タグ

2017年9月21日のブックマーク (13件)

  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "民主党政権って、そんなに黒歴史かな。自衛隊の海外派兵の特措法は全て廃止されたし、円が高くて色々安く買えたし、労働者派遣法がちょっとだけマシになったし、表現の自由関係は今より明らかに開放的だったし、司法も活気づいた。経済状況も主観的には今より大分マシだった。あくまで今との比較だが。"

    民主党政権って、そんなに黒歴史かな。自衛隊海外派兵の特措法は全て廃止されたし、円が高くて色々安く買えたし、労働者派遣法がちょっとだけマシになったし、表現の自由関係は今より明らかに開放的だったし、司法も活気づいた。経済状況も主観的には今より大分マシだった。あくまで今との比較だが。

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "民主党政権って、そんなに黒歴史かな。自衛隊の海外派兵の特措法は全て廃止されたし、円が高くて色々安く買えたし、労働者派遣法がちょっとだけマシになったし、表現の自由関係は今より明らかに開放的だったし、司法も活気づいた。経済状況も主観的には今より大分マシだった。あくまで今との比較だが。"
    sisya
    sisya 2017/09/21
    時期的なタイミングで黒歴史になった部分もあるが、それを差し引いても民主党の経験不足から来る壊滅的な政治運営は、決して大したこと無いとはいえないレベルだと今も思っている。のどもと過ぎれは熱さを忘れる。
  • 公明 山口代表「消費税増収分を教育財源」に理解示す | NHKニュース

    公明党の山口代表は記者会見で、安倍総理大臣が、消費税率の引き上げによる増収分を幼児教育などの無償化に充てることに意欲を示していることについて、「若い世代への支援を強化していくことは十分にありうることだ」と述べ、理解を示しました。 また山口氏は、憲法改正について、「どの党も、憲法について明確な意見をまだ国会に出しておらず、国民に選択肢が示されていないのが現状だ」と述べ、衆議院選挙の争点にはならないという認識を示しました。 一方、公明党は、21日の中央幹事会で、来月行われる見通しの衆議院選挙の第1次公認候補者として、現職議員9人を小選挙区に擁立することを決定しました。

    公明 山口代表「消費税増収分を教育財源」に理解示す | NHKニュース
    sisya
    sisya 2017/09/21
    こうして見捨てられる30代。助ける利は少ないかもしれないが、助けなかったことでこうむるツケは決して小さいものではないと思うのだが、先延ばしでよいという結論なのだろう。
  • 小池氏の国政進出、公明「やめてくれ」 山口代表もクギ:朝日新聞デジタル

    公明党の山口那津男代表は21日の記者会見で、若狭勝衆院議員らが結党する新党の党首就任が取り沙汰されている小池百合子東京都知事について、「都民の期待を担って、ぜひ知事職を遂行していただきたい」とクギを刺した。 7月の都議選で公明は、国政で連立を組む自民党とたもとを分かって、小池氏率いる地域政党「都民ファーストの会」と協力し、圧勝。小池氏が新党の党首になれば、衆院選で自民と新党との板挟みになりかねないとの危機感があるためだ。公明関係者は「小池知事に国政進出されたら困るというのが、うちのスタンス。あらゆる方面で『やめてくれ』と働きかけている」と語る。

    小池氏の国政進出、公明「やめてくれ」 山口代表もクギ:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/21
    それはつまり、国政と都政で二枚舌をしているという意味にならないのだろうか。
  • あえて女性専用車両に乗る「男性の言い分」

    関連記事:男が知らない「女性専用車両」乗客の行動実態 知らずに乗り込んだらそれが女性専用車両で、思い切り冷たい視線を浴びた、という経験をしたことがある男性は少なくないはずだ。 しかし、女性専用車両に対する反対の意味を込めて、あえて女性専用車両への乗車を実践している人もいる。横浜市内に住む自称「ドクター差別」こと兼松信之氏は、女性専用車両が登場したときから、その運用方法に異議を唱え、女性専用車両への乗車運動を続けている。 女性専用車両は「任意協力」で成り立っている 異議を唱えているのは、あくまで「女性専用車両の運用方法」なのだという。女性専用車両は男性がほかの車両に乗車するよう、任意に協力を求めるものであって、法律で強制されているわけではない。だからそもそも“専用”という名称を付けることもおかしいのに、鉄道会社は男性の乗車を禁止するかのような運用をしている。だから勘違いをした女性たちが、男性

    あえて女性専用車両に乗る「男性の言い分」
    sisya
    sisya 2017/09/21
    確かに性差別以外の何者でもないのだが、痴漢被害が圧倒的に女性に多い以上致し方ないと思っている。ただ、間違えて乗車した男性を白眼視したりする状況は、確実に迫害なのでやめてほしい。
  • はてブに「はてブ数にカウントされずにブクマできる機能」をつけてほしい

    今のはてブはSNS的な使い方がメインになっているが来は個人のブックマーク機能。 ろくてもないサイトやブログでも記録としてブックマークしておきたいものはある。後でそれらを批判するにしてもURLが残ってないとどーにもならないしね。 そんな時、個人的にURLを控えるよりはアプリが充実してるはてブは便利なのだが、そうすると、ろくでもない記事をブクマすると同時に人気記事として拡散することにも加担してしまう。どんだけ酷い記事だと認識していたとしても、自分がつけた1ブクマは人気エントリの数字としてカウントされる。 いくら非公開設定したとしてもブクマ数はカウントされ、人気エントリに反映されてしまう。 この問題を解決してほしい。 具体的には、ブクマするときに「ブクマ数にカウントしない」というチェッカーをつけて、それにチェックしたらその人のブクマをカウントしないようにすればいいのだ。 もちろん、ただそれだけ

    はてブに「はてブ数にカウントされずにブクマできる機能」をつけてほしい
    sisya
    sisya 2017/09/21
    その手の「配慮」を機能として実装すると、皆が配慮するようになってしまい、「○users」と表示することによってみんなの気持ちを煽るはてブというサービスそのものが成立しなくなる。配慮系の機能は実装されにくい。
  • 「ボーイズラブは本当に許せない、店頭に置くのもやめてほしい」 委員発言、議事録から削除 - Togetterまとめ

    “青少年に有害”な漫画を審議する「東京都青少年健全育成審議会」で飛び出したというこの発言、既に議事録からは削除された模様。 大炎上した「非実在青少年騒動」(2010年)からBLに対する圧力は強くなる一方です。

    「ボーイズラブは本当に許せない、店頭に置くのもやめてほしい」 委員発言、議事録から削除 - Togetterまとめ
    sisya
    sisya 2017/09/21
    条例を決める場がいかに理不尽な感情論で動いているかが良く分かる出来事。話している側もただの差別意識でしかないことに気づいていない辺り救えない。
  • 「長持ちするHDD選び」から「徐々に進行するHDDの病」まで、データ復旧のプロにHDDの神髄を聞いてきた 高信頼HDDとしてプロが「WD Red」を業務に採用する理由も text by 石井英男

    「長持ちするHDD選び」から「徐々に進行するHDDの病」まで、データ復旧のプロにHDDの神髄を聞いてきた 高信頼HDDとしてプロが「WD Red」を業務に採用する理由も text by 石井英男
    sisya
    sisya 2017/09/21
    機器にほれ込んだからこそのパートナーなのだろうが、パートナー先の製品の良さを紹介するという図式は広告にしか思えず、素直に読めない。
  • 「ローチケ騒動」が教えてくれたもの 炎上の“火付け役”は誰か (1/2) - ITmedia NEWS

    「チケットが勝手にキャンセルされた」というツイートを発端に話題となった“ローチケ事件”。自分でも気付かないうちに炎上に加担してしまっている可能性も? “ローチケ事件”が教えてくれるもの 先日、「ローチケHMV」(以下、ローチケ)を巡って騒動が起きました。Twitterでの「チケットが勝手にキャンセルされた」というつぶやきがネット内を駆け巡り、領収書やメールのスクリーンショットなど、いくつかの“証拠”が公開されました。 ローチケは、早い段階でかなり強めの否定リリースを出しました。各種報道が過熱する中、結果としてローチケ側は「キャンセルの事実はない」と発表し、当初Twitterで「チケットがキャンセルされた」と主張していた方も「先方様とお話し合いの末、見解の相違がありました」と投稿し、玉虫色ながら解決へと向かいました(関連記事)。 この事件そのものに関してはコメントを控えますが、「この件は無関

    「ローチケ騒動」が教えてくれたもの 炎上の“火付け役”は誰か (1/2) - ITmedia NEWS
    sisya
    sisya 2017/09/21
    反省の意味も込めての記事だと解釈した。今回の件は「個人が虐げられているという図式だからと安易に加勢してはいけない」という教訓とともに、ネットが少し冷める出来事だったと思う。少しずつ性悪説に移行する。
  • 「恋ダンス」動画消す苦悩 拡散させたい、でも売れない:朝日新聞デジタル

    ヒット曲に合わせてダンスする「踊ってみた」動画は、ユーチューブを始めとする動画投稿サイトの定番コンテンツだ。だが、歌手星野源さんのヒット曲「恋」に合わせて踊る人気の「恋ダンス」が、9月以降次々と削除される事態になった。何が起きているのか? 「たくさん観(み)て頂きありがとうございました」。2日、切れのある恋ダンスが話題になったプロフィギュアスケーターの織田信成さんはツイッターでそうつぶやき、ユーチューブから削除した。織田さんに限らず恋ダンス動画は9月以降、削除が続いている。 星野さんの「恋」は、TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(2016年10~12月)の主題歌だ。星野さんら出演者がエンディングで曲に合わせて踊る映像が話題になり、まねる人が続出。ユーチューブやニコニコ動画に投稿する人が相次ぎ、「恋ダンス」ブームが起きた。当時駐日米国大使だったキャロライン・ケネディさんの動画なども話題

    「恋ダンス」動画消す苦悩 拡散させたい、でも売れない:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/21
    JASRACに限らず、音楽業界のこの過剰防衛で今から音楽になじんでいこうとする人達を断絶していくやり方が嫌い。四角四面に権利だけ唱えれば正しいのかもしれないが、それは自らの寿命を縮めているだけなのではないのか
  • 人気サイトがアクセス数の多さを利用し閲覧者のCPUパワーで仮想通貨マイニング、広告に代わる収入源になるか?

    人気トレントサイト「The Pirate Bay(パイレート・ベイ)」が、閲覧者に無断でCPUリソースを仮想通貨のマイニングに利用していたことが明らかになりました。サイト運営者は「広告を見るよりいいじゃないか?」と、広告収入の代替手段に仮想通貨マイニングの可能性を試しているようです。 The Pirate Bay Website Runs a Cryptocurrency Miner (Updated) - TorrentFreak https://torrentfreak.com/the-pirate-bay-website-runs-a-cryptocurrency-miner-170916/ The Pirate Bay Caught Running Browser-Based Cryptocurrency Miner http://thehackernews.com/2017/09

    人気サイトがアクセス数の多さを利用し閲覧者のCPUパワーで仮想通貨マイニング、広告に代わる収入源になるか?
    sisya
    sisya 2017/09/21
    通信料を食われるわけでなければ、PCリソースもしくはスマートフォンの電池が少し食われるほうがましともいえるが、マイニング成功した場合にパケットを返さないという逆襲ツールが開発されそうでもある。
  • 民進・玉木氏「共産以外の野党は解党して一つに」:朝日新聞デジタル

    民進党の玉木雄一郎・前幹事長代理は20日のインターネット番組で、「共産党以外の野党は全部選挙の前に解党をして、一つの政党にまとまった方がいい」と述べ、来月22日の投開票の公算が大きくなった衆院選前に民進も解党しての野党再編を主張した。 玉木氏は昨年の代表選にも立候補した若手の論客。 解党が望ましい理由について、「小選挙区制の選挙制度では、野党が割れていたら勝てない」「今のままでは(選挙)結果が見えている。インパクトとサプライズを持って(衆院選の)公示日を迎えることが大事だ」と指摘した。

    民進・玉木氏「共産以外の野党は解党して一つに」:朝日新聞デジタル
    sisya
    sisya 2017/09/21
    勝手なことを言う。人数を増やしたいからというだけの理由で集まった政党に何を託せばいいのだ。政党政治というものの意味を理解しているのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sisya
    sisya 2017/09/21
    料理というより、買い物をきちんとしてこなかったという印象。食材にしても道具にしても、自分に適切かどうかという検討がない構成になっている。さすが使わない冷蔵庫を所有しているだけはある。
  • 「一般人がいるところで話してちゃだめでしょ」

    って言われた。病院のエレベーターの中。乗り合わせた人が降りていった後。 言ったのは医師で、当方医療系学生。 実習の休憩時間、学生複数でエレベーターに乗って、個人情報には関わらない他愛ない話をしていた。エレベーターの中だから通常よりも低いトーン。 一緒にいた学生は「ご尤も」という感じ。今度から気をつけようね、話さないようにしようねと。 正確に意図を理解できてるかはともかく言ってることはわかる気がするし、今日以降ほかの人がいるエレベーターで会話をするのは上の先生に話しかけられたときくらいになると思う。 だが今までの経験から「エレベーターの中で医療従事者は話してはいけない(職業上の理由で)」というのは常識化まではしていないと思っていた。 エレベーターで話をしないのは基的なマナーなの? それから彼の注意のポイントは「他人」じゃなくて「一般人」にあるみたいだった。 「一般人」ってチミはどんだけ偉い

    「一般人がいるところで話してちゃだめでしょ」
    sisya
    sisya 2017/09/21
    「一般人」は別に蔑称でもないし、自分を特権扱いしている言葉でもない。単なる「専門」に対する対義語に過ぎない。落ち着いたほうがいい。