タグ

2022年11月8日のブックマーク (16件)

  • ドコモがWeb3に最大6000億円投資、井伊社長「儲からないとクビになる」

    ドコモがWeb3に最大6000億円投資、井伊社長「儲からないとクビになる」
    sisya
    sisya 2022/11/08
    やってしまった。Web3などバズワードに過ぎず、既にメッキが剥がれた状態なのに、今から投資していくという周回遅れ感。儲かる儲からない以前に株価が下がる。
  • 「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点

    「礼節のない人たちですねえ。主張があるなら訴える方法はいくらでもあるのに、すぐ直接行動に出る。精神の「浅さ」を感じさせます」 2人の若者たちは、ロンドン・ナショナル・ギャラリーに展示されているゴッホの名作「ひまわり」に近づくと、作品にトマトスープをかけ、自らの手を接着剤で壁に貼り付けた。彼らは「ジャスト・ストップ・オイル(とにかく石油を止めろ)」という団体の環境活動家で、気候変動対策が進まないことへの抗議活動として、トマトスープをかけたのだ。 この事件は日でも大きな注目を浴びたので、ご存じの人も多いはずだ。120億円以上するゴッホの代表作を傷付けるような行為に衝撃が走り、SNSでは圧倒的な非難の声があがった。「エコテロリズム」と呼ぶ識者もいたほどである。 日でもあった「モナ・リザ」にスプレー事件 今回の事件で私が思い浮かべたのは、1974年4月に東京国立博物館で、米津知子があの「モナ・

    「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解せぬ日本の欠点
    sisya
    sisya 2022/11/08
    今年に入って、東洋経済が一気に劣化したように感じるのだが、何かあったのだろうか。一理すらないような暴論が増えた。
  • 著作権侵害のタイミー社員、マネーフォワード運営メディアにダイヤモンド社の記事とほぼ同一構成の記事を寄稿。さらに有料noteでも無断転載か。

    【11月8日 18時追記】11月8日(火)15時、NewsPicksが当該社員の「若者のロールモデル」表彰を取り消されたとの事です。 Twitterでの著作権侵害の疑いが取り消し理由とのこと。 昨日ご紹介したタイミー社員さんの記事ですが、いくつか続報がありますので記事化させて頂きます。 まず、はじめにSUANがスパム報告されていた件です。 奥村さん、そりゃないでしょう。。なんでSuanが「スパム扱い」なんですか?虚偽報告の同調を集めてツイート消そうとするのは流石に辞めて頂きたいです。 あとマーケットを変えようと頑張っている方を非難しているのではなく、無断転載や著作権侵害を非難しているのです…。https://t.co/IE43uem3yQ pic.twitter.com/L7ykAXXonC — SUAN / スタートアップメディア🎈 (@suan_news) November 6, 2

    著作権侵害のタイミー社員、マネーフォワード運営メディアにダイヤモンド社の記事とほぼ同一構成の記事を寄稿。さらに有料noteでも無断転載か。
    sisya
    sisya 2022/11/08
    心証は真っ黒だが、経過を見守る。
  • Oculusの創設者が「ソードアート・オンライン」のナーヴギアを開発、ゲームオーバーになると本当に脳が吹き飛ぶ危険な代物

    VR機器メーカー・Oculusの創設者であるパルマー・ラッキー氏が2022年11月6日にブログを更新し、ゲーム中で死ぬとプレイヤーも死んでしまうヘッドセットを公開しました。このヘッドセットは、アニメ化やゲーム化もされた日ライトノベル「ソードアート・オンライン(SAO)」に触発されたもので、2022年11月6日はちょうど物語の発端となる事件が作中で発生した日でした。 If you die in the game, you die in real life. – The Blog of Palmer Luckey http://palmerluckey.com/if-you-die-in-the-game-you-die-in-real-life/ これが、ラッキー氏がブログで公開したヘッドセットです。SAOの作中に登場するヘッドセットの「ナーヴギア」にはマイクロ波の発生装置が搭載されてお

    Oculusの創設者が「ソードアート・オンライン」のナーヴギアを開発、ゲームオーバーになると本当に脳が吹き飛ぶ危険な代物
    sisya
    sisya 2022/11/08
    吹き飛ばす機構があらかじめ丸見えなデバイスはナーヴギアとは言わないのではないだろうか。
  • 40代男 思考が現実化し漏らした

    昼に辛い担々麺をべたんです。べたあとはいつもお腹が痛くなるけど、 美味しさに負けてべてしまうんです。一応会社にいる間にうんこ出して安心。 帰りに電車に乗るあたりでお腹痛くなってきて危ないかな?と思い始める。 階段で1段降りるごとに一発ずつおならをカマして少しリラックス。 この時点で駅のトイレに行こうかと考えるが、駅のトイレって汚いし家まで我慢できると思ってスルー。 最寄りの駅までは良かったんですよね。痛くはなったけどそこまで重症じゃなかったし。歩きスマホしてました。 ところが、家まで残り100mくらいになったあたりでお腹が結構痛くなり、スマホどころじゃなくなって速歩き。 いつもならここでやばいと思いながらもなんとかなるイメージがあったんだけど、 今回は増田の漏らした記事を思い出し、情景をイメージしてしまった。と思ったらお尻が緩んだんですよ。 そこからは赤ちゃんのときの感覚が蘇りました

    40代男 思考が現実化し漏らした
    sisya
    sisya 2022/11/08
    起こしてまでの報告は必要だったのだろうか。感覚になれて無意識の防御が緩む話はわからないではないが、増田の記事を仮想体験に緩んでしまうのはどうなのか。
  • 俺がゆたぽんに文句を言わない理由

    ゆたぽん発のコンテンツを1つも見た記憶がないから 第三者がまとめたスレとかまとめブログとか話題とかは見た記憶あるけど、彼人が発信した第一コンテンツを見ていない 幸いフォロワーのリテラシーが高いおかげで彼人のツイートはRTですら見たことない、スクショとかまとめられてるのくらいなら見たけどね つまり、どう足掻いても俺は彼の顧客じゃない 自分が利用していないコンテンツに文句を言うのもなんか滑稽だから触らないようにしている 追記 ずっとゆたぼんって訂正するネタが定着してるもんだと思い込んでた、当にゆたぼんなのか

    俺がゆたぽんに文句を言わない理由
    sisya
    sisya 2022/11/08
    ただ、ああいうおかしな価値観を補強し続けてインフルエンサーの真似事などされた日には、自分の周りの人が被害に遭いかねないという懸念はある。個人的には行き着く先を知りたいのであえて何も言わないでいる。
  • お年寄りにちょうど良い月額サービス知りませんか

    実家から飛行機込みで半日かかる距離に嫁いだ増田です。 80歳の父・75歳の母に月額払いの使い放題サービスを契約したいと考えてるんですけど、なんか良いの知りませんか。 ややこしいですがプロフィールというか条件はこんな感じです ・国民年金暮らし。貧しい ・活字中毒気味 ・インターネット回線なし。以前引いていたが必要性がなくなり解約。今は一番安いプランのドコモ回線のみ。 ・YouTubeはなんとなく怖いものだと思ってる ・CDプレーヤーなし。DVDは触ったことない。VHSなら分かるがプレーヤーがない ・実家から二駅先に町立の小さい図書館がある ・父の耳が遠くて話し声を理解するのに時間がかかる ・新聞は伯父が契約してくれてる ・老い支度?実家の荷物の整理済み。母がこれ以上家の中の物を増やしたくないと言ってる ・母はコロナワクチンの予約や新幹線のチケットを買えるくらいにはスマホは触れる ・父はLIN

    お年寄りにちょうど良い月額サービス知りませんか
    sisya
    sisya 2022/11/08
    月額ではないのだが、デジタル図書館と青空文庫はどうなのだろう。インターネットに対してかなり苦手意識を持っているようなので、まずは活字分野でインターネットを使ってもらうのがよさそう。
  • https://twitter.com/ib_kiri/status/1589480770183495681

    sisya
    sisya 2022/11/08
    これが一番腑に落ちた。世の人間が行動を起こすとき、なんらかの意図100%で動くことなどまずない。感情というのは常に入り交じってあいまいなものなのに、ロボットみたいな判断を求めすぎている。
  • TwitterJPのトレンド操作に踊らされた立憲民主党の明日はどっちだ。

    まとめ Twitterがトレンド操作で社会問題を作ってきたのか。政府自民党批判、ハフポストやポリコレ記事、フェミ系ツイートが.. TwitterJPの連中の解雇でトレンドから消えたもの。 ・政府自民党批判ツイート ・育児愚痴系ツイート ・フェミ系ツイート ・ハフポストなどのSDGsポリコレ記事 など左派が大好きないろいろ。 110993 pv 786 190 users 49

    TwitterJPのトレンド操作に踊らされた立憲民主党の明日はどっちだ。
    sisya
    sisya 2022/11/08
    ああ、確かにTwJのピッキングによって、実態より評価されていると勘違いしてしまうエコーチェンバーのような現象は起こってしまっていただろうな。ただ、それは単に立憲民主の見誤りでしかないのだけれども。
  • ロシア大統領に近い実業家プリゴジン氏、米選挙への介入認める

    ロシア・サンクトペテルブルク郊外で、ウラジーミル・プーチン氏(左)に自身の経営する学校給センターを案内する実業家のエフゲニー・プリゴジン氏(2010年9月20日撮影、資料写真)。(c)Alexey DRUZHININ / SPUTNIK / AFP 【11月7日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に近い実業家で、欧米諸国から制裁を受けているエフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏(61)は7日、米国の選挙への介入を認めた。 プリゴジン氏の事務所によると、ロシアが米中間選挙に介入しているとするブルームバーグ(Bloomberg)の報道についてコメントを求められた同氏は「われわれは介入したし、介入しているし、今後も介入するだろう」と発言した。 同氏をめぐっては、欧米諸国の選挙結果に影響を与える「トロール(荒らし)工場」の運営に関

    ロシア大統領に近い実業家プリゴジン氏、米選挙への介入認める
    sisya
    sisya 2022/11/08
    宗教団体がいいように選挙システムをハックしているのだから、国家が他国の選挙システムをハックして好き放題しない手はないなと思う。とにかく知名度さえ上げればよく金があれば解決する選挙システムは限界なのでは
  • 先日バズった「性欲由来の優しさ」ってパワーワード見て思ったんだけど

    イケメン枠でも体育会枠でもお笑い芸人枠でもチャラ男枠でもクラスの一軍枠でもどう見てもどう考えても決してないタイプなのに 異常な熱意と闘争心を携えて女性の権利やツイフェミ言論に寄り添ってる男って十中八九これだよね。 ブクマカTwitterユーザーにめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ多い。

    先日バズった「性欲由来の優しさ」ってパワーワード見て思ったんだけど
    sisya
    sisya 2022/11/08
    「漫画以外の目的に漫画を使う奴は~」という台詞が某漫画にあったが、自己顕示欲だったり性欲だったり、本来の目的と違う目的でフェミニズムを扱う人間はすべからく下衆でしかない。
  • 暇空茜/Kiyoteru Mizuhara「【暇空茜】はオリジナルキャラ」

    暇空茜/Kiyoteru Mizuhara @Z4mibyc8FYL06mB https://www.youtube.com/channel/UCqFaMBFtHduRRJKVCJhBr9g 動画内にて暇空茜というキャラクターを登場させ、しゃべらせている 以下動画説明文より引用 なるくん(@nalltama)に作ってもらいました。 ○博士と助手のキャラクターについて ボイスチェンジャーで変成した声です。 博士キャラクターにジョークを、助手キャラクターにツッコミを担当させています。 2人で動画制作を行っているので、それぞれのキャラクターをふくらませたものとなっております。 ○YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて この動画は、実際に私達が出演し、実演し、ナレーションの原稿作成や読み上げも、全て1人で行っているオリジナルコンテンツです。 また、頻繁にカットや編集を行い、BGMや効果

    暇空茜/Kiyoteru Mizuhara「【暇空茜】はオリジナルキャラ」
    sisya
    sisya 2022/11/08
    いわゆる「萌えキャラ」をあまり見たことがないのだろう。ゲーム機を全部「ファミコン」と称するのと同じ現象が起こっている。そもそも暇空氏はこの辺りの難癖を想定して途中でオリジナルイラストに変わったのでは。
  • イーロンマスク、これだけ社員クビにして問題にならんの?→ある手法で裁判を回避してるっぽい

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune おおつねまさふみ 仕事はネットウォッチ, tumblr PSN, Xbox, Steam: masafumiotsune 質問は 1.有意義な議論 2.面白いネタ 3.顧客への業務(有料) に該当すれば答えています。 会社→@MiTERU_inc 網路炎上話題對策顧問公司 miteru.site ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune イーロンマスク解雇のやり方が「60日前に解雇予告をしなければならない。違反したらその分の給料を支払わなければならない。が、即日で出社禁止にして金はあらかじめ払っておけば、その先で裁判で負けても争う金額の根拠がないから実質問題なし」というRTAの裏技みたいな抜け道を使ってるのね。 2022-11-07 16:35:43

    イーロンマスク、これだけ社員クビにして問題にならんの?→ある手法で裁判を回避してるっぽい
    sisya
    sisya 2022/11/08
    この程度の基礎の基礎も、多くの労働者は知らないという部分が、今回の話の肝ではないだろうか。世の中で話題になっている即日解雇は「賃金不払い即日解雇」で、今回の件とは全く別物。
  • [祝福]両親の金婚式で孫たちももりあがった企画内容をシェアしますので、皆さんも親孝行してください。

    かわぐち(ちゃがちゃがゲームズ)kawaguchi(ChagaChagaGames) @guchi_fukui 先日、ありがたいことに、両親の結婚50年の金婚式を開催することができました。 企画を考えているときもワクワク。 当日は孫たちも盛り上がり、あたたかくてよい時間を体験。 終わった後もとても満足感につつまれています。 みなさまの何か参考になればとシェアいたします。 pic.twitter.com/VXPaXeRFNZ 2022-11-08 11:51:33

    [祝福]両親の金婚式で孫たちももりあがった企画内容をシェアしますので、皆さんも親孝行してください。
    sisya
    sisya 2022/11/08
    孫が中高校生くらいの場合、これは厳しそう。あくまで子供が小さい時限定という感じ。
  • そろそろ新しいSNSは欲しい

    Twitterがごたついてるけど、一つのSNSがあんなに長く勢力を保てたの方が異常なんだから、そろそろ新しいSNSに代替わりしてもええんちゃうんと、高みの見物を決め込んでる。

    そろそろ新しいSNSは欲しい
    sisya
    sisya 2022/11/08
    新しいサービスは若者が流行らせ、若者はテレビ新聞説教臭い中年を嫌う。つまり、それらを望んでいる人達は次の場所に呼んでもらえないということで、いくらでも場所はある。
  • プレミアム商品券のせいでスーパーの価格が高い

    1万円で1万3千円分のお買い物、っていう券 を自治体が販売していたらしい。知らなかったし、知っていても買えなかっただろう。 券の方は〇番レジにお願いします!って店内放送で言っている。 驚くべきは、値段がいつもより全商品微妙に高いことだ。高いといってもその店で売っている最高価格に張りついていて値引きや特売が渋い。 ベーシックインカム派はこういうとこ考えてないんだろうな。

    プレミアム商品券のせいでスーパーの価格が高い
    sisya
    sisya 2022/11/08
    「プレミアム商品券のせい」という根拠はどこにあるのだろう。今は材料費の高騰でほとんどの製品が1.2倍~1.5倍の値段になっているが、それも「知らなかった」というだけのオチではないだろうか。