sixleavesのブックマーク (133)

  • 命を蘇らせることからその名が付いた和ハーブ - ずっとヴィーガン暮らし

    お刺身には必ず添えられている青紫蘇。抗菌作用が強く、べ物が腐るのを防ぐ効果があるという。その青紫蘇について調べていたら、興味深いエピソードに出合った。 昔、中国の有名な華陀(かだ)という医者が、カニによる中毒で死にかけていた若者に紫の薬草の葉を煎じて飲ませたところ、たちまち元気になり瀕死状態から蘇った。そこから「命を蘇らせる紫の草」という意味で、「紫蘇」という名前が付けられたそうだ。 こういう言い伝えを信じるか信じないかは人それぞれだと思うが、私は「やっぱりそうだったのか」と自然界の神秘に触れたような気がした。なぜなら私にはまさに「青紫蘇で生き返った」実体験があるからだ。 今からもう何十年も前、大学に入学したばかりの頃の話だ。親元を離れ、一人暮らしを始めた私は環境の変化によるストレス、生活の乱れなどが重なって、起き上がれないほど体調をくずしてしまった。なんとか実家に戻ることができたが

    命を蘇らせることからその名が付いた和ハーブ - ずっとヴィーガン暮らし
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/28
  • メニエール病体験記:めまいの恐怖に襲われる日々💦 #メニエール病 - 素直な天邪鬼

    もしかしたら ブログ依存症なのかもしれない… 気が付くと 頭の中でブログのネタを 考えている… そして日常に支障が続出!? 最近 ド忘れミス連発! akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com ブログのせいではないのかもしれませんがw ですが ブログ依存症気味なのは認めます💦 気を引き締めて! ミスをなくそう! なんて気合いを入れた矢先 めまいが頻繁におこるように… 私はメニエール病持ちで 頭の中がぐるぐる回転するんです この症状を説明しますと 遊園地の回転する乗り物🌀 かなりのスピードで回転する乗り物🌀 その乗り物に閉じ込められたような ずっと降りることができないような 恐怖感、焦燥感、不安感に襲われる (動機と冷や汗のおまけ付き) ついさっきも 洗濯物を畳んでると ぐるぐるめまいがはじまって… しばらく静かな部屋で休ん

    メニエール病体験記:めまいの恐怖に襲われる日々💦 #メニエール病 - 素直な天邪鬼
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/28
  • ハーフの日韓関係体験: 憎しみではなく理解を - 素直な天邪鬼

    ハーフ 私は日人と韓国人のハーフです 父は日人で 母は在日韓国人 父と母が離婚をして 私は母と暮らしました 祖母も日生まれの韓国人 日常会話は日語でした 祖母は たまに韓国から 電話がかかってくると 韓国語で話してましたが 祖母が話す韓国語は 韓国では通じないと言われました 子供の頃 祖母の話す韓国語は 怒ってるように聞こえて 怖かったです 韓国料理 私の子供時代 卓にはキムチが必ずありました そのままべると辛いので お水の入ったコップにキムチを入れて しゃぶしゃぶして トウガラシを落としてからべました そうすると キムチの辛さはとれて 子供でもキムチをべれました チゲやカルビスープ ナムルやチヂミ 祖母が作ってくれた韓国料理当に絶品でした✨ 自分で チゲを作ったり カルビスープを作りましたが 美味しくありません 祖母のレシピを 覚えておけばよかったです 煙草🚬マナ

    ハーフの日韓関係体験: 憎しみではなく理解を - 素直な天邪鬼
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/24
  • 小物制作品の行く先が決まりました ここでも社会とつながれる - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    端布消費 洋服を作ると端布が出ます。 それで作る小物を動画で探していると、 作りたいものが出てきてその材料を新たに購入することに。 そんなことで増えている端布たち。 ときどきたたんで整理してみる 小物も作るときは練習を兼ねて複数作るので、 たまってしまいます。 見として残したい気持ちもあり 作品も機会ある毎にどんどんプレゼントしています。 迷惑に思われているかもと密かに危惧。 福祉作業所 音訳をしている施設に入っている社会福祉法人の方と知り合いになりました。 主に知的障害のある方の生活介護をしています。 その社会福祉法人では就労支援として刺繍などがあり、 スーパーやバザーで作品を売っているようです。 裁縫のできる人を探していると言うことで話を聞くと、 布など資材を提供するから作品を作ってほしいとのこと。 私から提案 担当の方とお話しして、私から提案。 作りためたものがあるからそれを持ち込

    小物制作品の行く先が決まりました ここでも社会とつながれる - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/23
  • 映画と喧嘩とメニエール病 - 素直な天邪鬼

    昨日、夫の会社の方からいただいた TOHOシネマズのチケットで映画を観に出かけました (夫とふたりで出かけるなんて何年ぶり) バスに乗り 私と夫は一番後ろの座席に座りました (お借りしました⤵) 一番後ろの座席に座る 空いていたバスに次々と高齢の方々が乗車 私達の前に(お若くみえる)高齢女性が やってきました かかとが高めのサンダルを履かれた オシャレな女性✨ 席を譲るのは失礼かな?と思う… 後部座席 私達夫婦の左隣には 若いお母さんと5歳くらいの男の子が座り 私の右隣には高齢女性 私達夫婦合わせて5人座ってました 女性 私 夫 子供 若いママ (☝前から見るとこんな感じに座ってた) 私は席を譲ろうか迷っていると 目の前に立っていたオシャレな高齢女性が 『子供は膝の上にのせなさいよねぇ』 と隣に立つ高齢女性と話し出しました (👂聞こえてると思いましたが) 若いお母さんは気にもせず そのま

    映画と喧嘩とメニエール病 - 素直な天邪鬼
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/22
  • 「仏法」「端的」「注釈」 全部平板だった 学び続けること - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    毎日の管長日記 南嶺管長が毎日配信してくださっているので、 毎日音読しています。 Youtubeだけでなく、note でもテキストが載っていて読みやすいです。 第1262回「「多子無し」あれこれ」|【公式】臨済宗大山 円覚寺 仏教関係の人名、著作名、熟語がたくさん出てくるので読めない言葉も。 すぐその場でGoogle検索してノートに書いています あまり知られていない祖師名は調べても出てこないこともあります。 アクセント 優しい熟語でもちょっと気になるとアクセントを調べます。 今日のお話の中でも自分のアクセントが共通語とは違うのを見つけました。 仏法 端的 注釈 いずれも頭高、一番先頭を高く読んでいたのですが、 私の持っているNHKアクセント辞典では平板 下がった音から平らに読むよう出ています。 ほかの辞典では別のアクセントも出ているかもしれません。 でもこの3つの言葉はこれから NHK

    「仏法」「端的」「注釈」 全部平板だった 学び続けること - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/21
  • 高齢出産から7年 今年50歳 - 素直な天邪鬼

    土日は 一歩も家から出ませんでした 夫は仕事 なので 息子と2人で過ごしました 洗濯したり 掃除をしたり 息子と ベランダのスミレを摘んだり 息子の宿題をみながら ブログを作成したり 合間に ご飯べさせたり そうこうしてたら あっという間に 夕方になってしまった! 💡あっ そうそう 日曜日 父の日なので息子が 折り紙でお花を折ってました✨ 息子が作った 折紙の花 日曜日 土曜日と かわらず同じように過ごす 平日 息子は学校から帰ると 公園に行きクタクタになるまで遊ぶ 友達と追いかけっこ なので結構疲れているw 土日は 体を休ませたい そしてスマイルゼミで 勉強させたいw (これが音) 夫が帰宅して 3人でマックをべました🍔 (夫のリクエスト) 夫が息子に 『大きくなってもパパと遊んでね』 と寂しそうに言う 私 『大丈夫じゃない?ね?』 息子 『どうかな~??』 小学校2年生 まだ

    高齢出産から7年 今年50歳 - 素直な天邪鬼
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/18
  • 孤独な四年間を乗り越えて - 素直な天邪鬼

    私は2016年1月に離婚をして (2015の秋頃から別居) その翌月に母が胃癌になり 5月に亡くなりました akiko42life.hatenablog.com 私は2016年まで 1人で暮らしたことがなく いつも家族に囲まれた 生活をしていたので 母が入院して 家に誰もいない生活は 不安と孤独で 精神的に不安定に なりそうでした akiko42life.hatenablog.com 母が亡くなって 葬儀や遺品整理や引越 保険の手続き (保険金で揉める) やることがある時は 寂しさや孤独を忘れられ 気が楽でした akiko42life.hatenablog.com 母が亡くなるタイミングに 私のお腹には赤ちゃんが… (元夫の子供ではありません) 私は未婚で出産しました (42歳の高齢出産) akiko42life.hatenablog.com 赤ちゃんを出産して 寂しさや孤独がなくなると

    孤独な四年間を乗り越えて - 素直な天邪鬼
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/18
  • 諦めると言うこと イス座禅の会をキャンセル - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    イス座禅 毎月行われている南嶺管長のイス座禅会は、 告知されるとすぐに席が埋まってしまう人気です。 寒い時期は参加するのを諦めましたが、 春になってもチケットが取れない状態が続いていました。 それが6月が私のスケジュール的にも大丈夫だったので申し込み、 運良くチケットが取れて楽しみにしていました。 身体が不調?体力? 6月になりチケットをキャンセルしました。 体力的に不安があったのです。 夜に都心にまで出かけるのは不安です。 去年はホテルを取るなど万全の用意をしました。 今回は家族の予定や音訳関係のイベントが立て続けにはいり、 無理はしないと決めました。 音訳講座の講師役は終わったのですが、 やはり疲れました。 そのせいか体調面に不具合も出てきたのです。 指導者講習会のときに発症した掌蹠膿疱症がまたひどくなりました。 帯状疱疹の後遺症の神経痛も出たりします。 どれも疲労とかストレスによるも

    諦めると言うこと イス座禅の会をキャンセル - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/15
  • 働く理由は生活 - 素直な天邪鬼

    私は社員寮で寮母をしています 私以外に 4名のパートさんが働いてます 上から73.71.70.69 (スリーサイズではありません) 年齢です 虫に強いNさん (間に合えば足でGを踏むという) akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com パートさんの中で 一番お若いのですが 体調がよくありません 6月に入り 膝を痛め 2週間お休みしてました 今週月曜日から 出勤されていますが 膝の状態はよくありません 清掃の仕事なので立ち仕事 モップかけ お風呂やトイレ掃除など 膝が痛いNさんには とてもしんどい仕事です 苦労人Sさん Sさんは何年も前から 足が痛くて いつも辛そうです だけど 『生活がかかってるから』 と言って頑張られています 最年長Uさん 一番年長Uさんは 一番元気💪 仕事のあとにカーブスに行き トレーニングされたり🏋‍

    働く理由は生活 - 素直な天邪鬼
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/14
  • 【断熱・気密】=暑さや寒さのストレスから身を守り、空間デザインを左右し、一生涯の家計に直結する「住宅性能」について。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    クルマを購入する際には、燃費など性能=スペックを確認して、購入します。しかし、人生でいちばん高い買物といわれる住宅建築の際、燃費や耐震性、耐久性、耐火性などのスペックを確認して建築に臨む人は多くありません。残念ながら、日住宅の品質は規格があるようでいまも多くはバラバラですし、年間の光熱費が10万円の住宅もあれば、30万円かかっても暑い寒いの住宅までふつうに存在するのです。この際、住宅の性能の基について、少しだけ覚えておきたいこと。 Contents. 住宅の燃費を確認しない日人 断熱・気密・換気の基性能 日の基準はEU諸国の3分の1 住宅性能の尺度は24時間冷暖房 住宅の燃費を確認しない日人 クルマを買い換えました。 2000ccのSUVから軽自動車にです。 以前のSUVでもリッター14キロは走っていましたが、今度の軽自動車は平均21キロ。 いずれもAWDで街乗りの場合ですが

    【断熱・気密】=暑さや寒さのストレスから身を守り、空間デザインを左右し、一生涯の家計に直結する「住宅性能」について。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/07
  • 【整理整頓】=一度に処理するはひとつ、礼をもって捨てるべし。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    収める、整理する、片付ける。わかってはいますが、それができないモノとのつきあい。捨ててしまえば済むのでしょうが、それができないのです。捨てられない、片付けられない気持ちの心理、ガラクタと化していくモノたちが人生に与える影響。 Contents 10年間ふれたことのないモノ 兼好という名のミニマリスト ペン立てからペンを選べない すべてのモノに進路をつける 10年間ふれたことのないモノ 休日、家のなかの整理をすることが多くなりました。 自営業です。 会社員のように、いつも毎週末に休みをとれるかといえばそうではなく、週末の大半は出張。 家にいるときくらい、外には出たくないという気持ちになります。 そして、どうせ家にいるのだったら、片付けでもしようか、という流れです。 以前は掃除や整理など後回しばかりでしたが、いまはチマチマと、衣装箪笥のなか、事務所の棚の整理、デスク周りや引き出しのなかなどを

    【整理整頓】=一度に処理するはひとつ、礼をもって捨てるべし。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    sixleaves
    sixleaves 2024/06/02
  • 我が家の観葉植物パキラ🪴 - Madenokoujiのブログ

    剪定前 皆さんは色々と植物を育てられており、いつも素晴らしいと感じている。 チョット恥ずかしいが、我が家も2023年の正月から観葉植物のパキラ一を育てている。 「パキラの場合は成長期が夏なので、剪定は成長期前の5~6月にすると良い」との事で、下記動画を参考に2回目のバッサリ剪定を行いました。 youtu.be 剪定後 パキラ日記を付け、水やりチェッカー(SUSTEE)を使いながら、状況に応じ日光浴をしたり葉水を欠かさないようにしている。 さて、今年もチャント復活してくれるかな❓

    我が家の観葉植物パキラ🪴 - Madenokoujiのブログ
    sixleaves
    sixleaves 2024/05/29
  • 【家事と手間】=心と時間を使うことでしか得られないこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    手間がかかる、手間を要する、手間取る――などには、想定した以上に時間や工数がかかるなどの意味があります。もっと短時間で済ませたいのに、ああ面倒くさい、ということ?  しかし、簡単にはできないからこそ、奇跡に巡り会えることもありそうです。 Contents. 合理的なアメリカ人の文化 ドイツは冷たい事が多い? 手間ばかりかかった昔の生活 掃除は「あとみよそわか」で 手間の中には「時間」の価値 合理的なアメリカ人の文化 以前、我が家にホームステイしていたアメリカ人のジム君が、ある日、 「1日に3度も火の通った熱い料理べるなんて合理的じゃない」 といったことがありました。 料理に合理的とか合理的じゃないとかあるんでしょうかと尋ねましたら、 「そんな時間があるのなら、家族が一緒に過ごせる時間を大事にすべきでしょう」 というのです。 確かに、主婦だけがキッチンに立って調理をし、お父さんと子

    【家事と手間】=心と時間を使うことでしか得られないこと。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    sixleaves
    sixleaves 2024/05/26
  • しくじりがあって当然と思うと気持ちが楽になる 人生は甘くはないのだから - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    しくじる 子供の頃から今もって、しくじることを恐れていたような気がします。 だから不安になったり後悔したりするのでしょう。 しくじったときはそれをなかったことにしようとあがいてみたり。 そんなことをしているから、生きるのが楽しくなくなる。 しくじっても、しくじりの積み重ねが人生。 そんなことを昨日の管長日記で教えていただきました。 第1230回「しくじり」2024/5/20【毎日の管長日記と呼吸瞑想】| 臨済宗円覚寺派管長 横田南嶺老師 - YouTube しくじったことを嘆いても、しくじりはなくなりません。 次にしくじらないように考える方が大切ですし、 心のダメージが少ないです。 残りの人生、楽しく生きるためのコツを教えていただけた。 嬉しいことにも出会う 生きること自体が「苦」であるというのが仏教の考え方。 だからたまに嬉しいことがあると、 生きていて良かったと思うことができます。 今

    しくじりがあって当然と思うと気持ちが楽になる 人生は甘くはないのだから - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/05/21
  • 認知症になった夢を見た 自分の車をどこに置いたか分からなくて探し回る - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    困った 夢の中で当に困りました。 海沿いの土手の上に車を置きました。 海水浴場のようにお土産屋とか休憩場所が点在している。 海で遊んだあと、帰ろうと思ったけど車がない。 どこに置いたのか分からなくて土手を探し回る。 どうしても思い出せなくて自分が認知症になったのかと心配になる。 最後は夢なので場面がワープして地下鉄で帰ってくる。 その時もカードとか切符がなくて困っているような様子。 とにかく困っていることが続いていて心細くなっていました。 夢で良かった 起きてからも夢の中で困っていた感情が残っていました。 夢で良かったと思うと同時に、 いつかはこんな風に記憶が薄れるのかもと感じました。 だったら忘れないための仕組みをつくり、 ひとつひとつ丁寧に気持ちを込めることで、 失敗を防ぐことを考えたいと思います。 ・買い物はメモする。 ・駐車場ではどこに置いたかしっかり確認、 大きな駐車場では写真

    認知症になった夢を見た 自分の車をどこに置いたか分からなくて探し回る - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/05/16
  • よもぎが香る春のフォカッチャ - ずっとヴィーガン暮らし

    よもぎほど不思議な植物はない。そこいら辺に自生しているただの草と思いきや、大昔から邪気を祓う植物として神事に使われたり、またお茶に、お灸に、よもぎ蒸しにと薬草としても大活躍。加えてよもぎ饅頭のおいしいことと言ったら。 そんなよもぎは私にとって未知の魅力を持つ野草だけれど、いまだに「よもぎ摘み」は経験したことがない。よもぎらしき草を見つけても今一つ確信が持てなくて、もっぱら直売所で買うばかりだ。 今年もちゃっかり買って来ました。これで120円。 この季節限定の野草なので、後でいろいろ使えるようにペーストにしておくことにした。さっとゆでたら水気をしぼって軽く刻み、フードプロセッサーにかける。冷凍しておけば、よもぎ粥やよもぎの蒸しパンがすぐに作れて便利だ。 今回はこのペーストを使って、米粉のフォカッチャを作ってみることにした。 米粉・イースト・コーンスターチ・塩などをボウルに入れて混ぜ、そこへ繊

    よもぎが香る春のフォカッチャ - ずっとヴィーガン暮らし
    sixleaves
    sixleaves 2024/05/12
  • 【ほんとうのシンプル】=「単純であること」と「無駄を削ぐこと」。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    芸術は【引き算】から生まれる、といわれます。建築、文章、写真、家づくりにも同じことがいえそうです。毎日の仕事、家事だって、引き算の繰り返し。過剰さで価値を計るのではなく、無駄を省き、主題を浮き彫りにすることは至難の業です。そのあとに【余韻】を醸すことができれば、ほんもの、なのですが。 Contents. 足し算の人と引き算の人 無駄を削いだ日文化 変わらないことのすごみ 単純なものとエネルギー 簡潔・省略・余韻のこと 足し算の人と引き算の人 ポスターやパンフレットのデザインとは異なり、雑誌や書籍のデザインはエディトリアルデザインの分野に入ります。 専門的にいうと、書籍の場合は装幀という専門分野が存在し、雑誌などのデザインとも一線を画します。 限られた誌面に過剰なケイ線、必要以上に大き目の活字、そこまで大きく、増やさなくてもいい写真――など、とにかく多くの情報を詰め込むタイプのデザイナー

    【ほんとうのシンプル】=「単純であること」と「無駄を削ぐこと」。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    sixleaves
    sixleaves 2024/04/23
  • 【手作りティーシャツ】天竺ニットでティーシャツ2枚 襟首はわりとしっかり - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    APUHOUSE FABRICアプハウス 30/コーマ天竺ニットが安くなっていたので、 150cm幅で2m購入。50cmで484円 (税込) 25%OFFになっていました。 80cmで半袖ができます。 残りで型紙の置き方を工夫して長袖ができました。 2000円でティーシャツ2枚。 とても着心地がいい綿シャツ。 下着にもパジャマにも使えそうです。 かたやまさんの 前身頃と後ろ身ごろは丈が違うだけで同じ型紙を利用。 半袖と長袖では形が全然違う。 長袖は袖山が高くて細身、ドレッシーな出来上がり。 私では二の腕がきつい。 パジャマには不向き、ジャケットの下に着るのにいい。 身幅を少し広げたけど襟はそのままにしたので襟付けに少しギャザーが出た。 みんなのカットソー 作者:かたやまゆうこ ブティック社 Amazon 次は 半袖を何回か洗濯したけど、襟がよれたり広がったりすることはない。 さすがアプハ

    【手作りティーシャツ】天竺ニットでティーシャツ2枚 襟首はわりとしっかり - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/04/22
  • なんて幸せなんでしょう 写真で切り取る風景が美しかったこと - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記

    散歩しながら 少し歩くとまだまだ自然がたくさん残っています。 近くには昔の水道沿いの遊歩道があり、 夏でも木陰の道を進むことが出来ます。 友達に送ろうと選んだ1枚の写真。 雲はもう夏空のよう こんな景色の中に自分がいたのかと驚きました。 平和でのどかなんです。 目で見ること 視覚障がいの方とお話しする機会が多くなって気がつくことですが、 私たちの目は全部を網膜に映しているんでしょうけど、 意識しているのはほんの一部です。 見えていても気がつかないことがたくさん。 その部分については 見えていないのも同様なのです。 見たいものを取捨選択しているとも言えます。 だったら世の中の美しいことを見つけて、 そこに幸せを感じることも出来るのでは。 すぐ近くには車も走っていても、 遊歩道では違う時間の流れがあるように思いました。 その空間をどれだけ楽しむかは自分次第です。 幸せを感じるのも自分で選ぶこと

    なんて幸せなんでしょう 写真で切り取る風景が美しかったこと - 70歳過ぎて自在に生きる ほいみんの日記
    sixleaves
    sixleaves 2024/04/19