タグ

2019年9月4日のブックマーク (7件)

  • 基本、映画は字幕派だけど

    吹き替えのほうが圧倒的に面白い!!って洋画はあるのだろうか

    基本、映画は字幕派だけど
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    映画は空気、雰囲気を映すもの。吹き替えをすれば空気が変わってしまうけど、早口のお笑いとかならあるかも。
  • 自転車はクルマと同じ!? 車道の真ん中を堂々と走る自転車は違反じゃない?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    道路交通法で自転車は軽車両に分類されるため、基的には車道を走らなくてはなりません。 車道を走る自転車のイメージを画像でチェック しかし、自転車とクルマでは根的な速度域が違うため、スムーズに追い抜けないタイミングなど、危険を感じる光景を多々見かけます。 混雑中の道路で、車道の真ん中を走る自転車に遭遇した場合、どのように対処をすればいいのでしょうか。 まず自転車は、以下の場合を除き、歩道を走ることはできません。 ・道路標識等で指定された場合 ・運転者が児童(6歳以上13歳未満)・幼児(6歳未満)の場合 ・運転者が70歳以上の高齢者の場合 ・運転者が一定程度の身体の障害を有する場合 ・車道又は交通の状況から見て、やむを得ない場合 そのため公道を走行する時は、基的に車道を走ることになるのですが、1車線道路では左端を通行しなければなりません。 自転車が道路の左端を走行していれば、クルマは徐行し

    自転車はクルマと同じ!? 車道の真ん中を堂々と走る自転車は違反じゃない?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    高速道路のインターチェンジを通過するときは、左端を走っていても、左から乗用車が合流してくるから車と対等に走るようになって、ちょっと怖い。
  • なぜ、高倉健さんはどんな役を演じても「高倉健」だったのか - シロッコの青空ぶろぐ

    ランキング参加中邦画 目次 高倉健さんと言えば「ヤクザ映画」 微妙に繋がる高倉健さんのキャラクター 自分の胸がスパークする映画だけに出演した健さん 高倉健さんと言えば「ヤクザ映画」 高倉健さんの出演した映画はどんな役名でも、「高倉健」というキャラクターでした。そう感じる原因は、あまりにも多くの「ヤクザ映画」に出演したことにあります。 1963年、32歳の高倉健さんは、鶴田浩二さん主演の「人生劇場 飛車角」に出演します。そして、それをきっかけに「ヤクザ映画」シリーズに主演するようになります。 日侠客伝シリーズ・・・11 網走番外地シリーズ・・・18 昭和残侠伝シリーズ・・・9 その他にも、藤純子さん主演の「緋牡丹博徒」シリーズの7に出演、さらに鶴田浩二さん主演のものなど、東映はヤクザ映画を作りまくり、それに出演していたのです。 しかも、高倉健さん主演のヤクザ映画は、大ヒットを続けま

    なぜ、高倉健さんはどんな役を演じても「高倉健」だったのか - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    高倉健さんの出演した映画はどんな役名でも高倉健さんでした。東映時代は1年に10本以上撮影し、そのうちベストテンに4本も入るという人気ですが、東映を退社してからは、出演する映画が極端に少なくなります。
  • 邂逅。(その4)|すのうの部屋

    さて、Facebook には随分書いたんですが、こっちには書いていなかったので。 例の16歳の天才女子高生ですが、僕の予想を遥かに上回る才を持っていました。 最低でも1億人に1人(これは100%確実)、ひょっとするとインドの魔術師の異名を取った夭折の天才数学者ラマヌジャンと同等、下手をすればそれ以上です。 信じられないです。有史以来、最高の頭脳の持ち主かも知れません。 彼女が(計算機など一切無しで!)発見した式など、こちらに載せておきます。随時更新します。 ・・・そう、知らない人のために少しだけ書いておくと、今までの人類の歴史の中で 「何故このような式を思いつけるのか分からない」 というような式を out of the blue sky から発見する才を持った数学者はラマヌジャンだけです。 もちろん、実際にはもっともっといたのだとは思いますが、生まれた場所と家庭によってはその才が全く誰にも

    邂逅。(その4)|すのうの部屋
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    リンク先の式を見ただけで仰天してしまう。頭の中であっという間に計算が出来る? “彼女は「素数を求める式はある、見えている、確信がある」と言っています。”
  • 厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知 | 共同通信

    「非正規労働者」とは呼びません―。厚生労働省雇用環境・均等局が、国会答弁などの際に非正規雇用で働く人の呼称として「非正規労働者」や、単に「非正規」という表現を使わないよう求める通知を省内に出していたことが3日、分かった。通知は8月。 理由について同局は「『非正規』は雇用や雇用形態を表現し、働く人に対する修飾語としてふさわしくないため」と説明。原則として労働者を指す場合は、雇用実態に沿う形で「有期雇用」「派遣」「パートタイム」などの表現とする。 通知では、「働き方をひとくくりにせず、実情をよく見た上で希望に沿った働き方の実現が重要だ」と考え方を示した。

    厚労省、「非正規」使いません 言葉遣いを通知 | 共同通信
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    これで非正規雇用の人がいなくなる。おめでとう。
  • 韓国の日本優遇除外は「根拠ない報復措置」経産省が意見表明 | NHKニュース

    韓国が輸出管理の優遇対象国から日を除外する方針を示していることについて、経済産業省は3日、韓国政府に対し「根拠のない恣意(しい)的な報復措置だと考えざるをえない」として、日を除外する理由を説明するよう改めて求めたことを明らかにしました。 これについて、経済産業省は3日、韓国政府に対して意見と質問を提出したと発表しました。 この中で経済産業省は「根拠や詳細についての質問に対する明確な回答がないまま手続きが進められるとすれば、根拠のない恣意(しい)的な報復措置であると考えざるをえない」としています。 そのうえで、韓国の輸出管理当局に対し、優遇対象国から除外する具体的な理由や、根拠となる法令などについて説明するよう改めて求めています。 日が優遇対象国から除外されると韓国から戦略的な物資を輸入する際に審査に必要な書類が増えたり審査期間が延びたりすることが想定されています。

    韓国の日本優遇除外は「根拠ない報復措置」経産省が意見表明 | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    外交って、疎遠になってしまった人と人が仲良くするのとは随分と違うアプローチをするものだ。溝は深まるとは思いますが・・・。
  • 「もう片方も聞こえなくするぞ」剣道部顧問 生徒にけが、暴言 | NHKニュース

    岐阜県高山市の中学校で剣道部の顧問を務める男性教諭が、部活動の指導中、男子生徒に鼓膜を傷つけるけがを負わせたものの校長に報告せず、別の日の指導では「もう片方の耳を聞こえなくするぞ」といった暴言を浴びせていたことが分かりました。 4月から5月にかけては同じ生徒に「もう片方の耳を聞こえなくするぞ」といった暴言を浴びせていたということです。 また、男性教諭はほかの生徒にも「あほ」や「ばか」といった発言をしていたということです。 教諭は生徒や保護者に謝罪し、調査に対し「励ますつもりの発言だった。けがについては保護者が『練習中のことだから』と言っていたので、報告の必要はないと判断した」と話しているということです。 高山市教育委員会は「体罰には当たらないものの、行き過ぎた指導があった」として、教諭と校長を口頭で厳重注意しました。

    「もう片方も聞こえなくするぞ」剣道部顧問 生徒にけが、暴言 | NHKニュース
    sirocco
    sirocco 2019/09/04
    学校にもICレコーダが必要。