タグ

2006年9月30日のブックマーク (6件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sirocco
    sirocco 2006/09/30
  • IBM Developer

    IBM Developer
  • 「嫌いなブログ」の利用法 - 琥珀色の戯言

    この「狂気の沙汰も金次第」というに、「何かを書こうとしても、何も思い浮かばないときの対処法」として、こんな話が書かれていました。 陳舜臣氏が何かにこんなことを書いていた。「書きたいことがない場合は、自分と意見の違う人のエッセイを読めばよい。それと反対のことが書きたくなるから」 これは確かに頷ける話で、「更新したくてもネタがないとき」でも、気に入らないサイトやブログの内容への反論なら、けっこう書きやすいような気がします。「美味しいべ物は『うまい!』としか表現しようがないけれど、まずいべ物は話が盛り上がる」なんていうことも、よく言われますしね。 コメントとかでも、褒められると返事しにくいけど、攻撃してくる人への反論ってけっこう書きやすかったりもするし(いや、精神的にはかなりくたびれる作業なんですが)。 ネタが無くて困りがちな人は、好きなブログ・サイトだけではなくて、読んだだけでムカついて

    「嫌いなブログ」の利用法 - 琥珀色の戯言
    sirocco
    sirocco 2006/09/30
    これいい。
  • ydn-ruby : Yahoo! Ruby Developer Community

    General discussion group for the Ruby developer community working with Yahoo! Web Services. Use this group to talk about using Ruby with the APIs, web services, and feeds from the Yahoo! Developer Network. Please note that this is not a general Ruby programming questions list; try to keep your questions focused to discussion about the Yahoo! APIs. See the Yahoo! Developer Network site for document

  • ユメのチカラ: 大規模ソフトウェアをgdbを利用して微視的視点から理解をする

    たまたま講読している php-dev というPHPの実装を日語で議論するメーリングリストで「mbstring の新関数」というスレッドがあった。新規にmb_list_encodings_alias_names()という関数を追加したらしいのだが、既存のmb_list_encodings()とどう違うのかどうかという議論がわきおこっている。 ここでは、mb_list_encodings()を題材にどうやってphpの実装を理解していくか、そのプロセスを記述してみたい。もちろんこの方法がベストであるとか、この方法でなければいけないとか、いつでもこの方法が適用可能だなんてことを主張するつもりは一切ないが、一つの例として大規模ソフトウェアの微視的理解方法を理解いただきたい。 1) mb_list_encodingsがどこで利用されているかを知る。 $ cd /usr/src/php-5.1.4 $

    sirocco
    sirocco 2006/09/30
  • Buckblog: Inspecting a live Ruby process

    So, there are you. Logged into one of your production machines, staring at a rogue Ruby process, and wondering why it has been running away with 90% of the CPU for the last half hour. Sure, you can kill it, but you’d really like to know why it is stuck there. This isn’t the first time you’ve noticed this problem, and you’re getting a little tired of manually patching things up. But how do you figu