sinolaのブックマーク (225)

  • はしごたん事件が9年前という事実に衝撃を受けた

    9年前の話で、知らないはてな村民のほうが多いだろう。 忘備録ついでに再掲しておく。 07/10/16 不妊のに子供ができたという趣旨のエントリが書かれ、ホッテントリ入り。 https://web.archive.org/web/20071016211304/http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071016/1192538763 07/11/06 これにはしごたんが噛みつく。文章に渦巻く怨念とルサンチマンの熱量は今の比ではない。 他人に理不尽なヘイトをまきちらす傾向は、この頃既にに完成している。 https://web.archive.org/web/20071109142622/http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58d690dcf02e90a53f5a15310a81f6c2 07/11/07 先のエントリを書たid:id

    はしごたん事件が9年前という事実に衝撃を受けた
    sinola
    sinola 2016/10/16
    この方の観察はユルく続けています。色々と経験を積まれ、視野も広がったのではないでしょうか。今なら児童養護施設の問題についてどうコメントされるか、大変興味がありますね。参考→ http://d.hatena.ne.jp/sinola/?via=201006
  • ドラマ「明日、ママがいない」に中止要請 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    市の慈恵病院は16日、芦田愛菜(9)主演で15日にスタートした日テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)について、「養護施設の子供や職員への誤解偏見を与え、人権侵害だ」として放送中止を申し入れると会見で明らかにした。 同作は、児童養護施設で暮らす子供たちが、彼らを見守る大人たちの中で母親の愛を求めて生きていく姿を描き、芦田と、NHK大河ドラマ「八重の桜」で注目を集めた人気子役、鈴木梨央(8)の共演で話題作として注目されていた。 慈恵病院は、親が育てられない子供を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置している国内唯一の病院として知られる。 芦田演じる赤ちゃんポストに預けられた子供が「ポスト」と呼ばれるなど、同院は「精神的な虐待、人権侵害にあたる」と批判。 養護施設の描き方も、「職員が子どもに暴言を吐き、泣くことを強要するなど現実と懸け離れたシーン

    ドラマ「明日、ママがいない」に中止要請 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    sinola
    sinola 2014/01/17
    Remember Lei & Maria.
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sinola
    sinola 2012/12/17
  • 政治をスルーすることの意義: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 選挙中だけあって、ネットと政治の融合を考えようだとか、タレン

    sinola
    sinola 2012/12/11
  • 『菊と刀』と領土意識について (内田樹の研究室)

    寺子屋ゼミで『菊と刀』についての報告を聞いて、ディスカッション。 もうずいぶん久しく手にとっていないけれど、引用箇所を読み返すと、ほんとうによくできたである。 ツイッターにも書いたけれど、ルース・ベネディクトはこの文化人類学的研究を文献と日系市民からの聞き取り調査だけでなしとげた。研究の依頼主はアメリカ国務省戦時情報局海外情報部。 戦争に勝つためにアメリカには敵国戦争指導部の意思決定プロセスを知る必要があったし、さらに進んで戦勝後の日占領のために日人の考え方・感じ方をしっかり把握しておく必要があった。 同じ種類の仕事を大日帝国の戦争指導部が行っていたのかどうか。 していなければならないはずである。 だが、外務省の外交史料館や防衛研究所のアーカイブを見ないとわからないけれど、たぶんないと思う。 それがないというのは、はじめから「戦争に勝つ気がなかった」ということである。 だから負けた

    sinola
    sinola 2012/11/28
    なんか見落としてる気がしたが。
  • 【画像】どうしたわけだか仲良くなったらしい、野生のキツネと野良猫の写真9枚

    どうしたわけだか仲良くなった、野に生きる野生のキツネと、同じく野に生きる野良。 彼らはトルコ最大の湖、ヴァン湖のほとりに住んでいるそうで、地元の漁師曰く、漁師が残した魚を分けあって以来、1年以上こうした仲の良い姿を見せてくれるんだとか。 イヌ科、ネコ科の違いはあれど、遊び友達としては最適な相手が見つかったということなのかな。

    sinola
    sinola 2012/11/22
  • 【映画】お盆に観たいゾッとする映画は…TSUTAYAが歴代ホラー映画レンタルランキングを発表:ニュースアワーズ

    2012年08月14日 【映画】お盆に観たいゾッとする映画は…TSUTAYAが歴代ホラー映画レンタルランキングを発表 1: 禿の月φ ★ 2012/08/13(月) 19:25:39.79 ID:???P お盆休みに入った13日、TSUTAYAを全国に1,477店舗展開するTSUTAYAカンパニーが、 暑い夏を「ゾッ」と涼しくする(!?)「ホラー映画 DVDレンタル歴代ランキング」を発表した。 その結果、TSUTAYAが創業した1983年から現在まで、29年のTSUTAYAの歴史の中で 最もレンタルされたホラー映画は、『シックス・センス』だった。 1位は、ホラー映画にもかかわらず人々の感動を呼び大ヒット作となった『シックス・センス』。 2位、3位はアクション色も強い『コンスタンティン』『ヴァン・ヘルシング』と上位3位は、 普段ホラー映画を観ない人々にまで客層を広げた3作品となった。(>>2

    sinola
    sinola 2012/08/14
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sinola
    sinola 2012/08/14
    ハックルさんがhashigotan問題を非モテ問題に矮小化して受け止めたのだとしたら、彼も視野が狭い。チャンスがあれば新たな児童養護施設を建てて悦に入るタイプのナルシストということだろう。はてな村は十年一日だな。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sinola
    sinola 2012/08/14
    相変わらずお気楽で醜悪な連中という印象。hashigotan問題の本質が「非モテ」であるかのごとくミスリード。児童虐待問題をまだ不当に矮小化とは。まあ梯子嬢自身が問題を故意にすり替えて人気を得ようとしてた訳だが。
  • フォトリーディングとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    『あなたもいままでの10倍速くが読める』(ポール・R・シーリィ著、神田昌典訳:ISBN:4894511193) 『図解! あなたもいままでの10倍速くが読める』(フォトリーディング公認インストラクターズ著, 神田昌典監修:ISBN:4894511959)

    フォトリーディングとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
    sinola
    sinola 2012/04/20
  • ノマドワーカーがクールだなんて幻想だ! というお話 | ライフハッカー・ジャパン

    やたらと「ノマドワーカー」と言う単語が流行って来ているような気がする今日この頃ですが、いかがおすごしでしょうか? そもそもノマドというのは「遊牧民」や「放浪者」を意味する言葉なわけで、この「ノマド」といういかにも牧歌的な響きが一人歩きして「ノマドワーカー」と聞くと、いかにものほほんと楽をして生きている人のように思われがちです。 僕はこの2年半くらいずっといわゆるノマド生活をしていて(もっとも、ノマドという言葉を口にする人は2年半前にはほとんどいなかったので、ノマドワーカーという自覚はいまもさほどないのですが)、その間にコスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、グアテマラ、エルサルバドル、アメリカ、香港、インド、ネパール、タイ、オーストラリア、インドネシア、シンガポール、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、チリなどを廻り、今はこの記事をボリビアの首都ラ・パスで書いています。 ノマド生活というのは

    ノマドワーカーがクールだなんて幻想だ! というお話 | ライフハッカー・ジャパン
    sinola
    sinola 2012/04/18
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    sinola
    sinola 2012/04/09
  • 戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている

    JR山手線に乗っていたら、有楽町のあたりでインド系と日人の2人連れが乗り込んできた。米国のスマートテレビ業界で注目される企業の1つ「Flingo」のCEOとマネージングディレクターだった。なぜわかったのかというと、日人は、わたしが編集長をつとめていた雑誌で何かとお世話になっていたW氏だったからだ。同社は、テレビメーカーに番組アプリや、映像認識やソーシャルテレビのための技術を提供している。 いまIT業界の話題は、「スマートフォン」から「スマートテレビ」に広がってきている。このコラムでも『「テレビ崩壊」はウソだと思う』と題して一度触れたことがある。次世代テレビに関する議論は1990年代から繰り返されてきたが、メーカー、放送局、行政、制作者・出演者、スポンサーなど、関係者が多くてなかなか進んでいない。しかし、音楽もそうだったし、米国では電子書籍が全書籍の売り上げの20%のを占めてきているのだ

  • アーキテクチャに支配されるコンテンツの未来 : けんすう日記

    インターネットのコンテンツ 最近インターネットを見ていて、当に素晴らしいと思った記事が一つあります。 技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?〜CD1枚74分とサビ頭ポップソングにその真髄を見る〜 この記事を簡単に説明すると、「技術の制約によって、コンテンツも影響を受ける」というような話しです。 その中に、an・anの記事がもしもインターネットメディアで公開するとすると、タイトルは以下のようになる、というような例がありました。 例えば、かつてなら『an・an』のような女性誌において、「夏の恋」に破れ、打ちひしがれた女性向けに秋を迎えて、「さあ元気になろう!」というような特集が掲載されるとするならば、そのタイトル見出しは 「一夏の花火よ、サヨウナラ!深まる秋に心を磨く」 というようなものになるのかもしれません。しかし、Web上でPVを稼ぐように見出しを付けると 「夏の失恋から回復するため

    アーキテクチャに支配されるコンテンツの未来 : けんすう日記
    sinola
    sinola 2012/04/05
  • 元・無愛着児童の置手紙「あの集団生活を通して、今わたしは一般社会での「集団性」を会得したと思えない」 Firedragon戦記/絆なき者の記録

    一般の社会で生きる際の適応について問題がある事は自分なりに分かりました。その事を踏まえて、それではわたしは「集団生活」を当に会得できていたのだろうか?とういう疑問が頭を掠めました。 一般社会での集団も当然ながらあります、会社や学校やサークルや自治会や、それこそ限りがありません。しかしわたしは一般社会の集団生活になじめなかった面があるのです。 わたしは児童養護施設で集団生活をそつなく過ごしてきたのに、一般社会での集団の性質には適応し切れなかったのです。地域の自治体でも、わたしはポカンとしています。周囲の人はわたしを施設育ちとは知らないので、親切にしてくれますが、ただ、施設の集団の感覚とは違うのです。 わたしは当に、集団生活を過ごした事で一般社会での集団性を会得出来たのでしょうか? 命令する人もいない、整列して号令されれば従うだけの、あの集団と、今わたしが生きている地域社会での集団の規則や

    sinola
    sinola 2011/02/21
    Leiさん長い間有難う。お疲れ様。沢山の大事な気づきを貰いました。しかし近年は同じ事の繰り返しで痛々しかったです。書くのはやめて旦那さんときっちり向き合う方がいいです。バトンは僕も受け取りましたからね。
  • 「愛の戦士レインボーマンより」…ランドセル : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    各地の児童養護施設などに「伊達直人」などを名乗る人物からプレゼントが相次ぐ中、京都市上京区の児童養護施設「和敬学園」の玄関に12日朝、箱に入った新品のランドセル4個や色鉛筆などの文具セット16点が置かれていた。 差出人の名前は、かつてテレビで放映されるなどした「レインボーマン」だったといい、文具セットが入った段ボール箱に紙が張られ、「子供たちに明るい未来を 愛の戦士レインボーマンより」と書かれていたという。

    sinola
    sinola 2011/01/14
    もっと児童福祉の本質に関わる問題に論及して欲しいね。寄付なら昔からする人はいたし、今でも自分に酔いやすい人が引きも切らない。でも子供たちが一番必要としている、里親になろうとする人は実に少ないんだよな
  • 全国の児童養護施設の緊急実態調査を望みたい

    全国で「タイガーマスク旋風」が拡大している。児童養護施設に届けられるのはランドセルだけではなくて、玩具・文房具や現金・商品券などにも広がった。一昨日、「『タイガーマスク』を児童養護施設改善のチャンスへ」という記事を書いたら、多くの人からの反響をいただいた。何はともあれ、児童養護施設の実態に関心が集まったことをチャンスにして、なかなか進まなかった施設・制度の改善に結びつけていくべきというのが私の考えだ。 2000年に超党派の議員立法で制定した児童虐待防止法は、各党の国会議員がそれぞれ力を出し合って議論し、協力してつくりあげた法律だ。「3年ごとに見直し」という条項があり、私自身も「2003年」「2006年」と同法の見直しに関わってきた。その議論の時に10年越しで話題になってきたのが、親から分離されて子どもたちが育つ児童養護施設の施設面の改善、そして18歳(高校卒業時)に施設を出なければならない

    sinola
    sinola 2011/01/14
    もっと児童福祉の本質に関わる問題に論及して欲しいね。寄付なら昔からする人はいたし、今でも自分に酔いやすい人が引きも切らない。でも子供たちが一番必要としている、里親になろうとする人は実に少ないんだよな
  • 広がる「タイガーの輪」、受け取り側には戸惑いも… (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗り、全国の児童施設に贈り物が届けられるなか、県内でも10日から11日にかけて各施設に善意が届いた。識者は「寄付がイベント性を帯び、共感の輪はより広がっていくのでは」とみる。一方、拡大する“騒動”に、受け取る側からは戸惑いの声も漏れ聞こえてきた。 「24時間テレビのようなイベント性が出てきた。福祉に関心がなかった人も、より参加しやすくなるのでは」と話すのは漫画家のはた山ハッチさん。辛口の風刺で知られるはた山さんだが「さすがに、とやかく言う気にはなれない」という。 では、共感の輪はなぜここまで広がったのか。「児童施設の子どもたちは格差社会の最底辺。このままでいいはずがない、という認識は広く共有されている証拠だろう。もちろん、寄付は日常的に行われていてもいいわけだが」 明治学院大学社会学部の岡伸一教授(社会保障論)は、今回の運動が一過性の盛り

    sinola
    sinola 2011/01/14
    もっと児童福祉の本質に関わる問題に論及して欲しいね。寄付なら昔からする人はいたし、今でも自分に酔いやすい人が引きも切らない。でも子供たちが一番必要としている、里親になろうとする人は実に少ないんだよな
  • 伊達直人現象、全都道府県に…高額寄付も相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プロレス漫画「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗る人物からの贈り物をきっかけに始まった匿名の寄付は12日も続き、読売新聞のまとめでは47都道府県全てに広がった。 この日は、神奈川、青森、福岡の3県で現金100万円が届けられた。 相模原市の児童養護施設「中心子どもの家」には同日午後、60〜70歳代の男性が現金100万円を贈った。封筒に添えられたメモには、「素直で心の優しい人になってください 伊達直人」と書かれていた。 青森市役所では同日昼過ぎ、年配の女性が市民課の窓口に100万円入りの封筒を置いて立ち去った。封筒には「良い子の友達スティッチより」と、ディズニーのキャラクター名が記されていた。11日には千葉県君津市の児童相談所に年配の男性が100万円を贈り、「千葉県で伊達直人が出ていないのが気になっていた」と話したという。 このほか、福岡県香春町の児童養護施設にも12日、老齢の男女が10

    sinola
    sinola 2011/01/14
    もっと児童福祉の本質に関わる問題に論及して欲しいね。寄付なら昔からする人はいたし、今でも自分に酔いやすい人が引きも切らない。でも子供たちが一番必要としている、里親になろうとする人は実に少ないんだよな
  • タイガーマスクさんたちの善意に水をささず、ともかく現実的な話を Firedragon戦記/絆なき者の記録

    養護施設にいる間の問題 #STOP!施設内虐待掲示板から引用しました。 入進学支度金はどこに? - Edward 2011/01/12(Wed) 22:14 No.9290 小学校に入学予定の子どもに、ランドセルを贈るのは、送る方の心やさしい気持ちの表れですので、それでいいと思います。 ただ、気になるのは、「どうしてランドセルなのか?」ということです。 ネットでは、児童養護施設の子どもたちはランドセルを買ってもらえず、上級生のお古(上級生が6年間使ったもの?)や普通のかばんを使うとのこと。 ↓教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6428648.html 「児童養護施設の子どもたちがランドセルを買ってもらえない」ということが理由で、せめて、新しいランドセルで「ピカピカの一年生」で入学して欲しいという心やさしい方たちなのだと思います。 しかし、Edwardは

    sinola
    sinola 2011/01/14
    Lei様が久々にはてブに降臨されてる。しかし何と控えめなご発言。やはり奥床しいなあ。