タグ

2019年2月6日のブックマーク (8件)

  • 考える力を身に着けるにはどの科目を選択すべきか(放送大学:2019年度1学期) - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 どの科目を選択すれば「考える力」が身に着くか 魅力的な履修科目をピックアップする 記述式試験の科目が少ない 試験時間が重なる問題 残り5科目から4科目を選ぶ まとめ どの科目を選択すれば「考える力」が身に着くか 2016年4月に放送大学に入学しました。間もなく3年が経過しようとしています。 来学期に受講したい授業科目を 2月28日までに登録することになっていて、面接授業につては決めた様子をブログに書きました。 来期の面接授業は受けたい科目がバッティングしまくりだ(2019年度1学期) - シロッコ手習鑑 この記事で「一番手に入れたいのは、自分の頭で考え文章で表現する技術だ」と言いました。「考える力」です。私が求める「考える力」は、様々なことに対して「問い」をたてて思索を深めていきたい。どうすればそのような力がつくのか。放送授業の選択も、このことを基準に検討していきます。 魅力的な履修

    考える力を身に着けるにはどの科目を選択すべきか(放送大学:2019年度1学期) - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    来学期に受講したい授業科目を 2月28日までに登録することになっています。私が学びたいのは、自分の頭で考え文章で表現する技術、「考える力」です。これを基準に単位認定試験がぶつからないように科目を選びました
  • リベンジ成人式の会場手配係あさこさん!札幌でアロマトリートメントします - 鍼灸院くらさろ跡地

    昨年の成人式で「はれのひ」が破産&夜逃げした事件をおこした後、キングコング西野さんがリベンジ成人式を開催した話、覚えていらっしゃいますか。 「はれのひ」被害に遭われた新成人の皆様へ | 西野亮廣ブログ Powered by Ameba そのとき会場手配を担当した「しんどうあさこさん」を札幌にお呼びしてアロマトリートメントのイベントを開催します くらさろ院長土田がお勧めする楽しみどころ あちゃこの整体&屋久島産アロマトリートメント セラピスト・プロフィール 料金・ コース 料金表 コース内容 くらさろ院長土田がお勧めする楽しみどころ カピバラハウスしんどうあさこさん アロマトリートメント目的でいらっしゃるのも大歓迎で、施術そのものを楽しみにされるのも嬉しいのですが、それ以上に土田がお勧めしたい内容は リベンジ成人式でのドタバタ裏話 オイルトリーメントの施術中にあさこさんを独占して話を聞ける!

    リベンジ成人式の会場手配係あさこさん!札幌でアロマトリートメントします - 鍼灸院くらさろ跡地
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    オンラインサロンは情弱を食い物にしているとか、叩かれているようですが、キングコング西野さんのところは会員同士が情報交換して、うまくサロンを利用しているみたいですね。外からは羨ましく見えます。
  • くらげ@ものをかく38歳児 on Twitter: "人工内耳をつけて「これまで使わなかった脳が成長する」って経験をした身からすると乙武洋平さん(@h_ototake )がいまやってる義足プロジェクトがどんだけきっついかわかるんで応援したい。金ないけど。サイボーグの先輩としてアドバイスさせてくれないかな。"

    人工内耳をつけて「これまで使わなかった脳が成長する」って経験をした身からすると乙武洋平さん(@h_ototake )がいまやってる義足プロジェクトがどんだけきっついかわかるんで応援したい。金ないけど。サイボーグの先輩としてアドバイスさせてくれないかな。

    くらげ@ものをかく38歳児 on Twitter: "人工内耳をつけて「これまで使わなかった脳が成長する」って経験をした身からすると乙武洋平さん(@h_ototake )がいまやってる義足プロジェクトがどんだけきっついかわかるんで応援したい。金ないけど。サイボーグの先輩としてアドバイスさせてくれないかな。"
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    無意識が自動的にやっているスキルを、ある程度年齢が過ぎてから訓練しようとすると大変だ。外国語も同じようなものかな。
  • 403 Forbidden

    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    サブミナル効果の根拠はないとのことですが、意識する事の出来ない35ミリ秒の怒り顔の画像を挿入すると扁桃体の活動が活発になることが確認されています。(感情の心理学 p35)
  • 町山智浩 映画『バイス』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でブッシュ政権の副大統領を務めたディック・チェイニーを描いた映画『バイス』について話していました。 米アカデミー賞8部門ノミネート、ブッシュ政権下の副大統領描く「バイス」特報https://t.co/9MWQ0o5MPN #クリスチャン・ベール #バイス pic.twitter.com/gAub0AYnPX — 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2019年1月28日 (町山智浩)今日は『バイス』という映画を紹介します。 (曲が流れる) (町山智浩)はい。ノリのいい曲が来ましたけども。『バイス』の映画の中で流れる曲なんですが。アメリカのニュース番組の始まりみたいな音楽なんですけども (赤江珠緒)そうですね。 (町山智浩)これが政治的な映画なんですよ。『バイス』というのは「バイス・プレジデント(副大統領)」という意味なんですね。で、この映

    町山智浩 映画『バイス』を語る
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    こちらで聞くことができます。 https://www.tbsradio.jp/338707
  • 最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」

    伊予柑🍊12月18日11時エデン難波 @iyokan_nico 「ググれカス」なる単語を使っていた世代なんだが、最近検索で物事を解決できない。ググれる情報は「いかがでしたか? 残念ながらググれる情報はあまりないようです」っていうクソサイトにたどり着くし、有用な情報はもはやネットに誰も書かなくなたったし。一周回って買ってる最近 2019-02-04 22:28:24

    最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    情報とはそんなものではないでしょうか。TVの情報もあやしいものがあるし、本もあやしい本がある。大学図書館にある本だとかなり信用度は高いが、100%ではないように思います。
  • 夫のブーさん、ぐったりしている私を見てなぜか喜ぶ【鬼嫁?】 - ブーさんとキリンの生活

    少し前、私は体調の悪い日が続いていました。 心も体も重く、毎日ぐったり。 事をとるだけでも疲れてしまいます。 そんな私を見て、夫のブーさんはとても心配そう。 『熱があるんじゃない?』 2人のおでこをくっつけました。 『熱はなさそうだね』 ブーさんは安心した様子。 『あのさ、もう一度くっつけて。今度は目を開けてね』 なぜかニコニコしているブーさん。 私は不思議に思いながら、もう一度おでこをくっつけました。 『この興奮は絵にしないと!』 急いでペンを走らせるブーさん。 なにやらとっても楽しそうです。 『できた!』 あはは。 確かに おでこをくっつけて顔を見ると、一つ目小僧みたいに見えるね。 『あ、ちょっと待って!』 ブーさんはウキウキと、また何か描きだしました。 『はい、これ!』 え~~~ どうして牙が生えてるの? さっきの方が可愛くて良かった…… 『あ、間違った!オレが見たのはこんなんじゃ

    夫のブーさん、ぐったりしている私を見てなぜか喜ぶ【鬼嫁?】 - ブーさんとキリンの生活
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    楽しそう!
  • 顔真卿展

    東京国立博物館 平成館で開催中の特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」に先週行きました。 目玉となっている顔真卿の「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」は平日午後で、30分待ちでした。 入口の券売機コーナーに待ち時間が表示されていますので、心構えを持って行列に臨むことができます。 これは祭姪文稿に限らない注意点なのですが、展示物は小さいものが多いです。 現代書道では畳の大きさである全紙、それを縦半分にした半切、のような大きな紙を使用しそれに大きな字を書くことが多いかと。 展示されている古い作品は、小学校の習字で使う半紙を横にしたようなサイズ。それが横につないであります。 日でも昔の巻物はそんなサイズですよね。その縦のサイズに字が12~15文字記されております。大体のサイズ感はお分かりいただけますでしょうか。 祭姪文稿全体は、横2メートルほどあるでしょうか。しかし、メインは半紙(横長)×2ぐらいで

    顔真卿展
    sirocco
    sirocco 2019/02/06
    書道が好きな義母に「顔真卿―王羲之を超えた名筆」のサイトを見せたら、すごいと言っておりました。悲しいことに私がみてもよくわからない。漢字のある国でよかった。英語に取り入れて、漢字に生き残ってほしい