2011年5月17日のブックマーク (8件)

  • 『鉄な位置ゲートークバトル ~乗り鉄の新たな楽しみ~』ライブレポート:中の人も登場!電車移動が大好きな人達のための2時間半!「リアル桃鉄」や「GREE」の新ゲームも紹介(11.04/24開催

    『鉄な位置ゲートークバトル ~乗り鉄の新たな楽しみ~』ライブレポート:中の人も登場!電車移動が大好きな人達のための2時間半!「リアル桃鉄」や「GREE」の新ゲームも紹介(11.04/24開催) 「位置ゲー」とは、携帯電話などの位置情報機能を使い、プレーヤーが実際に訪れた場所との連携によって進行していくゲームだ。位置情報を利用したツールは今ではすっかり浸透して、一度は耳にした人もいるのではないかと思う。今回は、そこに「鉄メディア」、つまり、鉄道や電車の駅を使った「鉄な位置ゲー」に的を絞ったイベントだ。 トークバトルというだけあって、主に登壇したのは「鉄な位置ゲー」提供企業3社。制作裏話のほか、爆笑の「リアル桃鉄」などのゲストも迎えて、「鉄分たっぷり」のライブレポートをお送りする。 ------------------------- ■「鉄な位置ゲー」だからこそできる支援。新企画も進行中!

    siiko
    siiko 2011/05/17
    国盗りの中の人も登場~
  • 広島大学 交通アクセス・地図

    siiko
    siiko 2011/05/17
    交通案内がまず日本地図から始まるとはw観光協会みたいね。
  • 木簡人名データベースをHPで公開 奈良文化研、東大史料編纂所と共同開発 - MSN産経ニュース

    奈良文化財研究所(奈良市)は13日、平城宮跡や藤原京などで出土した木簡に登場する人名を検索する「木簡人名データベース(DB)」を奈文研のホームページ(HP)上に公開した。現在約7600人分を掲載。研究者だけなく一般からの利用もできる。 木簡人名DBは、約4年前から東京大史料編(へん)纂(さん)所と共同開発。奈文研はこれまでに木簡の基礎情報を集めた「木簡DB」や木簡を画像で示す「木簡字典」を公開しているが、人名に特化したDBは初めてという。 人名は、例えば長屋王の場合、木簡の表記は「長屋親王」「長屋皇子」など複数ある。調査で同一人物と認定した名には同じ見出しを付け、木簡表記そのままの名、見出し名のどちらでも検索でき、年代からの絞り込み検索も可能にした。 奈文研史料研究室の渡辺晃宏室長は「全国の7割近くの木簡を持つ機関として木簡研究の先頭に立つ責任があった。研究拠点の工具(ツール)の1つとして

    siiko
    siiko 2011/05/17
    これは面白い。あいまい検索も可能
  • 「iモードサービスのスマホ移行は有力な武器」--ドコモ山田社長

    NTTドコモは5月16日、2011年の夏モデルとなる新製品24機種を発表した。スマートフォンは、4.3インチのSuper AMOLED Plusディスプレイを搭載した「GALAXY SII SC-02C」や、薄さ7.9mmの防水モデル「MEDIAS WP N-06C」、おサイフケータイやワンセグ機能を搭載した「Xperia acro S0-02C」など9機種をラインアップ。このうち7機種がテザリングに対応している。 iモードケータイは、STYLEシリーズから5機種、PRIMEシリーズから4機種、SMARTシリーズから2機種が発表されたほか、Windows 7を搭載し、おサイフケータイなどの機能を備える「F-07C」も発表された。データ通信端末としては、LTEサービス「Xi」に対応したモバイルWi-Fiルータ2機種とUSB型のデータカード1機種が発表された。 スマートフォン向けサービスとして

    「iモードサービスのスマホ移行は有力な武器」--ドコモ山田社長
    siiko
    siiko 2011/05/17
    有料会員がそのまま移行できるならスマホに変えてもいいと思ってる人は多いハズ。iPhoneでこれができればねぇ、とソフトバンクの私は思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    What’s one to do after creating a billion-dollar startup? Well, if you’re Rubrik co-founder Arvind Jain, you simply start another one.  Jain co-founded Glean, an…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • デンソー NaviCon にモバイルプロジェクトアワード優秀賞 | レスポンス(Response.jp)

    デンソーは、『iPhone』アプリ「NaviCon」開発チームが「モバイルプロジェクト・アワード2011」のモバイルプラットフォーム部門優秀賞の受賞を内定したと発表した。授賞式は5月25日に展示会「ワイヤレス・ジャパン2011」で実施される。 モバイルプロジェクト・アワード2011は、モバイル分野で優れた製品やサービスを選出するコンテストで、今回が10回目となる。 同社のNaviCon開発チームは、インフラ分野を対象にしたモバイルプラットフォーム部門の優秀賞を受賞する。NaviConは、オープンプラットフォームを採用したスマートフォンとカーナビをBluetoothで接続するハブの機能を持つアプリ。デンソーのカーナビ技術と携帯電話事業で培った通信技術を融合して、スマートフォンとカーナビの間の情報伝達プラットフォームを提供するもの。車での移動中にもインターネットから自由に情報を取り込むことが可

    デンソー NaviCon にモバイルプロジェクトアワード優秀賞 | レスポンス(Response.jp)
    siiko
    siiko 2011/05/17
    "スマートフォンとカーナビをBluetoothで接続するハブの機能を持つアプリ"
  • Google、被災地の復興を支援する2プロジェクト発表 - 地域写真/動画を募集 | ネット | マイコミジャーナル

    グーグル 代表取締役の有馬誠氏 グーグルは5月16日、東日大震災の被災地支援活動の一環として、「東日ビジネス支援サイト」と「未来へのキオク」の2つのWebサイトを立ち上げたことを発表した。 発表会にはグーグル 代表取締役の有馬誠氏も登壇。震災直後から、被災者に必要な情報を届けるために安否確認システム「パーソンファインダー」や通行実績マップ、航空写真情報、YouTube消息情報チャンネルなどを提供してきたことを振り返ったうえで、「これからは復興を支援するフェーズに入る」と説明。ユーザーの声に応じるかたちで、「東日ビジネス支援サイト」と「未来へのキオク」という、2つのプロジェクトを開始したこと紹介した。 営業店舗を地図から確認できる、東日ビジネス支援サイト これらのうち、東日ビジネス支援サイトは、すでに提供されている「ビジネスファインダー」と「YouTube ビジネス支援チャンネル」

  • 「想へ惨禍の大津波 ここより下に家を建てるな」:日経ビジネスオンライン

    「災害伝承」という言葉をご存じでしょうか。全国各地に古くから伝わる言い伝えの中には、災害の恐ろしさや、防災の知恵を伝えようとするものが存在します。このような言い伝えのことを「災害伝承」と言います。防災関係者の中には、災害伝承を専門に研究している方もいらっしゃいます。 災害伝承の中には、東日大震災で東北地方に壊滅的な打撃を与えた「津波」に関するものも少なくありません。海洋国家である日は、古来より数多くの津波被害に苦しんできました。そのため、津波に関する伝承がたくさん存在します。 そこで今回の「社会を映し出すコトバたち」は、全国各地に伝わる「津波に関する災害伝承」を取り上げます。全国にはどのような伝承が残っているのか。その伝承は何を伝えようとしたのか。そして伝承を継承するためにどんな取り組みが行われているか、などについて分析します。 1点だけ前置きを。今回取り上げるテーマはあくまで「伝承」

    「想へ惨禍の大津波 ここより下に家を建てるな」:日経ビジネスオンライン
    siiko
    siiko 2011/05/17
    "心に刻みたい「災害伝承」が伝える知恵"