タグ

被言及とニコニコ動画に関するsikii_jのブックマーク (26)

  • 普段アイマス動画を観ない方に大切なお知らせ - はてなで留まってすぐ溶解

    アイマス動画を観たことが無いという方、あるいは最近観始めたばかりという方に重要なお知らせです。 明後日4月29日(木)、アイマス動画界隈でも一・二を争う大イベント、『iM@S KAKU-tail Party DS』が開催されます。 ○『iM@S KAKU-tail Party』とは? 『iM@S KAKU-tail Party』とは、07年11月より始まり、これまで4回開催されているアイマスMAD投稿イベント。今回の『〜ds』はその第5弾となります。 内容は 各参加者(動画投稿者)が個別のお題に沿って2分以内の動画を作成し、主催者が集めてメドレー形式で公開するイベント。お題となる「登場アイドル」と「テーマ」は参加者ごとにランダムに割り振られる。 iM@S KAKU-tail Partyとは (アイマスカクテルパーティとは) [単語記事] - ニコニコ大百科より抜粋 というもの。 毎回数十人

    普段アイマス動画を観ない方に大切なお知らせ - はてなで留まってすぐ溶解
    sikii_j
    sikii_j 2010/04/27
    ナショナルから大切なお知らせです
  • 神さまのいない日曜日「CM」 - ×堂ブログ(バッテンドウブログ)

    お久しぶりです、入江君人です。 お陰様で一巻が順調ということで、二巻の発売が決まりました。 きたる、五月二十日の発売となります。 よろしくお願いします。 それにともなって、というわけでも全然ないのですが。 実は、ニコマスPにCMを作ってもらい。このたびニコニコ動画にアップさせてもらいました。 「なんで?」とみなさんお思いでしょうが、ぼくもわりかしその気持ちは強いです。 そもそも事の発端はあの萌えキャラがスカイプで、 「神ないはシュガーダークみたいなCMないの?」(※当時はなかったのです。いまはこちらが有ります。ありがたいことです) と社会人にあるまじきノンオブラートトークを展開し始めたことにありました。 当時の僕は「ないですねぇ(´・ω・`)」と顔文字付きで凹んだところ(※くれぐれも当時の話です) 「じゃあ作ればいいジャン」 と敷居さんを召還し、さらにコンボで魔汁Pに繋いでいただきました。

    神さまのいない日曜日「CM」 - ×堂ブログ(バッテンドウブログ)
  • ビジュアルノベルにおける「点々々」の使い分け - ピアノ・ファイア

    仮想ゲーム世界で広がる群像劇――『Romantic Sa.Ga』が面白い - 敷居の部屋 紹介記事から知った動画のシリーズ*1なんですが……。 「ロマンティック サ・ガ」 ハリアー さんの公開マイリスト - ニコニコ動画 最初に張った画像を見てもわかるように、三点リーダー×1(…)とナカグロ連打(・・・・・・)を併用したスタイルがちょっと話題になってました。 実際に作品を追ってみて、「おお、なるほど」と感じたのは、ひと呼吸の「間」は三点リーダー×1。長い沈黙はナカグロ連打。という使い分けで作中の書式ルールが完成していること。 逆に言うと、長い沈黙で三点リーダーを並べたものは見付けられませんでした。三点リーダーは純粋に「ひと呼吸の間」を表現する目的専用に使われていて、一般的な文章で用いられる沈黙(三点リーダーを並べた「……」)はすべて「・・・・・・」に置き換えられている。 つまりこれは、無作

    ビジュアルノベルにおける「点々々」の使い分け - ピアノ・ファイア
  • Augenblicke : 20選ED単品に寄せて

    2010年02月06日16:39 カテゴリよしなしごと 20選ED単品に寄せて 卓球P。 リスペクト元、その1。 リスペクト元、その2。友P。 20選のED動画については、赤ペン先生が熱いエントリを上げておられるので充分だと思ってたのだけど、この真っ黒サムネを見てたらひねくれ者の血が騒いできたのでひとこと。 この動画は、いわゆる有名動画の名シーンをくっつけて作られたように見える。リスペクト元である友Pの「PRODUCERS WALTZ」にしろそうだし、でんPも同様の手法と言っていいと思うが、では、この動画を見てニコマス視聴者が、ああ、あれだこれだと思い出にふけるかというと、話はそう簡単ではない。確かに有名な動画の有名なシーンも多く出てくるのだが。恐らくは09年下半期20選に選ばれた動画によって構成されたこのEDには、ランキングに無縁な、多くには知られていない動画も多数入っているからだ。昨今

    sikii_j
    sikii_j 2010/02/07
    いやあ、ぢつは未だに20選本編チェックが途中でして。視聴ログのデータ見る限り再視聴含めて月300は見てるはずだけど、たぶん再視聴率かなり高めで新着チェックはやっぱ甘い。
  • Blog for You!!:アイデア、感想など殴り書き

  • 【ニコマス】ねんどろいどを素材にした自然な動画 - ピアノ・ファイア

    先週の土曜日は、敷居邸に数人で集まって、恒例のニコニコ動画鑑賞をしていたのですが、その中で印象深かったのはこの作品でした。 4分ちょっとの動画です。 ねんどろいどぷちのアイマスフィギュアを素材にして、イメージPV風に仕立ててあるのですが、ねんどろいどがもはやただのフィギュアに見えなくなるくらいに、見せ方(撮り方)がものすごく自然。 作者は以前に、リボルテックフィギュアを素材にした動画も制作していたようなのですが、撮影経験を積むうちにセンスや技術が蓄積されて可能になった表現が「コレ」なのだろうなぁと思わせられます。 そもそも「ニコマス動画」っていうのは、元はただの「3Dダンス映像」でしかなかったゲーム画面を素材にして別のテーマを持ったムービーを作り出す……っていう技術に支えられているジャンルだと思うのですが、そう考えてみると、これって「ねんどろいどの写真」を「アイマスゲーム画面」と等価な素

    【ニコマス】ねんどろいどを素材にした自然な動画 - ピアノ・ファイア
    sikii_j
    sikii_j 2009/10/20
    僕も後で書こうかな、と言うだけでやりそうにないから書いてくれたらしい。
  • 「ニコニコ動画補正」なしで評価できるか? - Something Orange

    敷居さん(id:sikii_j)が取り上げている自主制作オーディオドラマ『僕と少女と宇宙船』がなかなかおもしろそう。 田舎の星で犯罪者扱いされている主人公が、謎の少女およびAI宇宙船とともに星空に旅立つ、という話の骨格は、ダン・シモンズの『エンディミオン』ですね。主人公の名前がリオン・シモンズ(!)というのは、たぶん偶然じゃないと思う。ちょい楽しみ。 ただ、やっぱりこの手のオリジナル作品の発表はまだまだ辛いものがあるな、というのが正直な実感でもある。パロディならそういうものとして楽しめるんだけれど、オリジナルだとどうしてもプロの作品と比べてしまうんですね。 この『ぼくと少女と宇宙船』は、このCM動画を見るかぎりたしかになかなか良く出来た作品のようですけれど、それも、きびしくいってしまえば、「アマチュアの自主制作にしてはよく出来ているよね」という話ですよね。 ニコニコ動画にアップされている作

    「ニコニコ動画補正」なしで評価できるか? - Something Orange
    sikii_j
    sikii_j 2009/08/10
    現象・試みとしてなら既に十分おもしろいんですが、本編がどうなるかはまだCMの段階ですしね。「さあハードルを上げろ」と言わんばかりのCMだったのでめいっぱい上げてみましたが。
  • 敷居さんに便乗してニコニコ関連記事をまとめてみた - 未来私考

    「敷居の先住民」の過去記事セルフまとめ(&2周年感謝) - 敷居の部屋 id:sikii_jさん、2周年&200万アクセス突破おめでとうございます。私のサイトは特に記念日も何にもないのですが、便乗してカテゴリ整理してセルフ記事をぽちぽちとまとめてみました。 [ニコニコ時事]記事一覧 - 未来私考 ご覧の通り、去年の6月からブログをスタートしてますので、ちょうど敷居さんのまとめ記事と補完関係になるかな、と。こちらも時系列順にすこし解説をば。 6月 ニコニコ宣言1周年 - 未来私考 ニコニコ動画検索術 - 未来私考 アニメビジネスの諸問題:ペンギン娘はぁとの場合 - 未来私考 ニコニコ動画に最初に言及したのは、ニコニコ動画の基理念を示したニコニコ宣言の紹介と、ニコニコの検索機能TIPS記事。目当ての動画を探しづらいという話はこの当時からあったんですが、最近は検索機能もずいぶんと進歩しましたね

    敷居さんに便乗してニコニコ関連記事をまとめてみた - 未来私考
    sikii_j
    sikii_j 2009/03/30
    おー、見やすいまとめだなあ。比べると僕の適当さが際立ってしまうではないかw
  • 別にニコニコするだけがニコマスじゃない - はてなで留まってすぐ溶解

    私も「アイマス動画をみんなに広めたい」と思って動画とか作っていますが、供給過剰状態とも言われている昨今、ニコニコ動画を見ているだけじゃなかなかアイマス動画を横断的・縦断的に見ていくというのは難しいものです。 というわけで以前私も ニコマス初心者が観るべき10のアイマス動画 という記事を書いたり、 他にも爽快Pが ニコマス新作に巡り合うための8つの方法 という記事を書いていらっしゃったりもします。 つまり、別にニコニコ内で動画を見ているだけではなく、外部サイトを利用するというのもまたアイマス動画巡りをするのに大切な「ニコマス*1的活動」なのです。 なので今回は、まとめサイトや動画紹介系ブログの皆さんなど、ニコニコ動画の外からアイマス動画を見つめるサイトをご紹介いたしましょう。例によって例の如く【】で括った単語からはニコニコ大百科に飛べるようになっていますので、気になった方は調べてみてください

    別にニコニコするだけがニコマスじゃない - はてなで留まってすぐ溶解
    sikii_j
    sikii_j 2009/03/15
    うお、なんつー気合の入ったまとめ記事。思わずこの記事一本にかかる時間的コストを計算してしまう自分が嫌だw/鬼がいるw>id:tatsunop
  • 「女の子が踊ってるの観て楽しいの?」という人にアイマスを薦める - はてなで留まってすぐ溶解

    アイドルマスター,ニコニコ動画 http://d.hatena.ne.jp/gouzou/20090211 沢山の反応ありがとうございます。 こんなにブクマ頂いたのは初めてなのですが、その中で気になったのがid:livingさんのコメント これらを見てもさっぱり良さのわからない自分は「PVインポ」なのか? そもそも「可愛い女の子が踊る」という部分に何の価値も見いだせない。/永井先生見てると、育てゲーとしては面白そう、とは思うけど。 以前ハルヒダンスの界隈でひと悶着ありましたが、「女の子が踊っているのを見て何が楽しいのか分からない」という人は一定数いらっしゃるようです。今回は、そんな方々のためにニコマス・アイマスの扉を提供しようと思います。 少しでも皆さんの興味をくすぐることができればいいのですが。 1.アイドル達の魅力から P(プロデューサー)の端くれとして「アイマスの魅力とは即ち彼女らの

    「女の子が踊ってるの観て楽しいの?」という人にアイマスを薦める - はてなで留まってすぐ溶解
    sikii_j
    sikii_j 2009/02/15
    良い記事。『初心者向け』というか、フックの数はあればあるだけ良い、という感じですよね。きっかけは人それぞれで、最初が駄目でもずっと駄目とは限らない。
  • プレミアム。 - Something Orange

    ふと思い立ってニコニコ動画のプレミアム会員になった。で、記念に、というわけでもないけれど、ニコマス動画を見まくっている。 とりあえず「敷居の先住民が選ぶ、2008上半期ニコマス20選」は、削除された一と「アイマスクエスト」を除いて全部見た。 いやあ、飽きませんなあ。 ま、まきがいさんやCさんみたいな重症患者にはならないと思うけれど、あたらしい趣味領域を切り開いていくのは楽しいよね。ちょっとわくわくします。

    プレミアム。 - Something Orange
    sikii_j
    sikii_j 2008/10/15
    重症患者にはいつの間にかなっているもの!/キッチンビーナスのかわいさは異常、というのはことあるごとに言いたい。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    sikii_j
    sikii_j 2008/08/16
    「ニコマス紹介ブログ」ってカテゴリ、無かったからなあ。「ニコニコ動画系ブログ」すら無かった。なので方向性の片方を選んだって感覚はあんまり無いです。今も方針転換してないのは僕の意志ですけど。
  • Story and backstory in the age of metadata - A conversation with Sikii-san - Metagold: A Research Blog about Nico Nico Douga

    With Sikii-san (id:sikii_j) we were able to interview another highly prominent Imas-blogger. Sikii-san is based in Kyoto, but Takashiro-san originally met him in Tokyo, where the members of Nico Nico Bu organised an offline meeting to meet him. This was a telling event, as Sikii-san’s blog is different from other Imas blogs. He writes for light Imas fans. On his blog he aims to introduce Imas mad

    Story and backstory in the age of metadata - A conversation with Sikii-san - Metagold: A Research Blog about Nico Nico Douga
    sikii_j
    sikii_j 2008/08/03
    きちゃない椅子が恥ずかしい></後で頑張って読もう。
  • ニコニコ動画、始まったな~MAD文化の"黒き月"としてのニコニコ動画~ - そっと××

    運営長「始まったな...」 取締役「ああ....すべてはこれからだ」 現在ニコニコ動画はメンテナンス中です。 7月5日(土) 12時00分〜18時00分(予定) ※都合により変更となる可能性がございます。 ●ニコニコニュース‐メンテナンスのお知らせ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/07/000955.html 以下、「ニコニコ動画MAD削除騒動」関連記事の個人的なまとめメモ。 (随時、更新) 「MADはいいね。MADは心を和ましてくれる…。リリンが生み出した文化の極みだよ…。そう、思わないかい?」 「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 ●「MADは日文化」--ニコニコ動画、動画作成用

    sikii_j
    sikii_j 2008/07/06
    これ完全に引用が主になっとるな。確かに「MAD的」。
  • My favourite translaters and my favourite video - Metagold: A Research Blog about Nico Nico Douga

    Today is my last day in Japan. I will keep on posting about the amazing encounters that I had in the last weeks (I mentioned the time delay on this blog before). There is good stuff to come: Encounters with the likes of Shikii-san, Taitoku-san, Kanamaru-san, Nakano-san, Toda-san, Ozaki-san, Maria-san, Nagai-san, Nishizawa-san, Ito-san, Kosmo-san, Konsome-san, Takuma-san, Wakamura-P, plus three mor

    My favourite translaters and my favourite video - Metagold: A Research Blog about Nico Nico Douga
    sikii_j
    sikii_j 2008/06/16
    UOM@S! 誰だ教えたの。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ai sp@ceに必要なのはプレイヤーのバックグラウンド - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 渚のフェイクとすら呼べん代物だ。<Something Orange> 海燕さんの 「そうじゃないと思う。いくら、ほらかわいいでしょ? 萌えるでしょ?

    ai sp@ceに必要なのはプレイヤーのバックグラウンド - 全てが台無し―雑記帳―
    sikii_j
    sikii_j 2008/04/11
    ああ、そう言われてみればそうか。あれだとプレイヤー邪魔だな。むしろ渚が朋也とあれこれしているのを横から眺める仮想空間……とかのほうがしっくりくるかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう