タグ

2015年9月26日のブックマーク (15件)

  • Kindle版コミックに一番必要なもの

    Kindle版のコミックをよく買っている。4月に「Kindle PaperwhiteとKindle Voyageを同時に購入して、Paperwhiteを返品することにした」では、「Kindleは400冊以上所有」と書いていたが、4ヶ月ほど経過したいまでは650冊ほどになった。なぜそんなに増えたかというと、ジョジョの奇妙な冒険を全巻購入したからである。 長年のジョジョファンなので、当然紙のコミックスでもジョジョは全巻持っている。だが、電子端末でいつでもどこでも読めることは最上の幸せである。そして、100冊を超えるジョジョの全ページが持ち運べるのだ。これは、非常に便利であり、実用的である。 具体的に言うと、同じくジョジョ好きの友人と飲店で事中に「ジャンププラス連載の温泉街のメデューサで登場した『オッパオン』という擬音は、花京院初登場シーンで承太郎の足を切った時の擬音『グッパオン』のオマー

    sisya
    sisya 2015/09/26
    本棚を持ち歩ける喜びは何者にも変えがたい。/効果音も含めた全文検索ができれば、電子書籍は紙の本より完全に優位に立てるのにと思っている。
  • 1歳の赤ちゃんがいきなり見知らぬ男に殴られる→男「ベビーカーが目障りだった」

    ライブドアニュース @livedoornews 【ひどい】「ベビーカーが邪魔」駅で1歳児殴った疑い、64歳の男を逮捕 有楽町駅 news.livedoor.com/article/detail… 「ベビーカーが進路をふさぎ邪魔だったので腹が立った」と容疑を認めている。男児にけがはなかった。 pic.twitter.com/Um5YSRd8Gl 2015-09-28 14:29:19 リンク ライブドアニュース 1歳児を殴った疑いで男を逮捕「ベビーカーが邪魔で腹が立った」 - ライブドアニュース 警視庁は28日までに、1歳の男児を殴ったとして無職の男を現行犯逮捕した 。26日、駅の通路で擦れ違いざまにおでこを右手で1回殴った疑い 。進路をふさぐベビーカーが邪魔で腹が立ったと容疑を認めているという 262

    1歳の赤ちゃんがいきなり見知らぬ男に殴られる→男「ベビーカーが目障りだった」
    sisya
    sisya 2015/09/26
    それとこれとは別なので手を出すなど言語道断だが、道の端に立ち止まっていてもベビーカーには日常的に轢かれているので、あれがヘイトを溜める一因なのだろうなというのは想像が付く。なんとかならないものか。
  • 米当局、グーグルを調査か 携帯OSの独禁法違反容疑 - 日本経済新聞

    【ロサンゼルス=小川義也】米連邦取引委員会(FTC)が米グーグルのスマートフォン(スマホ)向け基ソフト(OS)「アンドロイド」が反トラスト法(独占禁止法)に違反している疑いで調査に乗り出したことが25日、明らかになった。複数の米メディアが関係者の話として報じた。ブルームバーグ通信によると、FTCが米司法省と協議し、調査を決めた。アンドロイドは米国のスマホOS市場で約6割のシェアを持つ。グーグ

    米当局、グーグルを調査か 携帯OSの独禁法違反容疑 - 日本経済新聞
    sisya
    sisya 2015/09/26
    それを言い出したら、独占的立場で自社開発している系統のソフトは無条件リジェクトしているアップルのほうがよほど独占的だと思うのだが。
  • 赤松健さんのマンガ図書館Zが、将来的に大変なことになると思う件 - 漫画の真ん中

    赤松健さん(以降赤松先輩*)の「マンガ図書館Z」が、ベールに包まれていた新仕様とビジネスモデルを公開しました。 そして要となる、海賊版だろうが自炊だろうが誰でも作品をアップロードできる斬新な仕組みを、赤松先輩自身がTwitterで実演するという、ネットに精通した氏らしいスタートを切られました。 もう、色々斬新過ぎて、どこを話すか難しいのですが、まずは主筋を、少々乱暴に私的要約すると、以下です。 ・まず、「日マンガ文化の正しい保存は、やはり日の作家主導で」という掛け声。これは、漫画業界のこれまでの体質や現状を考えると、関係者や業界の支持を集めるには王道を行く考え方です。外資に4年勤めてた私としては、外国資の怖さも含めて、理解出来るところです。 ・ご人がこの事業により大きな利益を得るどころか、どちらかといえば持ち出しでこの事業を行っているところも、日では支持されるところかと思います。

    赤松健さんのマンガ図書館Zが、将来的に大変なことになると思う件 - 漫画の真ん中
    sisya
    sisya 2015/09/26
    結局「大変なこと」とは具体的になんだったのだろう…/絶版漫画の映像化というのは見据えてる方向としては少しずれていると思う。絶版の掘り起しから今なら通じるコンセプトとのマッチングくらいしか成立しなさそう
  • 山本太郎氏を厳重注意=参院議長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    山崎正昭参院議長は25日、山太郎参院議員(生活の党と山太郎となかまたち)を議長室に呼び、安全保障関連法の採決に先立つ会議で喪服を着て安倍晋三首相らに焼香するしぐさをしたことを厳重注意した。 議長は「次は容赦しない。議員バッジを外すことになるかもしれない」と述べ、国会法に基づく除名をちらつかせて警告した。 議長は「神聖な会議場の品位を汚す行為だ」などと厳しく批判。これに対し、山氏は「議会制民主主義の破壊に対する自分なりの表現だったが、会議場でのふるまいとして正しくなかった」と陳謝した。

    sisya
    sisya 2015/09/26
    「品位を汚す」とは侮辱しているかどうかということ。国会大乱闘は幼稚ではあるが、それなりに意味は理解できる。山本氏のやっていることはナルシズムの域から出ていなく、茶番以上の問題があった。
  • Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania

    今年2月、中国メーカーのLenovoが、販売しているノートパソコンへ密かに凶悪なアドウェアを混入していることが発覚しましたが、今回新たに、ユーザーデータを収集するソフトウェアを埋め込んでいることが明らかとなりました。しかも今回は、Lenovoの主力モデルであるThinkPadを始めとする「Think~」の全シリーズが対象です。 前回あれほどThinkシリーズは無関係と主張したのに 2015年2月にも、Superfishなる悪質なアドウェアを埋め込んでいることが明らかとなり、大スキャンダルに見舞われたLenovoですが、この時同社の見解は、「Thinkシリーズには埋め込んでいない」というものでした。しかし今回は、全てのThinkシリーズが対象となっています。 Computer Worldが明らかにしたところによれば、LenovoはThinkPadやThinkCentre、ThinkStati

    Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた - iPhone Mania
    sisya
    sisya 2015/09/26
    望まなければ設定をオフにすることはできるが、何をしているかは教えないし、オフにする方法も教えない。すさまじい屁理屈だ。
  • がっこうぐらし! 第12話(最終話)の感想と考察と総括 - 仰げば尊し、 『我が師(めぐねえ)』の恩。様々なスタッフによる “快感” の演出群 - ひそかブログ

    2015-09-25 がっこうぐらし! 第12話(最終話)の感想と考察と総括 - 仰げば尊し、 『我が師(めぐねえ)』の恩。様々なスタッフによる “快感” の演出群 「がっこうぐらし!」第12話 「そつぎょう」の感想です。放送室のゆき、太郎丸、卒業式。 様々な事が描かれた「がっこうぐらし!」最終回でした。「仰げば尊し 我が師の恩」か……  「我が師」(めぐねえ)ときたところで、強烈な想いのよぎった回でした。 PR 「がっこうぐらし!」の主要キャラ名とアイコンとキャスト キャラ名  アイコン  キャスト  ゆき(丈槍由紀)  水瀬いのり くるみ(恵飛須沢胡桃)  小澤亜季  りーさん(若狭悠里)  M・A・O  みーくん(直樹美紀)  高橋李依  めぐねえ(佐倉慈)  茅野愛衣  けい(祠堂圭)  木村珠莉  太郎丸  加藤英美里  そのほかの人 (画像は「TVア

    がっこうぐらし! 第12話(最終話)の感想と考察と総括 - 仰げば尊し、 『我が師(めぐねえ)』の恩。様々なスタッフによる “快感” の演出群 - ひそかブログ
    sisya
    sisya 2015/09/26
    征服の色は、色が反転していることから素直に「世界が反転してしまった人とそうでない人」という解釈をしていた。もう少しひねった設定なのかと思っていたがそうでもなかったようだ。
  • やべーよー 12:15から会議あるのにうんこ止まんないよーーー 助けててててて ..

    やべーよー 12:15から会議あるのにうんこ止まんないよーーー 助けててててて 追記 事後報告です。 会議には遅刻しました。 会議中も何度か抜けてトイレに行きました。 さすがに怒られました。 以上です。

    やべーよー 12:15から会議あるのにうんこ止まんないよーーー 助けててててて ..
    sisya
    sisya 2015/09/26
    漏らし増田に続いて、とまらない増田か。
  • 辺野古抗議を基地内から撮影 動画説明文に「Monkeys」 | 沖縄タイムス+プラス

    辺野古の抗議行動を基地内から撮影した動画が投稿された フェンス越しに人々を写し、説明文に「Monkeys」と書かれていた 弁護士は「内部流出なら米軍の管理体制が問われる」と指摘

    辺野古抗議を基地内から撮影 動画説明文に「Monkeys」 | 沖縄タイムス+プラス
    sisya
    sisya 2015/09/26
    その前に、決定権の無い軍の一般人相手に大勢で取り囲んで抗議を続ける姿勢は問題ないのだろうか。抗議すべき相手を間違えているようにしか思えない。
  • 『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた

    育児疲れ』という言葉を良く耳にします。自分の愛する人と培った『愛の結晶である我が子』と接する行為を『疲れる』とは何事かと。 そんな発言を耳にしながら『家族を養う為、連日下げたくも無い頭を下げて。私の方が絶対に頑張っている!!』そんな思いを拭い去れない男性も多いハズ。 『育児疲れは甘え!!』という事を世の女性に解らせる為、シルバーウィークを利用して『専業主夫(ver.育児)の1日体験』をしてきたので、検証結果を報告したいと思う。 新米パパ・ママは勿論、これから人の親になろうとする人は必ず読んで欲しい。 育児は疲れるのか?/検証内容 まずは『育児当に疲れるのか?』という検証に至った経緯とルールを説明しようと思う。 検証に至った経緯 [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”30sman.png” name=”三十路さん”]仕事終わったー!今か

    『育児疲れで晩ご飯が作れない』って妻が言うから実際に検証してみた
    sisya
    sisya 2015/09/26
    完全にお父さんをおまるだと思っている。
  • 一晩で3度目の救急外来患者を医師が殴る(デーリー東北) - goo ニュース

    むつ市のむつ総合病院に勤務する男性医師が、救急外来を度重ねて訪れた市内の男性患者を殴っていたことが24日、分かった。患者に目立ったけがはなかった。病院の調べに対して医師は、「衝動的だった」などと話しているという。  病院によると、男性医師は8月上旬、腹痛などを訴えて救急車で来院した男性患者の腹部を1度、手で殴った。患者は酩(めい)酊(てい)状態で、この日は午前0時ごろに肘の痛みを訴えて来院。同1時半ごろと同4時ごろには腹痛を訴え、救急車で病院に運ばれてきたという。  殴ったのは3度目の受診時。対応したのは別の医師だったが、殴った医師は、それまでの2度の診察で患者に目立った異常がなかったことや、この患者が救急車で病院に運ばれたのが今年に入って18回目で、過去には大声を出すなどしていたことなどの経緯から、腹を立てたと見ている。  酔いが覚めた後に、男性患者が病院を訪れ申告したことで発覚。病院は

    一晩で3度目の救急外来患者を医師が殴る(デーリー東北) - goo ニュース
    sisya
    sisya 2015/09/26
    暴力はまずいと思うし患者もひどいとは思うが、それ以前にこの患者は別の病気を疑うべきなのではないかと思う。いちいち大げさにしなければならない理由が、根元にあると思う。
  • 安倍首相の料金引き下げ提言、ドコモ加藤社長「難しい問題」 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモは25日、「iPhone 6s」「iPhone 6s plus」の発売記念イベントを開催した。東京のメイン会場であるドコモショップ丸の内店・スマートフォンラウンジ東京では、加藤薫社長が集まった記者からの囲み取材に応じた。以下に、その詳細を一問一答形式で紹介する。 他の写真を見る --- 今回のiPhone購入希望者の反響は? 加藤氏:予約の申し込みが昨年よりも2割多い。楽しみにしていただいている人も増えているようだ。 --- ドコモはiPhoneを扱うキャリアとしては後発だが、ソフトバンクやKDDIに追いついたと感じているか。 加藤氏:まだまだこれからが番。闘いは続くと思っている。 --- 安倍総理が携帯電話の利用料金引き下げを総務省に対して、検討するよう呼びかけたことについてどう受け止めているか。 加藤氏:私が海外へ出張している間の出来事だったので、驚いている。難

    安倍首相の料金引き下げ提言、ドコモ加藤社長「難しい問題」 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
    sisya
    sisya 2015/09/26
    DoCoMoは、自らMVNOに参入するなど、パケット定額を含む携帯電話の通話料の引き下げについては他者より意欲的に行っている。ただし、端末料金が安くならないと意味が無いのだけれど。
  • ポスターの首相にヒゲ落書き 71歳に器物損壊容疑:朝日新聞デジタル

    自民党ポスターの安倍晋三首相の顔写真に落書きをしたとして、警視庁が町田市の無職の男(71)を器物損壊容疑で逮捕していたことが町田署への取材でわかった。「今の政治に対してやむを得ずやった」と容疑を認めているといい、署はその後釈放し、任意で調べている。 署によると、男は18日午後4時すぎ、町田市内の駐車場のフェンスに貼られた政党ポスターに油性ペンでヒゲの落書きをした疑いがある。市内では同様の被害が数十件確認されており、警戒していた署員が現行犯逮捕した。

    ポスターの首相にヒゲ落書き 71歳に器物損壊容疑:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2015/09/26
    今の政治に対する不満を晴らすために法を犯した。それはつまり、他国のやり口が気に入らなければ戦争を起こせばいいという思考である。ただの危険人物。
  • <集団強姦事件>巡査部長を釈放へ 大阪地検 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警の現職と元職の警察官2人を含む4人が逮捕された集団強姦(ごうかん)事件で、大阪地検は、府警箕面署刑事課の梅大輔巡査部長(36)を勾留期限の25日に刑事処分を保留し、釈放する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。地検は事件を計画したとされた元巡査長の男性(32)を既に釈放しており、この2人を含む4人について不起訴処分にする方向で検討している。 梅巡査部長は昨年12月17日夜、大阪市内のホテルで元巡査長の知人女性に集団で乱暴するなどした疑いがあるとして、府警が今月7日に逮捕していた。 捜査関係者によると、地検が元巡査長らと被害者側の言動などを詳しく調べた結果、整合性がとれない部分が確認されたとされる。

    sisya
    sisya 2015/09/26
    一般の容疑者の場合は何が何でも拘留期限を延長した挙句に起訴するのに対し、身内の犯行ならあっさり釈放して不起訴で終わらせる。これで警察のどこを信用すればいいというのだろうか。
  • Windows 7/8/Vistaで過去に販売されたゲームがプレイ不可になる可能性あり

    By Noah Hall Windows 10ではデジタル著作権管理(DRM)システムの「SafeDisc」や一部の「SecuROM」をサポートしておらず、過去のゲームでDRMシステムを採用している一部のタイトルはWindows 10でプレイすることが不可能になっています。これに加えて、Microsoftが配布した2015年9月のアップデートに、Windows 7/8/VistaとDRMシステムの互換性を無効化する更新プログラムが含まれており、Windows 7/8/Vistaでも過去に発売された一部のゲームをプレイすることができなくなったようです。 MS15-097: Description of the security update for the graphics component in Windows: September 8, 2015 https://support.mic

    Windows 7/8/Vistaで過去に販売されたゲームがプレイ不可になる可能性あり
    sisya
    sisya 2015/09/26