タグ

2022年4月27日のブックマーク (17件)

  • トランス女性ファッションモデル「私は女性ですが、お化粧や髪の長さは性別など関係なく自由ですよね」→ツイフェミが殺到

    raguiwa @raguiwa この程度のクオリティで人様に見せびらかそうと思える傲慢さがもう男なんだよな 女がこの顔でこの程度のメイクの自撮り上げたら「ブス」「ヘタクソ」連呼されて痛いツイッター紹介垢みたいなので拡散されて勝手にフリー素材にされるんだよ twitter.com/ishizukayu/sta… 2022-04-26 14:41:31

    トランス女性ファッションモデル「私は女性ですが、お化粧や髪の長さは性別など関係なく自由ですよね」→ツイフェミが殺到
    sisya
    sisya 2022/04/27
    本当に気持ち悪いなと思う。加害性が強すぎて、通り魔や駅でぶつかっている人のメンタリティに近い。こういうのが日々上がってくる現代で、女性に加害性がないみたいな言説は到底信じられない。
  • 小1の子供の宿題プリントが戻ってきたがジワる…「これが、俗にいうゲシュタルト崩壊か」「先生のツッコミもジワる」

    カワノリ@働くママのイメージコンサルタント/おしゃ駆け寺の尼 @non290 手強い小3双子女子を育てつつ、働くママの外見的ステキ✨に役立つ情報&サービス提供してます◆おしゃれとキレイに迷走したら #おしゃ駆け寺 に駆け込んで♡◆#FPSS 卒業◆【好き&得意を追求】して効率化⇨ 化粧品メーカーフルタイムとイメコンのパラキャリ⇨退職して充電⇨再始動✨◆一緒に【生き様がステキ】なママ目指そう https://t.co/yFdpHXFjdy

    小1の子供の宿題プリントが戻ってきたがジワる…「これが、俗にいうゲシュタルト崩壊か」「先生のツッコミもジワる」
    sisya
    sisya 2022/04/27
    まとめのコメント欄でこの状況を心配している人がいるが、別に心配の必要はない。この現象は人間の脳が同じ事を繰り返すことで飽きて休眠状態にはいるバグで、発達関連の問題ではないとわかっている事なので。
  • 知床 観光船遭難【詳細】運航会社社長が初会見 当日の状況は… | NHK

    北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故は発生から5日目。 観光船の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長の初めての記者会見が午後4時50分ごろから斜里町内のホテルで行われました。 会見では桂田社長が「被害者の方々に対し、大変申し訳ございませんでした」などと謝罪したうえで、事故当日の状況や運航の安全管理体制などについて説明。会見は、午後7時すぎに終了しました。 当日の状況は… 記者会見で運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長は遭難事故が起きた23日当日の経緯について用意した資料をもとに説明しました。 それによりますと、今月23日の午前8時ごろ、桂田社長は「KAZU 1」の豊田徳幸船長と当日のクルーズについて打ち合わせをしたということです。 その際、豊田船長から「午後、天気が荒れる可能性があるが、午前10時からのクルーズは出航可能」と報告があったとしています。 この報告を踏まえ、桂田社長は海

    知床 観光船遭難【詳細】運航会社社長が初会見 当日の状況は… | NHK
    sisya
    sisya 2022/04/27
    すごいな、水掛け論になりそうな部分は全部ごまかして押し通す気なのか。こんなもの周りの声が集まればすぐ嘘だとばれそうなものだが、法的効力がないのをいいことに言い張って逃げおおせるつもりなのだろう。
  • 河瀬直美監督の「腹蹴り」でカメラマンが途中降板していた | 週刊文春 電子版

    「何するの!」 駅前に女性の大声が響いた。2019年5月某日、広島市でのことだ。当時20代のまだ若い男性に対し、怒りを露わにしていたこの女性は、映画監督の河瀬直美氏(52)その人である。 女優としても映画に出演している 河瀬氏といえば、今や日を代表する映画監督だ。07年の「殯(もがり)の森」がカンヌ国際映画祭で最高賞に次ぐグランプリを受賞するなど、国際的な評価も高い。 東京五輪公式記録映画の総監督を務め、25年開催予定の大阪・関西万博においては、プロデューサーのひとりに就任。映画監督の枠を飛び越え、国家的イベントの大役に抜擢され続けている。4月18日に開かれた万博の構想発表会では「命の奇跡を伝えたい」と語った。 そんな名匠を襲ったのが昨年12月放送のNHK BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」の、“字幕捏造”問題だった。

    河瀬直美監督の「腹蹴り」でカメラマンが途中降板していた | 週刊文春 電子版
    sisya
    sisya 2022/04/27
    ハラスメントは男女関係なく、権力の勾配があるところで発生する。男女論に偏ることなく、ハラスメントを行う人間を批判していきたい。
  • 【炎上】日経記者、「月曜日のたわわ」の取材を断った取材対象に脅し気味の返信→醸されて炎上

    つるたま/Tama @tsurutama_ALLY たわわの広告について45分ほど意見を聞かせてほしいと日経ビジネスから取材の依頼があった。 きちんと企画書や詳細説明があるのかと思ったけどなくて、しかもハトクロの黒澤さん宛のメールを間違って送られていて、 依頼する人を間違ってませんか?と返信したら「つるたまさんにも意見を聞きたい」と つるたま/Tama @tsurutama_ALLY 性教育というセンシティブなテーマを扱っているので、丁寧に記事にしてくれるという確信がない人には、普段から基的に取材を断りしているので、今回もお断りしたら "記事中に「コメントを求めたが回答はなかった」と記載させていただきます。"との返信があった。

    【炎上】日経記者、「月曜日のたわわ」の取材を断った取材対象に脅し気味の返信→醸されて炎上
    sisya
    sisya 2022/04/27
    名前を覚えておく。こういう威圧的な態度を武器にする人間は、繰り返すので。
  • 「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言 | 毎日新聞

    来月9日に任期末を迎える韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は、26日に放送されたJTBCテレビのインタビューで、徴用工や慰安婦問題などで冷え込む日韓関係の現状について「韓国政府(の立場)が変わったということはまったくない。変わったのは日の方だ。だんだんと右傾化して態度が変わった」と述べた。 安倍晋三元首相の任期中に日の右傾化が…

    「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言 | 毎日新聞
    sisya
    sisya 2022/04/27
    あれだけご都合主義で定期的にカツアゲのような真似をしていれば、日本の姿勢が硬化するのも当然だとはなぜ思えないのか。韓国政府の風見鶏ぶりはこの10年で十分身にしみたので、日本が再度変化することはない。
  • トレパク冤罪をふっかけられた話|こなつ|note

    はじめに 今私は二次創作での同人活動をしているのですが、3月末にトレパク冤罪をかけられました。ですが、今のところ筆を折ることなく界隈から退場することもなく、趣味二次創作を継続しています。 発生してから今日でちょうど1ヶ月ほどなのですが、まさか自分がトレパク冤罪をらう日が来ると思っていなかったので驚きました。楽しい話ではないですが、レアな経験のため書き残します。 この記事を出す意図と注意トレパク冤罪がどのように発生して、どう広がっていき、自分の身と周囲に何が起こったかの記録と、今後同様の被害に遭われた方のためにどのように対応して私が乗り切ったかという記録を残したい。 私から相手側への嘘、侮辱、矛盾があったとされるDMのやりとりの開示。 トレパクの相手とされた方への糾弾目的ではないので、登場人物はすべて仮名表記、スクリーンショットの名前とアイコンは伏せさせていただきます。 DMはTwitt

    トレパク冤罪をふっかけられた話|こなつ|note
    sisya
    sisya 2022/04/27
    女子界隈のこの粘度の高いやりとりが本当に苦手。直接ぶつからずに物事を解消しようとする性質のせいで、冤罪が冤罪のまま私刑が進行する。同調圧力で刑が執行されるので申し開く場所もない。
  • 自宅に「25Gbps」という爆速回線を引いたエンジニアの話

    快適なインターネット体験に必要なものの1つが高速なネット回線。回線速度にこだわって「ベストエフォート25Gbps」というプランに加入し、実測値も25Gbpsに近づけてみたという体験談をスイスのエンジニアが公開しました。 My upgrade to 25 Gbit/s Fiber To The Home - Michael Stapelberg https://michael.stapelberg.ch/posts/2022-04-23-fiber7-25gbit-upgrade/ 自力で回線速度を高めたという体験談を公開したのは、エンジニアのマイケル・スターペルバーグ氏。スターペルバーグ氏は契約を結んでいたInit7というインターネットサービスプロバイダ(ISP)を気に入って使い続けていましたが、他の大手ISPが「ベストエフォート10Gbps」というプランを提供し始めてから数年経ってもIn

    自宅に「25Gbps」という爆速回線を引いたエンジニアの話
    sisya
    sisya 2022/04/27
    「こんな回線引いて何に使うの」ではなく「この回線で何をしよう」が楽しみの肝。レンタルサーバサービスすら解説できる速度ならなんでもできる。
  • 「知っていた方が楽しめる」「ネタバレなしは1度しか経験できない」若者に広がるネタバレ視聴について様々な声

    スッキリ(日テレビ) @ntv_sukkiri 今朝のスッキリでは、 「若者の新常識…?“ネタバレ視聴”」について紹介しました。 みなさんは、“ネタバレ視聴”どう思いますか? リアルタイムでイラストと文字にまとめて記録する「#グラフィックレコーディング」通称“グラレコ”でスッキリ出演者たちの意見をまとめています✏️ #グラレコ #スッキリ pic.twitter.com/6AsqiVkVky 2022-04-26 10:07:10 スッキリ(日テレビ) @ntv_sukkiriテレビ系『スッキリ』公式アカウントです。★スタッフが放送予定や裏話などをつぶやきます。ハッシュタグは【#スッキリ】 コメントは放送内で使われることもあります。放送内容は変更になる場合があります。ご了承ください。★番組へのご意見、お問い合わせは番組HPから。⇒ntv.co.jp/sukkiri/ ntv.co

    「知っていた方が楽しめる」「ネタバレなしは1度しか経験できない」若者に広がるネタバレ視聴について様々な声
    sisya
    sisya 2022/04/27
    アハ体験を知識の積み上げから得られない人は、物語で摂取できるそれを過剰にありがたがっているというだけのように思う。
  • 森本大百科先生のマンガ「千羽鶴問題」が世にも奇妙な物語を感じる理不尽ホラー

    大百科 @mdaihyakka ピン芸人 森大百科です!2020年ジャンプGカップburstDカップ受賞。奇妙漫画賞、最終候補受賞。シャンプーハット恋さんの漫画「パパは漫才師」アシスタント「カバチタレ」アシスタントしてました! #コルクラボマンガ専科4期 漫画「ぶっ殺す」連載更新します〜👇 https://t.co/wpfPXyiBUO

    森本大百科先生のマンガ「千羽鶴問題」が世にも奇妙な物語を感じる理不尽ホラー
    sisya
    sisya 2022/04/27
    こんな学習誌に載ってるような漫画が大人に受ける時代なのかという気持ちだが、現代の大人はここまでわかりやすく説明されても理解しないので、時代が変わったなと思う。
  • 【クレーム】謝罪文を出したハトクロを責め続ける人々、その理由は……。

    2022年4月26日、ファッションブランド『HEART CLOSET』の代表取締役である黒澤美寿希さんが謝罪文を掲載しましたが、彼女を執拗に責め立てる声は止まりませんでした。そして、なぜか黒澤美寿希さんを責め立てる人々は、彼女を肯定している人々を「害オタ、キモオタ、クソオス、キモ男、中年男性、おじさん、気持ちの悪い男の人達」と決めつけています。Twitterのアイコンから性別を確認することできないはずなのに。また、黒澤美寿希さんに対して「誰よりも男目線を内在化してしまった」「正しい自尊心が育たないとこういう心理を辿ってしまう」と、非常に失礼な物言いをしているアカウントもありました。意見が異なる女性を排除しようとする様は、まさに「モノ言う女は叩かれる」と形容される光景でしょう。

    【クレーム】謝罪文を出したハトクロを責め続ける人々、その理由は……。
    sisya
    sisya 2022/04/27
    フェミニストがいかに害のある運動なのか、また一つ印象づけられてしまった。実際はフェミニストというよりジェンダークレーマーなのだが、世間の人にその見分けはつかない。全力で排除しないと概念事死を迎える。
  • クラウドファンディングのマクアケ、横流し中華EC商品の審査基準を強化したら幕が下りかける : 市況かぶ全力2階建

    令和になって6回値上げのマクドナルド、4年半ぶりに既存店売上高・客数・客単価の全てが前年同月比マイナスに落ち込む

    クラウドファンディングのマクアケ、横流し中華EC商品の審査基準を強化したら幕が下りかける : 市況かぶ全力2階建
    sisya
    sisya 2022/04/27
    詐欺商品への対処が遅れて根腐れしていくさま、メルカリにもにたような現象が発生しているので、悪徳ユーザを野放しにすると支えてくれるユーザは逃げていくのだなということがよくわかる。一度離れたら戻ってこない
  • 黒澤美寿希 | Mizuki Kurosawa(Le Guillarm) on Twitter: "【お詫び】 この度は、私の発信により多くの方を傷つけてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。 大変申し訳ございません。 https://t.co/rCtPlXD529"

    【お詫び】 この度は、私の発信により多くの方を傷つけてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。 大変申し訳ございません。 https://t.co/rCtPlXD529

    黒澤美寿希 | Mizuki Kurosawa(Le Guillarm) on Twitter: "【お詫び】 この度は、私の発信により多くの方を傷つけてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。 大変申し訳ございません。 https://t.co/rCtPlXD529"
    sisya
    sisya 2022/04/27
    結局、この問題は集団ヒステリーなので関わったら負けで、付け火をされた人達は強姦に襲われた被害者のようなものなのだろう。女性の権利と言いながら加害しているだけの人が実に増えた。
  • イーロン・マスク氏はTwitterを「月2ドル以下の定額制」にしようとしているらしいが、その是非についての議論が巻き起こっている

    Erika Toh - 藤えりか🖋️ @erika_asahi イーロン・マスク氏は… ・表示される投稿の順番を決めるアルゴリズムは「信頼を高めるために」オープンソースにして公開 ・全ての利用者に認証を ・月2ドル以下の定額制に ・編集ボタン導入 ・「我々は投稿の削除やアカウントの永久凍結に対しては、とても慎重でありたい」 asahi.com/articles/ASQ4V… 2022-04-26 11:51:41 リンク 朝日新聞デジタル ツイッター買収も「楽しんでる」? マスク氏が変えたいSNSの未来:朝日新聞デジタル 米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による米ツイッターの買収提案は、急転直下の合意となった。マスク氏は「表現の自由」を掲げるが、「世界一の富豪」による大手SNS買収には懸… 126 Erika Toh - 藤えりか🖋️ @erika_asa

    イーロン・マスク氏はTwitterを「月2ドル以下の定額制」にしようとしているらしいが、その是非についての議論が巻き起こっている
    sisya
    sisya 2022/04/27
    月2ドルは子供には少しきついように思う。無料ユーザがいないと層が薄くなり、長期的には上の方もいなくなってしまう気がするので、全体課金は厳しいと感じる。個人的にはその価格なら払いたい。
  • 大神 on Twitter: "イギリスのBBCニュースが「日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか」という番組を放送してて、まさに必見と言えるくらい分かりやすい。 野党は主張する場が街頭演説などに限られるのに対し、与党は関係者を毎日のようにTV出演させる事が出… https://t.co/ss9feTPAaJ"

    イギリスのBBCニュースが「日自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか」という番組を放送してて、まさに必見と言えるくらい分かりやすい。 野党は主張する場が街頭演説などに限られるのに対し、与党は関係者を毎日のようにTV出演させる事が出… https://t.co/ss9feTPAaJ

    大神 on Twitter: "イギリスのBBCニュースが「日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか」という番組を放送してて、まさに必見と言えるくらい分かりやすい。 野党は主張する場が街頭演説などに限られるのに対し、与党は関係者を毎日のようにTV出演させる事が出… https://t.co/ss9feTPAaJ"
    sisya
    sisya 2022/04/27
    ではなぜ維新は勝てたのか、維新はテレビに出られたのかと考えると、ツイートの内容では説明がつかないことになる。
  • 「歴史戦」の毒が回りきった日本社会 - Apeman’s diary

    SNS等でさんざん話題になっているのですでに皆さんご存知のことでしょうが。 www.fnn.jp  (アーカイブ人もツイッターで“自白”していました。 【日外務省がチェック含めしっかりしないと。昨日、外交部会長として外務省と頻繁にやりとりしたが、外務省は約1ヶ月動画を放置した反省と再発防止対策が必要→ウクライナ政府、日に外交ルートで謝罪。昭和天皇の写真を「ファシズム」と… 外務省が動画に削除要請】 https://t.co/lVTimO9leH — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2022年4月25日 いくつもある記事の中からこれを選んだのは、「歴史戦」の関連タームである「情報戦」が佐藤議員の口から出ている、という理由です。「情報戦で負けている」って、いったいどこと戦っているという認識なのでしょうか? 「ウクライナ政府のSNSなどをチェックする担当者を設けるよう求めた」

    「歴史戦」の毒が回りきった日本社会 - Apeman’s diary
    sisya
    sisya 2022/04/27
    おまえは誰と戦ってるんだという人、ここ数年すごく増えたと思う。単にインターネットで可視化されただけなのかもしれないが、寄り添い方が分からない古い価値観なのだなと思っている。
  • たわわ広告って一体どうすればよかったの?

    月曜日のたわわ広告でのヤンマガ編集コメントへの批判は的外れでは https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220421113116 このブコメでの反応を見て驚いたんだけど、 この言説はイラストと「たわわ」の組み合わせ軽視しすぎ。よっぽどポジティブな意味だけを学習してる?他人の胸見て「たわわ」言うのセクハラだし視線誘導が嫌な人からの当然の反応。「チーズ牛丼」みたいなもんだよ 「たわわ」が「おっぱい」を指す形容詞になったのいつからなんだろうな。タイトルを無視して「これは子供のおっぱいを強調する広告ではない」と強弁するのも無理だと思うが。書かれた暗喩が読み取れない<censored>かよ え?「月曜日のたわわ」って漫画のタイトルだと思ってたんだけど、違った? 「たわわ」が良くないって事は、「漫画のタイトルを変えろ」と言ってる

    たわわ広告って一体どうすればよかったの?
    sisya
    sisya 2022/04/27
    作品を連載している時点で、攻撃する気満々だった。(でなければ新聞広告が出た時点で意味がわかるわけがない)なので、胸の大きい女性がいる時点でアウトなので、どうしようもない。