タグ

ブックマーク / labaq.com (32)

  • 「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ : らばQ

    「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ 話し相手を愚かだと感じても、直接的にバカとは普通言えないので、遠まわしに皮肉を言うことになります。 「相手をバカだと婉曲的に言う表現はどんなものがありますか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 What's the best euphemism for telling people that they're stupid? : Reddit, Conmongt - ●「君には賛成するけど、そうするとわれわれ2人とも間違ってるてことになる」 ●ロシアでは「賢い考え方が君をいつも追いかけている、ただ君は速い」と言う。 ↑ドイツ語でも似たのがあるね。「知性が君を追っている、でも君は速い」 ●フランスでは、「君は各階に電気が通っていない」と言う。 ●「君の賢明な思考は、独りぼっちがさみしくて死んでしまったん

    「相手をバカだと思ったときの遠まわしな言い方はある?」回答いろいろ : らばQ
    sisya
    sisya 2021/04/18
    あえていうなら「考え方が若い」。ほめながら若干意味不明な言い回しにして煙に巻くのが最善と考える。
  • 古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ

    古いヨーロッパのには、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた 17世紀〜19世紀のヨーロッパでは、通常では気付かない場所に絵画を隠したが流行ったそうです。 イギリス発祥の「小口絵」“fore-edge paintings ”と呼ばれる、ユニークな装丁技術をご紹介します。 をこんな風に両手で持ち……。 金箔の塗られた小口を、斜めに少しずつずらすと……。 おお、美しい絵が出てきました! こちらの古そうなも、小口絵になっています。 同じように両手で持ち……。 綺麗な絵が出てきました。 小口絵はイギリスを中心に17〜19世紀のヨーロッパで流行ったとのことですが、比較的最近まで存在を知られず、ブリタニカ百科事典にも長らく記載がなかったとのこと。 当時の人々の遊び心がうかがえますね。 (動画1) Fore-edge Painting - YouTube (動画2) Smartly -

    古いヨーロッパの本には、通常では気付かない場所に「絵画」が隠されていた : らばQ
    sisya
    sisya 2017/03/21
    パラパラ漫画。もしくは、もやしもん。
  • 子猫にお風呂でリラックスできるよう…浮き輪を作ってあげた(動画) : らばQ

    にお風呂でリラックスできるよう…浮き輪を作ってあげた(動画) 子がお風呂にゆっくり入れるように、専用の浮き輪を作ってあげたそうです。 どんな感じになるのか、映像をご覧ください。 Kitten Floating On A Buoy - YouTube なんという至福の表情でしょうか! ただただゆれながらリラックス。 脱力した状態でお湯に浸かっていられるのも、この浮き輪のおかげですね。 関連記事ロシア女性「たいへん!庭に子が2匹いたの…」→育てることにした8か月後子が濡れないように…雨の日にくわえて走る母(動画)怒られそうになった子、「不思議なポーズ」をとって許される(動画)子が3匹いるところで仕事してみた→結果は「ニャ!?」「ニャ!?」「ニャ!?」(動画)子に「掛け湯」をしてみたら…完全に脱力してる!(動画)ハスキーが衰弱した子を発見、大事に育てた結果→「たぶん子は自分

    子猫にお風呂でリラックスできるよう…浮き輪を作ってあげた(動画) : らばQ
    sisya
    sisya 2016/03/31
    雑なクリッピング画像みたいな見た目になっている。
  • ニューヨークで大人気の「レインボー・ベーグル」の色が衝撃的…危険を感じるレベル : らばQ

    ニューヨークで大人気の「レインボー・ベーグル」の色が衝撃的…危険を感じるレベル アメリカ人のべ物に対する色彩感覚は、日のそれとは大きく異なっており、特にケーキやお菓子などは原色や蛍光色などが多用されています。 ニューヨーク・ブルックリンのベーグル店で販売している「レインボー・ベーグル」は、最近SNSを通じて大ヒット。人気でなかなか買えないほどの名物となっているようです。 見るからに胸騒ぎのするこのベーグル、中身も大変インパクトがあるものでした。 ぐはっ。 これが、べ物の色なの……。 どんなに美味しくても、体に良いと言われても、日文化に生まれ育っていると、べてはいけないと体が警告してくる気がします。 販売しているのはブルックリンのお店「THE BAGEL STORE」。 クリーム入りの中身はこんな感じ。 虹色以外にもバリエーションがあって、こちらは明るい色で2色。 フランス国

    ニューヨークで大人気の「レインボー・ベーグル」の色が衝撃的…危険を感じるレベル : らばQ
    sisya
    sisya 2016/03/30
    100~200g辺りに食紅一滴で済むので、見た目のインパクトの割にはコストパフォーマンスは高い。それだけ強烈ということなのだけど。
  • パスワードはこんなに簡単に盗まれる!意外な方法でセキュリティを容易に突破する『ショルダーハッキング』 : らばQ

    パスワードはこんなに簡単に盗まれる!意外な方法でセキュリティを容易に突破する『ショルダーハッキング』 パソコンには、連絡先や写真、動画にメール、機密情報など、漏れるとやっかいな情報がぎっしり詰まっています。 そんな大切な情報を守るために、多くの人はパソコンにパスワードをかけていると思いますが、果たしてそれで安心なのでしょうか。 もしかしたらそのパスワード、『ショルダーハッキング』によって、すでにバレているかもしれませんよ…? ショルダーハッキングとは 『ショルダーハッキング』…あまり聞き慣れない言葉ですが、これは簡単に言ってしまえば、『盗み見』。 人がパスワードを入力している時に、背後から肩越しにキーボードを見てパスワードを盗んだことからこのように呼ばれ、ハッキングの方法としてはとても原始的かつ古典的なものです。 「そんなの後ろに人がいない事を確認すればいいだけじゃないか」 …と思った方。

    パスワードはこんなに簡単に盗まれる!意外な方法でセキュリティを容易に突破する『ショルダーハッキング』 : らばQ
    sisya
    sisya 2015/12/24
    PR記事。でも、きちんと何がどう危ないのか説明してある良記事。外でPCを使う場合、警戒しきれないところはあるなと思う。スマホなどザルレベルで見透かされてしまう。
  • 「このひとことで人生が変わった!」という魔法のフレーズはある?…心に刺さる言葉いろいろ : らばQ

    「このひとことで人生が変わった!」という魔法のフレーズはある?…心に刺さる言葉いろいろ たった一つの言葉が、人生を大きく左右することがあります。 「あなたの一生を大きく変えた、誰かの『ひとこと』があれば教えてください」 こんな質問が、海外掲示板に投げかけられていました。 それぞれの人生を変えた名言をご紹介します。 ●「恥ずかしいと思ったときだけ、恥ずかしいことになるんだ」 この言葉は私の人生を変えた。 ●「最も一緒に時間を過ごすべき人間は自分自身である。だから自分をできるだけ興味深い人間にしなさい」 ●「来年になって振り返ったとき、きっと今日始めていたらよかったと思うよ」 ●「相手の間違いを証明することなく、自分が正しくなれたなら、それが大人だ」 ●「誰かを暖かくしてあげるのに、自分を燃やす必要はない」 ●38歳のときに、X線撮影(レントゲン)の短期大学士のコースを取得するか悩んでいた。友

    「このひとことで人生が変わった!」という魔法のフレーズはある?…心に刺さる言葉いろいろ : らばQ
    sisya
    sisya 2015/02/25
    「恥ずかしいと思ったときだけ、恥ずかしいことになるんだ」 ストリーキングの人に言ってもらいたい。
  • アメリカ人「韓国の英語の教科書にこんなことが書かれてた…」話題になっていた会話文 : らばQ

    アメリカ人「韓国英語の教科書にこんなことが書かれてた…」話題になっていた会話文 英語の教科書や教材には、よく会話形式の英文が書かれていますが、韓国で使われているテキストが海外掲示板で話題を集めていました。 いったいどんな内容なのか、ご覧ください。 リュー・インさんとザン・ミンさん2人の会話。 L:昨日の午後は何をしていたの? Z:アメリカ人の友達と一緒にいたんだよ。 L:何をしたの? Z:バスケットボールをしたんだ。僕の好きなスポーツだからね。 L:どうして? Z:だって、いつも勝つからだよ。 L:アメリカ人を負かすの? そんなことは無理でしょ。だってバスケは彼らの好きなスポーツでもあるから。 Z:知ってるよ。でもビールをおごってあげたら勝たせてくれるんだ。ビールは彼らの好きな飲み物だから。 L:ああ… 納得したわ…。 いろんな意味で、笑っていいのか微妙な教科書の内容となっています。 こ

    アメリカ人「韓国の英語の教科書にこんなことが書かれてた…」話題になっていた会話文 : らばQ
    sisya
    sisya 2014/10/28
    どちらかというと、子供に買収などというテクニックを教えることに抵抗が無いという事実のほうが気持ち悪いなと思う。
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    sisya
    sisya 2014/10/10
    間違いないと思う。それ以前に部下を圧迫せざるを得ない仕事状況であったというならともかく、仕事量がある程度多いくらいなら、上司のクッションしだいでかなり緩和される。逆もまたしかり。
  • 目からうろこ…スマホのカメラがデジカメに勝る決定的な理由 : らばQ

    目からうろこ…スマホのカメラがデジカメに勝る決定的な理由 携帯電話にカメラが搭載されるのが当たり前の今、デジタルカメラは画質や機能で差別化するべく、日々進化を続けています。 しかし先日写真を撮影していたところ、当たり前すぎて気付かなかった、デジタルカメラや一眼レフにない、スマホカメラだけの長所を発見。 なぜいつもデジカメを使わずスマホで撮ってしまうのか、目からうろこの理由をご覧下さい。 その理由がものすごくわかりやすい、iPhoneで撮った写真がこちら。 右手の箸でそばを持ち上げているこの写真…。そう、デジカメのほとんどが右手でしかシャッターを押せないのに対して、スマホのカメラは左手でもシャッターが押せるんです。 そんな事かと思うことなかれ、この構図をデジカメで撮ろうとすると… …かなり無理な持ち方に。 私は手が大きい方なのでなんとか持ててはいますが、ズームやボタンの操作まではさすがに無理

    目からうろこ…スマホのカメラがデジカメに勝る決定的な理由 : らばQ
    sisya
    sisya 2014/09/03
    確かにカメラよりは左右を選ばず押しやすくはあるのだけど、結局右手用にはつくられているので、ズームその他の使い勝手は結局変わらない。
  • 日本のアニメキャラを「アメコミ」の作者が描いたら…完全に別の作品になった例いろいろ : らばQ

    のアニメキャラを「アメコミ」の作者が描いたら…完全に別の作品になった例いろいろ 日のアニメや漫画と、アメリカンコミックスでは絵柄が大幅に異なります。 では、アメコミ作家が日のアニメや漫画のキャラクターを描くとどうなるのでしょうか。 そんな興味深い例をご紹介します。 1.「ルパン三世」 画:Mathieu Parent 2.「進撃の巨人」 画:Sean McFarland 3.「ドラゴンボールZ」 画:David Branstetter 画:Fernando Pinto 4.「NARUTO -ナルト」 画:David Branstetter 5.「サムライチャンプルー」 画:Paul Hostetler 6.「カウボーイビバップ」 画:Axel Medellin 画:Cynthia “Thea” Sousa 7.「AKIRA」 画:Marco D’Alfonso 8.「トライガン」

    日本のアニメキャラを「アメコミ」の作者が描いたら…完全に別の作品になった例いろいろ : らばQ
    sisya
    sisya 2014/07/21
    昭和時代のパチもの文房具のイラストみたい。
  • 航空チケットを1枚購入した中国人、想定外の方法により1年間ラウンジで無料の食事を利用し続ける : らばQ

    航空チケットを1枚購入した中国人、想定外の方法により1年間ラウンジで無料の事を利用し続ける スーパーやデパートの試コーナーなどを利用して、無料の品の恩恵を受ける人はいますが、上には上がいるようです。 なんと中国でファーストクラスのチケットを1枚購入した男性が、想定外の方法によって、空港のラウンジで1年間無料で事をし続けたというニュースがありました。 さて、どんな方法を使って1年間も事をし続けたかですが、まずファーストクラスのチケットを購入します。 ファーストクラス・チケットには空港のVIPのラウンジを利用する権利があり、それは豪華な事や飲み物を無料で利用できることも意味します。 ファーストクラスはチケットの日付変更が1年以内であればいつでも可能で、この男性はチケットが有効な期間になんと300回以上も変更していたというから驚きです。 利用されたのは中国西安市の空港ラウンジで、男性

    航空チケットを1枚購入した中国人、想定外の方法により1年間ラウンジで無料の食事を利用し続ける : らばQ
    sisya
    sisya 2014/01/28
    これはシステムに問題があったといわざるを得ない。
  • 14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に フーリガンという言葉を生んだイギリスですが、こうした暴徒が現れるのはサッカー場だけではありません。 パーティに現れては集団でぶち壊しにする「パーティクラッシャー」が社会問題化しています。 14歳少女が誕生日パーティを開くためFacebookで自宅に招待したところ、200人が押し寄せて破壊の限りを尽くしていったそうです。 こちらがサラ・ハインさん(14歳)の自宅。 彼女がFacebookで誕生日の招待すると、何人もの友達から「危ないからやめるべき」、「すぐ招待を隠すべき」と助言を受けたのですが……。 「みんな、いちいち我が家のパーティがどうなっちゃうとか言うのやめてくれる? 人生は一度きりなのよ」との返事。 そしてパーティの日がやってきました。 集まってきた200

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ
    sisya
    sisya 2013/10/30
    海外ですらこの始末なのに、よくも実名制SNSなんて成立しているなという気持ちになる。/実名なら悪意ははびこらないと言ってた人達に見せてあげたい。
  • ドコモが大変な結果に…!iPhone 5s,5cはドコモ、au、ソフトバンクのどこがいいか、山手線全ての駅で速度を比較してみました : らばQ

    ドコモが大変な結果に…!iPhone 5s,5cはドコモ、au、ソフトバンクのどこがいいか、山手線全ての駅で速度を比較してみました とうとうあのNTTドコモが加わり、ついに携帯電話キャリア全てから登場した新型 iPhone 5s と iPhone 5c。iPhoneはキャリアが違ってもほぼ使い勝手が変化しないだけに、通信速度や繋がりやすさはキャリアを選ぶ上で重要なポイントですよね。 ですが、一体どれを選ぶとベターなのかと考えてみても、その品質から熱烈なファンを多く抱えるドコモ、新型iPhoneのプラチナLTEバンド対応で品質向上が期待されるau、ダブルLTE対応で高速化が期待されるソフトバンク…と判断が難しいところ。 そこで、ドコモ、au、ソフトバンクの iPhone 5c を計3台用意し、山手線の全駅と駅間で通信速度を計測し、比較・検証してみたところ… あまりにも残酷な結果となってしまい

    ドコモが大変な結果に…!iPhone 5s,5cはドコモ、au、ソフトバンクのどこがいいか、山手線全ての駅で速度を比較してみました : らばQ
    sisya
    sisya 2013/09/20
  • ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ : らばQ

    ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ 車の走行中にタイヤがパンクすることがあります。 もちろん危険極まりないので、ただちに車を止めてスペアのタイヤに替えなくてはなりません。 とある海外の女性が「タイヤがパンクした」と修理にきたそうです。海外掲示板で衝撃的だと話題になっていた、そのタイヤの写真をご覧ください。 わわわっ……。 パンクしたタイヤが影も形もなくなっています。 無残なホイールらしきものだけが残されていますが、タイヤはいずこへ……? この写真に海外掲示板も盛り上がっていました。 ●これ、いつパンクになったんだ? 5年前? ●「お客さん、あなたのタイヤは100km前にパンクしてますよ。」 ●「タイヤはどこですか?」 「405号線のどこかよ」 ●ホイールごと交換しなくちゃいけないと伝えたとき、彼女はどんな対応をした? ●↑(投稿者)どうしてタイヤだけをつけ

    ある女性ドライバーが「タイヤがパンクした」と修理に持ってきたのがこれ : らばQ
    sisya
    sisya 2013/06/28
    パンクではなくバーストしてしまったのだろうな。しかし自転車ならまだしも乗用車でそのまま走ってくるとは…
  • らばQ:女に必死に伝えたい男のルールの数々

    女に必死に伝えたい男のルールの数々 ※画面はただのイメージで、実際の団体・個人とは一切関係ありません。 かなり前に、友人からメールで教えてもらった、男が女にぜひ知ってもらいたいと願う男のルール、というジョーク?が面白かったので、適当に意訳省略して紹介。 太ってると自分で思ったんなら、そーなんだろ。頼むから俺に確認とるな。 トイレのシートが上がってる? なら下げて使えばいいね。 二度と髪を切るな。 君のことを常に考えているわけじゃない、我慢しろ。 君のはよそへやってくれ。 日曜日=スポーツ観戦の日 どれ着てても似合うよ、似合ってるって、うんマジ。 底上げブラや胸の開いた服を着ている女が「男が胸ばかり見る」とか文句言う資格ねーだろ。 の数多すぎ。 泣くのって脅迫だろ。 言いたい事あるならハッキリ言ってくれ、ヒントいらね。 記念日はカレンダーに印を付けてくれ。 そうだよ、立って小便をするのは

    らばQ:女に必死に伝えたい男のルールの数々
    sisya
    sisya 2013/05/01
    何度も書くけど尿道が長い男性が座って小をすると、無用な圧力が掛かってどう考えても体に悪いです。
  • レシートを見て仰天、「太った女の子たち」と印刷されていると客が激怒…アメリカ : らばQ

    レシートを見て仰天、「太った女の子たち」と印刷されていると客が激怒…アメリカ レストランではどの客からの注文かを見分けるためテーブルナンバーが使われていますが、客の見た目で識別することもあり、店のスタッフ間でわかるよう注文票やレシートに内容が書かれていることがあります。 アメリカのレストランで、とある客が帰り際にレシートを見ると、自分たちのことをひどい表現で記載してあったと、店に激しくクレームするニュースがありました。 なんと印刷されている文字は、「太った女の子たち」を意味する“Fat Girls”で、事をした3人は楽しい時間が台無しになったと伝えています。 失礼なレストランだと3人が指摘するのは、アメリカ・カリフォルニア州の「カメオ・クラブ・カジノレストラン」。1人が支払いのレシートを見ると、“Fat Girls”と書かれていることに気づき、「どうして太った女の子たちとレシートにあるの

    レシートを見て仰天、「太った女の子たち」と印刷されていると客が激怒…アメリカ : らばQ
    sisya
    sisya 2012/12/12
    割引率の話になっているのが笑える。こんな状態になってもお金は取るのか。
  • ソフトバンクのプラチナバンド開始で、iPhoneはソフトバンク優勢となったのか…?山手線を1周して検証してみました : らばQ

    ソフトバンクのプラチナバンド開始で、iPhoneはソフトバンク優勢となったのか…?山手線を1周して検証してみました 7月25日からプラチナバンドでの運用が始まり、通信品質の改善が期待されるソフトバンク。テレビCM等でも「つながらない→→つながる」と大々的なプロモーションを展開しています。 となると、個人的に気になるのがiPhoneの通信品質。俄然人気の高いiPhoneですが、買う時にソフトバンクにするべきかauにするべきか、当に悩むんですよね…。 そこでプラチナバンド開始でiPhoneの品質の違いがどれだけ出るのか、山手線を1周して2社の品質を検証してみました。 検証方法 今回行った検証方法は、ソフトバンク同士、au同士での通話。i「Phone」である以上、やはり満足に通話ができなければ意味ないですからね…。 検証にあたり各社ごとに2台の端末を持ち込み、移動中に通話が切断された回数をカウ

    ソフトバンクのプラチナバンド開始で、iPhoneはソフトバンク優勢となったのか…?山手線を1周して検証してみました : らばQ
    sisya
    sisya 2012/08/03
    調査結果よりもらばQさんの配慮に感心した。
  • お手軽なのにオシャレ!自分で作れる21の本棚 : らばQ

    お手軽なのにオシャレ!自分で作れる21の棚 オシャレだったりスタイリッシュな棚はいろいろありますが、実際に買うとなると、それなりの値段がするのが悩みどころです。 どうせなら、自作して安く上げるのはいかがでしょうか。 少しの手間で作れそうな、面白デザインの棚をご紹介します。 1. フローティング棚 L字の金具を取り付けるだけでスッキリした棚に。 ブックエンドを使うとより安定感が。 2. 壁掛けブックマーク棚 読みかけのを引っかけておけば、しおりの役目も果たしてくれます。 3. クリップ&ボックス棚 IKEAなどで買ってきた箱をクリップで留めるだけ。(制作の詳細) 4. はしご&板の棚 はしごに無造作に板を載せるだけで簡易棚に。 無骨なところがいい味を出しています。 はしごを横置きにしたパターン。 角を利用した場合。 5. 壁紙デコレーション棚 板に壁紙を貼るだけで雰囲気

    お手軽なのにオシャレ!自分で作れる21の本棚 : らばQ
    sisya
    sisya 2012/07/17
    手段と目的が逆になっている。それは「本をインテリアとして飾るオブジェ」であり、本棚ではない。
  • 過保護すぎる?「車を運転しようとしたら、親にこんな細工をされていた…」 : らばQ

    過保護すぎる?「車を運転しようとしたら、親にこんな細工をされていた…」 親にとって、子供はいつまでも心配の種です。 小さいときは当然として、成長して手がかからなくなっても、いろんな心配の種が増えていきます。 ついついそこで過保護になってしまいがちですが、海外サイトに「車を運転しようとしたら、親にこんな細工をされた…」という投稿がありました。 写真をご覧ください。 これは……。 スピードを出し過ぎないようにと心配して作ったと思われる「NO!ゾーン」。 過保護というか、余計なお世話というか、実際に子供がこれを守るのかどうかは別として、海外サイトには笑われていたコメントが目立っていました。 ●警官:いったい君はどれくらいスピードを出していたかわかっているのかね。 子供:NO! ●「65〜130マイル(100〜200km)の間だと思います。」 ●時速140マイル(約225km)を出して、7500r

    過保護すぎる?「車を運転しようとしたら、親にこんな細工をされていた…」 : らばQ
    sisya
    sisya 2012/06/30
    余計危ない。おもしろいけども
  • ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 この20年くらいのパソコンの浸透率はすごいものがあります。 趣味仕事に、コンピューターなしでは社会が成り立たなくなり、その重要性は車とそう変わらないレベルにまで達してきました。 その割りにコンピューター音痴のままの人も多く、とんちんかんなトラブル相談や修理相談があとを絶ちません。 そこで、「コンピューターの相談を、車の故障相談と対比させるとこうなる」という、面白い例えがありましたのでご紹介します。 まず自分が、工場に勤める自動車修理工だとします。 そしてごく平均的な客から、以下のような相談の電話が掛ってきたと想像してください。 客:「車が動かないんですが、すぐに修理して欲しいんです。緊急を要しています」 修:「わかりました。どんなトラブルでしょう?」 客:「わかりません。金曜日に車を使おうとしたら動きませんでした。もう月曜

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ
    sisya
    sisya 2012/05/02
    逆パターンで、「そんな事までわかんねえよ!」みたいになる例えもあった気がする