タグ

artに関するsinngetuのブックマーク (6)

  • 美術書誌のいま──革新的な美術文献探索システム「アート・ディスカバリー・グループ目録」:デジタルアーカイブスタディ|美術館・アート情報 artscape

    2014年10月、デンマークの首都コペンハーゲンで美術図書館の国際会議が開かれた。メイン・テーマは5月に公開されたばかりの美術文献探索システム、「アート・ディスカバリー・グループ目録」(以下、「アート・ディスカバリー」)。ヨーロッパ、北米、オーストラリア、アジア各国の美術図書館が協同し、参加60館の蔵書と14億件もの雑誌記事データをワンストップで検索可能にする学術研究支援ツールである。かつてない規模を誇るこの革新的システムはなぜ生み出されたのか。会議の模様を交えながら、美術図書館の最新の動向を追ってみたい。 美術図書館の国際会議が開かれたシャーロッテンボー宮[筆者撮影] 美術書誌をめぐる国際会議 コペンハーゲン会議は、ホスト役を務めるデンマーク国立美術図書館から程近いシャーロッテンボー宮を主会場に、2014年10月9日から3日間、美術図書館の専門家50数名を一堂に集めて行なわれた。主催する

    sinngetu
    sinngetu 2014/11/10
    OCLCと美術図書館群の連携によるディスカバリーサービス。"アジアから参加している機関は、現段階では国立西洋美術館のみである。日本側の参加で問題となるのは上述「WorldCat」への書誌データ・アップロードであろう"
  • 会田誠展について | MORI ART MUSEUM

    2013年2月6日 会田誠展について みなさまへ 森美術館館長 南條史生 日頃より森美術館をご愛顧、ご支援いただき誠にありがとうございます。 現在、弊館で開催中の「会田誠展:天才でごめんなさい」では、既にご案内のとおり、展示内容に性的表現を含む刺激の強い作品が含まれております。これらの作品は特定ギャラリーに展示し、18歳未満の方や、このような傾向の作品を不快に感じる方のご入場をご遠慮いただいておりますが、この展示内容についてさまざまなご意見が寄せられていることから、あらためて、展の開催趣旨について、これらの作品の展示意図を含めお伝えしたいと思います。 森美術館は、開館以来、内外の現代美術の重要なアーティストを日、および世界に紹介することを一つの使命としてきました。現代美術は、我々の生きる現代社会の諸問題を実験的・批判的・挑発的に取り上げる場合も多く、まだ評価の定まらない多様な視点が登場

  • 【公式】SMOCA お探しのページが見つかりません | OEM歯磨剤の専業メーカーのスモカ歯磨株式会社

    歯磨きを、磨きつづける。 1932年の創業より、 歯磨き専門メーカーとしてタバコのヤニ取りに特化した 歯磨商品を長く手がけて来ました。 現在は歯科医院などに向けた付加価値の高い 「OEM歯磨剤」の製造と研究開発に注力しています。 その歴史の中で、 時勢や環境の変化に左右されず、 伝統を守りながら探究を続けています。

    【公式】SMOCA お探しのページが見つかりません | OEM歯磨剤の専業メーカーのスモカ歯磨株式会社
  • Europeanaの白書「黄色い『牛乳を注ぐ女』の問題」が公表

    欧州の文化遺産ポータルEuropeanaの白書の第2号として、「黄色い『牛乳を注ぐ女』の問題」(The Problem of the Yellow Milkmaid)という文書が公表されています。内容は、オープンなメタデータの活用についてのもので、欧米の文化遺産機関が参加し2011年7月に開催されたワークショップの内容を踏まえてまとめられたもののようです。白書のタイトルの由来は、フェルメールの作品『牛乳を注ぐ女』のウェブ上の画像の多くが黄色っぽい色合いとなっており、それが当の色だと思っている人が多いため、その誤解を解くためにアムステルダム国立美術館がオープンなメタデータを付与して『牛乳を注ぐ女』の高精細画像を公開した、ということのようです。 The Problem of the Yellow Milkmaid A Business Model Perspective on Open Me

    Europeanaの白書「黄色い『牛乳を注ぐ女』の問題」が公表
  • SLN:blog*: 君は修悦体を知っているか

    2004新宿駅工事案内板のフォント 首都圏近郊にお住まいの方なら一度は目にしたことがあるのではないか。新宿東口の工事中に工事の板にガムテープで組まれた案内表示の数々。独特のバランス感覚と、テープでつくられたとは思えない素晴らしい造形が気になっていた人も多いはず。そんな文字についてのドキュメンタリーを発見!この文字をデザインしたのは、なんと警備員の佐藤修悦さんという方だった! 新宿ガムテープ道案内のこと 新宿ガムテープ道案内のこと(2) [DARAOでまとめて見る] 案内表示というと、欧文体だとFrutigerが思い起こされる。この書体はスイスのタイポデザイナーのAdrian Frutiger氏によって、フランスのシャルルドゴール空港のためにデザインされたもの。遠くから見ても視認性が高くなるようにデザインされていて(例えば、Frutigerで打った文字をある程度ぼかしをかけても文字の違いが分

    sinngetu
    sinngetu 2007/07/18
    東京へ出るときはいつも新宿経由なので、あれは気になっていた
  • LUKE CHUEH

    If you're interested in receiving information and updates concerning Luke Chueh's upcoming shows and products conveniently sent to your email address, then join his mailing list. It's easy! NEWS ROTOFUGI GALLERY PRESENTS: "BETWEEN BLACK & WHITE" OPENING MARCH 2, 2019 Rotofugi Gallery presents "Between Black & White", a collection of 28 new paintings and drawings. For this show, I used this opportu

    sinngetu
    sinngetu 2006/04/18
  • 1