2011年5月11日のブックマーク (4件)

  • GISで被害や復旧の状況をマップ化

    「全国規模での状況認識の統一を可能にするために、志を同じくする者が集い『東北地方太平洋沖地震緊急地図作成チーム』を日結成し、内閣府防災担当のご協力を得て地図作成活動を開始しました」──東日大震災が発生した翌日の3月12日、京都大学防災研究所巨大災害研究センターの林春男教授は「EMT:Emergency Mapping Team」の活動開始を宣言した。 EMTとは、東北地方を中心に広い範囲にまたがる震災の被害状況や避難所の位置、復旧作業の状況など、様々な情報を地図上に整理し、情報発信する活動だ。「東日大震災は複数の都県が同時被災した超広域災害だ。全国規模での災害対策には、状況認識の統一が必要だ」と林教授はEMTの目的を説明する。 GISで被害状況などの地図を作成 活動の拠点は内閣府内の特別会議室に設置した「地図作成センター」だ。ここに大学や企業などから数十人のボランティアが集まり、GI

    GISで被害や復旧の状況をマップ化
  • 街中からすぐ ATMや銀行が探せる拡張現実(AR)スマートフォンアプリ、みずほとドコモ - デジタル・トゥディ(Digital Today)

    街中の風景をスマートフォンで撮影すると、銀行の店舗や現金自動預払機(ATM)の場所を探せる拡張現実(AR)機能を備えたスマートフォン向けアプリケーションを、みずほ銀行とNTTドコモが共同開発した。金融業界では初の試みという。無料でダウンロードし、一部のAndroid(アンドロイド)端末で利用できる。 アプリではGPSを使って現在位置を取得し、周辺にある店舗、ATMを最大20件まで表示する。また街中でスマートフォンをかざすと、カメラで撮影した映像に、目的の店舗の方向や距離を重ねて表示する。地図から店舗を探せる従来のサービスに比べ、より直感的な操作が可能となる。 目的の店舗へ電話をかけたり、詳細な情報を確認したりすることもできる。ドコモとみずほ銀行では今後、店舗の営業時間を一目で確認できるようにするなど、利用者の意見を反映して機能を拡充する予定だ。 みずほ銀行が全国で展開する有人店舗約430店

  • ダンスの軌跡がGoogleロゴになる「マーサ・グレアム(MARTHA GRAHAM)」の元ネタがわかるムービー

    アメリカ・モダンダンスの始祖であり、創始者でもあるマーサ・グレアムの誕生日が1894年5月11日ということで、Googleのロゴがすさまじい勢いでダンスしており、思わず何度も見返してしまう人もいるかと思いますが、実際にこれの元ネタに近いのではないかと思われるムービーをYouTubeで見ることができます。 再生は以下から。 Google - Martha Graham on Vimeo まずはこれから。マーサ・グレアムのダンスのテクニックが大体網羅されており、理解しやすいです。 YouTube - MARTHA GRAHAM DANCE COMPANY これらを把握した上で以下のムービーを見ると、「ああなるほど、Googleのロゴはこういう動きを目指したのか」というのがわかります。 YouTube - Helen of Troy なお、このロゴの作者はRyan Woodward氏で、以下のよ

    ダンスの軌跡がGoogleロゴになる「マーサ・グレアム(MARTHA GRAHAM)」の元ネタがわかるムービー
    siiko
    siiko 2011/05/11
    本日5/11のGoogleロゴ解説。
  • EMBLEM Queen Type-S WIRELESS 451 エンブレム・クイーン ワイヤレス [DYNASTY]-ダーツショップ ダーツ屋どっとこむ [darts-ya.com]

    siiko
    siiko 2011/05/11
    このへんがいいかなぁ。設置方法に悩む。突っ張りパーテーション?