タグ

ブックマーク / www.sankei.com (40)

  • 社会学者の打越正行さん死去、45歳 著書「ヤンキーと地元」が話題に

    社会学者の打越正行(うちこし・まさゆき)さんが9日午後4時5分、急性骨髄性白血病のため死去した。45歳。広島県出身。告別式は15日正午から川崎市宮前区菅生4の17の2、宮前シティホールで。喪主は、申京姫(シン・キョンヒ)さん。 専門は沖縄、参与観察。首都大学東京(現東京都立大)で博士号を取得し、2020年から和光大で専任講師を務めた。 調査のために沖縄の暴走族のメンバーとなり、彼らが置かれた困難な状況を浮き彫りにした著書「ヤンキーと地元」が話題となった。共著に「地元を生きる」「<生活―文脈>理解のすすめ」など。

    社会学者の打越正行さん死去、45歳 著書「ヤンキーと地元」が話題に
    sig
    sig 2024/12/10
  • パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明

    パナソニックのサイトに掲載されていた写真。有料画像サイトから得たもので、新製品で撮影した写真ではなかった パナソニックが6月20日に発売を予定するミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-S9」を巡り、SNS上で〝炎上〟する事態となっている。このカメラで撮ったものではない無関係の写真を製品サイトで使用しており、「性能を誤認させる」と批判が集まっている。同社は「現行機種のすべてのサイトで見直しが必要だと考えている」と説明。31日に予定していた新製品の魅力を伝えるライブ配信は急遽(きゅうきょ)中止となった。 「動きのある被写体の撮影で自動的にピントが合います」 「S9」のサイトにはカメラの性能を紹介する文章とともに野原をかける犬の写真が掲載されていた。実はこれは有料画像サイトから利用許諾を得て入手した写真で、新製品で撮影したものではなかった。 このことがSNS上に投稿されると瞬く間に炎上し、パナ

    パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明
  • 谷垣禎一氏が語る文在寅氏と鳩山由紀夫氏が同類の理由「日本が損しない国際秩序作れるか」~夜の政論②

    娘さんの手料理を肴に晩酌を楽しむ自民党の谷垣禎一元総裁=東京都世田谷区の自宅(酒巻俊介撮影)自民党の谷垣禎一元総裁(78)の自宅を訪ね、岸田文雄内閣の支持率がなぜ上がらないのか、一杯やりながら率直に質問をぶつけてみた。岸田首相の外交面の成果は、知らぬ間に立ち消えになってはいませんか。 「確かにね。今回のウクライナ戦争で存在感が高まっているグローバルサウス(新興国・途上国)の取り込みなどは、日の強みを生かしてよくやっている。彼らの一部には、西側の先進国に『あいつらは今も上から目線だ』と腹を立てている国が多い。事実上の『一強』となった米国や植民地支配の過去を抱える英仏に対し、『西側リベラリズムのおごり』と批判する国さえある。その中で、日は独自のODA(政府開発援助)を駆使して努力を重ね、『欧州はうんざりするが、日は違う』と評価も集めた。首相はここをうまくすくい、西側とつなぐ役割を果たして

    谷垣禎一氏が語る文在寅氏と鳩山由紀夫氏が同類の理由「日本が損しない国際秩序作れるか」~夜の政論②
    sig
    sig 2023/10/29
  • iPhoneと戦い、そして転向した記者の懺悔 日本上陸15年、アップル商法の欺瞞と凄味

    米アップルの「iPhone 3G」が発売されたソフトバンクモバイル表参道店。壇上には孫正義社長の姿も =2008年7月11日 米アップルのスマートフォン「iPhone」が日に上陸して15年。当時、産経新聞の情報通信担当記者として“iPhone旋風”を取材した筆者は、批判的な記事を書いていた。アップルの販売手法は問題が多く、顧客軽視の傲慢さが透けてみえたからだ。しかしその後、筆者はiPhoneを購入し、機種変更を繰り返しながら現在も愛用している。あのiPhone旋風とは何だったのか? iPhoneは携帯電話市場の何を変えたのか? 「アンチ」から「ヘビーユーザー」に転向した元担当記者が、懺悔を交えつつ総括する。 作られた行列2008年7月11日早朝、東京・表参道のソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)の直営店には、iPhoneを発売日に買うために1500人もの行列ができていた。先頭の若者は3

    iPhoneと戦い、そして転向した記者の懺悔 日本上陸15年、アップル商法の欺瞞と凄味
    sig
    sig 2023/07/14
  • 共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名

    共産党の小池晃書記局長は6日の記者会見で、党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員のジャーナリスト、松竹伸幸氏を除名処分とした理由について「異論を述べたから処分したわけではない。異論を外から攻撃する形でやってきた(からだ)」と述べた。 小池氏は「わが党はいかなる理由があろうと、憲法に保障された出版の自由は断固として守る立場だ」と説明。交流サイト(SNS)上で党の対応に批判が出ていることについては「異論を排除するのかと心配されていると思うが、そうではないと丁寧に説明していく。やっぱり党をしっかり守らないといけない。攻撃されたら」と強調した。

    共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名
  • 共産、処分は「党規約に基づき対応」 党首公選提案の党員めぐり

    共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、党首公選制導入などを訴えた現役党員の松竹伸幸氏を処分する可能性について「党規約に基づき、色々な対応がされていく。(松竹氏が)所属する(地方の)党組織で検討がされていく」と述べた。「党のルール、党の内部の問題だ。党の中で議論していく性格になる」とも強調した。

    共産、処分は「党規約に基づき対応」 党首公選提案の党員めぐり
    sig
    sig 2023/01/31
  • マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く - 産経ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(川口良介撮影)「言論の自由」を掲げ米ツイッターを買収した実業家、イーロン・マスク氏の経営改革が波紋を呼んでいる。「左派リベラル寄り」と批判されてきた交流サイト「ツイッター」の運営方針を転換し、トランプ前大統領のアカウント凍結解除や従業員の大量解雇に乗り出したことなどが反発を招いたためだ。改革は是か非か。ツイッターで情報発信を続け、40万人のフォロワーがいる国際政治学者の三浦瑠麗氏に話を聞いた。(聞き手 菅原慎太郎) イーロン・マスク氏(酒巻俊介撮影)――マスク氏のツイッター改革をどう評価するか 「言論の自由を拡大させたと思う。以前のツイッターは、女性への憎悪の投稿(ツイート)などを積極的にBAN(バン)=利用停止など=してはいたが、一方で『なぜ、こんなもので…』という例も多く、『基準がわからない』という声が上がっていた。左右どちらのイデオロギーであっても、基準の不

    マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く - 産経ニュース
    sig
    sig 2022/12/18
  • 新型コロナ後遺症「ブレーンフォグ」記憶力や集中力低下

    新型コロナウイルスの流行「第7波」のなか、後遺症の一種「ブレーンフォグ」への注目が集まっている。「ブレーン」は「脳」、「フォグ」は「霧」。文字通り頭の中に霧がかかったような状態で、集中力や記憶力の低下といった症状がみられる。現時点で治療法は確立されておらず対症療法しかないという。専門家は感染者数の増加に伴って患者は増えるとして、警戒感を示している。(深津響) 「まさか自分がなるとは…」 ブレーンフォグを発症した、熊県の女性(64)はこう振り返る。 女性は、沖縄県の息子夫婦の家を訪れていた5月6日、孫を経由して新型コロナに感染したとみられる。発熱やのどの痛みなど目立った症状はなかったが、検査の結果は陽性だった。 異変を感じたのは、自宅療養期間が終わってからだ。睡眠を十分にとっているはずなのに、日中、頭が重く眠気に襲われる。感染以前は、時間を忘れ、日に3~4時間も趣味の切り絵に没頭していたが

    新型コロナ後遺症「ブレーンフォグ」記憶力や集中力低下
  • 【しがnote】大津市民病院・大量退職 医師「信頼損ねたのがすべて」

    「信頼を損ねたのがすべて」「真実を知ってほしい」。地方独立行政法人市立大津市民病院(大津市宮)で京大医学部の「医局」から派遣されている多数の医師が退職、もしくは退職意向を示している問題で、今年度中に退職予定の男性医師が20日、取材に応じ、胸の内を語った。問題の根幹については、病院側の信頼を損ねる言動だといい切った。そして、職員や患者、市民に対しては、「(退職を)批判されるのもわかる。ただ、真実を知っていただきたい」と訴えた。 今年2月初めに問題が表面化して以降、病院側は会見などを開き、経過などの説明をしていた。しかし、退職意向の医師側から見解を聞くのは初めて。 病院側への不信感「何があったのか」という端的な問いに対し、男性医師は「病院側が京大との信頼関係を損ねた。それしかない」という。 病院側の発信の中で、理事長だった北脇城氏(66)=3月31日に辞職=や前院長、若林直樹院長代行(61)

    【しがnote】大津市民病院・大量退職 医師「信頼損ねたのがすべて」
    sig
    sig 2022/04/21
  • 【話の肖像画】ゲームクリエーター・田尻智(4)最初のゲームは「めくる」

    ゲームライターとして活動していた20代前半、仲間たちとともに独自のゲームをつくろうと、新たな挑戦が始まった〉 きっかけは中学3年の頃に応募した、ゲーム会社のアイデアコンテスト。僕が世の中に打って出るとしたら、これしかないと思いましたね。その年は参加賞でしたが、翌年に業界大手のセガ(現セガゲームス)が主催したコンテストで優秀賞になり、アイデアスタッフのような立場になりました。 しかし、いくら待っても自分のアイデアが商品化されない。だったら自分たちで作ろうと…。開発機材を購入するのはお金がかかるので、それも自分たちで作っちゃえ、と…(笑)。まずはファミコン(ファミリーコンピュータ)を分解して仕組みを調べ、中古のパソコンなどで開発機材を自作し、徐々にゲームづくりを格化させていったのです。 〈当初は何もかもが手探りで、何度も壁に突き当たった〉 最大の課題は、アイデアはあってもプログラミングでき

    【話の肖像画】ゲームクリエーター・田尻智(4)最初のゲームは「めくる」
  • 九州のアイス「ブラックモンブラン」関東へ 在京ファン歓喜

    九州で人気のアイス「ブラックモンブラン」を手掛ける竹下製菓(佐賀県小城市)が昨年、埼玉県のアイス製造会社を買収。県外初の製造拠点を設け、関東に広がる大都市圏で販路拡大に乗り出している。九州で相次ぐ自然災害に備えた工場分散化が主目的だが、ブラモン愛が強い在京の九州出身者は「東京でも身近に」と歓喜する。 アルプスの最高峰モンブランを眺めた先代会長が「この白い雪山にチョコをかけたら、さぞおいしかろう」と考え、約半世紀前に生まれたブラックモンブラン。あっさりしたバニラアイスがまとったチョコとクッキークランチ感が人気で、同社の売り上げの約半分を占める看板商品だ。 ただ関東での知名度は同社調べで1割程度にとどまり、九州出身者から「どこで買えるの」との問い合わせも。平成28年就任の竹下真由社長(39)は「要望に応えたい」と、販路拡大に取り組んできた。 都内に住む福岡県出身の吉村菜々子さん(23)は「

    九州のアイス「ブラックモンブラン」関東へ 在京ファン歓喜
    sig
    sig 2021/05/02
  • 【衝撃事件の核心】飛び降りの巻き添えになった女子大生と遺族の理不尽の代償

    昨年10月、大阪・梅田の商業施設「HEP FIVE(ヘップファイブ)」の屋上から大阪府立高の男子生徒(17)が転落死し、下を歩いていた大学生の女性(19)が巻き添えになって死亡した。大阪府警は男子生徒を重過失致死容疑で容疑者死亡のまま書類送検。理不尽に娘を失った遺族の悲しみは計り知れないが、責任は誰が負うのか。 2度にわたって侵入ビルが立ち並ぶ梅田の繁華街の中でも、屋上の赤い観覧車がひときわ目を引くヘップファイブ。多くの若者でにぎわう金曜日の夕方に、事故は起きた。 府警によると、10月23日午後5時50分ごろ、男子生徒は同施設の屋上から飛び降り、路上を歩いていた女子大生に直撃し巻き添えにしたとされる。 屋上は関係者以外の立ち入りが禁止されているが、防犯カメラの映像から、男子生徒が従業員通路を通って屋上へ侵入していたことが判明。屋上に通じるドアの鍵はプラスチックのカバーで覆われているが、事故

    【衝撃事件の核心】飛び降りの巻き添えになった女子大生と遺族の理不尽の代償
  • 〈独自〉女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡

    国内の女性の自殺者が増加し、8月は前年より4割増えたことが20日、分かった。韓国も同様の傾向がみられたため日の自殺対策機関は韓国の自殺対策機関に連絡、情報を共有し分析に役立てる。自殺傾向の分析で日の機関が韓国機関に意見を求めるのは異例。新型コロナウイルスによる事業者への営業自粛要請や失業など経済活動への影響が表面化した可能性も考えられ、日の自殺対策機関は近く分析結果を報告する方針だ。(大渡美咲) 日国内では、1~6月の全体の自殺者は前年同月よりも少なかったが7、8月になり増加。8月の自殺者数(速報値)は全国で前年同月比15・3%増の1849人に上り、大幅に増加。とくに女性の増加が顕著で、6月は前年同月比1・2%増の501人、7月は同14・6%増の645人、8月は同40・1%増の650人だった。 韓国では日より先に同様の傾向が現れた。今年1~6月の女性の自殺は前年比7・1%増の19

    〈独自〉女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡
    sig
    sig 2020/09/21
  • 学生にしつこく交際迫る 東大大学院教授を停職 - 産経ニュース

    東大は6日、指導する大学院生に対して2年以上にわたって恋愛感情を示し続け、しつこく交際を申し込むなどのセクハラ行為があったとして、大学院の50代の男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。教授は事実関係を否定しているという。 東大は学生の特定や二次被害につながるとして、教授の名前や所属を明らかにしていない。発表などによると、教授はLINE(ライン)や対面で、学生に恋愛感情があることを示し、複数回交際を申し込んだ。拒まれるたび、学会発表の練習の予定を変更したり、不機嫌な態度を取ったりしたとされる。 学生の意に反する身体接触もあったという。学生は精神的に追い詰められ、他の研究室に移った。平成30年秋、学生から相談窓口に申告があり、問題が発覚。東大が調査していた。 処分を担当する宮園浩平副学長は「厳粛に受け止め、今後このようなことが起こらないよう、再発防止に当たっていく所存です」とのコメン

    学生にしつこく交際迫る 東大大学院教授を停職 - 産経ニュース
    sig
    sig 2020/02/06
    50代の男性教授・・・
  • カバンが特急列車に接触 巻き込まれ男性死亡 東京・足立

    23日午前8時ごろ、東京都足立区西新井栄町の東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン)西新井駅のホームで、同区梅島の会社員、金田博幸さん(35)の手提げカバンが、通過中だった浅草発赤城行き特急列車の先頭車両に接触した。警視庁西新井署によると、その弾みで車両にはね飛ばされ、ホーム上の柱にも衝突。搬送先の病院で死亡が確認された。 同署によると、金田さんは左手にカバンを持って、点字ブロックの外側を歩いていたところ、左後方から走行してきた特急列車とぶつかったという目撃情報がある。

    カバンが特急列車に接触 巻き込まれ男性死亡 東京・足立
    sig
    sig 2019/10/23
  • 「隠そう下半身」…混浴露天風呂悩ませる「全裸客」(1/2ページ)

    岡山県北部の湯原温泉郷(同県真庭市)の一つで川沿いにある混浴露天風呂「砂湯」が男性用湯あみ着を導入する検討を始めた。というのも、砂湯はタオルなどで体を隠して入浴するのがルールだが、従わない入浴客が後を絶たないためだ。目に余る全裸入浴を防ぐため、関係者の間では監視スタッフの配置案も浮上している。 「隠そう下半身」 湯原ダムの直下に位置する砂湯。川底から砂を吹き上げて湯がわき出るため、その名がついた。市や地元の一般社団法人「湯原観光協会」などが定期的に清掃している公営露天風呂で、眼前に迫るダムの迫力を楽しみながら、入場無料で24時間入浴できる。泉質の良さもあり、以前に旅行作家がまとめた「全国露天風呂番付」の「西の横綱」としても知られる。 昔から混浴として親しまれてきたが、近年は一部の入浴客による下半身を隠さないマナー違反が目につくようになったとの指摘が増加。平成24年、タオルや水着などで下半身

    「隠そう下半身」…混浴露天風呂悩ませる「全裸客」(1/2ページ)
    sig
    sig 2019/10/10
  • 人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など

    地図なしで長い旅ができる渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるという。 地球は北極がS極、南極がN極の巨大な磁石で、位置に応じて方向が異なる地磁気を帯びている。渡り鳥は地磁気を感じる能力をコンパスのように使って方位を正確に把握し、季節に合わせて移動している。 人間の感覚は視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感だけで、磁気を感じる力はないとされていた。 研究チームは地磁気を遮断した室内で、日米など18~68歳の男女34人の頭部を地磁気と同程度の強さの磁気で刺激する実験を行った。その結果、磁気の向きに応じて無意識のうちに脳波が異なる反応を示したことから、人間は地磁気を大まかに感じ取る能力を持つと判断した。

    人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など
  • 「ばくち」「劇薬」武田薬品株主総会、7兆円買収に株主ら賛否(1/2ページ)

    「社長は辞任を」「劇薬だが仕方ない」-。欧州医薬品大手シャイアーを買収する武田薬品工業の定時株主総会が28日、大阪市内で開かれ、約7兆円に及ぶ巨額買収劇に株主から賛否の声が上がった。買収発表前に6000円台だった株価は、同日現在4400円台まで下落。総会を訪れた株主らは、買収により事業拡大を目指すクリストフ・ウェバー社長の説明をい入るように聞き入った。 「もう終わりや。今さら株を売っても大損や」 同日午前、総会の会場を訪れた大阪市東淀川区の男性株主(74)は悲壮感を漂わせた。 男性は10年前に同社の株を500株購入。ウェバー社長が買収検討を発表する直前の今年3月、1500株まで買い増した。ところが、直後に株価は急落。株を手放そうか迷った末、「社長の説明を直接聞いて判断したい」と初めて総会参加を決意したという。 「日人経営者だったら考えられないような博打やね。勝算はあるのか、会社を信用で

    「ばくち」「劇薬」武田薬品株主総会、7兆円買収に株主ら賛否(1/2ページ)
    sig
    sig 2018/06/28
  • 【メガプレミアム】世界も仰天、巨大ワニと30年以上暮らす男性…異色のペットは近所のアイドル(1/3ページ)

    全長2メートル超、体重50キロ近くもある巨大なワニをペットとして自宅で飼い、30年以上も一緒に暮らしている男性が広島県呉市にいる。ワニは人慣れし過ぎているせいか、これまで一度も人を襲ったことはなく、近所では「カイマン君」の名で親しまれ、散歩すればたちまち人だかりができる。まさにアイドル的な存在だ。とはいえ、もともと気性が荒く攻撃的とされるワニと家の中で平然と暮らし、布団で一緒に寝る男性の姿は知らない人には驚きで、ネット動画を通じ「クレイジー」と世界も仰天させている。 畳に寝そべるワニ玄関を入り、畳の間に入ると、全長2メートルを超える黒っぽいワニが部屋の真ん中に悠然と寝そべっていた。大きな口に鋭い牙、丸く大きな目が威圧感を与える。 取材に訪れた際、思わず身の危険を感じて後ずさりした。 「いままで一度も人を襲ったことはないですよ」。飼い主の村林順光さん(66)は笑う。 家屋解体業などの有限会社

    【メガプレミアム】世界も仰天、巨大ワニと30年以上暮らす男性…異色のペットは近所のアイドル(1/3ページ)
  • セガ、ゲーム機市場に再参入 メガドライブ販売を検討(1/2ページ)

    セガゲームスが家庭用ゲーム機市場への再参入を検討していることが7日、分かった。松原健二社長が産経新聞の取材に対し、約30年前に任天堂の家庭用ゲーム機と顧客争奪戦を繰り広げた「メガドライブ」の復刻版の販売を考えていると明らかにした。セガはゲーム機市場から平成13年に撤退したが、セガファンから復活を求める声が高まっているほか、任天堂が近年発売した復刻版ゲーム機が人気を博したことを受け、再参入の妥当性を見極める。 セガから公式に認定され、台湾で各国向けに委託生産されているメガドライブの海外向け復刻版「セガジェネシスフラッシュバック」を輸入販売することを検討している。同ゲーム機は昨年発売。ゲームソフト内蔵で、主に北米や欧州で販売されている。 松原社長は「日でもゲーム機の引き合いが高まっているので考えたい。少し待ってほしい」と述べた。セガは現在、他社のゲーム機向けソフトを国内販売しており、ゲーム

    セガ、ゲーム機市場に再参入 メガドライブ販売を検討(1/2ページ)
    sig
    sig 2018/04/08
    再参入っていうより小銭稼ぎ。。