タグ

2017年10月13日のブックマーク (4件)

  • これが「国難です」 �"600億もかかる政治家の人間ドラマ"を見たかったのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    これが「国難です」 �"600億もかかる政治家の人間ドラマ"を見たかったのか?
    sirocco
    sirocco 2017/10/13
    解散に合理的理由がないというのに反対の意思を示すのが棄権なのはおかしい。「解散権を制限しよう」と立ち上がるべき。
  • 9条とリベラリズムの死 - 山猫日記  国際政治学者、三浦瑠麗のブログです

    リベラリズムとは何か? 総選挙が公示され、格的な選挙戦が始まっています。今般の選挙においては、リベラルという言葉が注目を集めています。直接のきっかけは、小池都知事率いる希望の党への民進党の合流話が持ち上がったこと。希望の党は「保守」を標榜し、小池氏もリベラル系議員の排除を表明しました。安保法制と憲法改正を軸とした「踏み絵」が課され、枝野氏をはじめとするリベラル系議員が立憲民主党を結成した展開は周知のとおりです。 ただ、小池氏や枝野氏が拘ったリベラルとはいったい何かという点は必ずしもはっきりしません。政治家も、メディアも随分乱暴な使い方をします。一般的にリベラルとは、自由と進歩を大切にする姿勢ということになるでしょう。もちろん、これだけでは政策的な傾向ははっきりしません。実際、諸外国を見ても、いわゆるリベラル政党の主張は多岐にわたっています。 リベラルにとっては自由が大切であると言っても、

    9条とリベラリズムの死 - 山猫日記  国際政治学者、三浦瑠麗のブログです
    sirocco
    sirocco 2017/10/13
    9条を改正するリベラルでお願いします。
  • 米国 ユネスコ脱退を表明 | NHKニュース

    アメリカ国務省は先ほど、日時間の12日夜、声明を発表し、国連機関のユネスコ=国連教育科学文化機関から脱退する意向をユネスコ側に伝えたことを明らかにしました。

    米国 ユネスコ脱退を表明 | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2017/10/13
    ホント、イスラエルはフロリダあたりに引っ越して欲しい。
  • 東浩紀氏「衆院選は積極的棄権を」 呼びかけの意図は?:朝日新聞デジタル

    新しい政党が次々に生まれた今回の衆院選。だが、有権者の中には、この時期に選挙が行われることへの疑問や、選択肢がないといった不満もくすぶる。自らの意思をどう表現するのか。新しい形を模索する動きもある。 「こんな選挙は意味がない!『積極的棄権』の声を聞いてほしい!」 インターネットの署名サイトで9月末、こんな呼びかけが始まった。今回の衆院選を「大義がなく、解散権の乱用」「民意を反映できる選択肢がない」と批判。最終的に投票に行くか、棄権するかは個々の判断だが、こうした声を署名によって可視化しようという運動だ。署名は衆院選後に国会議員に届ける。 呼びかけ人で、出版社「ゲンロン」を経営する思想家の東浩紀さん(46)は「メディアも選挙という『お祭り』に巻き込まれ、政局報道で盛り上がり、ポピュリズムを生むだけ。そんなに無理して投票すべきなのか」と語る。自身が投票に行くかは「当日まで考える」という。 東さ

    東浩紀氏「衆院選は積極的棄権を」 呼びかけの意図は?:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2017/10/13
    こういうのは泡沫候補になって政見放送で言うべき。無意味な解散を防ぎたいのなら、憲法を改正して解散の条件を厳しくすればよく、棄権すれば無意味な解散をした首相を助けることになる。