した - TATおじさんのモバイル日記 
    sig
    sig 2019/12/26