タグ

これはこわいとリストに関するsizukanayoruのブックマーク (6)

  • ヤンデレ女子の種類と怖いセリフ集|いわこわらいと

    ヤンデレと言うのをご存じでしょうか。 病んでいるとデレを合わせた造語で漫画やアニメではしばしば使われる属性ですね。 病んでいるデレとは一体どういうことなのか、今日はそんなヤンデレについて語っていきます。 ヤンデレとは異性が好きすぎるあまり、普通では考えられない行動をとる人のことを指します。異常すぎる精神状態ため病んでいるのではないかということからヤンデレと言われます。 発祥は、2005年のアニメ『School Days』と『SHUFFLE!』がきっかけで少しづつ広まっていきました。アニメが発祥と言うこともあり、現実ではツンデレほどは認知されていないかと思われます。アニメや漫画では俗に言う萌えという定義で親しまていて、広まってからはヤンデレ作品も増えました。 アニメでよく見るパターンとしては 彼氏の交友関係をかぎまわり、彼氏と仲良くする異性と引き離そうとする。(エスカレートすると殺害)彼氏を

    ヤンデレ女子の種類と怖いセリフ集|いわこわらいと
  • 備忘録としての怪談リスト

    ネット上に転がる怖い話、不思議な話が大好きだけど、いつも「あの話なんだっけ」と忘れてしまうのでリスト化。 個人的な趣味として心霊モノは少なめ。少しマイナーな話を中心に。常時アップデート予定。 『鼠の天麩羅』(http://nazolog.com/blog-entry-3561.html)怪談というよりもエロ童話。キツネ萌え。 『地下の世界と魔女のお姉さん』(http://www.enigmarvel.com/blog-entry-1026.html)ちびっこ異世界モノ。 『切腹ショー』(http://syarecowa.moo.jp/115/33.htm)描写とシチュエーションの不思議さが好き。割と有名。 『見たことの無い風景』(http://enigma2.ahoseek.com/thread/part28/629/)こんな体験したこと無いのになぜか共感してしまう話。 『須磨海岸にて』(

    備忘録としての怪談リスト
  • 第19回 『真夏の夜に山岸凉子を』 | まんてんセレクション | まんが☆天国

    木村カナさん(文筆業) こんにちは、木村カナです。 毎年、夏になると、怖い話が読みたい気分になりませんか? 寝苦しい熱帯夜に、涼を求めてホラーでオカルトなまんがを読んだら、あまりの怖さに背筋が凍って、逆にいつまでも眠れなくなってしまう、そんな暑気払いもまた一興......!? 妖怪がとにかく大人気の昨今ですが、恐怖まんがと言うと、わたしは妖怪よりも幽霊が登場するまんがを思い浮かべます。と言うよりも、子どもの頃ならともかく、今となっては、妖怪はもはやそんなに怖くないかも......『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメシリーズなどの影響で、人間びいきで正義派、外見もかわいらしくデフォルメされている妖怪キャラクターたちのイメージが、すっかり定着しているせいもあるのかもしれません。 そんな妖怪に対して、幽霊というのは、今でもやっぱり恐怖の対象です。死んだ人間の生前の思念だけが理不尽に残っていて、生きている人

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2009/09/25
    "現実逃避を重ねることによって問題が解決不能になってしまうという、精神的な「負のサイクル」""それを、主人公の春雄ひとりの異常性ではなく、「我々」もまた囚われる可能性のある心理として問題提起"( ..)φメモメモ
  • ホラー映画の知識ゼロのやつが、まず見るべき10本を選んでみた - ねとねた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/27(月) 03:29:21.08 ID:dJX4BBBb0 リング(中田秀夫) エクソシスト(ウィリアム・フリードキン) 悪魔のいけにえ(トビー・フーバー) 遊星からの物体X(ジョン・カーペンター) 死霊のはらわた(サム・ライミ) フェノミナ or サスペリアpart2(ダリオ・アルジェント) ヴィデオドローム or イグジステンズ(デヴィッド・クローネンバーグ) ドーン・オブ・ザ・デッド(ジョージ・A・ロメロ) ブレインデッド(ピーター・ジャクソン) 東海道四谷怪談(中川信夫) 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/27(月) 03:30:16.33 ID:HeKxBEf5O 死霊の盆踊りがない時点で駄目 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2

  • ホラーマニア度調査

    ミステリファン度調査なるものやSFファン度調査なるものがあるなか、ホラーファン度調査なるものがない! その不満が私を突き動かし、ホラーファン度を測る100冊を選びました。 読んだにチェックをつけて回答するボタンを押すと、読んだのリスト、割合が表示されます。 このリストを活用し、読み残しをチェックされたり、読んでるぜ自慢あるいは積んでるよ自慢などにお役立てください。 直リンク大歓迎です。是非、blog や mixi 日記、Twitter などで紹介してください。 投票者数:781 人 一人あたり平均: 19.42作品 既読作品累計:15,164作品 最多:100作品 最少: 1 作品 並べ替え: :現在のチェック項目は反映されません 回答通番項目得票数割合 1

  • 都市伝説一覧 - Wikipedia

    フォント「Wingdings」の暗号 世界貿易センタービル(WTC)の住所である「ニューヨーク市クイーンズ通り33番地」を略した「Q33NY」をWingdingsで表示すると飛行機・二つのビル・髑髏・ダビデの星が表示されるように見えるため、アメリカ同時多発テロ事件と何らかの関係があるとする都市伝説がある。しかし、ビルとされる形の絵文字は見ようによってはビルにも見えるが、実際には書類を示すものであり、そもそも「Q33NY」はWTCの住所ではない[4][5]。そもそもマンハッタンに「クイーンズ通り」は存在しない。在りし日のWTCの所在地はニューヨーク市アルバニー通り1番である。 交通[編集] 道路[編集] 環状七号線戦車走行説 環状七号線は有事の際に軍事転用が可能で、戦車が走行できるよう高架が頑丈に作られている、というもの[6]。 自動車[編集] ヒュンダイ・ソナタIII ロールス・ロイスは壊

    都市伝説一覧 - Wikipedia
  • 1