タグ

音楽に関するsin16wakiのブックマーク (78)

  • 【フォレスタ通信 リニューアルのお知らせ】 | フォレスタ通信

    平素よりフォレスタコンサート公式HP『フォレスタ通信』をご利用頂き、誠にありがとうございます。 この度、 更なるサービス向上を目的として、10月10日より『フォレスタ通信』のリニューアルをさせていただきます。 ◆『フォレスタ通信』リニューアル作業スケジュール ○10月10日(水) 11:00~13:00 (予定 ※状況により変動する場合がございます。) ○新アドレス:https://foresta-music.net 上記期間中は一時的に利用が停止されます。ご利用のお客様へはご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。 ■なお、現行の『フォレスタ通信』(http://foresta.music.coocan.jp/main/foresta.html)にアクセスされた場合は、自動的に移行します。 (自動移行期間は2018年12月末までを予定しております。期間中にブックマーク等、変更登録をお願

  • 佐野元春のザ・ソングライダーズ

    2009年7月〜9月   NHK教育 毎週土曜日・夜 11時25分〜11時55分  BS2   翌週土曜日・朝  5時00分〜5時30分【再】  NHK教育 翌週土曜日・昼  0時00分〜0時30分【再】 「ザ・ソングライターズ」は、シンガーソングライターの佐野元春さんがホスト役を務め、 日のソングライターたちをゲストに招いて、「歌詞」すなわち音楽における言葉をテーマに探求してゆく番組です。 会場は、佐野さんの母校である立教大学の教室。音楽・言葉表現を志す学生たちを招き、 ゲストのソングライターと学生との対話も番組の中に織り込んでゆきます。 NHK教育テレビで、2009年7月から9月にかけての夜11時台に、12回シリーズで放送予定。

  • 富澤一誠の「俺が言う!」

    07« 2024 / 08 »09 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.

  • 音魂大全

  • 対談 『歌謡曲』が『J-POP』になった時

    ―前文― 今年の4月の中頃、はじめて私ことまこりんが「J-POP CRAZY」のTSUKASA氏とチャットしたのがきっかけだった。 ―――まぁ、率直に言えば、面白かったのよ。真夜中過ぎに始めて朝の七時までずーーーーっと、チャット。いったい二人して何をやっているという。 「打てば鳴る」といった具合に話がどんどん膨らんでいく。まあ、もちろん至極くだらない話もいっぱいしたけれどもね。「ギャラクシアン」でリセットボタンを連打すると「ナウシカ」が流れるとか、そんなのも含めて、まるで初めてのチャットとは思えないくらいに話が弾んでしまった。 で、まぁ、こういった些細な幸せをサイトにフィードバックするにやぶさかでない私としては、すぐに三日後ぐらいには何個ものテーマで「対談企画」を立てていたという―――こういう企画を立てる速度というのだけはわたしはめっぽう早い、それがなかなか結実しないんだけれどもね。 で、

  • ニューミュージック - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年10月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2023年10月) ニューミュージック (new music) は、1970年代から1980年代にかけて流行した、日のポピュラー音楽のジャンルの一つ。作曲面ではフォークソングにロックなどの要素を加え、作詞面ではそれまでのフォークソングの特徴であったイデオロギーや生活感を排した新しい音楽であった[1]。ただし、文献により定義などにずれがある[2][3][4][5]。 定義[編集] 辞典[編集] 『広辞苑』では、1983年の第三版までは「ニューミュージック」の記載はなく、1991年の第四版から「ニューミュージック」という言葉が記載された[6]。ここには「わが国で、1970年

  • はしだのりひことクライマックス「花嫁」 - 凛太郎の徒然草

    前回、はしだのりひことシューベルツの「風」について書いたのだが、なんだか幼年期の思い出話ばかりしてしまった。もう少し音楽シーン的なことも書いてみたい。 と言って、前回も書いたとおりこの時代のことを話すには僕は幼すぎたのである。全然リアルタイムじゃない。リアルタイムで話をすると「最古の記憶」まで書かなくてはいけないので、そこは遡った知識も入れて。 シューベルツのはしだのりひこという人は、ご存知の通り「ザ・フォーク・クルセイダーズ」のメンバーとして著名でもある。フォークルは1965年結成、もちろんアマチュアである。加藤和彦と北山修、そしてオリジナルメンバーは平沼義男さんだった(最初は五人居たという話も聞いた)。その学生バンドは、1967年に解散ということになり、自主制作アルバムを作成する。 ところが、そのアルバムに「帰って来たヨッパライ」が収録されていたことから、関西のラジオを中心に火が付く。

    はしだのりひことクライマックス「花嫁」 - 凛太郎の徒然草
  • 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる

    サブメニュー Get the RSS Browse the Archive Random post Mobile version 当ブログの人気エントリ ★はてブ1500超えのエントリ 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! ★はてブ500超えのエントリ 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる ★筆者オススメのエントリw 120104_45_2012年の音楽業界のWeb&ソーシャルまわり動向予想と3つの変化について(前編) 111229_41_スタートアップに挑戦し、シリコンバレーを目指す若き日人たちへ思うこと(ランディ・パウシュのスピーチを紹介しつつ) フォロー Monday, October 15, 2012 12

    121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる
  • クラシックに興味が無くはない人のためのスレ : はれぞう

  • アメリカからの視点で描かれた初の「はっぴいえんど」論 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    マイケル・ボーダッシュ氏による日ポピュラー音楽の研究書『さよならアメリカ、さよならニッポン』(訳:奥田祐士) 米シカゴ大で日の近代文学を専攻するマイケル・ボーダッシュ氏による、日ポピュラー音楽の研究書『さよならアメリカ、さよならニッポン』(訳:奥田祐士)が白夜書房から出版された。萩原健太×湯浅学による解説対談や原注も含めると400ページに及ぶ大書は、執筆期間14年に及んだという。著者へ取材を行い、同書の意義を分析した。 国境を越えて歌謡曲を世界へ 由紀さおりとピンク・マルティーニ 先頃、美空ひばりのアメリカ公演でのライブ録音が62年ぶりに発見されるというニュースが報じられた。カナダ在住の録音機器コレクターが所有していた旧型の針金式録音機の中にその音源が残されていたことを、米シカゴ大准教授のマイケル・ボーダッシュ氏が自著を執筆する調査過程で発見に至ったという。近代日文学を専攻する

  • Songs To Remember ひとりぼっちのサーカス / 石川ひとみ (1979)

    石川ひとみがアイドル歌手として大成しなかったのは、昭和歌謡界七不思議の一つと言っても良いほどのミステイクなのだが、それを時代のせいだけにしてしまうのも無理があるような気はしている。 以前、大場久美子に関するエントリで、1970年代後半を「アイドル冬の時代」と形容したが、実はその前提となる「アイドル歌謡曲システム」が日音楽マーケットにおいて完成したのは1972~73年頃でしかない(「悪魔がにくい」 / 平田隆夫とセルスターズ参照)。 いわゆる中三トリオをヒエラルキーの頂点にして構成されたシステムは、「中三トリオ」から山口百恵が突出し、予想よりも早く脱アイドル化したことによって崩壊せざるを得なくなってしまった。 中三トリオよりも上の世代の麻丘めぐみやアグネス・チャンは結婚や学業といった自らのキャリア形成のために途中退場を選択し芸能界を去った。 彼女らが早退したあと、来ならば中心的存在とな

  • MusicHistory,音楽の歴史,音楽史

    Music Histry 音楽歴史 音楽史 あなたの耳する音は恒久なる意図(糸)で結ばれている。 必然と偶然が折り重なり、誕生した新しい音達は音でのみ歴史を語る。 初心者にも分かりやすいようにかなり簡略化してます。 AZ(館主) このページはAZの購入したCDの歴史と同時に 音楽歴史を紹介するものです。 素人の研究内容につき誤字脱字ありますのでご容赦下さい。

  • ポップ・ミュージック - Wikipedia

    ポップ・ミュージック(英: pop music)とは、1950年代から1960年代にかけて西洋でロックンロールから派生して現代的形態で始まったポピュラー音楽のジャンルの1つ。「ポピュラー音楽」と「ポップ・ミュージック」はしばしば同義で扱われ、「ポピュラー音楽」は人気がある全ての音楽を指すと定義される。 ジャンルとしてのポップ・ミュージックは極めて折衷的であり、多くの場合は他ジャンル(ダンス・ミュージック、ロック、ラテン音楽、カントリー・ミュージック等)からの要素を取り入れる。一方で楽曲に割り当てられる時間が長すぎず、動きのあるメロディが重視され、基的な楽式(西洋では主にヴァース‐コーラス形式)を用いてコーラス(サビ)を楽曲中で繰り返すといった普遍的な特徴を持つ[1]。 特色[ソースを編集] 多くの場合ポップ・ミュージックはヒットチャート志向のものと見られているが、ジャンルとしてのポップ・

    ポップ・ミュージック - Wikipedia
  • フォークロック - Wikipedia

    フォークロック(英語: folk rock)は、音楽のジャンルの一つで、フォークとロックの要素を融合した音楽を指す。全盛期は1960年代半ばから1970年代前半である。フォーク音楽に、電気楽器を導入したことで誕生したとされている。 歴史[編集] フォークロックは、1960年代半ば、北アメリカで生まれた。ボブ・ディランがブリティッシュ・インヴェイジョンのグループ、アニマルズの「朝日のあたる家」を聴いたことが、きっかけとなった。1965年のニューポート・フォーク・フェスティバル(英語版)で、ボブ・ディランはエレクトリック・ギターを含むロック・バンドといっしょに演奏し、激しいブーイングを浴びた[1]。当初、聴衆の側から音楽的堕落、世俗や機械文明への迎合といった反発があったことから、当時の若者によるフォークの解釈を知ることができる。1965年、フォークスタイルの楽曲にエレクトリック・ギターを取り入

  • 音楽家が音楽を諦める時 - Masahide Sakuma

    ここしばらく「そろそろ音楽を止める潮時かな」と漠然と考えている。 ここで言う音楽とは自分の職業としての音楽のこと。趣味に近いたまにやるライブであったりバンド活動だったり毎晩作っている”おやすみ音楽”だったりのことでは無く、職業演奏家・作曲家・編曲家・レコードプロデューサーとしての音楽との関わりのことだ。 音楽制作の現場においていつの頃からかその制作費の締め付けが厳しいモノへと変わって来た。それは当然だ。単純に作った商品が売れなくなってしまったからだ。売れなくなった理由・考察はこの場では割愛するが、現実としてそういう状況だと。 すると単純に今までやって来た(培ってきた)技術・方法は使えなくなって来る。どんな形であれ音楽制作には経費が派生する。その経費は”音の作り方・クオリティそのもの”に正比例する。 僕らはよりよい音楽(音)を作ろうと日々努力する。そういう仕事だから当たり前のことだ。 よ

  • ボブ・ディランと対抗文化

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 2012年 日本初ゲーム音楽プロ団体誕生

    2012年、日初のゲーム音楽プロオーケストラが発足します。オーケストラがゲーム音楽を演奏するのを何度か聴いたことがある。音楽がデジタルで気軽に聴けるようになっても、クラシックスタイルの生音にはライヴならではの迫力がある。しかし残念ながら、このような試みは数少なく、開催も東京などに限定されるため、多くの人がその感動を知らずに、聞きたくても諦めざるを得ないのが実情だ。 恒常的なゲーム音楽演奏のオーケストラがあれば、それを招待する形で、この体験を日中に運ぶことができるようになる。クラシックオーケストラの魅力を、ゲーム音楽を通して身近に感じられる可能性をもったこのプロジェクトを、多くのゲームクリエイターと一緒に応援したい! 遠藤雅伸 新潟県上越市生まれ 成蹊大学法学部法律学科卒 4歳よりピアノを始める。 中学時代にテューバに出会い、後にトロンボーンに転向。高校卒業後は音楽大学へは進まず、法学部

  • J-POP青春の'80|NHK

    出演アーティスト・番組へのメッセージ BSプレミアム 金曜 午後10時~11時 BSプレミアム 日曜 午後1時~2時(再) BSプレミアム 火曜 午後11時45分~午前0時45分(再) J-P0Pの黄金時代がやってくる!

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ