タグ

2013年9月17日のブックマーク (10件)

  • アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ - Whatever

    2013-08-25 アスペルガー症候群の人間には、そうと分かるバッジを付けさせろ 割と気で考えていることなんですけど。アスペルガー症候群と診断された人間のために履歴書にはそれを表記させる欄があればいいと思うのです。そして、アスペルガー症候群の人間用のバッジなり何なりを作って、それを着用してもらう、という風にすればいいのではないかと。これは見えない障害バッジというものを知って考えついたことなんですけれど、どうでしょうか。考えられる反論は幾つかあります。まずはそうしたアスペルガー症候群の人間を「可視化」させることは「差別」に繋がるのではないかと。でも私は、逆にそこまで「可視化」させなければアスペルガー症候群の人間の理解には繋がらないのではないかと、割と気で思っています。次に、そうしたバッジを作ることが当に有意義なのかという反論。例えばそれは「私は褒めたら伸びる子です」というようなバッジ

    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    脳性マヒ者らが運動して、実現させてきた障害者への配慮を、見えない障害者が受けるには「障害者であること」を証明しなければならず、ゆえに医学的な説明に強く依存するジレンマ。しんどいやね
  • 生活保護法改正案の「扶養義務強化」が障害者にもたらす破壊的ダメージの中身

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    家と施設を出て暮らすこと。自分の自由を犠牲にするか、親きょうだいを犠牲にするか、その両方かという選択にならないようにすること。障害者運動において「自立」の語にこめられた願いを、扶養義務強化が踏みにじる
  • 朝日新聞デジタル:LGBT働きやすく 会社説明会・研修・規定、徐々に - 社会

    昨年11月にゴールドマン・サックスが開いたLGBT向けの会社説明会。同性パートナーがいる米国人の女性役員がスピーチした=東京都港区、同社提供同僚と診療について打ち合わせをする桂木祥子さん(中央)=大阪府吹田市朝日町、伊藤進之介撮影  【佐藤達弥】20人に1人はいるというLGBT(性的少数者)が、働きやすい職場を作る。そんな動きが、企業に広がりつつある。優秀な人材を確保したい外資系企業が先鞭(せんべん)を付け、日企業が後を追う。ただ、無理解の壁はまだまだ厚い。  日で先行するのは、米系金融機関ゴールドマン・サックスだ。LGBTの学生を対象にした会社説明会を開き、同じLGBTの社員が学生の疑問に答える。昨秋の説明会では、同性のパートナーがいる米国人の女性役員がスピーチした。人種、性別などの「多様性」について学ぶ全社員対象の研修(年2時間)があり、LGBTの問題もここで取り上げている。  こ

  • イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で

    [サヌア(イエメン) 10日 ロイター] - 中東イエメンで、わずか8歳で結婚させられた少女が、新婚初夜に内出血で死亡するという惨事があった。人権活動家らが明らかにした。 人権活動家のArwa Othman氏によると、同国北西部のハッジャ県で、ラワンという名の少女が、自分の年齢の5倍にあたる40歳の男性と結婚式を挙げた。その夜、2人は性行為におよび、ラワンは子宮破裂による出血で死亡したという。

    イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で
  • 婚外子平等の狙いを見抜け(坂東 忠信) - 個人 - Yahoo!ニュース

    みなさん、こんにちは。 先日最高裁で、婚外子にもとの間に生まれた実子と平等に遺産を相続する権利があるとの最高裁判決が出ました。 命の重さは平等です。それは天が決めたことだからです。これに異論はありません。 しかし平等にもらったはずの命に差をつけてしまうのは、その命を宿した親なのです。 これは国が法を持って補償すべき問題ではなく、親が生涯をかけて償うべき問題です。 そして言うまでもありませんが、これでは結婚制度の意味がなくなります。 苦しいときも、情や運命を越えて、いっしょに存在しひとつになって生きて死ぬからこそ、動物以上の存在になれる。 いたいときだけ一緒にいて、ヤリたいときだけヤって、気が向かなきゃ別れてしまう、そりゃ動物のレベルを超えていません。 そういう関係でさえ、子供を盾に命の平等とやらを訴えていますが、そのうちも妾も命は平等だ!とか言いだして、これも権利るかもしれません。

    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    国籍法改正反対者にも、偽装が心配なだけで確かに実子なら問題ないと建前を繕う理性はあった。だけどこの人は偽装でない国際児も脅威視している。ほんの数年で、混血は「われわれ」を汚すと平気で言える社会になった
  • ”女性にはSFは書けない”、それマジで言ってます?

    T. Hashimoto @biotit 最近、米国SF界はコンベンションにおける複数件のセクハラ事件、レズニックとマルツバーグが会報に書いたコラムの性差別性、SF・FT作家協会の会長選を巡る問題(性差別を公言する無名作家が立候補し、落選したものの十%も得票)でフェミニズムVSミソジニーがえらいことになっていた。(続) 2013-09-08 22:33:12 T. Hashimoto @biotit (承前)簡略に世界SF情報コーナーではまとめきれないほど事態は紛糾し混み入り、私は様々なブログのコメント欄でうんざりするような文章を山ほど目撃した。ここ最近は、女性はSFを書かない・書けない・ロマンス系やキャラものばっかり書くという意見が燃え上がっているところだ。(さらに続く) 2013-09-08 22:38:27 T. Hashimoto @biotit (承前)そんな閉塞ムードに編集者・

    ”女性にはSFは書けない”、それマジで言ってます?
    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    小谷真理子が『バックラッシュ』で、女性が書いたものの評価を下げたり、身近な男性の功績にしたりする「テクハラ」について書いてた。女性が著作に打ち込むと卵巣機能が下がるとか神経を傷めるとか言われた時代も
  • 先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に-北海道新聞[道内]

    先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に (09/12 06:25) ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の関係者らが温泉側に「多様な文化を受け入れることが必要では」と再考を求めたが聞き入れられなかった。 同温泉は、入り口に「入れ墨入館禁止」の看板を設置。入れ墨

    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    貸し切れとか主催者が調整しろとか言うけど、「ふつうの人」の「入れ墨は自分たちとは全くちがう、こわい人のもの。こわい人は追い出していい」という傲慢と偏見を、なんでそこまでして守る必要があるの
  • 姓が35文字のハワイ女性、身分証明書の形式変更を勝ち取る

    結婚式で夫とポーズを取るジャニス(Janice)さん(左、1992年12月30日撮影)。(c)AFP/Lokelani Keihanaikukauakahihuliheekahaunaele 【9月14日 AFP】米ハワイ(Hawaii)州で、姓が35文字からなる女性が、州当局に身分証明書の形式変更を訴え、運輸局から年内にも変更するとの約束を取り付けた。女性は姓の字数が多過ぎて最後の1文字が抜け、「名」が記載されない身分証明書に長年悩んできたという。 亡くなった夫の家の伝統的なハワイの姓を使い続けているジャニス・ケイハナイクカウアカヒフリヒーカハウナエレ(Janice Keihanaikukauakahihuliheekahaunaele)さんは、身分証明書に姓の短縮形を使うつもりはなく、当局の行動を促すためにメディアを利用した。 AFPの取材に対し、「ポリネシアの文化もハワイの名前も愛し

    姓が35文字のハワイ女性、身分証明書の形式変更を勝ち取る
    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    ヨーロピアンネームを記載できて、ハワイアンネームには差し障るシステムは、そもそも作られた時点で文化中立性を欠いている。法に文化を求めるなとかシステムはイレギュラーに弱いみたいな反応は倒錯してる
  • 差別に対して差別で対抗してもいいの? - コトコトじっくり煮込んだ日帝♪

    また、しばき隊の大きな問題点の一つに、在特会にカウンターするにあたり差別発言をもってして在特会を攻撃している点がある。在特会に対しては、在特会の行っている差別や暴力に対して批判し、止めるべきであるのに、在特会側の人間の容姿等で差別したり、他の被差別者を傷つける言動などをしている。特にひどいのが以下の二つのツイートで 『いいえ。レイシストは死ぬべきだと言ってるんです。レイシストは知恵遅れでありキチガイであり犯罪者なのでなんだったらいますぐ死ねと言ってるんです。 RT @sikorian: @noiehoie てか 動画見ろよwww 嫌なものには蓋をすると 言ってるようにしか感じれないわwww』(https://twitter.com/noiehoie/status/331682296019161089) noiehoie氏の上述のツイートに対して野間氏は、 『@noiehoie 私も「知恵遅

    差別に対して差別で対抗してもいいの? - コトコトじっくり煮込んだ日帝♪
    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    こんなに言葉をつくしているのに、「差別者を批判するのも差別」「出自を罵倒するのと、そうすることを罵倒するのはどっちもどっち」みたいな話に読まれちゃうとか、中の人かわいそうすぎる
  • 「朝鮮人はランクが下なのか」朝鮮学校生徒の呟きに透ける、蔑まれる“在日”の厳しさ

    ドキュメンタリー番組を日々ウォッチし続けている映画監督・松江哲明氏が、ドキュメンタリー作家の視点で“裏読み”レビューします。 【今回の番組】 9月10日放送『地方発ドキュメンタリー ~いま、“在日”として生きる 大阪・朝鮮学校の1年~』(NHK) ここ数年で「在日」が蔑む言葉として使われるようになったと思う。 気にわない意見には「お前、在日だろう」とバカやアホといった単語と同じような意図で使われる。そして「在日」の後には、韓国人、朝鮮人という単語が省略されている。アメリカ中国ではなくコリアンが、なぜここまで嫌悪されるようになったのか。 北朝鮮の政策や韓流ブームに対する反感、いろいろ挙げられるだろうが、僕には「在日」という言葉が、そのように使われてしまうことに疑問を感じる。外国人として日に存在することが、なぜ許されないのだろうか。さまざまな事情を抱えて生きることが認められない思想に、い

    「朝鮮人はランクが下なのか」朝鮮学校生徒の呟きに透ける、蔑まれる“在日”の厳しさ
    sillyfish
    sillyfish 2013/09/17
    id:oguogu いや、だから生徒のニーズの変化に合わせて朝鮮学校も変化してきたことが書かれているじゃない。当初の想定とニーズが異なったら即廃校しなきゃおかしいってなら、なぜ日本には戦前から続く学校が存在するの