タグ

2014年4月6日のブックマーク (7件)

  • 宇都宮駅

    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    foursquareから、お帰りなさい、旅行はいかがでしたか? ってメールがきたけど楽しみに行ったんじゃねぇよ!
  • download | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス

    24.2.3 新しい技術が好きな方やアーリーアダプター、パワーユーザーなら、このバージョンが適しているでしょう。 LibreOffice 24.2.3リリースノート 追加ダウンロード: オフラインで使えるヘルプ: 日語 (Torrent, 情報) Key management software for the new OpenPGP feature (external site) 他の言語が必要ですか? 7.6.7 このバージョンは少し古く、最新の機能はありませんが、長くテストされています。業務で利用するために展開する場合は、長期サポート版LibreOfficeを提供する認定パートナーからの導入を強く推奨します。 LibreOffice 7.6.7リリースノート 追加ダウンロード: オフラインで使えるヘルプ: 日語 (Torrent, 情報) Key management softwa

    download | LibreOffice - オフィススイートのルネサンス
    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    LibreOffice を入れた。Excel相当のCalcを開いてみるとかなり使えそうだ。問題は互換。
  • FMV Q&A - [Norton Internet Security] 停止する方法を教えてください。 - FMVサポート : 富士通パソコン

    2002年夏モデル〜2013年2月発表モデルで、Norton Internet Security が付属している機種向けのQ&Aです。 付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。 Norton Internet Securityについて教えてください。(新しいウィンドウで表示) Norton Internet Securityセキュリティ機能を一時的に停止する方法は、バージョンによって異なります。 セキュリティ機能は、停止すると不正なアクセスからパソコンが保護されなくなるため、通常は停止しないでください。 動作確認などの理由でセキュリティ機能を停止するときは、あらかじめ次の操作を実施することを強くお勧めします。 LANケーブルを外したり、無線LANのスイッチをオフにしたりするなど、インターネットに接続しない環境にする インターネットに接続する必要があるときは、停止したセキュリティ

    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    LibreOfficeをインストールするのにNorton Internet Securityを止める必要があった。
  • Windows で Apple Mobile Device Service (AMDS) を再起動する - Apple サポート (日本)

    WindowsApple Mobile Device Service (AMDS) を再起動する iPhoneiPad、または iPod touch が Windows パソコン上の iTunes で認識されない場合は、状況に応じて AMDS の再起動が必要です。 AMDS を再起動する方法 デバイスを接続したときに「Apple Mobile Device サービスが開始していないため、この [デバイス] は使用できません」というエラーメッセージが表示される場合があります。 以下の手順で AMDS を再起動してください。 iTunes を終了して、iPhoneiPad、または iPod が接続されている場合は、接続を外します。 コンピュータのキーボードで Windows ロゴキーと「R」キーを同時に押して、「ファイル名を指定して実行」コマンドにアクセスします。 「services

    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    LibreOfficeをインストールするのにApple Mobile Device Service を止める必要があった。
  • PortableApps.com、USBメモリで持ち運べる「LibreOffice」のポータブル版を公開

    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    「LibreOffice」をUSBメモリにインストールして持ち運べば、LibreOfficeのない他人のPCでも「LibreOffice」を使える。
  • LibreOffice - Apache OpenOffice との関係

    歴史[編集] 2010年1月27日、当時のOpenOffice.org開発元・権利者であったサン・マイクロシステムズが、オラクルに買収された。そもそもOpenOffice.orgがサン・マイクロシステムズのもとにあった頃から、コミュニティメンバーは企業の意向に左右される開発方針に不満を持っており[16][17][18]、一部の開発者はOpenOffice.orgからフォークしたGo-oo(旧Go-Open Office)やNeoOfficeをリリースしていた。オラクルによる買収を機にコミュニティの不満が爆発し、OpenOffice.orgプロジェクトの主要メンバーらによりThe Document Foundationが設立され、OpenOffice.orgの次期バージョン3.3を独自に開発することを構想した。The Document Foundationはオラクルに対してThe Docum

    LibreOffice - Apache OpenOffice との関係
    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    "OpenOffice.orgではCalcセル枠の破線や点線が使えなかったためMicrosoft Officeからの移行の障害となっていたが、LibreOfficeになって使えるようになったことから、Microsoft OfficeをLibreOfficeに切り替えた企業や団体があるほか・・・"
  • 9日でサポート終了、札幌市はXP継続…1万台 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    9日でサポート期間が終わり、インターネット接続でウイルス感染などが懸念される米マイクロソフト社の基ソフトウェア(OS)「ウィンドウズXP」について、札幌市教委が、市立小中学校などに配備している約1万台を後継OSに更新せず、10日以降も使用することが分かった。 大半が授業で使う教育用で個人情報は保存しておらず、ウイルス対策ソフトなどを活用してインターネット接続する。ただ、情報セキュリティー会社は「ウイルス対策ソフトも万全ではない」と危険性を指摘している。 サポート終了に備え、総務省は全国の自治体に更新前のパソコンの使用自粛を通知している。 市教委によると、学校に配備されているパソコンは、児童、生徒の成績処理などに使う校務用が1万348台、児童がキーボードの使い方を学んだり、生徒が修学旅行先の歴史文化を調べたりする教育用が2万448台。昨年度、約5200万円をかけて校務用を優先して更

    sirocco
    sirocco 2014/04/06
    Linux + OpenOffice でえは駄目なんでしょうね。