美味しそうですね。といつもお世話様です。に関するsingark071781のブックマーク (163)

  • 盛岡タイムスさま掲載・戸田久餅店さま:胡麻まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    ツヤツヤの光沢! この艶と、大ぶりな胡桃に惹かれて購入しました。中には濃厚なごま餡がタップリ包まれています。モッチモチの生地、蒸かしたあと霧吹きで水をかけると、驚くほど光り輝きます。戸田久店様の人気商品のひとつ『胡麻まんじゅう』は、ひと口齧ると、スッと歯が生地に入っていく適度な弾力と歯触りがたまりません。この素敵な生地と、口の中に広がる贅沢なほどに濃厚なごま餡。何とも言えない優雅な気持ちが味わえます。ばてた夏の暑さ対策に必要な栄養素もタップリ含まれている素材ばかり、明日も元気に動けそうです。 ☝で体力をつけ、胡麻で体力にブースト!そして胡桃は老化防止です! 盛岡タイムス7月7日号 盛岡タイムスさまには飽きずにお付き合い頂き、当に有難いです。2週間に1度という掲載サイクルは、当初簡単に考えていましたが、結構大変です。毎日新聞連載している小説家さんや、社説などを書かれている記者さんって凄

    盛岡タイムスさま掲載・戸田久餅店さま:胡麻まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
  • あんこ×洋菓子【あんこの勝ち】Anシュークリーム&Anタルト

    銀座・「あんこの勝ち」あんこしか勝たん! 強気なスイーツ店 北海道産小豆だけを使用した、 あんこ好き必見のあんこスイーツ、『あんこの勝ち』。 誰もが好きな、どんなスイーツにも あんこは合います。 いや、あんこがメインになるのです。 そう、どんなスイーツに於いても・・ あんこは勝つのです。 あんこの勝ちHPより と、あんこ好きの心を鷲づかんだキャッチフレーズの 『あんこの勝ち』。 東京は銀座と、大阪心斎橋、名古屋の栄に店舗を展開中。 ずいぶんとメディアへの露出もあるので、 見たことのある方もいらっしゃるのでは…。 『あんこの勝ち』とまで言うストレートな挑戦状、 受けて立とうじゃありませんか。 わたしが行ったのは銀座・EXIT MELSA店。 名前の通りあんこスイーツだらけ。 『あんこの勝ち』では、あんこの種類を選べることができ、 同じあん×シュークリームと言っても「つぶあん」「こしあん」「皮

    あんこ×洋菓子【あんこの勝ち】Anシュークリーム&Anタルト
  • 【天ぷら なすび】(福岡市南区大楠)ランチで頂く絶品天丼!見た目も味もこれ良いね! | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 普段は天丼よりもよく天ぷら定(特に福岡は人気の「ひらお」があるので尚更ですが)の方をべることが多いのですが、この日はどういう訳か天ぷら定よりも天丼がべたくなり、以前通った際に看板に引き寄せられたお店が気になったのでそちらへ。 お店の名前は「天ぷら なすび」 天丼のお店自体あまり見かけませんが、こちらはランチで天ぷら定も天丼も頂ける天ぷら専門のお店です。 天丼ってやはり見た目のインパクトは抜群なんですが、こちらのお店の天丼ももちろん見映え良く、味も言う事なしの絶品天丼でした。 では、早速紹介します。 ▼ネットからの予約はこちら

    【天ぷら なすび】(福岡市南区大楠)ランチで頂く絶品天丼!見た目も味もこれ良いね! | たつブロ
  • 中華料理「香蘭」にてベトコンをやっつける! - 氷の上のさかな

    「ここって以前は『あしかの番』っていうゲームセンターでしたよね?」 「あら、よくご存知ね」 「はい、自分は島中学校の卒業生なんですよ」 インベーダーゲームが流行った43年ほど前は、そのゲームセンターも随分と賑わっていたものだ。24時間営業ということで、夜中はヤンキーの格好のたまり場となっていた。今や懐かしい「うどん」や「ハンバーガー」の自動販売機が置かれ、夜欲しさに自転車に乗り通ったこともある。 聞けば、この場に移り16年と半年、以前の場所で3年ということは、中華料理店を開業し、もう直ぐ20周年を迎えるというわけだ。名は「香蘭」という。 絶対に李香蘭から名前を取ったんだろうな。そこんとこを聞くのを忘れた。え?李香蘭を知らない?ググれ。 名物は『ベトコンラーメン』だ。 『ベトコンラーメン』といえば岐阜のソウルフードとケンミンショーで紹介されたそうだが、実のところ自分はまだ一度もべたことが

    中華料理「香蘭」にてベトコンをやっつける! - 氷の上のさかな
  • レンチンホワイトソースとトマトソースで茄子のグラタン、七夕 - temahime’s blog

    お越しいただきありがとうございます。 今朝は糠漬けが少し水っぽくなってきたので、煎り糠、塩、冷凍保存している山椒の実を足して混ぜました。さて、これは何でしょう? 長いお付き合いのブロ友さんなら知ってると思います。ブロッコリーの芯の糠漬けにクリームチーズをのせました。貝割れ大根を散らしてオリーブオイルをひと回し。糠漬けとチーズって合いますよ。黒の粒胡椒をガリガリしたり、スティックを刺したりしてもオシャレです。 ところで、茄子って美味しいですね。夏の代表的なお野菜です。先日、茄子のメニューを教えてって言ったら、miyakoさん(id:m421miyako)からグラタンにしても美味しいとコメントをいただきました。 茄子の上にトマトソース、その上にホワイトソース、2種類のソースを作るのは面倒だからお昼ごはんにトマトソースのパスタを作って残りのソースで作ることにしました。 トマトジュースで作るトマト

    レンチンホワイトソースとトマトソースで茄子のグラタン、七夕 - temahime’s blog
  • 【完熟バナナのパウンドケーキ🍌】 ふわふわ甘い♪ パウンドケーキ2本分 レシピ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【完熟バナナのパウンドケーキ🍌】 ふわふわ甘い♪ パウンドケーキ2レシピ バナナの皮が黒くなってきたら、甘さがアップ♪ 「 でも早くべなきゃ~💦」そんな時、私はこれを作ります٩( ''ω'' )و バナナのパウンドケーキ!完熟バナナの甘さが、いい仕事してくれますよ♪ 目次 【完熟バナナのパウンドケーキ🍌】 ふわふわ甘い♪ パウンドケーキ2レシピ 目次 材料 (パウンドケーキ2分) 作り方 下準備 作り方 ポイント べてみての感想 材料 (パウンドケーキ2分) 薄力粉 240g ベーキングパウダー 12g バナナ 2(中サイズ) 無塩バター 80g(常温に戻す) 砂糖 120g 卵 2個 コーヒー用ミルク粉末 大さじ2 バニラエッセンス 少々 ※パウンドケーキ1を作る場合は、材料を半分量でお作りください^^ 作り方 下準備 バターと卵は常温に戻しておく。 薄力粉

    【完熟バナナのパウンドケーキ🍌】 ふわふわ甘い♪ パウンドケーキ2本分 レシピ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
  • ふるさとやさま:しょうゆだんご・のりだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    だんごをべて生き返る! 岩手人にとっては厳しい暑さが続いています。あ~生き返るぅ~!…、体から抜け出て行くエネルギーを、ふるさとやさまの『しょうゆだんご』&『のりだんご』で美味しさと同時にエネルギーをフルチャージしました。おだんごに砂糖を使っていないので、炎天下でもパクパクが進みます。ボリューミーなサイズですが、2はあっという間に消えてしまいました。『なんか…暑くて欲がないなぁ~』という人へ、盛岡の無糖しょうゆだんご&海苔だんごは欲増進への起爆剤としてお勧めです! ☝しょうゆだんごの艶は、おだんごから出た米でん粉と醬油が混ざり輝きます! 大きなボウルでゴロンゴロン 以前しょうゆだんごを作っている時にお邪魔した事があります。大きなボウルに醤油を入れ、丸めた団子を手で優しくゴロンゴロン混ぜていいました。この作業は結構大変なのです。お醤油とおだんごから出たでん粉がちょうどよく混ざり合わ

    ふるさとやさま:しょうゆだんご・のりだんご - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
  • ヒメちーのグルーミング

    グルーミングするヒメちー 毎日暑いですね。 ねぇやんち地方では梅雨明け宣言とともにずっと猛暑日が続いています。 節電せよ、と言われていても、 こう暑いとエアコンを止めるのは無理。 暑さにも寒さにも弱い生き物と同居してるから。 なんて言うのは建前で、人の方が暑さに耐えられない。 ヒメちーはきっと暑ければ暑いなりに 涼しい所を見つけてびろーんとなって涼を取るのだろうけれど…。 こう暑いと欲もなくなるらしくて大変。 もともとが細いヒメちー、 うちでは20グラムずつ3回に分けてカリカリをあげています。 ヒメちーの体重ならば適切なカリカリの量は一日約52グラムなのだそう。 けれど一回20グラムのカリカリを、全く手を付けずに捨ててしまいます。 これはまいった。きっと過去最高欲のない夏。 そんなヒメちーはグルーミングにいそしんで…。 いくらなんでも、と愛用のままちゃんのトレーナーは片づけられてしま

    ヒメちーのグルーミング
  • 【N.Y.C.SAND】 N.Yキャラメルサンド・ピスタチオはとろっとコク深”ピスタチオキャラメル”フレーバー

    N.Yキャラメルサンドからピスタチオが登場。 N.Yキャラメルサンドと言えば ブラウンシュガーをトロトロのキャラメルに炊き上げ、さくさくのクッキーで挟み さらにチョコレートでコーティングされたお菓子。 コロナ前は東京駅の店舗では、 毎日凄い行列をしていた。 うんと前に一度べたけれど、 あんまり好みじゃなくって、遠ざかっていたのだけれど、 なんと、期間限定でピスタチオが出てるじゃないですか。 これはべないと。 ピスタチオキャラメルサンドは、 生クリームと黒糖でとろとろに炊き上げたキャラメルを、 サクッとしたクッキーでサンドした「N.Y. キャラメルサンド」の限定フレーバー。 サクサク感のピスタチオクッキーで、”とろっ”としたピスタチオキャラメルと 口どけの良いホワイトチョコレートがサンドされている。 とりあえず、おーぷーん。 甘いにおーい。 それではパッカーん。 おー、サックサク。 い

    【N.Y.C.SAND】 N.Yキャラメルサンド・ピスタチオはとろっとコク深”ピスタチオキャラメル”フレーバー
  • 鳥塩最高 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

    ヌードルマンで新しくなった7種のぶしそばをいただきました ここのお店は鳥塩ラーメンが1番美味いと再認識しましたよ😁 近くまた鳥塩ラーメンべに来ますね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@kyouteiman)

    鳥塩最高 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』
  • ふるさとやさま:おちゃもち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    お茶もちとビール 東北北部の梅雨明けはまだですが、それなりに暑い日中と寝苦しい夜になっています。休日の夕方、ふるさとやさんのお茶もちをアテに🍺ビールを飲みました。暑さにて欲が減退気味、キンキンに冷えたビールを片手に、少し温めなおしたおちゃもち…。岩手の旨しょっぱいだんごはお酒にも合うのです。 しょうゆと胡桃と胡麻が入り混じった旨味の宝庫はビールのアテに最高です!。 一粒で350缶1ペース。あっという間に1リットル越えです。 ☝味噌と醤油、胡麻や胡桃を直火で炙った香ばしさが最高です! 酒のアテになる岩手のもちだんご 僕的には、あんこだんごや、大福もちなどなど…砂糖が入っているのは少しお酒に合わないかもしれません。いそべ団子や生しょうゆだんごは、確実にお酒に合います。少しマニアックですが、蜜ゆべしでウイスキーはイケると思うのです。中に入っている黒みつが旨味を引き立てていると感じます。お

    ふるさとやさま:おちゃもち - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
  • 道の駅「あつみ」と村上市府屋の中華料理店「喜多山」さんの五目あんかけ焼きそば。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

    道の駅「あつみ」へスタンプをもらいに行く前に 村上市の府屋へお昼をべに行きました。 www.google.comこの日のお店は「喜多山」さん。 中華のお店です。 テーブル席はすでにいっぱいだったので 奥の座敷へ座りました。 いまどきラーメンが500円です。 安い! お酒もいただけるお店です。 注文したのはエビチャーハン。 700円です。 ぷりぷりのエビが五つものっています。 これは美味しそう。 こちらは五目あんかけ焼きそばの大盛 750円にプラス100円。 お皿山盛りにもってありました。 ボリューム満点です。 麺は香ばしく焼いてあって とろとろの餡に負けないカリっとした麺に仕上がっていました。 お客様が入れ代わり立ち代わりいっぱいで、喜多山さんは地元で人気の中華料理店だと 思います。 ボリューム満点で、ご馳走様でした。 温海のほうに戻って、 キレイな海を臨みます。 道の駅「あつみ」はしゃ

    道の駅「あつみ」と村上市府屋の中華料理店「喜多山」さんの五目あんかけ焼きそば。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
  • 【レビュー】 「パンの教科書ビギナーズ📖」の本を見て、 プチパンを作ってみました♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    「パンを作るって難しそう💦」というイメージで、パン作りと言えば「ホームベーカリー専門」だった。 かあちゃんですが、「パンの教科書ビギナーズ📖」のを見て、手で作るパン作りに挑戦です! 今回は材料も作り方もシンプルな、プチパンを作りたいと思います♪ ドライイーストを使った、一次発酵と二次発酵のあるパンです。 目安時間は155分、上手く出来るかドキドキです! 【レビュー】 「パンの教科書ビギナーズ📖」のを見て、 プチパンを作ってみました♪ 目次 【レビュー】 「パンの教科書ビギナーズ📖」のを見て、 プチパンを作ってみました♪ 目次 材料 (10個分) 作り方 ポイント べてみての感想 反省点 「パンの教科書ビギナーズ📖」の、の紹介♪ ※「パンの教科書ビギナーズ」のに載っているレシピなので、材料・作り方の詳細は載せていません。 材料 (10個分) 強力粉・砂糖・塩・ドライイー

    【レビュー】 「パンの教科書ビギナーズ📖」の本を見て、 プチパンを作ってみました♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
  • 最近の出来事!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    最近は繁忙期に慣れてきましたぞ! こんにちは、かんちゃんです。 こちら北海道も暖かい日が続いてますよ!(^^)! リンク てことで何日か前に、下の娘の誕生日パーティーで・・・・・美味しい物をいただきました!(^^)! 今回は琴音が仕事の飲み会で居なかったので拙者と奥様と里歩の3人で質素に誕生日パーティーしましたよ!(^^)! みんな大好き、グリーンビーンズキャッセロール!!! ハッシュドポテトとチーズがあいまって・・・・・これまた絶品(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ グリーンビーンズキャッセロールがあったら他は何もいらないっすね。 それと里歩が大好きな毛ガニですね。 この毛ガニは雄武町の親戚さんが毛ガニ漁をやってて、いただいた毛ガニです!!! 雄武産の毛ガニはブランド化しててメチャメチャ高級な値段してるので、いただけるなんて当に幸せですよねぇ~~~!(^^)!

    最近の出来事!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
  • スイカジュースを飲んでみた。 - 主婦のdiary

    こんにちは。MEIです。 日もご訪問いただきありがとうございます。 そしていつもスター☆ありがとうございます☺︎ 先日、外に出たら夕日が綺麗で撮りました。 沖縄県は、梅雨が明け、毎日雨続きで、洗濯物は部屋干しで外は、ジメジメして暑さも続いております。 昨日、久しぶりに果実工房 果琳に行ってきました。 プラスチック削減の為、紙ストローになっております。 そのまんまスイカ (Lサイズ) 600円 サイズは、MとLが売っています。他の商品もありますが、私は、スイカのジュースばかり買っちゃいます。 毎年、夏になると期間限定で売っております。 そのまんまスイカは、しゃりしゃりして甘くてとても美味しいです。 私のお気に入りの飲み物です。 是非、買ってみてはいかがでしょうか。 果物の中では大好きなスイカ🍉です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

    スイカジュースを飲んでみた。 - 主婦のdiary
  • カレーと蕎麦屋の新店舗 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

    新しい蕎麦屋、美味いか気になりべにくるも中々の人数が並んでました😅 予想していたけど、これほどとは思っていなかったのでいつものカレー屋へ ただ、昨日の夜もカレー、今日の昼もカレー、多分夜もカレーカレーとアジアのカレーって感じで分けて考える事にする🤣 次はソバがべられるといいな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@kyouteiman) なぜかカレーは続く、こういう使い方じゃないと思うけどね😆

    カレーと蕎麦屋の新店舗 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』
  • 博多駅そば【博多うなぎ屋 藤う那】 ランチでも充分満足、コスパ抜群のうなぎ御膳をいただいた | たつブロ

    博多駅そばのうなぎ店「藤う那」 お店の場所は、福岡市博多区博多駅東。 博多駅の筑紫口から歩いてすぐの場所にあるので、アクセスには便利な場所にあります。 ただ駐車場はないので、車の方は近くのコインパーキングに止めましょう。 車以外の方はもちろん博多駅を経由して行くのがいいでしょう。 お店の近くには以前このブログで紹介した海鮮居酒屋「海風土」もありますよ。 お店の様子 お店の外観はこちら。 博多駅に近いこともあり、この辺りはビルばかりですがその中の一角に「博多うなぎ屋 藤う那」はあります。 うなぎの幟や看板もあるので、初めての人でもわかりやすいかと思われます。 一応、「藤う那」は2階までありますが、1階はいけすのみで、うなぎをいただく場所は2階になります。 この日はGW真っ只中に訪れましたが、それほどお客さんはいなくてすぐにテーブルに着くことができました。 店内は落ち着いた雰囲気で、博多駅の騒

    博多駅そば【博多うなぎ屋 藤う那】 ランチでも充分満足、コスパ抜群のうなぎ御膳をいただいた | たつブロ
  • 『郡上焼きそば』のルーツを探る@「焼きそば かたぎり」 - 氷の上のさかな

    道の駅「古今伝授の里やまと」で有意義に待ち時間を堪能すると、12時に間に合うよう、「やまと総合センター」へと向かう。12自前には駐車場に到着し暫し待機する。一応、LINEを送っておこう。 「終わった?ブス」 さすがにまだ早いかなと思いつつもそう送ると、それから25分後に、 「終わったよ、今。てか、うるさい!今から出るからまっとって」 と返事があった。からかい甲斐のある奴だ。 結局、建物から出てきたのが12時40分。早く帰宅出来るならば長女を拾って事に行こうかと思っていたのだが、さすがに今からだと2時を軽く過ぎてしまう。そちらはそちらで済ませるよう、連絡を入れておいた。では、此方は此方で楽しもうじゃありませんか。 郡上市には「郡上焼きそば」というローカルフーズがある。郡上市民のソウルフードとも呼ばれている。以前、「木蓮」という岐阜市内にある店で「郡上焼きそば」がべられることを紹介したが、

    『郡上焼きそば』のルーツを探る@「焼きそば かたぎり」 - 氷の上のさかな
  • 豚トン拍子!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今月は下の娘の誕生日なのだ!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 今月は札幌で美容師をやっている娘の誕生日で近々帰ってくるみたい。 リンク てことで拙者からの誕生日プレゼントを作りたいと思いますv( ̄Д ̄)v イエイ 娘(里歩)は豚の角煮が大好きで、いつも沢山作ったら冷凍して札幌まで送ってたのですが。 今回は帰ってくるので冷凍して持たせようと思います!(^^)! てことで豚バラ肉を適当な大きさにカットして、下茹でから開始です。 今回は特別なことはしないで塩だけで下茹でします。 下茹ではこの状態で約1時間ですね。 途中で煮詰まってしまうので水を足しながら1時間煮込みますよ。 そして下茹でしてる最中に一緒に煮込む玉子を茹でます。 角煮に玉子は鉄板ですからね(;^_^A 玉子は15分間、茹でました。 ガッチガチの固茹ですね(;^_^A そして臭み取りや香り付けのニンニク&ショウガを切ってきま

    豚トン拍子!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
  • 柳屋さま:豊作まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

    ポケットに忍ばせておきたい… ブラックホールお菓子フェスティバルは、美味しいお菓子との出会いと、国立天文台水沢を見学するという新しい発見がありました。 この柳屋さまの『豊作まんじゅう』も、その時に購入させて頂いたお菓子です。最後にべようと思っていました。お饅頭の柔らかい皮ですが、スパッと切れの良い軽さを感じたのた『米粉』の効果だと思います。卵やバターの香りよく、白あんとのバランスがとてもよく美味しかったです。何個でもべられそうな素朴さがありながら、どこか洋菓子の香りも感じられる味です。ポケットに忍ばせ、3時のおやつにしたいお饅頭でした。 ☝甘さ程よく幾つもべられるおまんじゅうです。 さくらかわ銘菓・『佐倉河?桜川…?』 最初さくらかわは、佐倉川だと思っていました。水沢へ行く途中『佐倉』という標識もあります。少し検索してみると、『佐倉河』が正解のような気がします。昭和30年まで胆沢郡に

    柳屋さま:豊作まんじゅう - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵