タグ

2009年7月27日のブックマーク (12件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    "予算の骨格を策定する首相直属の「国家戦略局」設置"/政治家にカネ勘定ができるとは思えないんだけどなー……。利子の計算とかできるの?
  • 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart

    引越にまつわるメモ目次 引越プロジェクト発動 - tittea blog 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - tittea blog 賃貸物件を探すときに不動産屋さんに伝える条件 - tittea blog 賃貸物件の契約書で気になっていること - tittea blog 引越の合い見積もり2回目 合い見積もりは分けて取るのがよい - tittea blog 賃貸情報サイトの釣り物件? - tittea blog 賃貸 部屋を借りるときに建物の登記簿を取ってみた - tittea blog 不動産屋さんへ直接行って物件を紹介してもらう時代は終わった? もう、不動産屋さんへ行かないと物件が見つからない時代は終わりつつあるんじゃないだろうか。 10年前に引越をしたときには、まだネットではChintaiぐらいしかサイトが無くて、サイトへの情報の反映も遅くて、実際に不動産屋さんへ行く価値

    賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart
    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    部屋探しするときは読み直す/ツール類はメジャー以外はiPhone3GSで済む
  • 「人事局」設置先送り 民主党方針、連合に配慮 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党は26日、国家公務員の幹部人事を一元化する内閣人事局について、現在の政府・与党が目指していた来年4月の設置を先送りする方針を固めた。民主党が政権を獲得した場合、公務員への労働基権付与のあり方を検討し直す必要があるためで、関連法案を来年の通常国会に提出するには、内閣人事局の設置にさらに時間がかかると判断した。 公務員制度改革に関する政府の関連法案は、省庁の縦割りをなくし、内閣主導の人事を可能にする内閣人事局の設置が柱。だが、先の通常国会で衆院解散となって関連法案が廃案となったことから、民主党として新たに法案を策定する必要が出てきた。 民主党が、労働基権の付与にこだわりを見せるのは、労働基権の付与を求める官公労や自治労が、同党の支持団体である日労働組合総連合会(連合)の傘下にあり、これら労組の意向に配慮せざるを得ないためだ。23日に発表した政策集でも、「公務員の労働基権の回復」

    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    各省疔べったりな老人が大量に徘徊する霞ヶ関。美しい未来だな。
  • ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改

    ディレクトリの中にある大量のファイルを高速に読み込む方法が知りたかったので、実験してみた。想定しているシチュエーションは、一つ一つのファイルは数KB程度だが数が多い、という場合である。適当な順番でアクセスすると、ランダムアクセスになってしまいとても時間がかかる。個々のファイルを読み込む順番はどうでも良く、すべてのファイルを処理することさえできればいいので、原理的にはシーケンシャルアクセスで処理できてしかるべきである。 まず、ファイルシステムについて。HDDやSSDなどのハードウェアにアクセスする際には、ファイル名などという概念はもちろん存在しない。ファイル名と実際のディスク上の対応を管理するのがファイルシステムの主な役割である。ファイルシステムは、ファイル名からそのファイルに対応するブロック番号(メモリアドレスみたいなもんだな)を調べて、そのブロック番号を指定してHDDやSSDにアクセスす

    ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改
    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    SSDだと関係なくなりそうな話/そんなにinodeがグチャグチャな状況てどういうところだろう。でもまあ、長期間のログとかありそうか。
  • 民主岡田氏、普天間県外移設「変わらず」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    普天間飛行場移設問題 民主岡田氏、普天間県外移設「変わらず」2009年7月25日 岡田克也幹事長 【東京】民主党の岡田克也幹事長は24日の定例記者会見で、23日に公表した民主党政策集「インデックス2009」で米軍普天間飛行場の移設問題について同党が主張する「県外移設」の表現がないことについて「基的に普天間に関する民主党の考えは変わっていない。(政策集に)書いた書かないということは関係ない」と述べ、県外移設を目指す考えに変わりがないことを強調した。  その上で岡田氏は「日米間には、日米地位協定の見直しやインド洋での給油の問題など、さまざまな懸案事項がある。普天間の問題はそのうちの大きな一つであることは間違いないが、民主党政権になったらまず、日米首脳間の信頼関係をつくり、それに基づき、懸案事項について順番をつけて議論していく」と述べた。 具合的な移設先については「政権を取って米側と信頼関

    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    政策集に書かないのに変わっていないとはこれいかに。将来には「いや書いてないし」て言うんだろ。
  • Tadateto

    Otoritas Gaming Swedia,  Spelinspektionen , merilis hasil survei baru yang menyelidiki kebiasaan para penjudi di negara tersebut. Spelinspektionen Mengungkap Detail dari Studi Baru Hasil studi baru berlabel “Apakah kita memilih situs perjudian [...]

    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    147氏がどこかの出版社の校正をリタイアした高齢者であっても全くおかしくない現代
  • 高電圧直流給電――データセンターは交流から直流へ

    データセンターにかんするトピックは、今、IT業界で注目を集めるトピックの1つです。データセンター全体のエネルギー効率を改善する動きが盛んですが、その1つの方法として、これまでの交流給電に代わり、直流給電を用いようとする動きが活発化しています。 「グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している」というPublickeyのエントリが注目されていることからも明らかなように、最新最先端のデータセンターにかんするトピックは、今、IT業界で注目を集めるトピックの1つといえます。 構築よりも維持のコストをいかに削減するかがポイントとなる昨今のデータセンター事情。ブレードサーバなどの普及によってラック当たりの集積度が高まり、それとともにラック当たりの消費電力は急激に向上しています。グリーンITへの関心が高まっていることもあり、データセンター全体のエネルギー効率を改善する動きが盛んですが、その1つ

    高電圧直流給電――データセンターは交流から直流へ
    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    NTTデータイーエックステクノはNTTデータ先端技術に合併されました/はまあいいとして、これね。結局サーバが安く作れるかどうかが勝負なんだけどね、あのね、(ry
  • 【大量注意】「オレは一体 今 何を見てしまったんだ?」「ほっといたらもっと来るぞ!」「気に入ったぞ。」糞画像が世界の笑いものに:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「また日か!」糞画像が世界の笑いものに」 1 ハルジオン(青森県) :2009/07/26(日) 19:18:36.40 ID:YYYOyVX2 ?PLT(20100) ポイント特典 「また日か!」ある画像があまりに理解不能に苦しむと海外で話題に ・この画像からつじつまを何も見出せない。 ・オレは一体 今 何を見てしまったんだ? ・なんだって日はいつもオレたちをこう苦しめるんだ。 ・ほっといたらもっと来るぞ! ・日語で何を言ってるかを知りたいと思ったが、Youtubeのコメントを読んでいるうちにやっぱりそうでもなくなった。 「日語は分かるけどそれでも意味がわからん…」 ・日は一体どうなってしまってるんだ。 ・あれは日のバックギャモンなのかな。 ・燃やせ。 ・私はすごく混乱してる、あれはビッグバードかな。 ・日のネタって

  • [結] 2009年7月 - 結城浩の日記 『数学ガール(下)』コミックスの表紙

    目次 2009年7月31日 - 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』第10章(2)をレビューアさんに送付 / 2009年7月30日 - 木曜日 / 2009年7月29日 - 水曜日 / 2009年7月28日 - 『数学ガール(上)』コミックス増刷! / 2009年7月27日 - 月曜日 / 2009年7月26日 - 日曜日 / 2009年7月25日 - 中学二年生(13歳)の読者さんから『数学ガール』への感想をいただきました / 2009年7月24日 - コミックスをWebで「立ち読み」 / 2009年7月23日 - コミックス『数学ガール(下)』は日発売日 / 第10章(1)をレビューアさんへ送信 / 2009年7月22日 - 水曜日 / 2009年7月21日 - コミックス『数学ガ−ル』サイン会情報+描き下ろしイラストカードプレゼント情報 / 火曜日 / 2009年7月20日 -

    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    こういうときの比喩は父親。母親の存在はどこにいっているんだろう。
  • 民主党は給油活動についてマニフェストに明記していただきたい: 極東ブログ

    民主党がめちゃくちゃなことになってきた。そう民主党。自民党ではない。自民党については、小泉元首相が暗に言ってたように、ひとまず下野して立て直すしかないだろう。が、その前に民主党のほうが予想外の速さで壊れてきた。もちろん、「そうじゃないんだ、より現実的になってきたのだ、民主党鳩山代表の祖父鳩山一郎が自民党の初代総裁であったように、看板入れ替えて、新自民党になるのだ」という歴史を踏まえた意見もあるだろう。 どんな話か。難しい話ではない。日の政局に疎い外国からでもはっきり見えることだ。英国フィナンシャルタイムズ記事「Prospect of power softens DPJ’s US stance」(参照)が明確に指摘していた。なお、同記事は邦訳「民主党、対米姿勢を軟化 政権獲得の可能性を前に」(参照)もあるのでそちらを参照されてもいい。私は私で試訳を添えておく。 In recent year

    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    安部元首相は浮かばれないよなあ……なんだったんだろうなあの時期は。
  • はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてなは変わるべきだ- ハックルベリーに会いに行く
    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    ブクマのタイトルは変更できるようにした方がいいとは思わないし、編集履歴を残すべきだと思うけどね。ホンマもんの侮辱が書かれたらどうすんのさ。
  • 細田博之幹事長グループインタビュー全文1:イザ!

    ■25日アップ予定だったMSN産経のネットプレミアムコンテンツ「福島香織のあれも聞きたい」政治家インタビューは休載です。当は自民党参議院議員の山谷えり子氏に廃案になった北朝鮮の船舶貨物検査法案などをふくむ北朝鮮問題や教育、女性問題なんかを聞きたいと思っていたのですが、解散前の〝なんちゃって政局〝〝なんちゃって権力闘争〟のごたごたのおかげでこちら側の時間がどうしてもとれず、せっかく入れていただいた取材アポをいったんキャンセルさせてもらいました。すみません!!というわけで山谷氏のインタビューは再来週に掲載の予定です。 ■しかし、日の権力闘争って、しょぼいですね。政治部の人から「政局が緊迫しているんだ!(だからお前もきりきり働け)」と大事件のようにいわれたものの、終わってみれば、勝者も敗者もなあなあ。何事もなかったような顔で握手してんじゃないよ、もうちょっと、命がけでやれや!! とヤジとばし

    sigh1175
    sigh1175 2009/07/27
    こういうのの全文がblogに載るか。いい時代だ。