タグ

2006年5月8日のブックマーク (49件)

  • TEXT-IMAGE.com :: Convert

    For help on using the converter, see the help page. For the ASCII art converter, click here.

    TEXT-IMAGE.com :: Convert
  • 画像を文字に変換する「TEXT-IMAGE.com」

    自分のパソコンに保存されている画像を使って、文字だけのもの、つまりアスキーアートに変換できます。上記画像は、GIGAZINEのロゴを変換したもの。よくできてます。 例としては以下のサイトにあるような感じ。 http://www.text-image.com/samples/face.html その他の例 http://www.text-image.com/samples.html TEXT-IMAGE.com :: Convert http://www.text-image.com/convert/index.html 変換方法は3種類、HTMLコードを使って色情報も維持したままで変換する方法、純粋に白黒の文字だけで構成する方法、さらに映画「マトリックス」で出てきた文字列のみで構成する方法。どれもこれもなかなか一風変わった効果を味わうことができます。

    画像を文字に変換する「TEXT-IMAGE.com」
  • ブラウザで利用できる「アイコンエディタ」 - ネタフル

    ウノウ、「ウノウラボ」を開始-ブラウザで利用できるアイコンエディタなど公開という記事より。 映画専門サイト「映画生活」や写真共有サイト「フォト蔵」を運営するウノウは4月20日、「ウノウラボ」をオープンした。 ウノウが「ウノウラボ」をオープンし、ラボでサービスの公開を開始しているそうです。 その中で、ブラウザ上でアイコンを作成できる「アイコンエディタ」が公開されていて良い感じです。 ソースからも作成できるし、オリジナルで作ることも可能です。

    ブラウザで利用できる「アイコンエディタ」 - ネタフル
  • Ch -- an embeddable C/C++ interpreter, C and C++ scripting language

    Home        |        For Teachers and Students        |        Products        |       Support       |       Download       |       Store       |        Company Ch is a C/C++ interpreter and scripting language environment. It is used by teachers, students, engineers and scientists around the world to learn math, computing, C/C++, and write cross-platform code and embedded scripts quickly and effic

  • Ch (computer programming) - Wikipedia

  • Eclipse (software) - Wikipedia

    Eclipse is an integrated development environment (IDE) used in computer programming.[5] It contains a base workspace and an extensible plug-in system for customizing the environment. It is the second-most-popular IDE for Java development, and, until 2016, was the most popular.[6] Eclipse is written mostly in Java and its primary use is for developing Java applications,[7] but it may also be used t

    Eclipse (software) - Wikipedia
  • Eclipse (統合開発環境) - Wikipedia

    Eclipse(イクリプス、英: Eclipse)は、コンピュータプログラミングにおいて使用される統合開発環境(IDE)である[3]。ベースとなるワークスペースと、環境をカスタマイズするための拡張可能なプラグインシステムが含まれている。Eclipseは主にJavaで書かれており、主にJavaアプリケーションの開発に使用されるが、Ada 、ABAP、C 、C ++ 、C# 、Clojure 、COBOL 、D、Erlang、Fortran 、Groovy 、Haskell、JavaScriptJulia、[4] Lasso、Lua、NATURAL、PerlPHP、PrologPython、R、RubyRuby on Railsフレームワークを含む)、RustScala、Schemeなどのプラグインを介して他のプログラミング言語のアプリケーションを開発するために使用することもできる。

    Eclipse (統合開発環境) - Wikipedia
  • 特集記事 ( Eclipse 使いへの道 )【 Okapi Project 】

    コンピュータ入門 コンピュータの基礎知識 コンピュータ用語辞典 Java 入門 実践 Java Java リファレンス Java コーディング規約 Java Tips Java 開発環境 オープンソース入門 Eclipse 使いへの道 JBoss で J2EE サーバ CVS でチーム開発 OpenOffice.org を使ってみよう セキュリティ入門 暗号化の基礎 PGP で安心メール オブジェクト指向入門 オブジェクト指向用語辞典 オブジェクト指向の基礎 Web サイトデザイン入門 HTML コーディング規約 SEO で見られるサイト オカピ・プロジェクト サイト設計 サブプロジェクト MOMONGA KAME プロセス10 リッチクライアント入門 リッチクライアントの基礎知識 Flash でリッチクライアント開発 リッチクライアント EclipseRCP 履歴 変更履歴 バックナンバ

  • @IT:Eclipseを使おう(1)

    記事は2005年に執筆されたものです。環境構築についての最新情報は「バージョン別セットアップマニュアル一覧」の「Eclipse」をご参照ください。Eclipse全般の最新情報は@IT キーワードINDEXの「Eclipse」をご参照ください。 オープンソースとしてコミュニティに寄付されてから3年半、@ITに最初の記事が掲載されてから2年半、いまだとどまるところを知らずに進化し続ける統合開発環境、Eclipse。書籍やWeb情報のさらなる充実ぶりは、相変わらずの関心の高さを裏付けるものです。 昨年6月の@IT読者調査でも、Eclipseが、利用しているIDE、今後利用したいIDE、ともに第1位を獲得しています。 さて、Eclipseは、2005年6月28日に待望の3.1がリリースされました。JDK 1.5の機能に完全対応するなど、大幅な機能拡張、変更が加えられています。 幸いなことに、また

    @IT:Eclipseを使おう(1)
  • EclipseWiki

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Index of /pub/text/CTAN

    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • CTAN - TeX Wiki

    CTAN † CTAN (Comprehensive TeX Archive Network) は TeX に関連するファイルやソフトウェアを収集したウェブサイトの集合体です.CTAN には中心的な役割を果たすサイトが1つあり,このサイトが CTAN の扱っているデータの管理をしていますが,数多くのサイトがそのデータを同期(ミラーリング)してユーザが快適にコンテンツをダウンロードできるようにしています. mirror.ctan.org † CTAN の世界的なミラーリングとして次の URI があります. http://mirror.ctan.org/ 接続元の国の中の(もしくは接続元の国に最寄りの)ミラーサイトへ自動的にリダイレクトする仕組みです. https://ctan.org/mirrors や https://ctan.org/mirrors/mirmon や CTAN:CTAN.

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account Has Been Suspended

  • Ghostscript 8.71 and GSview 4.9 J

    Ghostscript and GSView This page was moved to here.

  • TeX 関連 RPMS

    ※ RPM の制作は Vine2.0 で行っています(Vine用(私的,tetex)のみ Vine2.1.5)。 Kondara2.0 では、動作には支障がなくても、 ドキュメントの置き場が異なるなど、 バイナリパッケージの使いまわしには不備な点もあると思われます。 また、小澤様の協力で dvipdfm の FHS2.1対応を行いましたので、 ソースパッケージは問題なく使えると思います。 ※※ Redhat7.xJ 標準の TeX では日語処理に問題があって、 root で 'cd /usr/share/texmf/dvips/config; ./updmap' を実行すれば解消されるというのは有名でしょうが、 tetex-jisfont などを入れても解消できます。

    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • TeX 熊澤先生

    Professor D.E. Knuthが、1977年頃彼の著書 " The Art of Computer Programming"を出版する際、印刷システム(原稿、ゲラ、校正、印刷等)の不便さから、彼自身が独自で開発した文書作成用のソフトウェアです。 通常、パソコンまたは、ワークステーションを用いて、印刷物を作るとき、ワープロやDTP(Desk Top Publishing)と呼ばれるソフトを利用して、作成します。これらは、WYSIWYG(What You See Is What You Get: モニタに映し出されたものが印刷される(正確には、モニタのdpiの値とプリンタのdpiの値の差がある))ソフトとも呼ばれ、数式や記号を入力する際、マウスを利用することになり、かなり、面倒な操作(マウスを扱うのとTeXのコマンドを覚えるのことのどちらが、面倒なのかは個人に依存しますが)を必要とし

  • Excel2Tabular Home

    Excel2Tabular©は,LaTeX のtabular環境に記述するソースを,Microsoft Excelのワークシートに作成された任意の表から生成するためのアドイン・ソフトです。類似のソフトと比べた特徴は, 数値の多い表を簡単に美しく魅せるための機能が充実していること(小数点位置揃え,有効桁数表示,アスタリスク*を自動的に統計的優位を示すものとして処理するなど) 行方向・列方向に結合されたセルを含む表の変換に対応していること 変換結果をExcelのワークシートにも出力でき,ソースの確認や手動での変更が行いやすいこと 長い文字列がある場合は,セル内で自動的に折り返して変換できること 水平方向の配置が「標準」の場合も,自動的に判別して変換できること hhlineパッケージを用いて,横方向の部分二重罫線を含む表の変換に対応していること です。最新バージョンは1.38パブリック・ベータで

  • T. Yoshinaga's LaTeX page

    SMALL LaTeX LAB ―― 吉永徹美の LaTeX 研究室 ―― ここに初めていらした方へ 更新状況 2004-10-25 よりサイトはほぼ凍結しております. とは言うものの,これまでも頻繁に更新できていたわけでもないので, さほど問題はないでしょう. 『独習 LaTeX2e』の正誤表・補足説明も用意しなければならないのですが…… 2008 年中は補足説明部分までは用意できそうにありません. とりあえず,目に付いた大ポカは載せました. [2008-09-14] 『独習 LaTeX2e』正誤表に加筆 目次 LaTeX 入門 LaTeX でのクラスデザインまたはプログラミング 著書(または執筆担当書籍)のサポートページ ご連絡は原則としてメールでお願いします. e-mail: latex0cat @ m4.dion.ne.jp FAX: 03-3268-5225 (なお,メー

  • 日本語TeX情報

    Last modified: 2004-09-23 17:24:27 visitors since the turn of the century ◎ 掲示板 TeX Q & A(情報交換・質問にご利用ください) サイト内検索 (Powered by Google) | サイト内検索 (Powered by Co.Co.Da e-Xpress) TeXを使ってみよう(PDFが作れます): 三重大 / 東京電機大 Wiki化進行中 このサイトの情報は,みんなで更新できる TeX Wiki に移行中です。 新規ページ作成も大歓迎です。 ご協力をお願いします。 UTF-8 に対応していない古いブラウザでは TeX Wiki が文字化けするかもしれません。 その場合は,アドレスを .../texwiki/euc.php に変えてアクセスしてみてください。 念のため,Wiki化直前のこのページを

  • URL変更のお知らせ

    アスキー・メディアワークスホームページをご覧頂きまして誠にありがとうございます。 このページはURLを変更させて頂きました。 20秒後に自動的に新しいサイトにご案内致しますが、ページが変更されない際は、恐れ入りますが、こちら(http://ascii.asciimw.jp/pb/ptex/index.html)をご覧下さい。 なお、このページをブラウザのブックマークに登録してご利用になられていたお客さまはお手数ですが、ご登録のブックマークを http://ascii.asciimw.jp/pb/ptex/index.html へご変更頂きたくお願い申し上げます。 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※会社情報 http://asciimw.jp/info/corp/ ※アスキーのと雑誌 http://ascii.asciimw.jp/ ※書籍関連ファイルのダウンロー

  • pLaTeX 2e Handbook

    Sorry, this page in only in Japanese. 最近全く更新していませんが、一応コンテンツは残しておきます。(2001.9.14) pLaTeX ハンドブックのHTML版を作ってみました。 (jLaTeX2html を利用、1998年6月20日) HTML版 pLaTeX 2e ハンドブックは、井戸川さんが作成した「LaTeX Handbook」 を元に、私が pLaTeX 2e に合わせて改訂し、日語化した フリードキュメントです。 pLaTeX 2e の機能およびいくつかのパッケージを用いて かかれています。 詳しくは README をごらん下さい。 ダウンロード: DOS/Win 用(pltxbk30.lzh) UNIX 用(pltexhbk030.tar.gz) DOS/Windows 環境用は漢字コードは Shift-JIS, 改行コードは CR/L

  • TeX Wiki

    2023-12-11 TeX用エディタ 2023-12-10 Ghostscript/Windows Emacs Mac Ghostscript 原ノ味フォント 質問のしかた 2023-12-09 TeX LaTeX入門 コメント/FrontPage 2023-12-03 TeXstudio 2023-12-02 TeX/絶版 LaTeX TeXで作られた 国内リンク 2023-11-28 TikZ 2023-11-26 dvipng TeXworks/使い方 2023-11-24 TeX入手法 LaTeX入門/発展編 TeXworks/設定 LaTeX入門/スライドの作り方(jsarticle編) Visual Studio Code/LaTeX 索引作成 文献引用 LaTeX入門/相互参照とリンク LaTeX入門/図表の配置 LaTeX入門/図表 LaTeX入門/複雑な数式

  • http://imt.chem.kit.ac.jp/fujita/fujitas/rd/texlatex.html

  • LaTeXの使い方

    Next: もくじ LaTeXの使い方 加藤 丈治 and 嘉成 幸一 1995年3月原版作成 1997年11月18日改訂第2版作成 PostScript(TM)版 もくじ TeXってなに? TeXシステムについて TeXの組版の特徴 LaTeXについて LaTeXを使ってみよう 原稿ファイル(ソースファイル)を作る 原稿をLaTeXで処理する さあ印刷!! 画面上で確認するには xdviの使い方 LaTeXでうまく処理できなかった場合 LaTeXのコマンド LaTeXのソースファイルの構造 文書の種類とスタイル スタイルを決める タイトルをつける 表題の印刷位置について ソースファイルに書くことのできる文字 文字のアクセント その他の基事項 注釈 章立てを行う 文書レベルとスタイル 章立てを行うコマンド 引用について 引用をおこなうコマンド(環境) 環境とは 箇条書を扱う環境 普通の箇

  • 文書整形システム LaTeX入門

    mizutani@rsch.tuis.ac.jp 参考書『インターネット時代のコンピュータリテラシー』(水谷正大,共立出版) ここでは、最も優れたコンピュータ文書整形印刷システムであるTeXファミリーの 1つであるLaTeX について学ぶ. TeX はスタンフォード大学の D.Knuth によって開発された製版システムである. LaTeXTeXに基づいてLamportがマクロパッケージ化したシステムで、 文書の論理構造を指定するだけで最高の印刷結果を誰でも容易に得ることができる使い易い文書整形システムとして世界中で広く使われている. このテキストの目的は,LaTeX の全てを紹介することではなく、自分で作成または入手した文書情報を統合して美しく整形印刷出力することを目的とするTeXnitian としての道筋を案内 することである. LaTeXシステムを自分のパソコンに: LaTeX情報(

  • ワープロユーザーのためのLaTeX入門 --- 目次

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/

  • いちかわHPネット

    Official Sponsor 加藤新聞舗 Special Thanks! いちかわFM -- 訪問者数 -- 96.08.04 * OPEN 昨日: 日:

  • Brava! Reader - 無料で使えるPDF、TIFF、CSFビューワ

    PDF、TIFF、XPS、そしてCSFファイルに対応した無料ビューワソフト Brava! Reader Brava! Reader(ブラバ!リーダー)は、PDF、TIFF、XPS、そしてCSF(Content Sealed Format)の表示、印刷ができる、無料のビューワソフトです。起動や動作は非常に高速、操作は簡単ですので、快適にお使い頂けます。 Brava! Readerで、TIFFもPDFも高速・軽快に表示。虫眼鏡で拡大表示。 Brava! Reader有償版 PDF、TIFF、XPS、CSFに加えて、JPGやDWGファイルに対応したビューワ製品として、Brava! Reader有償版も用意しております。 業務用の標準ビューワとしての導入や、既存システムへのビューワ組み込みなどにご利用いただけます。 主な機能: 直感的な操作性 PDF、TIFF、XPS、CSF

    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • HTML 2 PDF - a PHP script

    Get a HTML text and generate a PDF file to make it printer-friendly. This PHP script is based upon FPDF PHP script (www.fpdf.org). More info can be found on the home page (http://html2fpdf.sourceforge.net/). (Note: this project is no longer updated - but it still works for what it was made for: very simple HTML 2 PDF with PHP only [no need to install anything])

  • 窓の杜 - 【NEWS】独自エンジン搭載で高速起動するフリーのPDF閲覧・印刷ソフト「Foxit Reader」

    PDF v1.3/1.4/1.5に対応し、独自エンジンの搭載により高速で起動するフリーのPDF閲覧・印刷ソフト「Foxit Reader」v1.3が公開された。Windows 95/98/NT/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Foxit Reader」は、「Adobe Acrobat」v4.0/5.0/6.0などで作成されたPDF v1.3/1.4/1.5に準拠する文書ファイルを閲覧・印刷できるソフト。多数のプラグインで構成される「Adobe Reader」とは異なり、ソフトはプラグインに依存せず、独自の描画エンジンを搭載しているため高速起動できるのが特長。 画面は2ペイン構成で、左ペインに文書の目次、右ペインに目次で選択したページが表示される。閲覧中は、ツールボタンでマウスカーソルの形を切り替えることでマ

    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • Foxit Software - Best PDF Reader

    Faster, Smarter, Better PDFs Foxit PDF Editor is an intelligent document solution that allows teams to create, edit, and manage documents from any device. Start Free Trial Foxit for Salesforce. Unlimited document creation and eSigning within Salesforce plus end-to-end automation utilizing Salesforce Flows.

    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • IPSJ: Haskell Programming

    「連載: Haskellプログラミング」のプログラム $Date: 2006/06/09 15:06:12 $ 記事は情報処理学会のページ http://www.ipsj.or.jp/magazine/promenade.html で見ることができます.

  • プログラム・プロムナード

    会誌「情報処理」連載の「プログラム・プロムナード」(2002年4月〜2005年3月掲載)と「Haskellプログラミング」(2005年4月〜2006年3月掲載)はどなたでもご覧になれます。ファイルはすべてPDF形式です。 「Haskellプログラミング」に掲載されたプログラムは http://www.sampou.org/haskell/ipsj/ から取ることができます.

  • 窓の杜 - 【NEWS】PDF文書結合やパスワード設定も可能なフリーのPDF作成ソフト「PDF reDirect」

    PDF文書同士の結合やパスワードの設定も可能なPDF文書作成ソフト「PDF reDirect」v2.1.6が、2日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDF reDirect」は、PDF文書同士の結合やパスワードの設定、フォントの埋め込みなどが行えるPDF文書作成ソフト。仮想プリンターとして動作する仕組みで、ソフトをインストールすると、印刷ダイアログのプリンター一覧に“PDF reDirect v2”が追加される。 文書や画像の印刷時にこの仮想プリンターを選択すると、ソフトのウィンドウが開くので、あとはフォルダツリーで保存先を指定し、ファイル名入力後に[Save]ボタンを押せば、使用フォントが埋め込まれたPDF文書を保存できる。このとき、画質は4段階から選ぶこと

    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • Adobeに頼らないフリーのPDF環境

    IT・Web関連最近、生活雑記が多かったのでPC関係の有用なエントリーを1つ。PDFによる文書のやりとりが一般化しています。公式文書・プレスリリースの広報に、企画書・見積などビジネス文書のやりとりに、また印刷物データの... 最近、生活雑記が多かったのでPC関係の有用なエントリーを1つ。 PDFによる文書のやりとりが一般化しています。 公式文書・プレスリリースの広報に、企画書・見積などビジネス文書のやりとりに、また印刷物データのWeb公開に。PC環境に大きく左右されないファイル形式であるPDFはいろいろなシーンで活躍しています。 しかしPDFファイルの閲覧に使用されるAdobe Readerは高機能ではありますが、ファイルを単純に表示する用途には向かないソフトウェアです。 はっきり言えば、クソ重い。PCが固まる。作業の流れを止められる。思考の流れを乱される。 ウェブ巡回中に誤ってPDFへの

    Adobeに頼らないフリーのPDF環境
    sirocco
    sirocco 2006/05/08
  • [結] 結城浩の日記「購入より購読・プログラムよりサポート・完成より進化」という傾向に対するネーミング

    目次 2005年10月31日 - まだ名前のない実験ページ / 2005年10月30日 - 「再帰的な木を描くJavaのソースコード」を公開 / 「さまざまな方のための祈り」を更新 / 2005年10月29日 - 「ミルカさんとフィボナッチ数列」のLaTeXファイル公開 / 2005年10月28日 - わたっていく言葉 / ながれていく時間 / 仕事 / みなさんからのメッセージを読む / 『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』無料プレゼント抽選 / 2005年10月27日 - 夜 / / 朝 / 2005年10月26日 - 夜 / 自分の理解を確かめて学習するということ / 朝 / 2005年10月25日 - 日記ダイジェストを更新 / 必要条件と十分条件 / 仕事 / おはようございます / 2005年10月24日 - コクヨのSlimB5ノートを使った感想 / 2005

  • hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ

    目次 はじめに 教える前に 教える前に、学ぶ 教える前に、自分を整える 教える前に、相手を整える 教えるとは、ドラマを演じること ここは舞台、あなたは演技者 型にはまらず、ダイナミックに 教えるとは、ガイドすること 生徒の知っていることからはじめましょう 全体像を伝えましょう すべてを教えてはいけません 教えるときの二刀流 二つの方法 二つの表現 語るか聞くか メタな立場 広さと深さ 教えるとは、生徒との対話 教えることは、知識を伝えるだけじゃない 対話は一方通行じゃない 対話の進み方は一定じゃない 対話は謙虚に 教えるとは、はげますこと、ほめること 安心して質問できますか 生徒をおどかしてはいけません 生徒をばかにしてはいけません 生徒を恐れてはいけません 優秀な生徒と期待にそわない生徒 ところで、いつまで教えるつもり? 付記:父の思い出 付記:教えることについての独り言 読者のみなさん

    hyuki.com | 結城浩 | 教えるときの心がけ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Prog.

    C++ ななにか Boehm GC を使ってみる(Wed, 18 Sep 2002 01:39:26 +0900) Ruby ななにか YAMLRuby で使う(Wed, 13 Aug 2003 14:43:35 +0900) ERB を使う(Wed, 13 Aug 2003 14:43:15 +0900) rubysumo を読む(Sun, 08 Dec 2002 15:41:25 +0900) eruby であそぶ(Wed, 20 Nov 2002 16:12:13 +0900) exerb.rb であそぶ(Fri, 04 Oct 2002 18:19:12 +0900) REXML であそぶ(Thu, 26 Sep 2002 17:56:30 +0900) Ruby 遊び / 配列アクセスは遅いのか(Mon, 16 Dec 2002 14:36:35 +0900) Ruby

  • 生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

    ジャンル:Webアプリケーション開発環境 作者:David Heinemeier Hansson氏など ライセンス:MIT License URL:http://www.rubyonrails.org/ Ruby on Railsはデータベースを利用したWebアプリケーションを構築するためのフレームワークだ。RubyMySQLで構成される。新規に記述するコードの量が少なくて済み,簡単にWebアプリケーションを開発できる。利用可能なアプリケーションも多い。 Ruby on Rails(以下,Rails)は,2005年12月14日にバージョン1.0が登場したこともあり,今最も注目されるWebアプリケーション・フレームワークといえるだろう(写真1)。PHPJavaを使った既存のフレームワークに比べて,開発時間が短い,すなわち生産性が高いことが特徴である。Ajax(Asynchronous J

    生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro
  • Perl によるテキスト処理入門

  • Kawa.net xp - Ajax&Perl技術情報(川崎有亮)

    Kawa.net は、川崎有亮(かわさきゆうすけ)のウェブサイトです。 このサイトでは主に、JavaScriptPerl・ActionScript などの技術情報を載せています。 Kawanet Blog II(ウェブリブログ) でも、日々の知ったこと・思ったこと・試してみたことを書いています。 2012年9月から、 Kawanet Blog III(はてなブログ)に引っ越しました。 国内・海外技術系カンファレンス Shibuya.pm、Shibuya.js、 YAPC(東京、シカゴ、コペンハーゲン、リスボン、リガ)、OSDC.TW(台北)、 Google Develoeprs Day、Adobe MAX などで講演したり、 The JUI、TokyoCloud などのイベント企画・運営も行っています。 ≫もっと詳しく 著書に、インプレスジャパン『ソーシャルストリーム・ビジネス』(共著

  • http://rails2u.com/

  • Google Maps APIシューティング挫折版

    for JavaScript ver. 0.01α (C) Kenta Cho(ABA."Saba") [上下左右] - 自機の移動 [Z] - ブラスター ソース main.js - メインルーチン mapmanager.js - マップ制御 ship.js - 自機 explosion.js - 爆発および焼け跡 turret.js - 地上砲台 bullet.js - 敵弾 Back to ABA Games

  • [戯] target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法

    target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法 2006-03-14-5: [JavaScript] <a href="foo.html" target="_blank">foo</a> を使えば新しいウィンドウでリンクが開きますが,これは XHTML 1.1 や XHTML Basic では採用されていません. ではどうするかというと,スクリプトを使うわけですが, <a href="javascript:void(0)" onclick="window.open('foo.html');">foo</a> こうすると,一見解決したようですが,JavaScript が off の場合はリンク先に飛べません. しかも,ステータスバーにリンク先が出ないので不安になります.これを <a href="foo.html" onclick="window.open('f