タグ

Linuxに関するsiguraのブックマーク (87)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ぶれたりピントが外れたりした写真を修正する | OSDN Magazine

    風や振動や手の震えなどが原因で、ぼやけた写真を撮ってしまったという経験は誰にでもあるだろう。しかしこのデジタル時代には、もう絶望する必要はない――ぼやけたりかすんだりした写真でも、撮ってしまった後に修正することができる。このような修正を行なうことができるツールはLinux用にも複数存在する。 カメラの揺れによるブレやピント外れを取り除くためには、デコンボリューションと呼ばれる処理を施せば良い。デコンボリューション処理の基となっている数学的な理論について知りたければ、まずはWikipediaで紹介されている参考文献を参照すれば良いだろう。詳細な情報を知りたいだけ知ることができる。一言で言えば、FFT(高速フーリエ変換)を画像に対して行いブレを抽出し、それを補正することによって画像を来の形に変換するということだ。この処理はCPUを激しく使用するが、ぼやけた写真を修正するためにはこれ以上に優れ

    ぶれたりピントが外れたりした写真を修正する | OSDN Magazine
  • UbuntuのイベントベースinitデーモンUpstart | OSDN Magazine

    伝統的なSystem Vのinitデーモン(SysVinit)はホットプラグデバイス、USBハードドライブやUSBメモリ、ネットワーク経由でマウントされたファイルシステムなど、最新のハードウェアをうまく扱えないため、Ubuntuでは Upstart というinitデーモンで置き換えられている。 稿は、最近出版された書籍『A Practical Guide to Ubuntu Linux』の抜粋である。 SysVinitに代わるものはほかにもいくつかある。特に有名なものとして挙げられるのがinitngであり、DebianやUbuntuで動作する。また、SolarisではSMF(Service Management Facility)、Mac OSではlaunchdが使われている。そのうちにUbuntuでは、これら各システムの機能がUpstartに取り込まれることになるだろう。 実行レベル(

    UbuntuのイベントベースinitデーモンUpstart | OSDN Magazine
  • rrユーティリティによる長いパスの記憶と再生 | OSDN Magazine

    rr — retain and recallの略 — は単純ながら有用なユーティリティである。システムの奥深くに仕舞い込まれたconfigファイルをいじらなければならないが、わざわざフルパス名を入力するのは面倒だという場合に役に立つ。 rrをインストールするには、ソースをダウンロードし、「tar xzf rr-1.3.tar.gz」といったコマンドで圧縮を解除する。そして、作成されたrr-1.3サブディレクトリに入り、makeを実行してから「sudo make install」を実行する。このインストレーションにはmanファイルが含まれているので、rrの詳細についてはmanで調べてほしい。 では、rrの使い方を見てみよう。仮にRDBMSのconfigファイルをしばしば編集する必要があると思ってほしい。このファイルは/usr/local/rdbms/etc/my.configだとしよう。rr

    rrユーティリティによる長いパスの記憶と再生 | OSDN Magazine
    sigura
    sigura 2008/02/13
    pathを省略して指定出来る。
  • ユーザの実行権限を柔軟に割り当てるsudoのリスクとメリット | OSDN Magazine

    セキュリティ関連のジョブにいささかでも関わりを有す者であれば、root権限ないしrootパスワードを一般ユーザに与えるのは御法度であると心得ているはずだ。しかしながら、正当な理由をもってroot権限下での処理を実行する必要に迫られた一般ユーザが出てきた場合はどうすればいいのだろうか? そうした問題には非常にシンプルな解答が存在する。sudoを使えば、rootパスワードを公開することなくアクセス範囲を最小限化した上で必要な権限を一般ユーザに与えることができるのである。 sudo(superuser doの略)とは、管理権限を制限付きで他のユーザに与えるためのプログラムで、実際これで許可される権限では事前の指定範囲内のコマンドしか行えないようになっている。またsudoで行われる操作はすべてオーディットトレール(追跡記録)に残されるので、仮にこうしたユーザが何らかの方法で権限外の処理を行ったとし

    ユーザの実行権限を柔軟に割り当てるsudoのリスクとメリット | OSDN Magazine
  • dvdisasterでCD/DVDのバックアップを守る

    DVD-Rディスクなどの光メディア上にバックアップを保存することには2つの大きな欠点がある。一つにはDVDディスクにはひっかき傷が付きやすいという点、そしてもう一つは一定の期間が経過するとメディア自体が劣化してくるという点だ。ひっかき傷の問題についてはメディアを丁寧に扱うことで対処可能だが、劣化については高価なメディアを使用したとしても時間の経過によって読み取りが不可能になってしまう場合がある。 Dvdisaster は、ひっかき傷や時間が経ったメディアから情報を復旧することを目的とするプロジェクトだ。 Dvdisasterは、ISOイメージから読み取りエラー訂正情報を含んだファイルを生成する。このファイルはISOイメージと同じDVDに含めても良いし、ISOイメージとは別の他のメディアに保存しておいても良い(ただしエラー訂正情報自体を傷や劣化から保護するために、同じDVDに含める場合には、

    dvdisasterでCD/DVDのバックアップを守る
    sigura
    sigura 2008/02/12
    DVDからデータレスキュー
  • 【特選フリーソフト】テキストをグラフに変換 Graphviz:ITpro

    ジャンル:グラフ作成ソフト 作者:John Ellson氏,Emden Gansner氏ら ライセンス:Common Public License URL:http://www.graphviz.org/ Graphvizは,テキスト形式で記述したグラフ表現をさまざまな形式の画像に変換するソフトである。サイズの大きなツリー構造やノード数の多いネットワーク構造のデータを自動的に可視化するときに有用である。 Graphvizは,組織図やソフトウエア・コンポーネントの関係などを示したグラフ図形の作成に向いたソフトウエアだ(写真1)。 米Microsoft社のPowerPointやVisio,OpenOffice.orgに含まれるImpressなどを使って対話的にグラフを作成する機会は少なくないだろう。部品から長円や四角を選んで矢印でつなぎ,部品の内側に文字を入れていけばグラフが描ける。Graph

    【特選フリーソフト】テキストをグラフに変換 Graphviz:ITpro
    sigura
    sigura 2008/01/24
  • Linuxのネットワークスループット改善法教えます - builder by ZDNet Japan

    Linuxのカーネルやそれを含むディストリビューションでは、ネットワークのパラメータに影響を与えるような設定の一部は、デフォルトでは非常に控えめに設定されていることが一般的である。このような設定をチューニングするには、/procファイルシステムを使用する方法やsysctlプログラムを用いる方法があるが、どちらかというと後者の方がよい場合が多い。なぜかというと、後者の場合は/etc/sysctl.confファイルの内容を読み取るため、リブートを行っても設定が保持されるからだ。 /etc/sysctl.confで行える設定のうち、ネットワークのパフォーマンスを向上させる可能性がある設定を以下に示そう。 net.ipv4.tcp_window_scaling = 1 net.ipv4.tcp_syncookies = 1 net.core.rmem_max = 16777216 net.core

  • トレントの後にはDelugeよ来たれ!:パワフルで軽量なBitTorrentクライアント | OSDN Magazine

    「わが亡き後は洪水(Déluge)よ来たれ」と言ったのがフランス王ルイ15世だったのかその愛人ポンパドゥール夫人だったのかについては歴史学者たちの間で議論があるかもしれないが、今日「Deluge」が是非試してみるべき効率の良いBitTorrentクライアントの名前であることに議論の余地はない。 RAMやCPUの使用率の高い他のBitTorrentクライアントとは違ってDelugeは軽量で邪魔にならない。肥大化を抑えるためにDelugeのほとんどの機能はプラグインとして利用可能になっているので、実行時に必要なリソースを節約することができる。DelugeはGPL(GNU一般公衆利用許諾契約書)の下で公開されているフリーソフトウェアだ。DelugeにはWindows版、Macintosh版、Linux版があって、KDE、Xfce、GNOMEなど数多くのデスクトップ環境で使用することができる。 D

    トレントの後にはDelugeよ来たれ!:パワフルで軽量なBitTorrentクライアント | OSDN Magazine
  • Linuxらしくコマンドラインから簡単にDVDをバックアップ&Ripしてみる (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き 正月休みといえば寝正月、DVDで映画を楽しむ機会も多いと思いますが、コマンドラインから簡単にDVDをバックアップして、出来ればその後ハンドリングしやすいようにエンコードなどをLinuxで簡単に行うためのメモ。 GUIのツールもわかりやすくていいのですが、リモートから使いやすかったり、何かと便利なのでLinuxらしくコマンドラインから。ディストリビューションはUbuntu 7.10です。(9.10以降もだいたい同じ) まずはmedibuntuのリポジトリMedibuntu - Community Ubuntu Documentationを追加しておきます。(09/11/19追記) DVD  backupを使って丸ごとバックアップ dvdbacku

    sigura
    sigura 2008/01/03
    linuxでDVDリッピング
  • Creating Snapshot Backups Of Your Desktop With Timevault On Ubuntu 7.10

    Creating Snapshot Backups Of Your Desktop With Timevault On Ubuntu 7.10Version 1.0 Author: Oliver Meyer <o [dot] meyer [at] projektfarm [dot] de> This document describes how to set up, configure and use Timevault on Ubuntu 7.10. The resulting system provides a powerful backup system for desktop usage. TimeVault is a simple front-end for making snapshots of a set of directories. Snapshots are a cop

    sigura
    sigura 2007/12/23
    OSXのTimeMachineのようなバックアップソフト
  • CLIマジック:何かと使えるネットワーク監視ツール | OSDN Magazine

    Linuxはネットワーク管理にもってこいのプラットフォームだ。ネットワークのトラフィックを監視したければ、Webインタフェースでアクセス可能なものからグラフィカルインタフェースを使ったものまで、そのためのツールが豊富にある。また、シェルスクリプトを使うならコマンドラインツールが便利だ。複雑なタスクを楽に実行できる。ここでは、お勧めのネットワークトラフィック監視ツールをいくつか紹介しよう。 atop はネットワークトラフィックのほか、CPU使用率、メモリ使用量、プロセスリストといった役に立つ情報を表示してくれるシステム/プロセスマネージャだ。いくつかのオプションを起動時に渡せる。たとえば、ネットワークに関する情報を「/var/log」内のログファイルに保存するには、「atop -N > /var/log/atopnet.log」とする。 このアプリを使ってTCPの送受信要求やTCP/UDPで

    CLIマジック:何かと使えるネットワーク監視ツール | OSDN Magazine
  • Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント

    コンピュータのメモリ容量を超えるサイズのプログラムを実行する必要がある場合、最近のオペレーティングシステム(OS)のほとんどはスワップ処理と呼ばれる手法を用いる。これは、メモリ内データの大部分を一時的にハードディスクに格納しておき、必要なデータだけを物理メモリ空間に持ってくるというものだ。稿では、Linuxシステムにおけるスワップ処理の効率化とスワップ処理サブシステムのパフォーマンス最適化につながるテクニックを紹介する。 Linuxは、物理メモリの領域をページという単位に分割して処理する。スワップ処理とは、ハードディスク上にあらかじめ設定した空間(これをスワップ空間と呼ぶ)にページ単位でメモリ上のデータをコピーし、そのページのメモリ領域を解放する処理をいう。物理メモリとスワップ空間を合わせた容量が、仮想メモリとして利用可能になる。 スワップ処理が必要になる主な理由は2つある。1つは、物理

    Open Tech Press | Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント
    sigura
    sigura 2007/12/05
  • [AcetoneISO2 ディスクイメージマウント] by ひねもすLinux

    Ubuntu feisty で AcetoneISO2 を Synaptic でインストールしました。 その後、新しくリポジトリを追加して最新バージョンへアップしています。 Version1.0 → Version1.0.2 AcetoneISO2は、ISOなどのCD/DVDメディアイメージのマウントをGUIで行う事が出来るツールです。 対応形式は *.bin *.mdf *.nrg *.img *.daa *.cdi *.xbx *.b5i *.bwi *.pdi CUEシート付きのISOイメージは、作成は可能でマウントする事としては出来ない様です。(2007年9月24日) ISOのマウントだけなら、Linuxカーネルにそのような機能が付いているのでコマンドラインからすぐ使えるようになっています。 AcetoneISO2から連想させるツールとして、cdemuがあります。 cdemuはコマ

    sigura
    sigura 2007/12/03
    イメージファイルをマウント
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Open Tech Press | fuserを使った競合リソースの特定と解放

    USBドライブをアンマウントしようとしたところ“device is busy”(デバイスは使用中です)というメッセージとともにすげなく拒絶されたという経験はないだろうか? そうした場合に「USBドライブのファイルマネージャのウィンドウは確かに閉じてあるのに、何でデバイスが使用中なんだ?」という疑問を抱いたことが何度もあるが、それは私だけではないはずだ。そんな疑問に答えてくれるのがfuserというコマンドであり、またこのコマンドを使うと特定のファイルやソケットを現在どのプロセスが使用中であるかも確認できるのである。 fuserコマンドの引数には、ファイルのパス、マウント中のファイルシステム名、名前空間/ポートのペア(Telnet/TCPなど)のいずれかを指定する。ここに指定したリソースが現在使用中であった場合、fuserからは、リソースの名前とそこにアクセスしているプロセスの全IDおよび、こ

    Open Tech Press | fuserを使った競合リソースの特定と解放
  • やっぱり Sun がスキ! : Weblogzenityで簡単GUIプログラミング

    sigura
    sigura 2007/11/09
    シェルスクリプトで簡単なGUIダイアログなどを。
  • USBメモリに暗号化した仮想ドライブを作成するには - @IT

    USBフラッシュメモリ(以下USBメモリ)で大切なデータなどを持ち出す際、あらかじめデータを暗号化しておくと安心だ。ここでは「TrueCrypt」というソフトウェアを使い、USBメモリに暗号化した領域を作成してファイルを保存する方法を紹介する。 TrueCrypt(http://www.truecrypt.org/)とは、ハードディスクやUSBメモリなどに仮想ドライブを作成して、その仮想ドライブへの読み書きする際に自動的に暗号化・復号するソフトウェアだ。TrueCryptで作成した仮想ドライブは、Linuxから見ると1つの大きなファイルとして認識される。そのファイルは、TrueCryptによりドライブとしてマウントでき、ファイルのコピーや変更、削除などが可能である。 また、TrueCryptのもう1つの特長はWindowsLinuxに対応していることである。作成した仮想ドライブは両OSで

  • 最新カーネルをワンクリックでインストール出来るKernelCheck (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き GUIベースでkernel.orgのリリースカーネルやrcカーネルをダウンロード、コンパイル、インストールしてくれるツールKernelCheck。時間がかかりそうなので試してませんがおもしろそうです。 Ubuntu Unleashed: Upgrade to the Latest Kernel.org Kernel with 1 click in Ubuntu 概ね最新カーネルには新しいドライバや新しい機能、バグフィックスや改善が含まれており、出来るだけ新しいものが使いたいですが、Ubuntuの場合、カーネルのバグやセキュリティフィックスがメインで次のリリースまで新しいカーネルはお預けなのでこのツールは結構役にたちそうです。 インストール ほと

  • 手軽に暗号化して圧縮できる USBENC Professional for Linux (Lite)

    USBENCは,ファイルを暗号化するユーティリティ・ソフト。USBメモリーなどでファイルを持ち歩くときなどに,紛失時の情報漏えいを防ぐ。ファイルの暗号化と同時に圧縮もできるので,データ容量の少ない小型メモリーに便利だ。 USBENCは,ファイルを手軽に暗号化するユーティリティ・ソフトである(写真1)。左側に表示されたファイルやディレクトリを右側の画面にドラッグ・アンド・ドロップするだけで暗号化できる。対応する暗号方式は,AESやBlowfishなどの4種類である。 USBENCの特徴は,暗号化と同時にファイルを圧縮できることだ。実際,ファイル・サイズが888Kバイトの画像ファイル(PNG形式)をAESを用いて暗号化し,標準設定で圧縮すると,わずか58.4Kバイトになった。データ容量が限られるUSBメモリーなどでファイルをやり取りするときに便利である。 USBENCには,容量制限1Mバイトま

    手軽に暗号化して圧縮できる USBENC Professional for Linux (Lite)