大向一輝 @i2k きょうあたりからNACSIS-CAT/ILLのシステムの中の人になったっぽいので、そのことについてぼちぼちつぶやいていきます。とはいえ何も知らないも同然なのでご意見などお聞かせいただければ幸甚です。ハッシュタグは #nacsis で。
要するに、解決されるまではログアウトしとけということだそうデス。 【2011/04/20 12:20 追記】ひゃっはー的なおまけを追加しました。 【2011/04/20 00:30 追記】多分これで最後。以降は Evernote の正式発表を待った上で、それを信用して利用するかどうかは各個人の判断にお任せします。 【2011/04/19 17:05 追記】午後の部追記。なお、エントリを起こされている方がおりましたのでご紹介。>『bulkneets氏によって報告されたEvernoteのXSS脆弱性とは 危険と対策』( http://d.hatena.ne.jp/pichikupachiku/20110419/1303158373 ) 続きを読む
2011年3月11日以降も、怒られようが罵倒されようが一貫した「ユルい」ツイートには理由(わけ)があった。 自身が震災を経験したことは、時々リプライで明かすだけ。 一連のツイートは、経験に基づいたNHK_PRさんの思いであるのだと知りました。 沢山のツイートやリプライから、神戸出身であること、震災の経験、業務では新潟中越を担当していた事等告白しているものを、一部抜粋しました。 【追記】 続きを読む
乙武洋匡 @h_ototake 友人たちとは、「落ち着いたら、飲みに行こうね!」とメールしあってるけど、いったい何をもって「落ち着いた」と判断すればいいのか…。しばらくこの状況は変わりそうにないし、「もう、いいんじゃない?」って気もするけど。>友人のみなさま 2011-03-18 18:07:18 乙武洋匡 @h_ototake でた、不謹慎厨! RT @hadasui524: 被災地の惨状を考えたら、とても飲みに行ける気分じゃない。自分だけ落ち着けばいいんですか?こんな発言するなんて不謹慎すぎます。 RT @h_ototake: 「落ち着いたら」のタイミングわからず。もう、飲みに行っていい気もするけど。 2011-03-18 21:47:34
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg #jishinlib いまこそ、非被災地や被害軽微な被災地の図書館には、積極的にイベントに取り組んでほしいと思いますが、計画停電の影響でそれが難しくなってきていますね。西日本の頑張りに期待。週末の #c4ljp の5th WSでUST技術を身につけて、どんどん中継してほしい。 きじとら猫 @kijitoracat1030 RT @arg: #jishinlib いまこそ、非被災地や被害軽微な被災地の図書館には、積極的にイベントに取り組んでほしいと思いますが、計画停電の影響でそれが難しくなってきていますね。西日本の頑張りに期待。週末の #c4ljp の5th WSでUST技術を身につけて、どんどん中継してほしい。
Lilac @Lilaclog 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日本の森を取り戻そうよ。RT @kazu_fujisawa: 杉を早く伐採してくれ。なんでそんな簡単なことができん? 2011-03-07 23:19:35 @pukuma 土壌保持力はありますよ。ゴルフ場の芝生ですらあります。RT @Lilaclog: 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日本の森を取り戻そうよ。@kazu_fujisawa 2011-03-08 08:15:21
RAKUSAI Isshu @rakusai 最近、図書館システム(行政)に多少中の視点で関わるようになって、なんでこんなにダメなものが溢れるのか分かってきたぞ。ここは技術者の住む世界じゃない。利益を最大にするために、最悪のプロダクトをつくる。仕様を満たせば「動かない」システムだって納品するのさ。 2011-02-09 12:14:31 豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku 図書館だけじゃない教育も同じ。現場のガラクタ量産に関して言えば、仕様を作る側も共犯じゃないかと疑う。RT @rakusai :利益を最大にするために、最悪のプロダクトをつくる。仕様を満たせば「動かない」システムだって納品するのさ。 2011-02-09 12:31:19
石井昂 @blackfox711 どうも誤解がありますね。図書館に新刊を買うな、なんて少しも言ってないんです。著者の意志があれば新刊の貸し出しは、少し猶予していただけないか、という図書館に対するお願いなんです。 石井昂 @blackfox711 図書館問題の解決は、意外に簡単な事なんですよ。明らかに影響を被っている著者は自分の本の奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる。それを図書館側が尊重して自粛してくれればいいんです。 樋口毅宏 @higu_take @blackfox711 僕が「明らかに影響を被っている著者」かどうかはわかりません。でも、先ほどの石井さんのツイートで決めました。自分の本の奥付に、「図書館では初版から6ヶ月間は貸し出しをしないで欲しい」とメッセージを入れる。その第一号に僕がなります。
佐々木譲 @sasakijoh 同業白石一文さんが、図書館で書き下ろしと銘打たれた本を借りないでくれ、と書いている。印税について数字を出したうえで、「皆さんが図書館を利用すると良心的な作家ほど行き詰まる」と。この問題については何度かブログにも書いてきたけれど、わたしは図書館を作家の敵とは思わない立場だ。 佐々木譲 @sasakijoh なにより、読書家としての自分が図書館で育ったという自覚がある。若いとき、貧しいが読書欲は旺盛だったころ、もし世の中に図書館がなかったら、その後わたしはこれほど本を「買う」大人になったろうか。むしろわたしは、自分の本を公立図書館のすべてが買ってくれたらと願う。 佐々木譲 @sasakijoh 図書館は本一般の読者を育てるだけではなく、わたしの読者も育ててくれる。図書館で単行本を借りたひとがわたしの読者となってくれたら、そのひとはやがて購入者ともなってくれるはず
大阪大学附属図書館 @OsakaUnivLib カフェ「知のオープンアクセス」第1回「大学の外で研究する(仮)」は■明日12月3日午後6時から!■場所は豊中キャンパス・スチューデント・コモンズ2階、ゲストは病理医の榎木英介 @enodon 先生。 http://bit.ly/b4GYSh #cafeoa 2010-12-02 08:44:43 MAEDA (Tsuchide), Ikuko @itsuchide 今日ですRT @OsakaUnivLib: カフェ「知のオープンアクセス」は■12月3日午後6時から!■場所は豊中キャンパス・スチューデント・コモンズ2階、ゲストは病理医の榎木英介 @enodon 先生 http://bit.ly/b4GYSh #cafeoa 2010-12-03 13:11:42
●第I部 冒頭箇所の都内書店充実と関連: 「外国語書店TL」 http://togetter.com/li/32600 真ん中に@cineeye黒歴史TLを入れたので一気にまとめのバランスが崩壊。あと、半年以上前のツイートが多いのでTwilog使ってない人のツイートを辿れなかったり、ツイート消えてたりと穴が多発してるけれど仕様です。私のツイートが無い箇所は3週間分ぐらいずばっとツイート消した時期に当たるので。あと、@shiroi_shirtsはid変更して@cineeyeに変身。 なんとなく通底するまとめ: 「「教養」の文化領域の編制 と 90年代後半の宗教関連や「サブカル」」http://togetter.com/li/39786 西田と関連して地域と結びついた図書館について: 「西田幾多郎記念哲学館へ行ってきた」 http://togetter.com/li/12272 少し続き 「
FUKUBAYASHI Yasuhiro @yashimaru 【RT拡散希望】勉強会 #mitan にて、究極のレファレンスとは何か?というお題に取り組んでいます。あなたの考える究極のレファレンスとは何ですか? #kyuref 宛に呟いて頂けると幸いです。12月5日迄。成果は、次の勉強会にて報告予定です。 2010-11-27 09:05:40 南 亮一 @cityheim 手元の入力装置(マイク、PDAほか)から今調べたいこと(忘れて困っている飲み会の場所、ある芸能人の生年月日、とかそういうくだらないテーマも含む)を入力したら即座に回答が表示されるというようなもの...ってそういうものでもOKですか? #kyuref 2010-11-28 07:26:45
とりあえずハッシュタグ #kirakira がついているツイートと 小島さん @account_kkojima の関係するツイートをまとめてみました。 馴れていないので重複などあったらすみません。 (追記)上杉さん @uesugitakashi のツイートと、上杉さん宛のツイートで関係のありそうなもの、その他目についたものも加えています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く