タグ

2011年3月23日のブックマーク (13件)

  • 2011-03-22

    東北南部、関東の放射線率の大域分布がどこにもみあたらないので、等高線プロットした。 使ったデータは、文科省発表のものを機械可読化したデータを使用した。 そのままではきわめて読み込みにくいPDFのテーブルから、可読な形に変換しているのは三重大学の奥村さん*1、NTTデータのスタッフなどのボランティアの努力によっている。もとのデータはおそらくエクセルなどのスプレッドシートに文科省の担当者はまとめているはずなのに、書式にこだわってだかなんだか、この重大なデータの汎用性がさがっている。このあたりどうにかできないものか。 18日16時 20日16時 21日16時 22日16時 また、この文科省のデータからはなぜか福島県と宮城県のデータが省かれている。福島県庁のウェブサイトにいけば、データがあるのだからなぜ他の県と同じようにまとめてくれないのか、とも思う。うえのプロットには、福島県庁のサイトのデータも

    2011-03-22
  • 江頭2:50 帰京 : 2chコピペ保存道場

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    「生きる喜び」って言うのはこういうところにあるんだね。お金の奴隷になってしまっている人は気の毒・・・Orz
  • 東京新聞:「大津波やM9 想定却下」 福島原発 設計者ら証言:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による大津波が発端となり、世界有数の原発事故を起こした東京電力福島第一原発。その設計や安全性の検証を担った東芝の元社員二人が紙の取材に応じ、「設計時は、これほどの津波は想定していなかった」と証言した。東電の想定していた津波は最高で五・五メートル。実際には倍以上高い十四メートルを上回る大津波が押し寄せており、二人は設計に想定の甘さがあったと口をそろえる。 取材に応じたのは、一九七〇〜八〇年ごろに同原発の安全性を検証した元技術者の男性(63)と、七一年から順次稼働した同原発1〜3号機と、5〜6号機の設計に加わった元設計者の男性(69)。 タービンの安全性の検証に携わった元技術者は、原発の設計図の青焼きを見ながら「今回のような大津波やマグニチュード(M)9は、想像もできなかった」と振り返った。 元技術者は事故や地震が原因でタービンが壊れて飛んで炉を直撃する可能性を想定し、安全性が保

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    原子力は人類の技術では管理しきれないものというのが感想。「M9の地震や航空機が墜落して原子炉を直撃する可能性まで想定するよう上司に進言した」
  • 半減期ってなあに?(動く図を使って) - 前野昌弘のページ(その2)

    原発事故の報道の中で「半減期」という言葉がよく聞かれるようになりました。 言葉で説明されても「結局何なの?」という感想を持つ人も多いようです。こういう時こそ、動く図を使って説明してみるのもいいだろう、と思ってちょっと作ってみました。 「半減期」は放射性物質が「崩壊」をして、元の半分の量になるまでの時間です。 と言われてもなかなか意味がわかりにくい、という人が多いと思うので、まずは↓のプログラムを見てください。 連続モード最初からやり直し 残り100個。半減期×0経過 半減期10秒  実行中 プログラムの使い方 「このボタンを押してスタート」と書いてあるボタンを押すと、放射性物質赤い●が崩壊を始めます。「崩壊」は文字通り壊れることで、崩壊すると別の原子、ここでは緑の●に変わり、青い小さな●を出します。この青い小さな●がいわゆる「放射線」です。

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    「言葉で説明されても「結局何なの?」という感想を持つ人も多いようです。こういう時こそ、動く図を使って説明してみるのもいいだろう、と思ってちょっと作ってみました」
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "「洗う」というジム連絡は3/18に出されていることがわかりました http://bit.ly/eDtdvB"

    「洗う」というジム連絡は3/18に出されていることがわかりました http://bit.ly/eDtdvB

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "「洗う」というジム連絡は3/18に出されていることがわかりました http://bit.ly/eDtdvB"
    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    先ほど日テレで「洗えば放射性物質は減る」と解説していましたが、3/18に洗って計測するよう事務連絡文書が出されたもよう。
  • 武田邦彦 (中部大学): ショート警報  かけ算のできない東大教授

    品で、危険な兆候が見られましたので、言葉足らずですが短い警告を出したいと思います。 福島原発事故の最初の段階に福島市で1時間に20マイクロ(シーベルト、後は省略)の放射線が観測されました。 これに対して、テレビに出ていた東大教授が、「1回のレントゲンで600マイクロだから、それの30分の1。まったく問題がない。」 と発言しました。 東大教授は「かけ算」ができないのです。 20マイクロは1時間あたりですから、30時間たつと600マイクロになります。従って、福島市に住んでいる赤ちゃんは1ヶ月に24回のレントゲンを受けることになります。 このようなことをこんコメントするというのは、わたくしはやや犯罪とも言える気がします。 ・・・・・・・・・ 日、似たような事が民放でありました。 民放のある解説者がほうれん草の汚染について解説をし、「ほうれん草の汚染が基準値を超えているといっても、100ミリな

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    「20マイクロは1時間あたりですから、30時間たつと600マイクロになります。従って、福島市に住んでいる赤ちゃんは1ヶ月に24回のレントゲンを受けることになります」
  • 原発なんていらない

    私は大学で原子力工学を専攻した。だが卒業後は新聞記者になった。新聞社は私を原発記者にしたかったのだろう。最初の配属先は福井だった。若狭湾沿岸に原発が建ち始めた時代だった。 なぜ原子力を放棄したのか。よく聞かれた。信頼できない技術だからだ。いつもそう答えていた。信用できない理由はいくつもあった。放射性廃棄物を責任を持って管理できるのか。放射線から人間を守るのは容易ではない。いったん原子力事故が起きたら回復不可能な損害が出る。たくさん理由があった。大学で学んでそう結論づけていた。原発推進に協力する気はなかった。 支局時代は最低限の原発記事しか書かなかった。「大阪万博に原子の火」なんて書けるわけがない。当然、上司の受けはよくなかった。大阪に転勤する時、申し訳に「若狭湾は原発墓場になる」という記事を書き置きして転勤した。後で聞いた。福井でその記事が話題になったそうだ。だれが書いたのかと。 その後経

    原発なんていらない
    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    昔、朝まで生テレビで西部邁さんがコメントの反論と同じことを言っていた。東京はまったく安全。DASH村付近の放射線が異常に強く、つつましく生きようとする象徴を破壊しているのが印象的だ。
  • 自分は福島第一で働いていました 拡散希望です|Over the Top! IXION ◆ 株式会社APEX 代表取締役 大野明彦の心の移りゆくよしなし事を綴ったブログ

    Over the Top! IXION ◆ 株式会社APEX 代表取締役 大野明彦の心の移りゆくよしなし事を綴ったブログ APEX KONZERN 2009年12月1日 始動!!!                                  スーパーダメダメ人間だったのに、今や1年に50億稼ぐ (-_☆)-キラリ! IXION 只今参上! プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:(-_☆)-キラリ!IXION 性別:男性 誕生日:1959年7月25日午前2時20分です! 血液型:RH+B お住まいの地域:北海道 自己紹介: こんにちは西側の半島からミサイルがとんできそうだったり隣の大陸との間で領土問題が勃発したり世界中で通...>>続きをみる ブログジャンル:つれづれブログ/会社経営 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] アメブ

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    予想を超えた天災だからしょうがないよ、と言ってあげたいけど・・・。「1~4号機は設計にすごく問題があったのは間違いありません」。反対派がうるさいから改造も、作り直しも出来なかったのか。
  • ヤクザの災害支援活動、海外メディアが報道 | ロケットニュース24

    決して日では公に語られることのないヤクザの災害支援活動を、海外メディアが報道し注目を集めている。 アメリカ人ジャーナリスト、ジェイク・エイデルシュタイン氏の報道によると、指定暴力団である山口組と住吉会は、最初の揺れが襲った数時間後にはすでに行動を起こしていたという。 まず、東京の街にあふれる帰宅困難者に事務所を開放。そして料・水・毛布など支援物資を何台ものトラックに満載し、被災地に向けて送り出した。住吉会は、外国人コミュニティに避難所を提供。そして稲川会は、地震の翌12日、4トントラック25台に支援物資を満載して、東北に向かった。 特に活発に支援活動を行っているのが稲川会。東京ブロック支部は13日早朝までに、高速道路を使わず12時間かけてトラックでひたちなか市に向かい、計50トンもの物資を市役所に運び入れた。その際、受け取りを拒否されないよう、決して身分は明かさなかったという。 支援物

    ヤクザの災害支援活動、海外メディアが報道 | ロケットニュース24
    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    大衆演劇の世界!
  • 放射線モニタリングの結果 福島第1・第2原子力発電所周辺:文部科学省

    文部科学省 原子力災害対策支援部 堀田(ほりた)、新田(にった)(内線4604) 電話番号:03-5253-4111(代表)

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    ずっと浪江町津島付近(DASH村が近い)の数値が高い・・・。避難しているのだろうけど。
  • 住民基本台帳ネットワークシステム - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 住民基台帳ネットワークシステム(じゅうみんきほんだいちょうネットワークシステム)、通称住基ネット(じゅうきネット)とは、日において、個々の住民情報が分かれていた全国市区町村の地方公共団体と都道府県・全国センターとを専用回線で結び、住民票の4情報(氏名・生年月日・性別・住所)、住民票コードと変更情報(出生、転居などの異動事由と異動年月日)からなる「人確認情報」により、住民の利便性の向上と国及び地方公共団体の行政の合理化に資する、居住関係を公証する住民基台帳をネットワーク化し、全国共通の人確認ができるシステム地方公共団体間共同システム[1]。 各地方自治体ごとに全く別で

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    住基ネットって遠隔地にバックアップしていないの? うちの会社のデータは10年くらい前から毎日夜中の3時ころに暗号化してプロバイダに転送している。
  • ざこば - Wikipedia

    雑喉場 (浪花百景) ざこば(雑魚場、雑喉場)は、雑魚(小魚)をはじめとする大衆魚を扱う魚市場。 狭義では1931年(昭和6年)まで大阪大阪市西区の百間堀川上流左岸(東岸)にあった雑喉場魚市場(ざこばうおいちば)を指す。 豊臣政権下、当初天満鳴尾町(現在の北区天神西町)に居た魚商人らは、開発が進む船場へと移り、靱町・天満町(のち靱町・天満町。現在の中央区伏見町1丁目・2丁目)が形成された。このうち生魚商17軒が1618年(元和4年)に6筋南へ移転し、上魚屋町(現在の中央区安土町1丁目)が形成された。 しかし、船場でも東横堀川寄りのこの地は魚荷の集散に不便であった上に、酷暑の時期は生魚が腐敗するおそれがあった。そこで生魚商たちは漁船の行き来のある百間堀川上流(京町堀川交点以北)の鷺島に出店(荷揚場)を設け、毎年4月から8月まで出店で取引し、9月から翌年3月まで沖揚げといって、その期間は

    ざこば - Wikipedia
    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    「ざこば」って「雑魚場」のことなんですって。
  • YouTube - 【TBC東北放送の記者が津波に・・】 TSUNAMI in TAGAJOU

    zakonoko493eyahoo 1 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    sirocco
    sirocco 2011/03/23
    記者が津波に遭遇。逃げて逃げてマンションに入れてもらう。逃げ遅れた人を救助する様子。